「概念」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 概念とは

2024-06-05

anond:20240605130023

盗撮概念全然理解できてないんだよな

スマホいじってるだけならともかく、トイレ音声通話してるおばはんとかいるぞ

こっちの排尿音思いっきり入ってるんだが???

ってなった

あいつら頭おかし

最近売春という行為がかつてないほど、社会に受け入れられている。

から、なんだというわけではないけれど、そういう空気は確かにある。

最近売春パパ活という。

売春を表す言葉は「売春援助交際パパ活」とどんどんソフトマイルドイメージを与える言葉に変わってきた。

この言葉の変遷自体売春マイルド化を端的に表している。

それで、そのパパ活なんだけど、援助交際ブームときとは受容のされ方が大分、違う気がする。

統計的データがあるわけではないのでイメージ論にすぎないんだけど、なんていうか、パパ活が悪いことだという感覚はどんどん薄くなっていっている気がするのだ。

現代においてみんなが持っている「パパ活」のイメージは、ちょっとだけ悪いことぐらいの感じだろう。もっといえば、悪いことですらなくて、個人意思決定問題だよねぐらいの感覚の人が多くなった気がする。感覚的には喫煙と同じか、場合によっては喫煙よりパパ活のほうが社会的にOKもの扱いされている気がする。

ここには「売春」の重いイメージはない。イメージ問題だけでなく、売春刑法規定されている犯罪なんだが、最近パパ活という言葉メディアSNSで出てくるとき犯罪行為を語るという感じではなくなってきた。

なかでも若い女性にとってのパパ活は、自分と遠く隔てられたところに存在する概念ではなく、普通に自分人生の中のいち選択肢として、挙がってくることもあるだろうぐらいのレベル存在になっている。

パパ活はどんどんカジュアルものとして社会に溶け込んでいっているし、みんなパパ活している女性特殊な人だとは捉えなくなってきている。

援助交際ときもっと暗いイメージというかアングラというか、あくまでこれはいけないことだという前提を社会が共有していた。

しかし、現代において、パパ活もっと日常的なもの特殊じゃないもの、非犯罪的なものとして認識されている。

パパ活女性が中心になって擁護している(ように見える)のも今までの売春との大きな違いだ。

かつて性風俗産業で働く女性たちに対して、一番当たりが強くて、差別的だったのは普通女性たちだった。

それがいまのパパ活については、女性たちが積極的に支持している。支持とまでは言わなくてもパパ活している女性たちに対して、多くの女性が寛容なのは間違いない。

少なくとも女性性的魅力を武器として男性から金銭等を得る行為は完全に市民権を得た感がある。今や「それの何が悪いの」「女性の当然の権利でしょ」ぐらいの感覚になっていて、そういった行為を働く女性を「加害者側」として認識する女性はほぼいないと思われる。

さて、日本社会売春に対してどんどん寛容になってきているのは間違いないが、この風潮がいいことなのか悪いことなのか、それは判断がつかない。

ただ、この流れは、この先ますます加速していくんだろうなということはわかる。

もうしばらくすると、パパ活もっとソフトカジュアル名前に変わって、女性マクドナルドバイトするぐらいの感覚売春する時代になるのかもしれない。

女性だけで子供は産まれません

これ、途中まではうんうん、酷いよね~って頷きながら読んでたけれど、途中で何の説明もなく子供が出てきてびっくりした?

レズビアンなのに子供?なんで?

どっちかと前の夫の子供なのか?そうだとしたら「私の子ども」ではあっても、「私たちの子ども」ではないよな~

女性だけでは子供は出来ないし、それを歪めて伝えるのは問題だと思うよ

同性婚だけなら全然賛成なのに、そこに子供概念を持ち込む事で賛成出来なくなる

子供がいないならば別に問題ないと思うのに。

フランスでは“家族”なのに・・・日本では“独身” 法の壁と戦う同性婚カップルの思い 「私の国も夫婦と認めて」婚姻届受理求め申し立て

https://news.yahoo.co.jp/articles/a99658d862ef3f647035323f6b0b568d222518a6

幾何学ラングランズ、ホバノフホモロジー、弦理論

エドワードウィッテンは、幾何学的なラングランズ・プログラムの一部とアイデアとの関係について「電気磁気の二重性と幾何学的なラングランズ・プログラム」を執筆した。

ラングランズ プログラムに関する背景: 1967 年、ロバート ラングランズは、当時同研究所教授だったアンドレ ヴェイユ17ページの手書き手紙を書き、その中で大統一理論提案した。それは、数論、代数幾何学、保型形式理論における一見無関係概念を関連付ける。読みやすくするためにヴェイユ要望作成されたこ手紙タイプされたコピーは、1960 年代後半から 1970 年代にかけて数学者の間で広く流通し、数学者たちは 40 年以上にわたりラングランズ プログラムとして総称されるその予想に取り組んできた。

理論ゲージ理論双対性の背景を持つ物理学者は、カプースチンとの幾何学ラングランズに関する論文理解できるが、ほとんどの物理学者にとって、このトピックは詳細すぎて興味をそそるものではない。

一方で、数学者にとっては興味深いテーマだが、場の量子論や弦理論の背景には馴染みのない部分が多すぎるため、理解するのは困難(厳密に定式化するのは困難)。

短期的にどのような進歩があれば、数学者にとって幾何学的なラングランズのゲージ理論解釈が利用できるようになるのかを見極めるのは、実際には非常に難しい。

ゲージ理論とホバノフホモロジー数学者によって認識され評価されるのを見られるだろうか。

数論者が好むものの多くは物理学に登場している。

理論研究者として取り組んでいる物理理論が数論として興味深いものであることを示す多くのことがわかっている。

ここ数年、4 次元の超対称ゲージ理論とその親戚である 6 次元に取り組んでいる物理学者は、臨界レベルでの共形場理論役割に関わるいくつかの発見を行っているため、この点を解決する時期が来たのかもしれない。

過去20年間、数学物理学相互作用は非常に豊かであり続けただけでなく、その多様性が発展したが、私は恥ずかしいことにほとんど理解できていない。

これは今後も続くだろう、それが続く理由は場の量子論と弦理論がどういうわけか豊かな数学秘密を持っているからだ。

これらの秘密の一部が表面化すると、物理学者にとってはしばしば驚きとなることがよくある。

なぜなら、超弦理論物理学として正しく理解していないから。つまり、その背後にある核となる考え方を理解していない。

数学者は場の量子論を完全に理解することができていないため、そこから得られる事柄は驚くべきものである

したがって、生み出される物理学数学アイデアは長い間驚くべきものになるだろう。

1990 年代に、さまざまな弦理論が非摂動双対性によって統合されており、弦理論ある意味本質的量子力学的なものであることが明らかになり、より広い視野を得ることができた。

しかし、その根底にある原理が明確になっていない主題について、さまざまな側面を数学者物理学者研究である

今日若者にはさらに大きな発見のチャンスがある。

anond:20240605084149

え、最後のページの数字に飛ぶって概念ないのエクセルとかすら使ったことないの?引きこもりニートが削除逃亡とか頑張ってたのか惨めすぎるな

それを15年前(終端)まで遡るって言うんですよ?w

日本語不自由ですか?

追記

理解せずに言い張って論破されてすぐ消すなw

惨めなのはお前だw

anond:20240605081602

現実には無いけどよく知られてる概念言葉」で遊んでるだけなのに悪魔の証明みたいな話しだすのってアスペからなん?

困り感強そう。

無いものなのに広まってる1-グランプリ

"神"みたいな、まあまあ使い所があるやつより、

近年でてきた概念で、日常的に使い道がないが一般に浸透しているほど芸術点が高いものします。

 

先攻オレ。

テレポテーション

はい優勝。

チャールズフォートが1931年に「テレポテーション」を初めて使用した後、この概念特にSFファンタジージャンルで広く知られるようになり、人気を博しました。様々なメディアで取り上げられ、現在では一般的なSF用語として定着しています

 

量子テレポーテーションについてはトラバ見解語っております時系列調べたわけでないのでふわふわだけど。

2024-06-04

[]2024年5月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1884わずか40秒の運動身体に起こる劇的変化 – 早稲田大学 研究活動www.waseda.jp
1789仕事の進め方がグダグダ会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみたagend.jp
1662取調べを受けることになったら ー取調べを受ける心がまえについてー - しんゆう法律事務所shin-yu-lawoffice.com
15141on1ミーティングガイド (1on1ガイド)guide.1on1guide.org
1191知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobewww.adobe.com
1153プロダクトマネジメントクライテリアproductmanagement-criteria.com
1090自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきかhachibeechan.hateblo.jp
1043最近ローカルLLMがアツいらしいsoysoftware.sakura.ne.jp
974表記揺れ検出ツールテキストゆれないくん」 - inzkyk.xyzinzkyk.xyz
958地政学リスク全体像の整理 | 三菱UFJリサーチコンサルティングwww.murc.jp
711自炊するな。ガチでやめろ。人生終わる。not-miso-inside.net
706デジタルデザインシステムβ版design.digital.go.jp
681和歌山市役所現実wakayamajisatu.jimdofree.com
613ひとり会社起業について学んだ10のこと - GoTheDistancegothedistance.hatenadiary.jp
593重要局面を迎える中国アニメ調スマホゲーム大衆化過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とはkultur.jp
583ガチめのインターネット老人会クイズtters.jp
548Magic UImagicui.design
530会議改善に関するガイドラインを策定しました|柏崎市公式ホームページwww.city.kashiwazaki.lg.jp
494押井守版『攻殻機動隊』について原作者士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログtype-r.hatenablog.com
490下戸ノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念理解した話 - ココロ社kokorosha.hatenablog.com
487「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究kotobaken.jp
476Xユーザー株式会社アミューズ 法務部さん: 「滝沢ガレソ氏によるXでの投稿に関連して、アミューズ所属星野源名前を挙げての憶測拡散され当社にも多くのお問合せが寄せられています星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません。 虚偽の情報拡散、発信には法的措置検討いたします。 https://t.co/qyUQpeg0xj」 / Twitterx.com
464中国で売られるスマホには「消しゴムマジックで消せない場所」があるって本当?実際に試してみた - はやぽんログwww.hayaponlog.site
453灰仭巫覡 - 大暮維人 / 【一番】 | マガポケpocket.shonenmagazine.com
452ウェブサイト制作では、游ゴシックおすすめしない理由community.creators-synergy-cafe.com
449エンジニア3年目までに読んで良かった書籍 - Yuki Watanabe's Blogyuki0920.hatenablog.jp
441はてな古参度チェッククイtters.jp
437NHKアニメクレジット下請け会社名前を出す事が出来ない - Fushihara’s blogfushihara.hatenadiary.jp
437地磁気の大きな乱れが観測されています気象庁www.jma.go.jp
4352023年AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。|さいとう なおき|pixivFANBOXnaoki.fanbox.cc

anond:20240604231929

横だけど、かなりおもしろかった

知らない概念生えてきたー!っていう面白さがあった

anond:20240604231326

統失造語ってもっとエグい奴だよ。見たことないでしょ? 本当に現実概念に結びつかないんだよ。すごいぞ。

非モテ概念の混乱について

非モテ論争で「人間扱い」の定義とはみたいな記事読んで思ったんだけど、「非モテ概念もなんか色々混乱してるよね。

そもそもコミュニケーション能力やばいやつ。普通社会生活も危うい奴

モテとかモテないとかじゃなくてコミュニケーション能力問題。まず人とちゃんと関われるようになるのが課題

②一応社会生活は送れているが、プライベート友達がいない。

仕事上の最低限のコミュニケーションはできるけど、他人遊んだり仲良くなったりできない奴。

モテるとか以前に他人と仲良くなれるようになるのが課題

友達はいるが親密な相手がいない

これもモテとか以前。他人と親密な関係を作るのが課題

④同性で仲の良い友達はいるが、異性と関われない/異性の友達がいない

同性ホモソーシャルに毒されすぎてて、「異性」を特別全然違う存在だと思い込んでいる。夢見がち。同性間でも理解できないやつや合わない奴がいっぱいいるんだから、異性も画一的存在ではなく、「異性」っていうか過剰な色眼鏡を外すのが課題

⑤異性の友達もいるけど恋人はできない

恋愛での距離の詰めかたがダメタイプ

恋愛意識すると急に行動がキモくなったりするとかもこのへん

①〜④までが「相手人間扱いしよう!」「人間と仲良くなれるようにしよう!」って言われるレベル

で、ぬいペニになれるのは⑤。逆に①〜④まではそもそもぬいぐるみになれてなくてちんちん丸出し状態

これだけみんな状態が違うのに、「非モテ」っていう言葉で①〜⑤までごっちゃになってぐちゃぐちゃになってるように思う

上手なペニスのしまい方

一連の増田が、率直に気持ち悪い。

自分は男で、恋愛工学の本も興味本位で何冊か読んだことはあるが、どれも内容は軽くて表面的な印象を持った。

性欲を満たせない男から金を搾り取るための、ある種の貧困ビジネスにさえ感じた。

Amazonレビュー数が多く星も多い書籍を読むと、著者は自身の主張を「科学的」と言いつつ「男/女は原始時代から本能で…」などと言う。

令和の今、お前は原始時代から進歩していないのか、と突っ込みたくなる。何が科学的だ。

再現可能性や実証概念理解もせず、学術的な根拠はなく、専門用語らしい言葉を使えば「科学的」と考えるらしい。

馬鹿らしい。

 

僕は自分自身女性からモテるとは思っていないけど、交際相手をつくろうと思えば、今まで大抵できてきた。

出会いの機会はマッチングアプリが多かったけれど。

 

肉体関係は確かに満たされるし、自分もそういう欲求は当然あるけど、

結局は価値観が似ているとか、話して楽しいとか、優しくしてくれる/自分もできるとか、

相手仕事に興味を持てて、その話を聞くのが楽しいとか、そのほうが大事だったな。

恋愛工学なんて小手先技術じゃん。

そんな短絡的な目先のことしか考えられない時点で、そいつ人間的に底が浅い。

賢い女性なら、相手もそれくらい気づくよ。

弁護士とか医療職とかの専門職女性と話すのは楽しいし、仕事にあぶれる人ではないから自立していて刺激をもらえたな。

性欲ばかり考えて仕事を疎かにする奴なんて、男でも女でも尊敬できないじゃん。

自分は妻がいるけど、セックスがなくても耐えられるよ。

好きだから

 

そういうことじゃない?

 

https://anond.hatelabo.jp/20240603112920

モテ非モテかみたいな話って大学生卒業すべきだと思うんだよね

その手の話が盛り上がってるところ悪いんだけど、モテとか非モテとか実生活で誰も興味ないと思うんだよ。

俺もどちからと言われれば明らかに非モテだよ?恋愛経験ゼロだし、30代半ばなのに童貞だよ。中学高校男子校だった生粋非モテだよ。

でもそんなこと普段生活で1mmも意識しないでしょ。

会社に行って、女性を見て、恋愛を想起することってある?ないでしょ?

電車乗って、女性見て、恋愛したいな〜とか思う?思わないでしょ?

いい年して恋愛したいとか思う場面ってめちゃくちゃ限定的だと思うんだよ。

クリスマスの日の帰り道とか、道ゆくカップルや街のイルミネーション見て、「寂しいな…」とは思うよ?

でも逆に言えばそういう日以外には別段寂しくないし何なら一人の方が気楽じゃんみたいなノリで生きてるんだよ。

というか、俺くらいの歳になると結婚してるやつはもう子供の1人や2人育ててて、育児の大変さみたいな話題日常的に交わされてるわけじゃん。

たまに早く帰宅する日に高校生や大学生集団見ても「子供だな」以上の感情がわかない歳になってるわけじゃん。

どこに恋愛という概念が入り込む隙間あるの?

まじで教えて欲しい。非モテ云々で盛り上がってるお前らは何歳なの?10代なの?20代なの?違うだろ?

少なく見積もっても俺と同世代だろうお前らがそこまでこの話題でこじらせる理由がわからないんだわ。

どういう心境で騒いでるのか俺にわかやすく教えてくれよ。

https://anond.hatelabo.jp/20240604111234

https://anond.hatelabo.jp/20240604161751

    あの問題はなんか、claimの1番目の証明は、疎明でもいいというか、対称性原理から明らかであるといったような簡素ものであったが、claim 2は、かなり専門的な議論をしていくと、

   円周角の定理から結論が言える、といったような論法で、そのclaim 2 の特徴として、 専門的でくそ真面目な印象を受けた。この2つの議論をしても、なんか、パスカル定理が出て来るとき

    普通に出て来るのではなく、ジグザグになんか変な風に適用されるので、やたら派手と言うか過激で嫌な感じがしたのですが、超対称性でもなんでも、技術的に言っていることに飛躍が

  あるっちゅんですかね、そんなのは出来ねえから嫌だな、という印象を受けます。 直角三角形を近所にある点を中心に一回転させたら、 斜辺を使った正方形もできるし、ついでにもう一つの

   大きな正方形もでいるっていうのは、話だけを聞いたら分かるが、なんでそんなことが発生するのかと言っても、分からない。 不変量とか不変式の問題は、最初は、ケイリーという数学者研究した

  らしいですが、あ、それからなんか、分からなくても自分がやった奴を組み合わせていけば本質は分かるような気がするが。

    超対称性って何かというと、概念だけ聞いたら、 対称性が2つ重なっているっていうんですが、 なんか、Highterなので、 1つはつまんない対称性で、それもやっぱり超対称性が出現する

  ときはやっぱり難しい出て来方をする

    国際数学問題は、1~6の全部が難しいように見えますが、 1,2,4,5は東大生でも手がつくもので、3,6は、途中で脳梗塞になって全部はできないというような感想

anond:20240604174210

キリスト教圏で唾棄される「死んだように生きている」って概念か~

サッパリ解らん!😅

社会人4年目

大学時代貯金0(貯蓄とかい概念なく暮らしてた)から貯金NISA併せて400万円になっててちょっと安心した お金のことあんまり考えずに暮らしてるから実家暮らしだしごく地味に生活してる(飲み行かない、大きい旅行行かない、大きい買い物しない)のにこの程度か〜というのはあるけど ラテマネー節約した方がいいんだろうな

ヒューリスティックのひとことで済む概念に何行かけてるわけ

これだから高卒

ここ最近モテ論争、めっちゃ有用意見多いわ

自然内面抑えて紳士に振る舞える奴と非モテの奴ってね、同じことやろうとしても無理だと思うんだよな

就活と同じなんだよ

エピソード盛る事に抵抗ない奴と抵抗ある奴みたいな


非モテって嘘がつけないんだよね

から内面ペニス出してても良いよとか、ハミチンしてても良いよって言われるとペニス出しちゃうんだよね


白黒思考というかさ

モテ論争見てても分かるじゃん

グラデーションがなくて、何か人の意見を極端に解釈するんだよね

これが発達障害傾向があるのか、愛着障害的な育ちの問題なのか、俺にも分からんけどさ


あと、感情的というか直感タイプなんだよな

理屈自分制御できない

自覚ないと思うけどな、恋愛工学かに共感してる非モテって

自分論理的って勘違いしてる直感タイプから

俺も同じ勘違いしてたから、ペーパーテストが得意で、自分は人より頭いいか論理的とか思ってた


俺もそういう非モテで嘘つけないタイプでさ、突然告白したり、突然家に呼ぼうとしたりとかしてたんだよね

それで、他の男だって本性はこうなのに、何で俺は上手くいかないんだーとか思ってた

しろ、他の男よりゲスではないのにとか勝手内面エスパーして、比較してた

内面なんか他人から見えないか

言葉にした事が全てやから

ヤリチンの奴は男同士だと結構露悪的に振る舞うんだよな

それを真に受けてた


もう一度言うが、モテる奴らの表面的なテクをさ、習得しようとしても俺は無理だと思うんだよな

俺らって表面に出ちゃうから、そういうの

何ならそれで少し上手くいっても自己嫌悪したり、人間不信になるだけなんだよ

から、同じ非モテ仲間とかからアドバイスはさ、まず自分を大切にしろとか、人として接しろとか、そういう道徳的な話になるわけよ

嘘を本当にしないといけないわけ

内面から紳士になるしかないわけ

何でそんな面倒な事しないといけないんだよ

同じ人間なのに何でそんな業を背負わないといけないんだと思うかもしれないけど、仕方ないんだよな


こっからは俺の愚痴だけどさ、普通に恋愛したり、結婚してる奴がさ、何か非モテの肩持って、俺はそんな事しなくてもできたよとかいうのイラッとしたんだよな

これ、めちゃくちゃ酷くね?

障害者とかが必死車椅子で移動してるの見て、俺はそんな事しなくても移動できるよと言ってるような感じというかさ

俺は腹が立って仕方ないんだよな、こういう強者男性の振る舞い

お前らは俺らとお前らは何の違いもないって思ってんのかもしれんけどさ、違うんだよ

就活とかでももっとエピソード盛れば良いのにとかいアドバイス真に受けて、悩んで失敗したな

https://anond.hatelabo.jp/20240603171828


追記

かつてないほど、反応が貰えて嬉しい自分がいる

ありがとう


有用だと感じたのは正しいペニスの出し方って増田トラバつけてるヴァギナ出す増田のことです

最初に書くべきでした

この適切なペニス量の具体的な言葉や行動が参考になった


自分を大切にする増田とか、人として接するみたいなブコメ最近自分が考えてたことに近い考えで具体的な行動と対立する概念ではなく、接続できると感じたのでこの増田を書いた


ブコメでバキ童のぬいペニの解決策の動画教えてくれた人ありがとう。そうそう、これと同じだと感じる

結局、何でちょうど良いところを試行して探れないのかってのに、自己肯定感とか自愛とかが関係してると感じてるのよね


追記

どう言えば伝わるか考えてたかスルーしてたんだけど、嘘をついてるわけではないとか、恋愛出来てる人もモテるための苦労はしているっていうブコメトラバがあるんだけど


そもそもの前提として、この文章非モテの仲間のために書いてるんだよね

から非モテの仲間に伝わる言葉選びをしてて、正常な人から見ると、それ認知が歪んでるぞってなるのが上記の嘘とか、どっちが大変かみたいな話なんだと思う


嘘という言葉については適切な自己アピールなんだってのはその通りですし、どっちが大変かなんてのは比べる必要性がなく、不毛かもですね

ただ、非モテからすると嘘をつけないという表現がしっくりするし、自分がツライ状況で、生まれや育ちが関係してるかもと推測してるので、業を背負ってるという表現をしたわけです

自分正当化してるだけだろって意見がありますが、まあ、そうですよ

そうしないと前に進めませんから


別の言い方をすると、正常な人と同じ苦労をする段階にないというか、一度、別の方法で苦労をしないといけないというか

そういう話です


ブコメでも書いてる人いましたが、このそれぞれの人で言葉解釈が違うのが揉める元ですね

AIちゃんに聞いてもらったよ

文章分析

事実確認がとれない筆者の思い込みの部分
ある程度コンセンサスがある論拠がある部分

- 「沖縄在日米軍基地の半分以上を負担している」

主張に対する考察

肯定的意見
否定的意見

結論

筆者の主張には一部の事実とともに、多くの思い込み不適切比較が含まれています米軍基地首都機能を同列に比較することは困難であり、それぞれの性質リスクを正しく理解することが重要です。地域ごとの負担特性考慮し、公平な視点から議論を進める必要があります

感想

首都圏にも実は基地が多くて返還が進んで今に至るって話はAIは持って来れてないね

今でも横田基地などあるけど。政治首都圏の基地返還には熱心なのに沖縄に対してはそうではない、みたいな話を横から入れるともうちょっと変わってくるかな。

男性医師女性偏見で見て真剣治療を遅らせた

女性PTSD心的外傷後ストレス障害)が歴史的に「ヒステリー」と呼ばれたことで、精神疾患研究が遅れたとされています。以下にその背景を説明します。

1. **歴史的文脈**:

ヒステリーという言葉は、古代ギリシャ時代から使用されており、女性の心身の症状を説明するために使われました。この言葉自体は「子宮」を意味するギリシャ語の「ヒュステラ」に由来し、女性特有の疾患と考えられていました。19世紀になると、女性心理的症状や身体的症状を包括的に「ヒステリー」として診断する風潮が強まりました。

2. **誤解と偏見**:

ヒステリー概念は、しばしば女性感情や行動が過剰で非合理的だという偏見に基づいていました。これは、女性の症状が真剣研究されることを妨げ、実際の病態生理学的な理解が進まない原因となりました。

3. **PTSD認識と発展の遅れ**:

現代PTSD概念は、主に戦争帰還兵の症状として認識され始めました。しかし、戦争帰還兵だけでなく、女性一般市民の間でもトラウマの影響があることは認識されていませんでした。女性の症状が「ヒステリー」として片付けられたため、トラウマとその影響に関する理解が遅れたのです。

4. **研究と診断の変化**:

20世紀後半になって、精神医学は徐々にトラウマの影響とその結果としてのPTSD概念認識し始めました。1980年アメリカ精神医学会DSM-III(精神障害の診断と統計マニュアル第3版)にPTSD公式に含めたことが、この変化を象徴しています

これらの歴史的な背景により、女性精神疾患に関する研究は大幅に遅れました。現在では、PTSDを含む精神疾患性別にかかわらず科学的に研究され、適切な治療法が求められています

同居人という言葉の使い方

同棲してる恋人のことを「同居人」とか言ってぼかしたりするけど、その言葉の使い方をする意図がわからなすぎて、気になり始めたら止まらなくなった。

で、ぐるぐる考えてそこそこすっきりしたので残しておく。

最終的には「なぜ同居人を使うのか」ではなく「なぜ引っかかっているのか」という自分感情掘り下げですっきりしちゃったので、結局「同居人」という言葉を使うこと自体はどうでもよかったのかもしれない。

モヤモヤしない例でいうと、会社で「同居人怪我をしたので病院に連れていきます(だから遅刻します)」みたいな文脈だったら、遅刻する理由説明しないといけないけどプライベートに踏み込んだ話はしたくない、TPO的にするべきじゃないと思っての「同居人」チョイスはわかる。その同居人友達かもしれないし恋人かもしれないし事実婚関係かもしれない。でもこの文脈でわざわざ関係性を明かす必要はないし(どちらかといえば同居しているという事実のほうが重要)、聞いてる方もそこまで説明してとは思わない。

逆にモヤモヤする例は普通にプライベート雑談とかで自ら「同居人が〜」って言われるor書かれるとき。「なんでその言葉のチョイスにしたの?」ってなる。

別にイラッとはしないけど、本当に純粋に疑問。

しかも大抵そういうときって「同居人である必要がない。「友達」「恋人」「知り合い」でも通じる。なんなら「友人」「恋人」「友達友達」とかはっきりしてくれたほうがスッと頭に入ったりする。そこでわざわざ「同居している」という状況説明を付け加える意味とは。

結論として、私は「同居人」という言葉を変な意味を付け加えてしまっていたのだった。

私の中で「同居人」は「相手との関係性を表す言葉カテゴリ」じゃなくて「状況を表す言葉カテゴリであると変に捉えていた。さらに「同棲している恋人のことをぼかしたいときに使われる通称用語として新たな意味を持った一般名詞化しつつある謎用語」みたいな感じになっていた。って考えに至ったらわりとスッキリしたのでモヤモヤが供養された。

前者は、「同居人」は「「誰か」と同居している」というのを名詞化したものであり、概念であり個人を指してないだろ!という感覚だった。「人」って付いてるのにね。

後者一般名詞一般名詞でぼかす不思議さを感じていた。性行為のことを「仲良し」ってぼかす謎文化(?)あるけど、あれに近い感覚

辞書によると「一緒に住んでいる家族以外の人」が同居人ってことらしいので、文字通りで「相手との関係性を表す言葉カテゴリ」が本来正しい。友達とか恋人と同列で語れる言葉。ラベルみたいなもの。そりゃそう。カテゴリが一緒だけど、レイヤーは違う感じかな。

もちろん辞書的な意味はわかってはいたけど、私の実体験として「同居人」が実態として同棲している恋人であることがほとんどであったから、バイアス(?)のようなものがかかっていて、色々ごちゃごちゃになっていたのだと思う。

から同居人」という言葉説明されるとなんとなく全体がモヤがかっている文章に思えて、本質が掴めないような気がしてた。本当に「同居人」としか言いようがない関係の人もいるだろうけど。

「ぼかす」意味で利用している人も、「一般名詞一般名詞でぼかしている」のではなくて「レイヤーをあげてぼかしている」なんだとやっと気づけた。そしてレイヤーをあげてぼかしている理由は私にとってどうでもよかった。千差万別だろうし。

なんだか文章にしてみると当たり前過ぎてなんでそんなモヤモヤしてたんだという気はするけど、これで明日から同居人」と聞いてもモヤモヤしなくなるのは嬉しい。

2024-06-03

anond:20240603231551

まず、突然でてきた謎概念「振り回し男と波動男」って話になぜか食いつく女がでてきて

なぜか別の話をしている増田レスしてるのが狂気なんだろ、わかんねーのかよw

全知全能の神様がいきなり空を裂いて現れて、全ての自然法則を書き換えて去っていくという事態をあり得ないとは言い切れない。

ただ経験則として到底あり得るとは考えられない。

なので可能性よりも蓋然性を考えていきましょうというのが科学らしいけど、じゃあ可能性ってほぼ意味のない概念にならないか?って思った。

現時点のこの世の法則が突然変わらないとは言い切れないのだから全ての可能性はあるともないとも言える訳で、じゃあ全ての物事についてハナから蓋然性を考えるのが道理じゃないか

でも実際には二つの言葉が分けて使われてる。

反証可能性の認められる状態では可能性も考えよう、とかそういう事なんだろうか。

反証可能性にしたって全知全能の神様事態を変化させられる事がないとも言い切れない訳だし、あまりにも荒唐無稽(と経験則上思われるよう)な事態は予め想定から排除した上で、みたいに程度問題運用されてるんだろうか。

anond:20240603215716

そんな経緯はない

ぬいペニの話は、ミラーリングでも仕返しでもなく、単なる女性心理の話としてはじまった概念なので

わけのわからん理由を後付けするな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん