「反証可能性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反証可能性とは

2024-06-03

全知全能の神様がいきなり空を裂いて現れて、全ての自然法則を書き換えて去っていくという事態をあり得ないとは言い切れない。

ただ経験則として到底あり得るとは考えられない。

なので可能性よりも蓋然性を考えていきましょうというのが科学らしいけど、じゃあ可能性ってほぼ意味のない概念にならないか?って思った。

現時点のこの世の法則が突然変わらないとは言い切れないのだから全ての可能性はあるともないとも言える訳で、じゃあ全ての物事についてハナから蓋然性を考えるのが道理じゃないか

でも実際には二つの言葉が分けて使われてる。

反証可能性の認められる状態では可能性も考えよう、とかそういう事なんだろうか。

反証可能性にしたって全知全能の神様事態を変化させられる事がないとも言い切れない訳だし、あまりにも荒唐無稽(と経験則上思われるよう)な事態は予め想定から排除した上で、みたいに程度問題運用されてるんだろうか。

2024-05-26

anond:20240526143502

反証可能性について一切考えてないなんて一言も書いてないが

しろ真犯人見つけろって言ってるんだが

何よりも一番の反証になるだろ

anond:20240526143205

そんなこと私は書いとらんが。

その立証自体問題があったことが後々に発見される可能性、いわば反証可能性について一切考えてないことに言及してるんやが。

2024-05-01

anond:20240501222725

MMT間違ってるって言いたいなら、MMTの主張内容の何が事実データと相違してるのか書いてくれない?

この記事ルール違反してるから無視されるんだ、とか書いてるがMMTの内容自体反証は一切してないし、そのルール実在するのかもよく分からんルール内容も反証可能性があること、ぐらいのことは書かれてるが内容が曖昧であるし、ツイッタとかで主張を広めようとするやつがダメなら増税・緊縮をマスコミ使って広めてる財務省とその御用学者はどうなんだ?って話だし、ツイッタやって自説を広めてる経済学者派閥によらず多数いるし、ルール違反してるから相手にする必要はない、ってそれこそ反証可能性のない論法じゃないのか?

もし「誰か」の理論が主流派から無視されているとしたら、それは「攻撃やす形式で発表する」という、最低限のルールを守っていないからだ

あとこれとかこの人の憶測しかないよね。無視する理由とか多数想定出来るわけだし。

2024-04-01

anond:20240401151207

テックカンパニーバックエンド不正検知のMLサービスにつながるSpringBootのサービスを置き換えました

これの方がスカスカだよね

てきとーにホラ吹いてるだけだとしても、反証可能性がない

 

キミのOOP定義は知らんけど、pubで可視管理してtraitでインターフェース定義して、

ジェネリクストレイオブジェクトで多相する普通のRustのプログラムだよ~

こっちはRust技術者が他にいて、Rustでそんな書き方しねえわみたいなことあったら指摘できるよね

反証可能性がある

2023-12-21

anond:20231221050602

そのちょっと前に書いてあるように、「反証可能性がないもの反論はできない」と言っている。

良い悪いを言い募る前に、合理的に無理なものは無理。

お前の主張は反証可能ではないが、俺は反論してるよな。

同じように俺の主張は反証可能でないのにお前は反論している。

 

そして「反論もできないものは、仮に正しくても万人に共有できる科学的知見にならない」というのも単に合理的学問のあり方。

なんどもいうが、ネット科学学問について語る必要性などない。

俺は最初から科学的知見など目指してはいない。

はっきりいえば、お前の言っていることのおかしな点を見つけて暇つぶしをしているだけだ。

 

寄付をすることが正しくても、金がないのではできない」というレベルの話。

全く関係のない話を比喩説明した気になって楽しいか?これについては「お前の中ではそうなんだろう」としか言えないな。それこそ反証不可能だろ。

 

君が万に一つ億に一つアインシュタインのような常人を越える天才で、心理が見えていても、それを普遍的言葉にできないのなら取り扱いようもない。

俺が知ってる「普遍性」ってのは、物理法則とか数理構造とか、そういう言葉を操るだけでは変えられない客観的存在のことだ。

その意味で、心理学者でさえ心理普遍性など説明できないだろう。なぜなら物理法則ほどの普遍性心理にあるかは不明からだ。

しか心理学者は、それを取り扱う方法模索しているし、例えば表情から感情を読み取ったり、発言から性格予測する程度なら、普遍的ではないにしろ可能だろう。

普遍的ではなくとも取り扱う方法存在するということだよ。

anond:20231221045837

そのちょっと前に書いてあるように、「反証可能性がないもの反論はできない」と言っている。

良い悪いを言い募る前に、合理的に無理なものは無理。

そして「反論もできないものは、仮に正しくても万人に共有できる科学的知見にならない」というのも単に合理的学問のあり方。

寄付をすることが正しくても、金がないのではできない」というレベルの話。

 

君が万に一つ億に一つアインシュタインのような常人を越える天才で、ただひとり宇宙の真理が見えていても、それを普遍的言葉にできないのなら取り扱いようもない。

anond:20231221045654

お前が能書きばかり言って自分の態度を明確にしないのは何なの?

例えば「俺は反証可能性重要だと思う」なのか「思わない」なのかどっちなんだ?

投稿単体で言ってるんじゃねぇぞ?お前自身がどうだって話をしてるんだよ。

anond:20231221045440

それを向けてる投稿が、明らかにタイミングが違うって話だろう。

反証可能性重要性を語ってない」投稿に「お前にも反証可能性がない」と返してどうするんだって言ってんのw

ほんと、すげえのがいるなあ。

anond:20231221045310

「だったら」の意味がお前には理解不能だったんだろ?

反証可能性を俺に重要だと言うの「であれば」お前自身実践できていなければおかしいだろう」

この「であれば」にあたる「だったら」を使っていたことを、健常者であれば一瞬で理解可能だが、お前はアスペなので困難なんだろう。

anond:20231221044507

まあ、俺も反証可能性のないことを言ってることは多々あるだろうが、「だったら」がまた繋がってないのがなあ。

あれだな、多分君、「だったら」とか「ほら」とか、単にかけ声かなんかだと思ってないか

「そういえば」を「ところで」の意味に使う人は多いけど、流石にそこら辺はもうちょっと気をつけて使って欲しいぞ。

そういうところなんだよなあ。

anond:20231221044131

それだったらお前の発言にも反証可能性はないよな

お前の主張の間違っている部分を指摘しても、お前はコロコロ解釈とか主張を変えるから間違っていると示せないわけだよ

挙句には相手の読解力に原因があるとか言い出すから、これも反証可能性を有していないことになる

から反証可能性実践できてないのはお前自身も同じわけ

anond:20231221042914

いや、合ってないよ。

実践してるかどうかが問題になる」ということと「実践すべき」には天と地ほどの開きがある。

「知ってる」だけで何の反論になるんだという話をしてるんであって、「普遍的から実践する価値がある」なんて論理はそこには書いてない。

これ、すごく典型的国語の読解問題の間違い方だと思う。

君は多分「普遍性」に「価値がある」という主張を勝手に読み取ってるんだろう。

そういう倫理観のような話はここではしていない。

ちょっと難しくなるが、俺は「反証可能性がないものには反論のしようもない」という主張はしている。これは単なる合理的判断の話であって、倫理観の話ではない。

普遍性」は「知ってるだけで実践しないのでは意味がない」という性質説明する言葉で、これは別の話だ。

まあ、難しすぎるかな。

anond:20231221042355

似たようなこと言ってるじゃん

 

普通は、ある種の普遍的な教えというのは、「普段からできているか」と気にすることで役に立つものだと理解しているものだけど。

 

ここでいう「普遍的教え」とやらは、文脈から言って反証可能性のことだっただろ?

お前がアスペで一文字一句あってないとだめだというならそれまだが、内容的には大体合致してるよな。

anond:20231221042110

俺は「反証可能性普遍概念から実践すべき」なんて言ってないので。

文字にして何度も確認できる投稿すら正確に読み取れない君が、「高学歴の知り合い」とやらと本当に会話できてるかは未知数ですね。

という感想を持ちました。

anond:20231221041214

横だが、態度のレベル感の話で言うと「反証可能性普遍概念から実践すべき!」なんて馬鹿の一つ覚えみたいなことを言う奴は俺の周りにはいないな

高学歴ももちろんいるが、お前のようなやつのことを多分「意識他界系」と呼ぶと思うよ

anond:20231221025247

中学生で覚える言葉」を、「知ってる」というところで満足して、実際に実行できているかどうかには一切気をまわさない、というのもなんていうか、独りよがりな「知性気取り」の特徴だよね。

概念は単なる知識であって、自己啓発本のような実践に必ず価値があると説くものじゃねぇよ。

 

普通は、ある種の普遍的な教えというのは、「普段からできているか」と気にすることで役に立つものだと理解しているものだけど。

反証可能性という概念に対する反論だって存在するだろ?普遍的なんて言葉を何にも考えずに言っているところがお里が知れるぞ?要はお前が考えていることは普遍じゃねぇんだよ。

 

「知ってる」「今さら言われる必要はない」と声高に叫ぶ奴に限って、「できてない」ことには本当に無頓着

何度も言うが、概念自己啓発ではない。

anond:20231221023727

お前はまともな社会生活をしていないだろう?

ここは日記を書く場であって、ネット議論をする場では本来ない

愚の骨頂と言えるようなことを書いても基本は自由で、馬鹿なことを大量に書いてもそれは自由範疇で許されるべきだ

ただ、確かに限度はある。「弱者男性を〇害せよ!」などと言う連中が現れたら、言論の自由といえども危険だろう

言論の自由について有意義議論をしたければ、どの程度の自由が許されるのか、建設的なことを言ってみたらどうだ?

まあ、有意義なことを言う必要性すらない。「うんこうんこ!」と言っても別に構わんのだよ

反証可能性なんて言葉は、スマホを初めて手に入れた中学生ネット検索して知って使いたくなる程度の、ありふれた言葉であることは全人類が知っており、君だけがすごい言葉だと思っている

anond:20231221022934

実際その程度の根拠もないかネット馬鹿問題なんだよ。

難しい言葉でいうと「反証可能性」っていうんだが。

どんなに薄い根拠でも「こういう根拠からこう思います」とさえ書いてあれば、その「根拠」に基づいて反論ができる。

しかしそれがないと、誰も反論ができない。反論ができないのは良いことじゃない。ただ「世の中の役に立たない独りよがりだ」というだけだ。

反論できないなら勝ち、頭がいい」と本気で思い込んでるなら、それこそが根本的な知性の欠如なんだよ。

2023-11-04

anond:20231104173224

それっぽいケースが出せないなら非現実的だ!ってこと?頭悪すぎだろ

あのな、俺が3分前に鼻くそをほじっていたかどうかを第三者証明できないからといって、俺が鼻くそをほじっていたという主張が非現実的だとは言えないだろ?

仮にあるかどうか分からないとしても、それは非現実的かどうかの裏付けには使えないわけ

要するに非現実的なケースが第三者実在証明できないとしても、その逆は真ではない

鼻くそみたいな脳みそ反証可能性を持ち出す前に論理学の初歩から学べよな

そもそも、男を追い落とすのにセクハラ冤罪を使うのは「いちいち女一人潰さなきゃならん。「ここはお前が泥をかぶってくれ」と言い含めて。」という理由で非現実的だというのがお前のさっきまでの言い分だったよな?

で、「訴えた女にも利益があるケース」があるし、そもそも最初からその話をしてると指摘されたことでお前の主張は破綻した

現実的だという理由付けはできないと観念たから、実際の事例を出せ、そうじゃなければ非現実的なんだという言い分に後退したわけだ

そうやって1レスごとに論拠を変えてコソコソと逃げ回ったあげくに自分で墓穴にはまってるのがお前

ナチュラルに知能が低いことを自覚しような?ゴキブリももっとマシな逃げ方するぞ

しかも口ぶりからして元増田でもないんだろ?

呼ばれもしないのにバカが寄ってきて想像だけで適当こいてるだけ

ホント迷惑だよバカは。存在自体が。

アホか?

第三者からコメントされたくないならこんなとこに書かずにメモ帳にでも書いとけよ

バカは何を書かせてもバカなんだな

2023-10-25

anond:20230914114315

お前が唱えるようなゼロリスク論に基づく絵に描いた餅でない反証可能な仮説などこの世に存在しない一方で

科学的には「処理水の安全である」という仮説は十分に反証可能であると散々指摘されているのに何も理解できていない負け犬

何故か上から目線で残念ポイントとかドヤって恥の上塗りをしているところが残念ポイントやね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230912195121

ublftbo 《着目している曝露要因を構成する未知部分が害をもたらす可能性がある》という主張は論理的否定しようがないから、その論を採用すると、《**は安全である》なる形式の言明は全部不可能になるんじゃないですかね。

Akech_ergo 「海洋放出安全」の主張は「現状手に入るデータ理論に基づけば」という留保があるので、新しいデータ理論(例えば沿岸生態系で未知の生物濃縮の仕組みが発見されるとか)が見つかれば、反証されうるよね。

uehaj これは科学のうち工学の話なんだ。この「安全と言えない」論を認めると原発は当然運用できないし屁をこくことも出来ない。屁が安全だと証明できないからね。工学上は計算によって規制値を決めそれを守れば安全とする

ROYGB たとえば処理水で飼育している魚に異常がないか放射線量を測定して増加が無いか確認して、異常があれば反証になる。

y-wood 文系の陥るゼロ百系の話。/ 何で文系論理が不完全過ぎるのか?量や統計無視するし。その訳を知りたい。

ChieOsanai 統計学と疫学で判ります

opnihc 科学証明で避けて通れない確率統計という概念が全く入っていない。増田反証可能性を見つけられないことを根拠にして飛躍だらけで結論までつないでおり、科学理解しているとは思えない。

jaguarsan 証明済みだから実験も観察もその後一切行われない とか言ってる時点でこの人理系(少なくとも物理畑)じゃないんだろうなって分かってしまった。他人の分野に口出すとき謙虚になろうね

Gragra 処理水が起源放射能かどうかはサンプルに含まれ核種を調べたら分かるけどね。処理前の汚染水に含まれ核種(とその崩壊生成物)が高い濃度で検出されるはずだから

mobile_neko それを言い出すと排ガスやら食品添加物やら医薬品やら電磁波やら水道水やら工場排水やら下水やら行政規制許可を出している全てにおいて安全性が判断できないと言うことになるのでは?科学というより言葉遊び

sgo2 処理水とそれ以外との違い(測定すれば分かる)と、それによる影響を証明すれば済む。現状では「差異は認められるがそれが問題を引き起こすというエビデンスはない」が結論

yujimi-daifuku-2222 ちなみにこの増田の設定に照らすと、増田の家から排出される下水安全と見做すのは科学的ではない事になります

2023-09-14

anond:20230912195121

下記の文章は誤り。

元の理論が間違いであ可能性、元の命題が偽である可能性を反証可能性と言います

反証可能性とは、理論が偽である可能性(≒理論が偽である確率)を意味するのではなく、「誤りをチェックできるということ」を意味します。

反証可能性(falsifiability) が falseとability という単語で作られていることから類推できますが、何らかの方法で「否定できること」が反証可能性

下記のような書き方であれば問題なかった。

元の理論が間違いであると反証される可能性があるか、元の命題が偽である反証される可能性があるかを反証可能性と言います

単なる書き間違いなんだとは思うけど、文字通りに解釈する人がいるかもしれないので、気をつけて発信してください。

2023-09-13

anond:20230913121723

ワイの腰痛はお前が流してる生活排水のせいかもしれんし

お前が流してる生活排水のせいではないって仮説に反証可能性はないか

今後は生活排水を一切流さないで生活してくれな

こういうゼロリスク論を唱え始めたら処理水放出に限らず何にもできなくなるやね

anond:20230913115412

日本語の使い方が全体的におかしいのは思った。

覚えたばかりの反証可能性を使いたくて仕方がない中学生の作文っぽい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん