「cc」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ccとは

2024-06-04

[]2024年5月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1884わずか40秒の運動身体に起こる劇的変化 – 早稲田大学 研究活動www.waseda.jp
1789仕事の進め方がグダグダ会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみたagend.jp
1662取調べを受けることになったら ー取調べを受ける心がまえについてー - しんゆう法律事務所shin-yu-lawoffice.com
15141on1ミーティングガイド (1on1ガイド)guide.1on1guide.org
1191知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobewww.adobe.com
1153プロダクトマネジメントクライテリアproductmanagement-criteria.com
1090自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきかhachibeechan.hateblo.jp
1043最近ローカルLLMがアツいらしいsoysoftware.sakura.ne.jp
974表記揺れ検出ツールテキストゆれないくん」 - inzkyk.xyzinzkyk.xyz
958地政学リスク全体像の整理 | 三菱UFJリサーチコンサルティングwww.murc.jp
711自炊するな。ガチでやめろ。人生終わる。not-miso-inside.net
706デジタルデザインシステムβ版design.digital.go.jp
681和歌山市役所現実wakayamajisatu.jimdofree.com
613ひとり会社起業について学んだ10のこと - GoTheDistancegothedistance.hatenadiary.jp
593重要局面を迎える中国アニメ調スマホゲーム大衆化過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とはkultur.jp
583ガチめのインターネット老人会クイズtters.jp
548Magic UImagicui.design
530会議改善に関するガイドラインを策定しました|柏崎市公式ホームページwww.city.kashiwazaki.lg.jp
494押井守版『攻殻機動隊』について原作者士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログtype-r.hatenablog.com
490下戸ノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念理解した話 - ココロ社kokorosha.hatenablog.com
487「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究kotobaken.jp
476Xユーザー株式会社アミューズ 法務部さん: 「滝沢ガレソ氏によるXでの投稿に関連して、アミューズ所属星野源名前を挙げての憶測拡散され当社にも多くのお問合せが寄せられています星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません。 虚偽の情報拡散、発信には法的措置検討いたします。 https://t.co/qyUQpeg0xj」 / Twitterx.com
464中国で売られるスマホには「消しゴムマジックで消せない場所」があるって本当?実際に試してみた - はやぽんログwww.hayaponlog.site
453灰仭巫覡 - 大暮維人 / 【一番】 | マガポケpocket.shonenmagazine.com
452ウェブサイト制作では、游ゴシックおすすめしない理由community.creators-synergy-cafe.com
449エンジニア3年目までに読んで良かった書籍 - Yuki Watanabe's Blogyuki0920.hatenablog.jp
441はてな古参度チェッククイtters.jp
437NHKアニメクレジット下請け会社名前を出す事が出来ない - Fushihara’s blogfushihara.hatenadiary.jp
437地磁気の大きな乱れが観測されています気象庁www.jma.go.jp
4352023年AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。|さいとう なおき|pixivFANBOXnaoki.fanbox.cc

芦原妃名子先生悲劇を避けるためにできた簡単ひとつのこと。

まず結論を書いておく。


電話で社外の人と合意を取り付けたら、合意内容を、関係者ccに入れて相手メールしろ

言いたいのは、それだけだ。(当然だと思った人もいるだろう)

以下、具体的な状況を見ていく。



ドラマセクシー田中さん」の製作過程問題が生じた大きな原因が、原作者が求めた条件「(ドラマオリジナルとなる終盤では)原作者があらすじからセリフまで用意する」「用意したもの原則変更しない」「場合によっては、原作者脚本執筆する可能性もある」が十分に履行されなかったこなのは、衆目の一致するところだろう。

日テレ報告書では、この条件について、「許諾の条件として伝えられていたとの事実確認できなかった」としている。つまり「言った言わない」論争が発生している。

この"条件"を主導したのが、小学館社員B氏である(小学館報告書での呼称。以下同じ)。B氏は、映像化関連の部署所属している。この部署が長いのか、日テレX氏(担当者Y氏の上司)とも8年程度の面識があった。

まず、そもそも、この条件を原作者提案したのがB氏である

そこで4月25日社員Bは、小学館社内で芦原氏に面談し、ドラマオリジナル部分についてはできるだけセリフを多く入れたロングプロットを書いてそれを脚本家に脚本化してもらうこと、それでもうまく脚本にできない場合はご自分で書く場合もあるが良いかと尋ね、その覚悟があることを確認した。社員Bが、できるだけキャラクターセリフを多めに書くことで、脚本家が芦原氏のつくるキャラクターセリフを替えることができなくなると説明したところ、同氏はすぐに理解した。



そして、B氏は、日テレX氏にこれを伝える。

社員Bは(6月)9日、日本テレビ社員X氏に電話で改めて、ドラマオリジナル部分は芦原氏が詳細プロットを書き、これを受けて脚本家が起こした脚本を了承しない場合脚本を自ら書く方法提案し、脚本家に失礼にならないよう了承を取ることを求めた。

これに対して日本テレビ社員 X 氏は、芦原氏に書いてもらうことはありがたいと賛同し、脚本家にもうまく話しておくと回答した。

なお日本テレビ社員 X 氏は、「もし脚本が芦原先生意図を十分汲まず、芦原先生の承諾を得られないときは、芦原先生脚本も書いてもらうこともある」と言われた記憶はないと否定している



おそらく、日テレ側は「脚本」「詳細プロット」という言葉を、提供されるフォーマットについての言葉として理解しており、原作者やB氏の意図する「原則変更しない」という意図では捉えていない。

実際、この後の日テレ担当Y氏のメールでは「具体的に頂けるほうが良いと思います」と言っており、「詳細プロット脚本=具体的な表現方法での提示」として捉えている。さらに続けて、「こちからもそのご提案を受けて、案だしもさせて頂ければと思います」と「原則変更しない」を認識していない発言を続けている。

(なお、このメールを受けた小学館担当者A氏も、「案だし」を咎めず、また、自分メールでも「脚本もしくは詳細プロット体裁提案」とフォーマットとして書いているので、同じ捉え方をしていた可能性がある)

ここから伺えるのは、小学館B氏が日テレX氏に電話で伝えた意図日テレ側に正しく伝わらなかったこと(もしかすると、小学館A氏にも伝わっていない)。

そして、その連絡が、2人の電話しかないため、2人の記憶違いが生じたら、どうしようもなくなることである

もし、B氏が電話合意した(と認識していた)内容を、A氏をCCに入れて日テレ側にメールしていれば、「原則変更しない」という点についての双方の認識齟齬もっと早く気づけ、悲劇は防げたのではないだろうか。

…というのが、報告書を読んだ私の捉え方である

もちろん、他にも多くの問題点はあったし、日テレ側にも問題もあった。しかし、一番の問題点として感じたのは、肝心の所で、「言った言わない」が生じていることであり、その原因となったのはB氏の仕事の仕方である

なお、社員Bが電話ですべてを終わらせていた問題については、小学館報告書にも書かれている。

しかし、同報告書は「日本テレビ側が原作者意向を代弁した小学館の依頼を素直に受け入れなかったことが第一問題」と主張するために書かれており、小学館側のコミュニケーション問題とはしていないことから論点をずらしている。

社員Bは大抵、日本テレビ社員X氏と電話交渉したようであり、文章になった資料の提出はなかった。本委員会において認定根拠としえたのは、社員AへのLINEメッセージである日本テレビ社員 X 氏との電話交渉についてもより詳細な記録があれば事実経過の理解に役立ったと思われる。また、膨大な業務をこなしながら、日常行うのは大変かもしれない。 しか交渉過程の記録はビジネスの鉄則である。記録がなければ、万一担当者事故があればその成果は継承されない恐れがある。

多くの会社では、日報・日誌等で経過を報告し、上司・同僚と共有するのが普通である。そこから問題点の指摘を受けることもある。




しかし、小学館社員A氏(芦原氏の担当編集者)の立場からすると、他部門管理職(と思われる)B氏が、頭越しに漫画家に進め方を提案し、テレビ局とも勝手交渉し、口頭でしか共有してくれない…なんて、たまったもんじゃないよな…。

2024-06-01

中華ソシャゲ不具合報告のメールのToに該当ユーザーメールアドレス200超を全部突っ込んで送信してちょっとした騒動になってるけど、

弊社取引先の一つには、ニートからいきなり事業統括部長待遇入社した社長バカ息子が、

今日も今まさにこの時もToに取引先のメールアドレスをぶち込むせいで、

弊社含めてどの会社のどの部署のどの肩書の誰々さん(フルネーム)と付き合いがあるのかが公然の秘密になってるし、

中には未だに携帯電話番号+ランダム文字列みたいなキャリアメールアドレス使ってる人もいるか電話番号すら筒抜けだし、

それを受けて弊社のセキュリティ部門対応として社外に送るメールはToには2つ以上のアドレス記載禁止されているし、

CCBCC禁止されているので、「直接のご担当ではないことは理解しておりますが、一応念の為、共有を行います」って断り書きいれて控えを送るし、

社内メールではToに複数アドレス記載OKだけど、アドレス記載順に席次の概念が取り入れられているので、

社内の偉い順にToを一つ一つ追加していかないといけないし、

休みの日にも個人携帯電話が来て即日対応しないといけないことも多いから泊りがけで遊びに行くこともできなくなったし、

うちの直接の上司はXとYouTube経由で陰謀論にはまって社内で反ワク推奨運動して部長から厳重注意を受けるし、

もうなんか色々めんどくさいので固定電話FAX新聞週刊誌テレビが全ての世界に逆戻りしてくれねぇかなって思う。

ホモ・サピエンスにはインターネットは早すぎたよ…。

2024-05-29

尻にヤシの実挿入 台湾人男性 排尿できず病院受診 医師「刺激求める時は慎重に」

高雄中央社南部高雄市に関する情報配信するフェイスブックファンページで、高雄男性(50)がヤシの実を肛門に挿入した後、排尿できなくなり、病院で摘出手術を受けていた事例が紹介され、話題になっている。手術を行った同市の義大医院一般医学外科の陳致一主任は「刺激を求める時には慎重にしてほしい」と呼びかけている。

主任によると、男性は腹痛を訴えて同医院受診検査の結果、直腸内にヤシの実があることが分かった。尿道がふさがれて膀胱が膨らみ、約2千ccの尿が排出できなくなっていたという。

ヤシの実の大きさは長さ約7.5センチ、直径は底部で約5.7センチあった。医療チームは当初、肛門からの摘出を試みたが、異物が大きく、奥に入り込んでいたため、開腹手術で取り出した。昨年1月には関連の論文国際的医学誌に掲載された。

主任は、この男性医療機関を受診しなかった場合膀胱破裂や便秘、腸管破裂、腹膜炎を起こし、最悪の場合は命の危険があったとし、注意を呼びかけた。

手術で男性の体内から取り出されたヤシの実(義大医院提供

https://japan.focustaiwan.tw/society/202403200008

2024-05-26

anond:20240526103837

今は飲み会に行かなくても何も言われないけど

 

汚い飲み屋で3000円出してまずい飯と安酒

上司はずっと自慢と説教セクハラパワハラざんまい上司の酒が減ったらさっさとつげよと怒鳴られる

ひたすら耐えてるだけの地獄の数時間過ごし

翌日には飲み会に参加した上司全部CCいれて「昨日はありがとうございました」

って説教してただけの汚い下品オッサンメールしなきゃいけない。

っていうクソ文化でお世話になったのが今の文句言われてる老人世代から

 

めちゃくちゃ恨まれているって自覚ないんやな

不幸になっても全く何も思わないぐらいには嫌いやで

そいつ家族も全員な

2024-04-27

排気量2万ccコンバインとか見たことないから都会者はエコ暮らしもできるとか訳のわからん勘違いをしておる。実質、エコ暮らし不可能

2024-04-21

anond:20221227234405

仕事メモを残してくれ

急ぎの仕事を教えてくれ

メールCC上司を入れてくれ

仕事を隠さないでくれ

ミスの再発を防ぐ姿勢を見せてくれ

昇進したいなら資格をとってくれ

雑務がしたいなら職務を終えてからにしてくれ

これ周囲に共有した上で本人に伝えたらパワハラなっちゃうの?

これ伝えても改まらない人をどう扱ったらいいの?

2024-04-05

cc

Slack発言するときccを多用する人を見かけると「仕事できないやつだな〜」って思ってしまう。

おそらく本人はFYIのつもりで入れてるんだろうけど邪魔なだけなんだよな。決定事項だけ簡潔に伝えて欲しい。

2024-03-19

anond:20240319164653

炊飯器メーカーが合からccに変更したのに、一般市民は其までの米の計量カップ180ccを使い、水の量は炊飯器の目盛りを使ったため、炊飯に失敗しクレームが相次いだため、ccを止めて合に戻したそうなー。

故に利用者が悪かったと。

昔の話だけどな、そのまんまちゅう訳や。

https://plus.tver.jp/news/tbstopics_62565/detail/

2024-03-10

anond:20240309182333

JTCの総務なら土日休どころか年休もいつでも取り放題なのになあ。フルリモート会議も音声オンリーストレスゼロで最高やで

アホの相手もしなくていいしな。たまにとんちんかん社員がなんか送ってくるが、上司CCすれば一発パージだし

2024-03-08

anond:20240308141612

修正指示までは平気だったんだけどCCに入ってた上長からちゃん理解してやってる?仕事雑じゃない?」って言われたので泣いちゃった。理解してるつもりで最初データ作ったのをベテランの言う通りになおした結果なのになあって悲しくなっちゃった。まあ上長はそのベテランとのやり取り見てないからそう言ってるってのはわかるんだけど

2024-02-09

中小出版社で働いた人間からみた編集部の「リアル

芦原先生の死去にはじまる様々な報道を目にして、昔の記憶が蘇った。

25年働いて10社くらいを経験したが、今思い返すと出版社小説編集やってたときが一番「組織としてヤバい」と思った。色々な組織を見てきたから言うけど、出版社編集部は抜群にヤバい

この記事で語ること

さな出版社編集部にありがちなことや、そこからまれ構造的な課題説明する。

この記事で語らないこと

雑誌編集担当してないのでそこは語らない。スポンサー見つけたり、締め切りカツカツでたくさんの原稿を本をまとめなきゃいけない苦しみはわからない。

また、メディアミックス担当したことがないので、そういった経験も語れない。

前提

ほとんどの出版社において「新卒採用」は行っていない。音羽一ツ橋KADOKAWAあたりは大手大手なのでまだまともな部類。「他にも新卒取ってるところもあるよ」って反論が出てくるのは目に見えてるが、そんな会社はまだまともなので安心してほしい。

まり、「編集者のほとんどは中途採用」であり、中途とは自分から情報キャッチアップすることが当然の現象となる。そのため、「若手に先輩が何かを教える」という風潮に乏しくなる傾向があると思う。

また、「新卒採用存在しない」は同時に「同僚に『同期』がいない」ことも意味する。何社も渡り歩いて強く実感したが、同じ日に入社したってだけでも意外と同僚同士の絆は強まる。他の会社だと中途でも同期飲みとか不通にあるんだよ。新人が社内の人間積極的交流を持つ為の経路が「制度として」存在しないことは、新人メンバー孤立を後押しこそすれ緩和はしないだろう。

更に輪をかけて大きな問題は、「お抱え作家がいない場合編集者同士はライバル」ということだ。大手出版社であれば、「高橋留美子なり尾田栄一郎なりのビッグネーム担当が定期的に変わる」という現象は当たり前に聞くが、中小出版社編集部においてはそうもいかない。「売れっ子作家担当」というポジションは、中小出版社編集部での社内政治においてものすごく重要であり、手放す意味も意義もない。また、そもそも人数が少ないので引き継ぐ相手がいない。

結果、「新人のために作家を引き継ぐ」という経路が細くなるわけである基本的他人から担当作家を引き継ぐ機会がないのだ。もちろん0ではないが、引き継ぐ前の編集者がよっぽどの超有能編集者でその人がキャパオーバーとかでないかぎり、既存メンバー他人に引き継いでいいと思っている作家は大体「自分が手放しても惜しくない作家である

それはつまり、「新メンバー自分で新しい担当作家を発掘する必要がある」ということになる。

前提から導き出される風土

まず、編集者同士での情報共有が阻害される。「いまこういう作家さんがすごく好きだから声かけしようと思うんだよねー」みたいな会話がなされづらい。しなくもないけど、虎の子だけはみんな腹の内に隠していることになるだろう。

一般企業と対比させるとわかりやすいかもしれない。通常であれば、取引相手一覧はチーム内で共有されている筈だし、朝会等で業務の進捗状況を共有しあうだろう。しかし、編集においては「自分が誰と仕事をすすめているか」という情報がチーム内で共有されているかというとかなり怪しい。

結果、何が起きるかというと「編集者が作家イラストレーターデザイナーと連絡を取る際、その情報編集部の誰にも共有しない」という現象が発生するわけだ。具体的には外部とのメールのやりとりをチーム内にCCで共有しない。そもそもCCで飛ばす文化がない。

そこから当然のごとく発生するのは「本を作る為の進行管理編集個人に完結する」という現象原稿が遅延しててもその情報をチーム内に共有しないし、共有しても聞いてもらえない。

ここに多忙が乗っかればもうおしまいだ。高確率で「編集者は作家に嘘をつく」。自分だけでやりとりが完結している相手には、嘘がばれにくい。嘘がばれにくい相手がいれば、構造上嘘をつきやすいのは想像に難くないだろう。

また、共有を怠ったまま業務を進めたことで、「編集長チェックの段階でひっくり返る」という現象も発生する。これが作家の目には「直前までOKって言ってたのにいきなり前提が全部ひっくり返ってやりなおしになった」として目にうつるわけだ。

これらはあくまで「組織構造上、このようなことが起こりやすい」という話をしている。だから、似たような環境でも「それは違う、うちはこうしてる」ということはたくさんあると思う。

だが、ここで一番重要な点は、「不正を塞ぐ手段組織として準備できていない」という事実である。嘘をついてもバレない環境において人間は嘘をつく。100人いれば1人は嘘をつくに決まっているのだ。

ここで「いやでも仕方ないよ」と思った人がいれば、あらためて考えてほしい。「仕方がない」なら「問題が起きても許容されるべき」とはならないだろう。組織構造不正を生み出しやすいなら、不正が生まれないような組織構造に作り替えるべき……というのが、一般的な企業における「コンプライアンス」というものである中小出版社編集部は、そこがまったく整備されていないし、そこを整備するインセンティブは薄い。なぜなら「チームとして動く」という感覚が(少なくとも自分のいたところのような)雑誌などを作っておらず、メディアミックス担当することもないような木っ端編集部では存在しないかである

まとめ

新卒採用を行っていないような「編集者を育てない出版社」では、中途採用において同期の絆を深めることは少なく、また担当作家も新しく捕まえなければならない。

ライバル同士である編集者間の情報共有は滞り、作家さんとのやりとりはチーム内の他の編集に伝わらない。

結果、記事制作時の過失や遅延を適切なタイミングで適切なメンバーに共有されない(少なくとも、制度設計上共有しないことが最小リスクとなってしまう現状が発生する)。

そういった環境にいるとどうなるか? 編集者は基本的「嘘」をつくんだよ。編集作家とのやりとりは二者間で完結してるし、その嘘を編集部の他メンバーが気づくことはない。だって情報共有してないんだもの。ばれない嘘はつき放題、だろ?

個人的な感想

編集クソだな」と思ったあなた:正しい。

「お前のところだけだろ」と思ったあなた:正しいし、一部の出版社はその問題解決するための方策ちゃんと考えている。たとえば、漫画だったら講談社小説だったら電撃文庫辺りは1人の作家に2人の担当編集がいると聞く。少なくとも「1人の作家作品の状況を複数人管理する」という体制がついてるわけだ。こうすることで作家との揉め事編集が一人で握りつぶせないということは構造上なくなる。そういう意味で、大きめな出版社編集部はある程度とマシな気配はする。が、中小出版社で働いていた経験からすると、出版社編集部の9割はこんな感じなんじゃないかなーと思っている。

2024-01-29

anond:20240129144712

なんとなく

肌色で重いの=BB

ラバリがあって軽いの=CC

くらいの認識でいたけど割と合ってたんだな

anond:20240129142158

BBクリーム=ブレミッシュバークリーム

もともと韓国美容整形の後のダウンタイム用に売られたものスキンケア日焼け防止+傷カバー機能がある。転じて普段から手軽なベースメイク品として普及したのがはじまり

今は簡易ファンデーションぐらいの位置づけになってるけど、基本はカバー力が高いのが前提。(メーカーによって違うけど)

カバー力がある下地」として使って、その上からファンデ塗る人もいるけど厚塗り感は否めないし、結局はどこまで肌をカバーしたいかによると思う。基本は1品で完結するアイテム

CCクリームコントロールカラークリーム

肌色コントロールするためのクリーム。これもスキンケア日焼け防止と一体化してるけれど、傷跡をカバーするほどのカバー力はなく、肌色健康的に見せる効果のほうがメイン。(これもメーカーによって違う)

なので、CCクリームBBよりも下地としての位置づけであることのほうが多い。

BBクリームCCクリーム下地ファンデーションの違いがわからなくて最初苦労したな……

店員さんに聞いてもわからんと言われたし、調べてもBBクリーム使ってたりCCクリーム使ってたりどっちも使ってたりで雑誌サイトによってちがかったし

違いと検索してもBBクリームは色々ひとつになってる(ファンデも入ってる)とかいてあるけど、雑誌かにBBクリームの後にファンデ塗ってたりもして要らないのでは!?!?と混乱した

2024-01-22

みんなこのビジネスマナー守ってる?

取引からメールが来るじゃん?

 

送信元:株式会社はてぶ 葉手名分

宛先:株式会社増田 増田奈々子

CC株式会社はてぶ 葉手名部米, 株式会社増田 増田勲仁様

 

こんな感じで来るじゃん?

でさ、返信するじゃん?

 

そしたら

送信元:株式会社増田 増田奈々子

宛先:株式会社はてぶ 葉手名分

CC株式会社はてぶ 葉手名部米, 株式会社増田 増田勲仁様

 

デフォルト設定だとたぶんこうなるじゃん?

宛先が取引先なのに敬称がついてないじゃん?

CCには自社の社員敬称がついてるじゃん?

マナーとしてはよろしくないじゃん?

毎回、付け直せって言われるんだけど、

みんなこれ、毎回付け直してんの?

 

毎回これ手動で付け直すせいでたまにCC付け直しミスって

なんで俺をCC外したんだよ!とか言われたり、

似たような名前相手に間違って返信しちゃったりするから

ぶっちゃけ、やめたいんだけどみんなこれ守ってる?

2023-12-13

anond:20231213105229

上司CCに入れる時はメールで送る文化があるんだよね

その都度にチャットグループ作れば良いのに

2023-12-09

anond:20231209113435

🏍️「550と700なんてたいして変わらんだろ」

🧔「コレ何cc?」

2023-12-08

anond:20231208121645

CCの奴に返信してもらいな。出来ないことは無理にやる必要が無いと思う。組織で働いているのだから、誰かに頼ることも必要。ただし、個人責任範囲で終わらないこともあるので、対応は早くした方がいい。ADHDとか精神的な疾患とか何か病気的な理由があるかもしれないし、そういうことが何度か起きるなら病気いこう。

2023-12-07

[]2023年11月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1359国土交通省 ネガティブ情報検索サイトwww.mlit.go.jp
1087ゲーム趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノートnoname774300.hatenablog.com
854マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOXkouga-yun.fanbox.cc
850トコジラミ根絶方法害虫・害鳥獣安全対策します|株式会社 オオヨドコーポレーションテックス社oyodo-pmp.com
847ラマヌジャンは本当に何も知らなかったのかmathlog.info
774裏紅白歌合戦2023jiyujoho.a.la9.jp
679水は変わった物質vitroid.github.io
671しずかなインターネットsizu.me
606日米でエンジニアの育成戦略正反対だと気付いた話 - メソッド屋のブログsimplearchitect.hatenablog.com
498ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』が品質を高めてくれた。売上10万本超え、R18インディーゲーム洗脳アプリ高慢お嬢様を好き放題するシミュレーション開発者インタビュー - AZ-LINE あずらいん!az-line.jp
484ChatGPTに社内文書に基づいた回答を生成させる仕組みを構築しました - コネヒト開発者ブログtech.connehito.com
475映画批評ゴジラ-1.0』90点(100点満点中)movie.maeda-y.com
465メールアドレスキーにしてID連携を行う設計の危うさ|ritousizu.me
454「直接会って話したほうがはやい」は速いだけ|arayasizu.me
438ベンダ提供していない決済モジュール不具合による情報漏洩事故 東京地判令2.10.13(平2810775) - ITシステム判例メモitlaw.hatenablog.com
436Othello is Solvedarxiv.org
435池田大作氏の御逝去の報に接しkishida.gr.jp
424https://ip.guide/ip.guide
421ナポリタンが究極の味になる!ほんのひと手間に「やって大正解」「今度からこうする」 - macaronimacaro-ni.jp
421大麻少年の性被害、男らしさの病(松本俊彦)[第12回] 酒をやめられない文学研究者タバコがやめられない精神科医の往復書簡ohtabookstand.com
407変なドメイン取るな.netwww.henna-domain-toruna.net
401mRNAのひみつ | まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ学研キッズネットkids.gakken.co.jp
377雑記セキュリティガイドライン類 約300時間 読み漁ってみた - 2LoD.secnikinusu.hatenablog.com
374弊社元幹部社員不正について/日本海テレビwww.nkt-tv.co.jp
368t_wadaさんと「単体テストの使い方/考え方」の疑問点についてディスカッションしました - DeNA Testing Blogswet.dena.com
361コラム寄稿「なぜドイツ人にできることが日本人にできないのか」www.rieti.go.jp
360令和時代個人サイトの作り方:suama workstechbookfest.org
356楽天市場】SPUの特典内容変更について|SPU(スーパーポイントアッププログラムevent.rakuten.co.jp
345国産プレミアムウイスキー 一部商品価格改定についてwww.suntory.co.jp
335Mini vMaclrusso.github.io

2023-11-30

会社飲み会はムダ」って話

ムダ派の輩には大きな勘違いがあるよな

意図的重要な話がタバコ会議飲み会で行われてるに違いないとか思ってそう

んなわけないんだが

これは裏返せば

重要な話を密室でするな

ぼくちんに開陳しろ

って話なんだよな


ここに勘違いがあって

誰もそれが重要な話だなんて思って話してねぇんだよ

そこで行われてるのは雑談なの

雑談レベルの近況語りだったりするのが

特定の人には重要だったり、方針決定に寄与したりするだけなんだよ

で、これを聞いた嫌煙下戸は「きちんと報連相として出力しろ」ってドヤ顔すんだけど

それやると絶対に「失敗」するんだよ

理由簡単で、そんなレベルの話をいちいち全社的に共有なんかしたら、情報で埋もれてしま

何でもかんでもメールCCに入ってたら関係ないメールを読まなくなるみたいなもんよ

で、後で抗議したときに、メールで伝達済みですって言われたら

読まなかった方が悪いってなる

タバコ部屋と飲み会価値を下げるために、くだらない事でも全員で共有しましょう

全員キチンとそれを読みましょうってか?

馬鹿抜かせよ


結局、どんなツールを使おうが出力する時には、咀嚼して整理したものになるんだよ

そうじゃなきゃ、誰も使わなくなるんだよ

Slack 使おうが、Notion 使おうが変わらねぇの

全くのオフであるタバコや飲みでぽつっとこぼす程度の事を

誰も彼もが垂れ流した上で、それを取捨選択して拾えとか、アホかと思うんだよ

そういう機微が分からねぇんだよ

自分時間を守るためにこねくり出した理屈

恐らく自分時間を奪うだろうとか想像もできねぇの

だって目的情報共有じゃねぇんだもん

「出来ない」と高をくくった上での飲み会批判しかないんだから

否定のための否定で何の生産性もない話だよ

2023-11-25

商業地域チャリ圏内民がAmazonセールで買うということ

Amazonブラックフライデー

いろいろ安いものも出ているし実際ドラッグストアより安かったりするのだが、ど田舎地方民にはありがたい価格提供されていると思うが、中都市以上となったら話は別である

まず業務スーパーサンディ食料品はだいたいAmazonより安く売っている。ただまぁ品揃えがまちまちなのでどうしても欲しい物があれば止めない。セール好きの間では目玉っぽく扱われてるサッポロ一番最近値上げになったので、この価格サンディ出会ったら買うと思う。ご飯パックやシーチキンスープドリンクパスタなんかはサンディのがちょっと安い。思うにAmazon配送料が上乗せされている。

個人的ドラッグストアをまわるのが趣味なのだ

ビオフェルミンドラッグストアのほうが安

い。だいたい店舗アプリにあるクーポンを使えば医薬品ドラッグストアのが安い。

ただしドラッグストアに売っていないちゃんとしたとこのジェネリック医薬品は、セール関係なくAmazonのが安い。例えばアレグラはフェキソフェナジン塩酸塩で検索をする。製薬会社はチェックしてくれ。

韓国系コスメとかは結構Amazonのが安い。メラノCCはどこのドラッグストアよりもAmazonのが安い。ちなみに店舗のオーエスドラッグの値下げはヤバイので行ってみたほうがいい。

基本ドラストクーポン対象外となりやす化粧品は要チェックだ。

便利なAmazonプラグインアプリのKeepaは円安の影響で以前より高くても今の限界値となっている場合もある。見極めるには市場価格を知っとくべきだろう。

まり関係ないがYouTuberなんかで爆買いしている人は、年に数回のセール必死になっているがよっぽど郊外に住んでいるんだろうか。そこまでアフィリエイト収入は多いんだろうか。

まあ関係ないが、その情報に騙される前に庶民は家の周りのスーパーを見に行くことをおすすめする。

重ねていうが、田舎にとっては最高のセールである配送料安いしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん