「歩行者天国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歩行者天国とは

2010-03-21

http://www.asahi.com/paper/editorial20100321.html?ref=any

生方氏解任―幹事長室に風は通らない

 愚挙としか言いようがない。

 民主党が、生方幸夫幹事長の解任を決めた。産経新聞に掲載されたインタビューで、生方氏が小沢一郎幹事長らを批判したからだという。しかし、解任までしなければならないような発言内容とは考えられない。

 生方氏は、小沢氏の政治資金の問題について「しかるべき場所できちんと説明するのが第一。それで国民の納得が得られなければ自ら進退を考えるしかない」と述べた。当然の見識だ。

 「民主党の運営はまさに中央集権です。今の民主党は権限と財源をどなたか一人が握っている」とも語った。

 皮肉まじりの辛口発言ではあるが、的外れ言いがかりではない。

 小沢氏が選挙の公認権と政党交付金などの配分権を握っているのは紛れもない事実だ。元秘書ら3人が逮捕起訴されても、党内から小沢氏批判の声はなかなか上がらない。陰では「小沢独裁」への不満が高じているのにだ。

 解任の理由は、発言の中身というよりも、副幹事長職にありながら党外で執行部を批判した点にあるらしい。そこにいささかの傷を認めるにしても、処分の重さはいかにも均衡を欠く。

 生方氏はかねて幹事長室への権限集中に異を唱えてきた。小沢氏が廃止した政策調査会の復活をめざす会も立ち上げ、鳩山由紀夫首相小沢氏に直接訴えてきた。

 それが気に障るから今回の挙に出たのだとすれば、常軌を逸している。「言論封殺」との批判を免れまい。

 首相も解任に同調しているようだ。内部からの批判を許容しない体質に、実は首相も染まっていたのだろうか。見識を疑う。

 生方氏解任を主導したのは、小沢氏に近い高嶋良充筆頭副幹事長だった。小沢氏は高嶋氏に「円満に解決できないのか」と語ったが、結局は「任せる」と応じたという。

 上に立つ者が考えを示さなくても、下の者がその意向を忖度(そんたく)し、成り代わって行動する。意に沿おうと思うあまり、度を越すことも多い。抜きんでた権力者と、その取り巻きがしばしば見せる典型的な「側近政治」である。

 それによって昨今の民主党は、風通しが悪く、暗い印象が強まるばかりだ。自由闊達(かったつ)を旨とする「民主党らしさ」はすっかり色あせた。

 かつて自民党全盛時代の幹事長室は多くの来客が自由に出入りし、「歩行者天国」と言われることすらあった。自民党でも幹事長をつとめた小沢氏がそれを知らないはずはない。しかし、いまさら氏に改心は期待できまい。

 党風を刷新するなら、内側からマグマが噴き上げてこなければならない。もう待ったなしのタイミングである。それができなければ、さしもの民主党への追い風もやむことだろう。

朝日が珍しく正論吐いてるな。しかも産経元ネタにしている。

2010-02-14

アキバ歩行者天国、再開申し入れへ 早ければ大型連休

http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY201002130316.html

今日からやればいい。

所詮アキバの発展に何も貢献しない地元住民には発言権はない。

今を全く見ない過去の愛好者にも発言権はない。

2009-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20091201234817

レイプは過失の「交通事故」じゃなくて、殺意を持って轢き逃げしようと追い掛け回してくる暴走車だろ。

それこそアキバ歩行者天国に車で突っ込んだバカみたいな。

あれでアキバにいたやつはみんな自衛が足りなかったのかよ。

2009-09-09

まさゆき地図 香港

終わってた……

http://blog.arukikata.co.jp/tokuhain/hongkong/2009/08/post_125.html

皆さん、ドラゴンクエスト9はもうプレイされましたか?

発売直後は今までのドラクエ世界観が違ったり、難易度が子供向けに低くなっていたり、変なギャル妖精が登場したりと、かなり不評だったDQ9ですが、プレイしてみると意外と面白くてはまっています。

今回のDS版の最大の特徴は何といってもDSならではの「すれ違い通信」機能や「マルチプレイ」機能です。同じくドラクエを持っている人と一緒に冒険を楽しめたり、お互いの宿屋に呼び込んで滞在してもらったりして、宿屋拡張したりできます。

日本では「すれ違い通信」を求める勇者たちのため秋葉原に「ルイーダの酒場」が設置された、とニュースで知って、1プレーヤーとしてとてもうらやましかったです。

というのも、ここ香港では「日本語版」であるゆえDQ9プレイヤー数が日本に比べて当然ながら圧倒的に少ない!もちろん香港人の中には日本語の読める人もたくさんいますし、読めなくてもネットには中国語攻略サイトが山のようにあり、専門用語中国語解説や攻略法を事細かに解説しています。

中国大陸にも、台湾にも、そしてここ香港にも熱狂的なファンは多数存在します。

が、そうはいっても「すれ違い通信」ですれ違う確率日本に比べて限りなく0。

現在のところ、わが宿屋の来客数は2名のみ。周囲の数少ないプレーヤー同士で細々とっやっています。

さて、前置きが長くなりましたが、ここで香港の数少ないDQ9勇者(この記事を読んでるからには日本人)に朗報です。

Facebook上の「香港 勇者鬥惡龍 同好會 dragon Quest Fans HK」で「DQ9すれ違い通信オフ」第2回を開催するとの告知がありました。

8月15日に開催された第1回集会は急な告知だったにもかかわらず40名以上が集結し、大盛況だったようです。そして開催を知らなかった人たちから「ぜひ2回目を!」との熱烈なリクエストがあったとのことで、今週土曜日に第2回オフを開催します。

詳細は以下。

日時:8月29日(土)19:30〜

場所:モンコック(旺角)の歩行者天国西洋菜南街)にあるマクドナルド

イベントは第1部すれ違い通信(19:30〜)、第2部マルチプレイ(20:00〜)。

事前申し込み等、一切必要ありません。

また、ファンクラブメンバー日本に行ってあの伝説の「まさゆきの地図」をゲットしてきたので、当日参加者に配信するそうです!

香港DQ9勇者たちと交流する絶好の機会です。ぜひお見逃しなく。

あなたの宿屋を拡大して、リッカを喜ばせてあげましょう。

2008-06-25

コスプレ

とあるSNSの「コスプレ」というコミュニティを久々に覗いてみました。

正直、「去年のいざこざ」のときに、管理人さんはコミュニティをつぶすべきだったと思います。

そのくらいの惨状。

そこで、2ちゃんねるコスプレ板を見てみたのですが、ここも同じようにひどいですね。

どうして、この界隈は、こういうのばかりなんでしょうね。

コスプレ絡みで、もう1つ。

私自身ですが、イベントからも相当足が遠のいています。

現状のままでは、正直、戻る着はないです。もう、このまま引退かなーと。

アマチュアイベントに「お客様感覚で来てる人が多くて。それがいちばん嫌な理由の1つ。

「私たちはコスプレだけがしたいの。面倒なことはスタッフが全部やって。」的感覚

「自分たちだけ楽しければいい、他人なんてどうでもいい。」と。

一時期はイベント運営に関わっていたこともあっただけに、とても残念で仕方ないのです。

コスプレ絡みで、最後にもう1つ。

秋葉原歩行者天国が中止になりましたが、正直なところ以前から「このままでは中止になるよね」とは思っていました。

そして中止になった今ですが「これで、権利ばかり振り回してる非常識連中が減ればいいな」とは思ってます。

十数年前から秋葉原にはよく行ってました。

マスメディアがやたら話題にとりあげるようになってから、「何かが大きく違う」と思い始めました。

なんというか、「自称オタクだけど、真性オタク以外の何か」が増えたんですよね。

いまのままだと、衰退して欲しいと強く思ってます。

もう、一度、全て壊れて欲しい。

そうでもしない限り、よくならないのかもしれません。

2008-06-12

秋葉原無差別殺傷事件派閥メモ

犯人の個人的な問題だよ派

│ ├キモオタだから生きていても仕方ないよ派

│ ├彼女がいなかったからだよ派

│ └コミュニケーション能力の欠如が問題だよ派

│ 

├今の社会が悪いんだよ派

│ ├日雇い派遣のせいだよ派

│ ├ゲームが悪いんだよ派

│ ├インターネットが悪いんだよ派

│ ├キレる脳のせいだよ派

│ └ゆとり教育なら救えた派

├刀狩派

│ ├ダガーナイフを禁止すればいいんだよ派

│ ├レンタカーが本当の凶器なんだよ派

│ └歩行者天国を廃止すればいいんだよ派

├昔はこんな事件は無かったよ派

ネットを監視して予知しよう派

平将門怨霊だよ派

参考:http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10105277624.html

秋葉原に花束を

秋葉原無差別殺傷事件について知ったのは友人からのメッセンジャーがきっかけだった。

まだマスコミによる本格的な報道が始まる前で、ニュー速で勢い13万なんていうスレを見て浮かれていた事を覚えている。

それから徐々に情報が公開されていき、見慣れた中央通りにおびただしい数のパトカー救急車道路を閉鎖している映像や、加藤容疑者警察官が対峙し逮捕へと至る画像、そして血を流し倒れている被害者達を見た。これは只事じゃないぞ、と感じた。

僕は秋葉原に毎週行くようなヘビーなオタクではないし、何かに帰属意識を抱くような人間でもない。

だから今回の事件も今までと同様に、偏向報道をするマスコミアンチマスコミを貫くネットを程よく消費しつつゲームやってるんだろうな、なんて思っていた。

だけど予想とは裏腹に、時間を経るに従って、僕は強い喪失感を抱くようになっていった。

秋葉原は死んだ、という言葉がふと浮かんできた。

「~は死んだ」なんてクリシェを自分が使うことになるなんて思わなかったし思いたくないのだが、そう表現する他ない感情だった。

もちろん地理的な意味では秋葉原はまだ存在する。

だが、事件前の秋葉原と、これからの秋葉原を僕はどうしても接続できなかった。

あの事件は、これからどんな時でも秋葉原に影を落とすだろう。僕が中央通りを横切る時は必ずあの事件を思い出すだろう。

その時に抱く感情は、これまでの秋葉原にはまったくなかった感情だ。僕はたぶん、どこかで秋葉原という街を信頼していたのだと思う。

死とは連続性が失われ、再生不可能な形で唐突に、そして理不尽に切断されることなのだと知った。それは人も街も変わらない。

秋葉原は死んだ。

しかし、同時に秋葉原報道の新しい文化を生み出してもいる。

これはギークが集まる秋葉原だからこそ起きた出来事だと思う。

秋葉原は死してなお、新しい文化を生み出したのだ。本当に偉大な街だ。

今後の秋葉原歩行者天国も暫く廃止するという話だし、実質的な意味でも大分変化していくのだろう。

今はまだその気になれないけれど、もう少し経って心の整理がついたら秋葉原に行こうと思う。

亡くなった被害者達に、そして今はもうない過去秋葉原に花束を添えに。

2008-06-11

秋葉原無差別殺傷事件と、歩行者天国の今後

今回の事件でのホコ天の今後は、かつての池袋下関通り魔事件よりも、

仙台の2回のアーケード暴走を教訓にするといい。

一回目の暴走で車が進入し人が死んだことで、市は径1m程度の、木が一本植えられた巨大植木鉢をアーケード入り口に2つ置いた。(*)

まわりは「気休めだよね」といいつつ、気休めでもそれはありかとみな考えていた。

二回目の模倣犯の暴走で、植木鉢の無駄さが実証されて、

予算が付き、地中に引っ込められるタイプの車止めが設置された。

しばらくは出したり引っ込めたりしていたが、そのうち面倒になったらしく出しっぱなしになった。

仙台アーケード街での車止め設置の費用と、運用について詳しく知っているひとがいたら

秋葉原ホコ天関係では参考になるからどこかに書いてほしい。

  

(追記)いきなり人を刺すのと、車で突っ込んでから人を刺す、ではハードルがかなり下がっているので、繁華街に車で突っ込まれないようにしておくのは必要。車を景気付けに使わせない。

(*) より正確には巨大植木鉢2つと、草を植えた石(陶器?)の長方形大型プランター。

 長方形のプランターは早期に撤去されてしまった記憶がある→2回目の暴走で追加されたプランターかも知れない。このあたり記憶あいまい

(追記その2)仙台市の対応経過について。

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-04-12/outou050412.html

(2)アーケードへの車止め設置費用に係る仙台市の負担と今後の対応について伺う

商店街としても自らの責任でと考えてくれているようですが、私どもとしましても市道管理という責務もありますので、資金面まですべて商店街におまかせするということにはならないと思います。商店街協議をしながら、仙台市も設置のための費用負担を考慮し、共同で設置する方向で検討したいと考えております。

今のところは可動式の車止めということで、基本的な方向付けができたようですが、今後はどのようなデザインで、どこに設置するかなど具体的な協議になってくると思います。いずれにせよ早く決めないといけないと考えております。今月の15日に再度、商店街警察仙台市協議を持ちますので、その場で具体的な方向付けができるのではないかと思います。

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-04-19/outou050419.html

(7)アーケード街への車止め設置について伺う

商店街警察、本市で協議をし、車止めには大きなフラワーポットを使用することが有力のようです。現在はそれが車止めとして適当かどうか、また設置場所や歩行者への影響なども含め、近日中に実験するようでございます。

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-12-27/arcade9.html

(4)4月に発生した事件時の対策としてプランター15基を設置した判断をどう思うか

市長就任以前の判断について軽々にお話しすることはできませんが、今回の事件が起きたことは大変残念に思います。いろいろな経緯や問題点を皆さんで議論したうえで、そのような対策をしていたわけですが、今回の事件が起きた夜遅く、実際に現場を見に行った際の印象としては、数を含めてプランターの設置の状況が手薄であったという感じがしました。

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-12-27/arcade1.html

年末年始の人出の多い時期を控え、一層の安全対策を講じる必要があるため、昨日、庁内の関係各課と中央通3商店街、一番町3商店街宮城県警、仙台中央警察署で事務的な打ち合わせを行い、プランターを増設する緊急対策についてご同意をいただきました。

http://www.city.sendai.jp/kensetsu/dourokanri/arcade/0503.html

中央通・東一番丁通のアーケード街に車両侵入防止の車止めポールを設置します

 昨年の2度にわたるアーケード暴走事件を受け、事故防止のために応急対応としてプランターを設置してきましたが、恒久的対策として幹線道路からアーケードへの入口部分に車止めポールを設置することとしました。

http://www.city.sendai.jp/kensetsu/dorokanri/arcade/index.html

市中心部アーケード街と交差している道路車両横断を一部路線で禁止します

 また、下図の青で示した東一番丁を横断する市道区画道路南38号線(サンモール商店街)の車両横断禁止と、緑で示した中央通りを横断する市道南光院丁線(おおまち商店街)の車両横断を試験的に禁止する措置を、宮城県公安委員会連携の上、6月1日から実施する予定で準備を進めております。

  

(追記その3)

有名事件ではカジュアル模倣犯がかならず出る。

ナイフ使用の有無を別にしても、車を利用した事件が起きることは前提とした対策が必要。

仙台では2度目の車で突っ込まれる事態を阻止できなかったが、秋葉原ではうまくいく方法を考えてほしい。

2008-06-10

加藤クンに同情してみる

日曜の昼下がり、秋葉原で25歳の青年トラックで暴走したあと、

ナイフを振りまわりしながら、最後は大人しく警官に捕まえられる。という事件が起きた。

青年の名は、加藤智大。以下、会った事のない彼だけど、親しみをこめて加藤クンと記す。

加藤クンはあたしと違って五体満足で、卒業した高校進学校だったらしい。

だけど友達は少ない or 居なくて、孤独を感じていた加藤クンは、

いつしか将来有望で友達も多くて人生を謳歌している、

いわゆる勝ち組人間たちに憎しみを抱くようになっちゃった

その気持ちすっごくわかる!あたしもそうだよ!!

仕事も不安定で将来を絶望した加藤クンは、

抱えていた計画をついに実行することにした。

初日にナイフや警棒などの武器を購入、次の日はレンタカーを用意。

そのためになによりも大切なゲームソフトを売ったりして、

自分で自分を後戻りできないようにした。

さあ、はじめよう!

楽しそうに家族や友人と談笑している人々ばかりの歩行者天国に、

家族と疎遠で友達もいない加藤クンのトラックが突撃!

負け組から勝ち組へのほんの一瞬の下克上

跳ねる人体、飛び散る血痕。

それを間近で見ていた加藤クンは、何を思ったのかな?

トラックを降りて、加藤クンの手に持っているナイフが、

ほんの数分前まで幸せの渦中にいた人々の胸、腹、首に突き刺さる。

どんな気持ちだったのかな、加藤クン。

つかの間だったけど、加藤クンはたーくさんの人間から注目を浴びた。

ワイドショーも独占した。

日本だけじゃなく、世界中の人々が加藤クンの名前を知った。

すぐ忘れちゃうけど。

加藤クン、どんなにたくさんの人間が君を批判しても、

ここにひとり、君の理解者はいるからね。

二度と堀から出られないだろうけど、君は。

2008-06-09

犯人ログ

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000e040038000c.htmlより

6月5日

午前6時17分「作業場行ったらツナギが無かった 辞めろってか」

午前7時44分「やっかい払いができた会社としては万々歳なんだろうな」

午後0時5分 「『誰でもよかった』 なんかわかる気がする」 

6月6日

午前1時44分「住所不定無職になったのか ますます絶望的だ」

午前2時48分「やりたいこと…殺人 夢…ワイドショー独占」

午前3時35分「誰にも理解されない 理解しようとされない」

6月7日

午前8時3分「今日秋葉原 お金をつくりに行く」

午後4時3分「無事借りれた 準備完了だ」

午後7時33分「明日は運転するんだから、お酒は控えめに」

午後8時34分「もっと高揚するかと思ったら、意外に冷静な自分にびっくりしてる」

午後8時53分「中止はしない、したくない」

6月8日

午前5時21分 秋葉原で人を殺します 車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら

午前5時21分 ねむい

午前5時34分 頭痛が治らなかった

午前5時35分 しかも、予報が雨 最悪

午前5時44分 途中で捕まるのが一番しょぼいパターンかな

午前6時00分 俺(おれ)が騙(だま)されてるんじゃない 俺が騙してるのか

午前6時02分 いい人を演じるのには慣れてる みんな簡単に騙される

午前6時03分 大人には評判の良い子だった 大人には

午前6時03分 友達は、できないよね

午前6時04分 ほんの数人、こんな俺に長いことつきあってくれてた奴(やつ)らがいる

午前6時05分 全員一斉送信でメールをくれる そのメンバーの中にまだ入っていることが、少し嬉(うれ)しかった

午前6時10分 使う予定の道路が封鎖中とか やっぱり、全(すべ)てが俺の邪魔をする

午前6時31分 時間だ出かけよう

午前6時39分 頭痛との闘いになりそうだ

午前6時49分 雨とも

午前6時50分 時間とも

午前7時12分 一本早い電車に乗れてしまった

午前7時24分 30分余ってるぜ

午前7時30分 これは酷(ひど)い雨 全部完璧(かんぺき)に準備したのに

午前7時47分 まあいいや 規模が小さくても、雨天決行

午前9時41分 晴れればいいな

午前9時48分 神奈川入って休憩 今のところ順調かな

午前10時53分 酷い渋滞 時間までに着くかしら

午前11時07分 渋谷ひどい

午前11時17分 こっちは晴れてるね

午前11時45分 秋葉原ついた

午前11時45分 今日歩行者天国の日だよね?

午後0時10分 時間です

----

http://news.livedoor.com/article/detail/3675447/

ここから追記

----

http://www.kotono8.com/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF6%E6%9C%885%E6%97%A5

ここにいっぱいあった。

結構普通の事が書いてある。

2008-06-08

アキバ無差別殺傷事件。

 真っ先に、下関駅での事件を連想

http://www2.tip.ne.jp/~tagawa00/shimonosekieki/higai.htm

 

 今回の事件では、

使った車は"レンタル"2tトラック凶器はサバイバルナイフ、

さらに警官ひとりが負傷(<ある程度訓練された非民間人の負傷)ということで、

安易な模倣のための敷居が下がってしまった印象がある。

 

 歩行者の集団がトラックに「殺す気で」追いかけられたら、

まず全員が無事に逃げられるとは思えない。

 

 

 レンタルの2tトラックで暴走されたら、

歩行者天国の車止めの柵や、普通警官では止めようがないものなぁ。

道や歩道が広くて「逃げ場の多い」秋葉原歩行者天国だったことで、

まだまだ被害が少なくて済んだ可能性はある。

 

 

 テロ対策や暴走事故対策という意味では、

暴走自動車警察官が緊急停止させる無線受信機の設置を

車の側に義務づけさせようという案が

アメリカ辺りだと出ていた記憶があるんだが…。

こいつは、先に日本で本格検討されるかもしれないなぁ。

 

2008-03-28

[]

秋葉原の歩行者天国は無くなると思う - 神聖マルチ王国

そのとおりだと思う。

廃止されたところで街が廃れるのでなく、昔に近い状態に戻るだけだと思う。

2007-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20071210113755

「長期旅行」の言い訳に「自分探し」を持ち出すのと

自分探し」の言い訳に「長期旅行」を持ち出すのは区別したい。

自転車日本一周するのと、暴走族になるのと、バンドを始めるのと、プラカードと火炎瓶持って学生運動するのと、歩行者天国で踊ることの本質はさほど変わらない。みんな自分がカッコいいと思ってる。

2007-02-11

茶葉オタです。

anond:20070210163108

ちょっと「自分の趣味は一般的だという主張」が「布教」にまで拡大解釈されてしまったか。反省。

俺も流石にオフラインでまで積極的布教をしてる奴が多いとまでは思ってなくて、

  • そもそもネット上で「オープンに語って何が悪い」という発想で語られてる
  • それ自体は別にネット上の話だし「嫌なら見なければいい」で済む話
  • だがそこで「キモくてすいませんつーかだったら見るな」と言う代わりに、「いやキモくないよ! これは素晴らしい文化なんだ!」っていう大演説を始める奴が結構いる(増田でこの話の大元になった泣ける議論とかまさにそれ)
  • 何故かそういう奴の(ネット上の)声はでかく、少数でも目立つ(これは推測

ってとこだろうか。つまり指摘された時の反応の話が主。

少女漫画エロのヤバさでは負けてないし、その他男性向けのヤバいエロも色々ある。でもその辺は男子秋葉系文化みたいにオープンに語られることは少ない。腐女子界隈の閉鎖性なんて驚くぐらいだ。何故そうなのか、ってのは良く分からん。純粋ネット人口に占める男性オタク層比が今でもまだまだ高いから目立つのかもしれん。

anond:20070210230240

あと「あんまオープンにすんな」って話に、秋葉の街並みを含めるのはちと違うんでないかな。

誰かが「秋葉コード歌舞伎町コードは違うから」と言ってたけど、そうかなあ。風俗街は普通キモいと言われてると思うよ。でもそういうのが風俗街だという認識があるから別に自分は近寄らない、近所にできたら嫌だけど、ぐらいな認識で。秋葉も似たようなもんじゃねえか。そこにわざわざ踏み込んでって「気持ちの悪い景観が許される街」と言われてもなあ、とは思う。

まあ秋葉の外で言うなら、確かに電車の中でカバー掛けずにメイド漫画読む奴もいる。勘弁しろよとは思う。しかしエロ小説全開の新聞読むおっさんとか、ドン引き煽り文句満載の表紙のレディコミ誌を読んでるおばはんとかもいるもんなぁ。ま、やっぱ良くも悪くも目立つのはネット上の話なんだな。

anond:20070211034009

> 秋葉原駅前にあるのはサトームセンヨドバシカメラであってメッセサンオーとかあきばおーじゃないだろ?

確かにそうだが、日曜の歩行者天国ん時に中央通り歩いてみ。コミケの西館屋上を持ってきたような凄い事になってるから今。あれは引きまくるぜ。あれはいくらオタク風俗街・秋葉でも酷いんでないの、とオタクですら思うから(これも少数だが声(行動)のでかい奴が目立つ例かもしれん)。

それに良く考えてみたら、もう既に駅前からしてメイド客引きで溢れてる様は十分引くな。昼間っからキャバの客引きで溢れる街。駅前の路面にコトブキヤディスプレイが広がり、でじこタワーがキャンペーンやってる。やっぱ風俗街みたいなもんだなあ。

だから「秋葉原の裏路地で肩身狭くぶるぶる震えることしかできない」は違うだろと思う。と言っても「キモいと思うならわざわざ秋葉に寄るな」で終わる話だと思うがね。

さて、いい天気なのでサンクリ行ってきます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん