「イングランド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イングランドとは

2008-12-24

朝日新聞GLOBE(12/22) 金融危機中央銀行 [その6]

その1 http://anond.hatelabo.jp/20081223235800

その2 http://anond.hatelabo.jp/20081224002406

その3 http://anond.hatelabo.jp/20081224004222

その4 http://anond.hatelabo.jp/20081224013124

その5 http://anond.hatelabo.jp/20081224021305

(G-4面下)

崩れる財政金融の垣根 「通貨の番人」日銀の役割と限界

「このひと月のような、急速な景気の落ち込みは、これまでに経験したことがない」

11月10日ブラジルサンパウロでは、中央銀行総裁が集まってBIS(国際決済銀行)総裁会議が開かれた。日銀の白川、FRBからはバーナンキの代理でガイトナー(次期財務長官)が出席するなか、新興国中央銀行総裁たちは口々に不安を訴えた。

米国発の金融危機欧米日本を巻き込み、これまで比較的堅調だった新興国経済にも深刻な影を落としている。世界同時不況の中、欧米中央銀行は利下げを繰り返す。しかし、市中の金利はあまり下がらず、金融政策の効果は乏しくなっている。

不況を食い止めようと、世界各国では大規模な財政政策が発動されたり、検討されたりしている。

米国はすでに1680億ドル(15兆円)の所得税還付などを実施し、議会民主党は5000億ドル(45兆円)規模の景気対策を準備している。欧州各国も数兆円規模の景気対策を次々と決めた。各国で、大銀行への公的資金の注入も相次ぐ。

先進国の危機対応では、政府議会中央銀行の役割が、基本的には区別されている。政府議会景気対策銀行への公的資金の注入などの「財政政策」を担い、中央銀行が「流動性供給」を行なう分担だ。

流動性供給」とは、銀行などが資金繰りに困らないようマネー供給することだ。国債手形社債などを担保とする金融機関への貸し付けが基本。税金を使う「財政政策」と違って、市場での取引であり、議会承認という民主主義のチェックをくぐらなくてすむわけだ。

財政踏み込むFRB

だが、金融危機が深まるにつれ、「財政」と「金融」の間の垣根は、崩れつつある。

FRBは先月末、住宅ローンなどを裏付けに発行した証券化商品を最大8000億ドル(71兆円)も買い取ると発表。個別企業の支援にあたる企業CP(コマーシャルペーパー)の直接買い取りも始めた。CP買い取りは格付けが高いものに限るなど損失回避の措置を講じてはいるものの、万が一の場合は国民にツケがまわるため、「財政」に近い政策ともいえる。バーナンキは長期国債の購入を検討していく方針も明らかにした。

こうしたFRBの対策について、白川は「かつて日本銀行が採った対応と非常に似ている」という。

日銀も、日本金融危機1990年代末から2003年にかけ、ABS(資産保証券)などを買い取ったり、長期国債を買い増ししたりした。銀行の保有株を買い取ったこともある。日銀が特別融資を行った山一證券倒産し、最終的には、1110億円もの損失が発生した。これは、日銀国庫納付金が減るという形で、国民の負担になった。

そして今、日本でも不況色が強まるなか、日銀は、CPの直接買い取りといった企業金融への支援策を打ち出した。支援の規模はFRBほどではないが、質は似ている。日銀は、「中央銀行としてなし得る最大限の貢献を行う」と表明した。

日銀は、どこまで財政の領域に足を踏み入れていくべきなのだろうか。

三つの視点が重要になるだろう。

まず、危機の深さである。日本不況は深刻になってきているとはいえ、1990年代日本金融危機当時や、現在米国ほどではない。しかし、今後、危機が深まっていくようなら、もっと踏み込んだ対策が求められる。

次に、政府がどの程度すばやく動くか。

金融危機のときには、銀行への資本注入が有効だ。株価下落などで銀行自己資本がしぼむと、企業への貸し渋り融資の回収による倒産が相次ぐ。資本注入をしやすくする改正金融機能強化法は今月になって成立したが、なお対策は不十分との見方も強い。政府議会の動きが鈍い場合には、中央銀行が代わりに動かなければならないケースもある。

第三に、日銀が「財政」に踏み込んでも、後に、本来の道に戻れることが約束されているかどうか、だ。

「便利な財布」は危険

危機が去ったあとも、政府中央銀行を「便利な財布」として使い続ければ、やがてもっと大きな弊害を招きかねない。戦前政府日銀国債を引き受けさせて戦費を調達したのは極端な例だとしても、紙幣をいくらでも印刷できる中央銀行が、政府の意のままになってはならない、というのが歴史の教訓だ。

中央銀行リスクのある資産を買い取って財務が悪化すれば、その国の通貨の信頼が落ちる危険も増す。FRB資産負債は急膨張しており、ドル暴落危険ささやかれる。危機脱出のためにやむをえないとはいえ、米国の政策運営は綱渡りである。

経済グローバル化で相互依存が進んだことで、中央銀行の判断はさらに難しくなっている。日本の低金利政策は、世界的な低金利に連動していた。米国などが当面の危機脱出のために「何でもあり」の政策を取るのなら、日本も同様の手を打つほうがいい、という考え方もある。

ただ、ここ20年、世界各地でバブルが起き、崩壊するたびに、超低金利や大胆な財政政策が実施されてきた。そのことが経済のゆがみや膨大な財政赤字を招いている側面は否定できない。カンフル剤に依存すればするほど、いずれは別の種類のバブルインフレ、大不況といった副作用をもたらしかねない。

日銀は、学習し、実践する組織でなければならない」。そう語る白川は、過去歴史から何を学びとり、どう行動していくのだろうか。■

[海外の主な中央銀行のトップ]

注: 欧州中央銀行金融政策を決める21人のメンバーの中に、ドイツフランスイタリアの各総裁が入っている

中央銀行総裁・議長年齢主な前職
連邦準備制度理事会(FRB)ベン・バーナンキ55プリンストン教授FRB理事
欧州中央銀行(ECB)ジャン・クロード・トリシェ66財務省国庫局長、フランス銀行総裁
ドイツ連邦銀行アクセルウェーバー51ケルン教授
フランス銀行クリンチャン・ノワイエ58財務省国庫局長、ECB総裁
イタリア銀行マリオ・ドラギ61財務次官ゴールドマン・サックス欧州拠点副会長
イングランド銀行(BOE)マービン・キング60ロンドンスクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授、BOE副総裁
カナダ銀行マーク・カーニー43ゴールドマン・サックスマネージメントディレクター、首席財務
ブラジル中央銀行エンリケ・メイレレス63フリートボストンフィナンシャル国際部門担当役員
ロシア中央銀行セルゲイ・イグナチエフ60大統領補佐官、第1財務次官
インド準備銀行デュブリ・スバラオ59世界銀行エコノミスト財務次官
中国人銀行小川60証券監督管理委員会主席

2008-08-26

中国人日本語で話す

オムライス 15:46:26

ってことは女の外観が決め手だとおっしゃりたいですか

大飯桶 15:47:37

やはり、外観からですね。

すみません。。。

オムライス 15:48:47

やばいじゃないの。。。

大飯桶 15:50:26

はい。やばいですね。。。

でも、実際、そうでしょ!

男も女も第一印象が大事でしょ。

大飯桶 15:52:20

スポーツ選手でも、ある程度の外見が必要です。

外見というのは、愛嬌も含まれていますよ。

小翔 15:55:02

そうだ.オリンピックの中は,男か女かを調べることもありますね.特に女のふうにした男...

大飯桶 15:56:31

歌手俳優も、外見は重要でしょ!

オムライス 15:56:42

スポーツ選手の場合はやっはり運動能力が一番大事じゃないの

オムライス 15:57:46

水泳王子フェイルプス、陸上のボルト、二人ともそんなにかっこいい男でもないが、すごい人気だよ

大飯桶 15:58:52

では、サッカー選手ベッカムは?

オムライス 15:59:40

もし彼がサッカーができなかったら、ただの人間にすぎないだろう

大飯桶 16:00:06

イングランドには、もっとすごいサッカー選手

たくさん存在するのに、オリンピック閉会式

呼ばれましたよ!

小翔 16:00:08

少くなくともぼくよりともそんなにかっこいい

でも,中国サッカー選手はだれでもかっこいいけど,成績はなかなか...

オムライス 16:00:32

有名になったのはやっはり、すばらしいフリーキックですよね

オムライス 16:01:26

フリーキックなら、彼は世界一です、ハンサムの場合はもっとほかにかっこいい男がいっぱいいるでしょう

大飯桶 16:01:54

何だか、話がズレてしまっています。

やめましょう。

オムライス 16:02:27

そもそも、話題が決まってないから、何ゆってもべつにいいじゃない:)

大飯桶 16:03:07

はい、そうですね。

私は、外見で女性を選びます。

それだけです。

オムライス 16:03:59

僕はちょっと違うな、特に妻を選ぶ場合

大飯桶 16:04:28

人それぞれですからね。

小翔 16:04:44

でも女性はあなたを選ぶ際は,恐らくそんなに簡単じゃないね,は

オムライス 16:04:53

ええ、そうですね

大飯桶 16:05:10

私もそう思います。。。

オムライス 16:05:35

そんなに難しくないと思うが。。

大飯桶 16:06:05

オムライスさんは、きっと、ハンサムです!

オムライス 16:10:30

ぜんぜん。。。今頃の女の子金持ちを狙ってるんじゃないかと。。。

オムライス 16:10:58

だから、男は頑張って金持ちに成るしかないって言うか。。。

大飯桶 16:12:06

金持ちハンサムだと、女の子モテますか?

オムライス 16:12:29

言うまでもない。。。

大飯桶 16:13:14

では、私のように 貧乏デブチビ。ハゲ頭は?

小翔 16:13:51

知らない,最近,私は何人かの女のため見合いを行った.あの女たちは,何か"感覚"って言った

大飯桶 16:14:13

そうですか。。。

大飯桶 16:14:32

まあ、別にいいけどね。

オムライス 16:15:12

稼ぎ、ダイエット、背伸び、生えるしかないですよ。。

小翔 16:15:21

見えるものの他に,見えられない"感覚"も求めてるね,"感覚"がない男は,なかなか付き合いたくないね,分からん

大飯桶 16:15:36

将来性?

オムライス 16:15:52

つうかさ、そんなにひどいの。。

大飯桶 16:16:03

はい。。。

オムライス 16:16:46

。。。。

オムライス 16:17:28

なのに、綺麗な女を求める。。それは男の本性っていうやつかな

大飯桶 16:18:02

そうそう。。。私は、本能のまま生きます。

大飯桶 16:19:11

10人の女の5人に嫌われても、

残りの5人に好かれればいいです!

オムライス 16:19:14

頑張って!

小翔 16:19:46

5人?欲深いね

オムライス 16:19:54

本能はいろんな困難に勝ち抜ける

大飯桶 16:20:08

だといいんですけどね。。。

オムライス 16:21:44

人間はさ欲に左右する一方で原動力にもなる

大飯桶 16:22:18

でも。。。彼女いない歴10年です。。。

オムライス 16:22:49

10年って

大飯桶 16:23:02

悲しいでしょ?

オムライス 16:23:31

初めて付き合った彼女と分かれてから10年っていう意味ですか?

大飯桶 16:23:43

そうそう。。。

オムライス 16:24:08

へー、ずいぶんと早い年で彼女が出来たんだね

大飯桶 16:24:30

もう、30歳ですから。。。

オムライス 16:24:40

マジかよ。。

大飯桶 16:24:54

そうですよ。。。

オムライス 16:24:56

その10年間、何をやってたんだろう

オムライス 16:25:24

へー。。。

大飯桶 16:25:43

はい。実は。。。。。。。。。10年前に。。。

。。。。。。。。。。。。。。。

結婚しました??!

オムライス 16:26:03

Orz

大飯桶 16:26:27

だから、彼女がいないんです。。。

大飯桶 16:26:43

悲しい。。。

オムライス 16:26:57

ぜんぜん悲しい話じゃない。。。

大飯桶 16:27:35

だって、もっと遅く結婚すれば良かったと

思っています!

オムライス 16:29:21

30引く10年。。ってことは20歳で結婚したの?

オムライス 16:30:12

使えるみたいですね

大飯桶 16:30:30

正確には、22歳の時!

小翔 16:30:52

問題は,その時はもう....

オムライス 16:31:13

奥さんは当時何歳だった?

大飯桶 16:31:27

19歳!

オムライス 16:32:07

妊娠させたんだろう。。

大飯桶 16:32:27

違いますよ??!

ビタミン丸 16:33:05

みなさんは 何を話しますか?

オムライス 16:33:31

愛し合ってたまらないとかの理屈は通用しないぞ、お前

オムライス 16:33:47

大飯桶さんの人生についていろいろ話していますよ

大飯桶 16:34:27

大学時代に色々ありました。

まだまだ、若かったんですよ。

大飯桶 16:34:45

青春ってやつかな?

ビタミン丸 16:34:57

そうか

ビタミン丸 16:34:59

へへ’

オムライス 16:35:29

青春がいいな。。存分燃えましょう、人生に一度しかないですから

大飯桶 16:36:10

はい、では、私は仕事の続きがありますので。。。

この辺で、失礼します。さようなら。

小翔 16:36:54

ビタミン丸 16:38:05

大飯桶さんは 初めてよ

ビタミン丸 16:38:07

へへ

オムライス 16:40:17

大飯桶さんは 初めてですが、もう伝説になってしまいましたね。。

ビタミン丸 16:41:44

:-)

オムライス 16:44:40

わずか22歳の若さで19歳の奥さんと結婚の道へ歩み新しい人生を迎えてきたのじゃ

小翔 16:47:33

それは結婚の最低限界じゃないか?

オムライス 16:48:13

いや、恐らく限界を超えたのでは。。

≡キミの翼≡ 16:48:39

いや、それは違法だよ 女子最低20歳 男子最低22歳

オムライス 16:49:10

あいつ絶対女を妊娠させたんだ

大飯桶 16:32:27

違いますよ??!

ビタミン丸 16:33:05

みなさんは 何を話しますか?

オムライス 16:33:31

愛し合ってたまらないとかの理屈は通用しないぞ、お前

オムライス 16:33:47

大飯桶さんの人生についていろいろ話していますよ

大飯桶 16:34:27

大学時代に色々ありました。

まだまだ、若かったんですよ。

大飯桶 16:34:45

青春ってやつかな?

ビタミン丸 16:34:57

そうか

ビタミン丸 16:34:59

へへ’

オムライス 16:35:29

青春がいいな。。存分燃えましょう、人生に一度しかないですから

大飯桶 16:36:10

はい、では、私は仕事の続きがありますので。。。

この辺で、失礼します。さようなら。

小翔 16:36:54

ビタミン丸 16:38:05

大飯桶さんは 初めてよ

ビタミン丸 16:38:07

へへ

オムライス 16:40:17

大飯桶さんは 初めてですが、もう伝説になってしまいましたね。。

ビタミン丸 16:41:44

:-)

オムライス 16:44:40

わずか22歳の若さで19歳の奥さんと結婚の道へ歩み新しい人生を迎えてきたのじゃ

小翔 16:47:33

それは結婚の最低限界じゃないか?

オムライス 16:48:13

いや、恐らく限界を超えたのでは。。

≡キミの翼≡ 16:48:39

いや、それは違法だよ 女子最低20歳 男子最低22歳

オムライス 16:49:10

あいつ絶対女を妊娠させたんだ

2008-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20080608012552

チャンドラセカールとかメータとか、科学者芸術家も超一流が当然いるよ。いるかいないかの話をしてるんではない。人口比に相当するぐらいいるか、ということだ。インドに超一流の科学者やがイギリスの20倍、日本の10倍、アメリカの4倍いるか?そんなことはあり得ないだろう。

インドにはサッカー才能のある人間イギリスの20倍はいる」というのは正しいが、「サッカーインドイングランドに勝てる」というのは信じがたいことだ。そのことからも機会格差の問題の重要さがわかるだろう。

2008-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20080327144334

歴史的には身体尺、つまり体の一部を使うとかが多いらしい。長さの単位が決まってなくても大きさは表したいから「指3つ分」とか「30歩」とか「歩いて2日」とかになるのは必然だろうね。

以下、主要な長さの定義や起源wikipediaから抜粋。メートル策定時の「半周期が1秒になる振り子の紐の長さ」がいい感じ。

メートル(現在)

現在は1/299,792,458秒に光が真空中を伝わる距離。

1799年白金製の正式な「メートル原器」が作成された。

1960年の第11回国際度量衡総会において、「クリプトン86原子の準位2p10と5d5の間の遷移に対応する光の真空中における波長の1,650,763.73倍に等しい長さ」という新しい定義が採択された。

1983年の第17回国際度量衡総会において、光速度を基準とする現在の定義が採用された。

メートル(起源)

1791年フランスにおいて初めて規定された。

以下の3つの案が検討され第1案が採択された。

  1. 地球北極から赤道までの子午線の長さの1000万分の1
  2. 赤道の周長の4000万分の1
  3. 北緯45度の地点で、半周期が1秒になる振り子の紐の長さ

これらはほぼ同じ長さであるが、その元となったのは、ヨーロッパ各地で使われていた、キュビットの2倍のダブルキュビットに由来する単位であった。

1799年白金製の正式な「メートル原器」が作成された。

キュビット

肘から中指の先までの間の長さに由来する身体尺である。

紀元前6000年ごろの古代メソポタミアで生まれたとされている。

紀元前2750年ごろ古代エジプトのサッカラで、キュビットであると考えられる長さの標準(523.5〜524mm)が用いられていたことがはっきりしている。

それ以外の多くの西洋の文化でもキュビットが使われた。

ヤード

0.9144メートル

キュビットの2倍のダブルキュビットが元になっているものと考えられる。しかし、ヤード起源とされる説は多数ある。

フィート

1/3ヤード

足(かかとから指先)の大きさに由来する身体尺であるとされている。

インチ

1/12フィート

男性の親指の幅に由来する身体尺であったとされている。

これとは別に、イングランドエドワード2世が、大麦の穂の中央から取った3粒を縦に並べた長さを1インチとしたというような説もある。

マイル

1,760ヤード

マイル(mile)という単語は、ラテン語のmille(千)に由来する。古代ローマには、2歩(片方の足を踏み出してから次に同じ足を踏み出すまで)分の長さに相当する"passus"という単位があった。これの1,000倍の"mille passus"がマイルの由来とされている。

リーグ

3マイル

元々は、人や馬が1時間に歩くことができる距離として定義されていた。

海里

元々の定義は、「地球の大円上における1分(角度)の長さ」であった。

現在は、国際海里(正確に1852メートル)が世界中で使われている。

10/33メートル

古代中国の殷の時代には既にあったとされている。

元々は手を広げたときの親指の先から中指の先までの長さを1尺とする身体尺であった。この長さはおおむね18cmくらいであり、現在の尺の6割くらいの長さである。

後の時代に一定の長さを1尺とする公定尺を定めるようになった。しかし、公定尺は時代を下るにつれて長くなっていた。

大工が使用していた尺は長い間たってもほとんど変化しなかった。これが曲尺である。1歩(単位)の半分を曲尺の1尺とした。

古代中国の周代に制定されたものである。

歩幅2歩(片方の足を踏み出してから次に同じ足を踏み出すまで)を「1歩」とする身体尺であった。

後に尺と関連づけられて、8尺または6尺の長さとされるようになった。

1/10尺。

当初の寸は親指の幅を指す身体尺であったと考えられている。

周代に尺の10分の1とされるようになった。

漢代には黍一粒の幅を1分と定め、10分を1寸とした。

6尺。

中国において一般的な建物の柱と柱の間隔を指す長さの単位として生まれたものである。

60間。

丁とも書く。

条里制においては6尺を1歩として60歩を1町としていた。

太閤検地の際に6尺3寸を1間とする60間となる。

後に6尺を1間とする60間となった。

日本では36町、中国では500メートル

里は元々は古代中国の周代における長さの単位であった。6町四方の面積を表していた里が、後に6町を表す長さの単位となった。

日本にもこの ころに里が伝えられ、律令制では5町をもって1里としていた。

律令制崩壊後は時代や地域によって様々な里が使われるようになったが、おおむね5町から6町の間であった。

ただ、「里」は長い距離であるので、直接計測するのは困難である。そこで、1里歩くのにかかる大体の時間から、その時間に歩いた距離を1里と呼ぶようになった。人が歩く速度は地形や道路の状態によって変わるので、様々な長さの里(36町里、40町里、48町里など)が存在することになる。

江戸時代には、様々な里の存在は認めた上で、36町里を標準の里とすると定めた。

2008-01-16

押尾学の息子の名前「Liam(りあむ)」の由来

痛いニュース(ノ∀`):押尾学、息子の名前は「LIAM(りあむ)」ちゃん

Liamという名前の由来を、押尾ウォッチャーとしては触れておきたい。

巷では「次男はノエルで三男はギャラガーか?」とか「カートじゃなかっただけマシ」などと散々に言われているが、LiamといえばLiam Neesonだっているわけだ。アイルランド首相でLiam Cosgraveなんつう人もいた。というか、英語表記でLiamならば正確には「りーあむ(LEE-am)」と発音しなければおかしいのだが。

Liamには"Strong-willed Warrior"とか"Determined protector"とかいう意味が込められているそうで、Williamが略されたものだと考えられている。

で、そのWilliamはそもそもイングランドの名前ではなく、ドイツ起源を持つと言われている。Williamドイツでは Wilhelm(ちなみにフランスではGuillaume=ギョーム)。Wilhelmはwilとhelmが合わさった名前で、それぞれwil = "will, desire"、helm = "helmet, protection”という意味らしい。こう考えると、Liamに込められた意味というのが理解できる。

Williamという名前がイングランドに入ってきたのは、1066年にノルマンディー公ギョームがイングランドを征服した(The Norman Conquest)ときだと言われており、ギョームはWilliam Iを名乗った。それ以後王の名前として、また、イギリス男性の一般的な名前として定着した。

で、押尾学を徹底的に擁護したい俺としては、最近巷を湧かしている「王子ブーム」に則り、りあむ君のことを「ウィリアム王子」と呼んでいこうと思う。

2007-12-14

痛いニュース(ノ∀`):【英国】 新・英国旗デザイン案、ネット投票…1位は「グレン団」、2位は「ルイズ」(2ちゃんねらー考案)関連。

http://anond.hatelabo.jp/20071213130845

デイリーテレグラフってのはイギリス保守王道なの。大ブリテン主義。中央集権。当然保守党支持一色。

王道かどうかはともかくイギリス保守、大ブリテン主義、保守党支持ってのは間違いないね。(労働党の)ブラウン首相がこだわっているBritishnessとちょうど呼応しているのがおもしろい

よっし。じゃあバカなお前らのためにわかりやすく日本に置き換えてやる。

たとえば社民党が「沖縄アイヌの文化も取り入れた新しい国旗を作るべきだ!」って提案したとしよう。

そしたら読売が「へー。いーんじゃない。じゃあ紙面で募集してみるよ」って言う。

そこにバカな米人が「日本といえばGo Go Yubari!!」って言って白地にモーニングスターを描いたデザインを送ってきた。

それを読売が得々として「日本メディア戦略を反映した良い案かもね」っつって載せた。

その真意は。

「ホラこんなダサイのが来ちゃったよ。日の丸が通用してるし日の丸カッコイイんだから日の丸ママでいいじゃん。なんなら旭日旗にしようよ。日本の中心は東京、というか皇居なんだし辺境の貧乏人どもの言うこと聞く道理はないよね。しょせん社民党なんて図体ばかりでかくて脳みその無い米人と同レベルなんだよプゲラ」だろ?

とすると3位のデザインイングランド守護聖人ジョージによるウェールズシンボル龍の退治)はどういう意味になるんだろうね。

こういうの平気でのっけるイギリスマスコミ、そういうのを面白がるイギリスの人たち(もちろんウェールズ人含む)はやっぱ好き。

2007-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20071120193116

革新的な技、戦術というのが生まれにくくなってるよなぁ。

その分、あり得ないくらい洗練された戦術をとるチームが出てきてる。

例えば今季のアーセナルイングランドプレミアシップ)なんて、あらかじめプログラムされてるのかと思うくらい無駄のない動きしてる。昨シーズンだと、ASローマセリエAイタリア)の通称「0トップシステム」(センターフォワードを置かず、最前線トッティMF)を置いた4‐2‐3‐1のフォーメーション。「トータルフットボール」の現代版)が話題になった。

これらはそこまでの新規性はないけれど、それまで培われてきた戦術論の

ちなみに、「戦術」の対となるのは「個の力」。

つまり、どれだけ緻密な戦術戦略を積み重ても、それを独力で破壊する能力を持った「怪物」が登場することで、その戦術/戦略更新を迫られる。

つまり、「新しい戦術が生まれない」ということは、「それらを破壊する「怪物」が生まれていない」、ということでもあるんじゃないかな。

2007-11-14

イタリアサッカーラツィオサポーター死亡事件について

スポーツナビ|サポーター死亡、イタリア各地でも衝突

イタリアサッカー界では暴動や殺傷事件が多発している。

少なくとも、イングランドスペインよりも衝突の数が多いことは確かだ。

これに関しては、二つの意見があるようだ。

まず、この事件の原因をサッカーサポーターに求める意見

暴れるような奴らがいるから暴動が起きるのだ、そういう奴らを徹底的に規制するべきだ、という主張である。

もう一つは、サッカーではなく社会が悪いのだという意見

日々の生活で溜まった不満が、サッカーというきっかけによって噴出しているのだ、

サッカーの試合を中止するより先に、政府がもっと努力すべきじゃないか、という主張である。

サポーター死亡事件。ブッフォン「カルチョとは直接関係のない出来事だ」  livedoor スポーツ

この構図、何かに似ていると思わないだろうか。

私は、殺人事件が起こるたびに槍玉に挙げられる漫画アニメのことを思い出した。

一般人は、オタクが悪いのだとして、漫画アニメ規制しようとする。

オタクたちは、社会犯人が悪いのだとして、漫画アニメを守ろうとする。

たしかに日本イタリアほど治安が悪くない。

オタクが暴動を起こしたという話も聞いたことがない。

しかし、同人即売会規制などのニュースは聞こえてくるだろう。

そのとき我々はどう動くべきか。

いまのうちから考えていても損はないのではないか。

遠いイタリアの事件は決して他人事ではない。

2007-08-11

進化心理学的視点がどう見てもトンデモ還元主義であることについて

isbn:9784000069564

長谷川寿一の「ヒトがヒトを殺すとき」にあるシカゴイングランドウェールズ殺人率の性・年齢別同性殺人率のグラフによると、殺人率に対する年齢の効果はほぼすべての文化・社会で共通してみられるユニバーサルパターン「への字型(またはλ型)」曲線を描くそうだ。

いやー、見事に10代から急増して20??24がピークを迎えるし、よく似た形を作りますねー

っておい。

でもシカゴは100万人当たり殺人率は900人で、イングランドウェールズの100万人当たりの殺人率は30弱ですか。

常識に考えて、こういうグラフ統計にかけないですよね。シカゴ男性殺人率から見たら他のカテゴリーなんて、殺していないも同然じゃないですか。あ、調査期間も前者が1965??1981で、後者は1977??86ですか。それにしてもこれを曲線で書くなんて私には無理ですねぇ。

説明も明確ですねぇ。他の哺乳類も'''多く'''の若い雄達が繁殖活動とリンクして、事故や闘争で死んでいくんですか。あまり聞いたことがないので動物の具体例をたくさんお願いします。チンパンジーの集団間闘争や群乗っ取りが起きる動物意味不明なのでやめて下さいね。私には体力があり待っているときの暴力は、過剰になりガチという至近要因にしか見えてこないんですけどね。それだと日本バッチシ当てはまるし。

p131-132もスゴイですね。

さすが東大教授ですね。自然科学でばっさり世相を斬っています。ところで中高年男性犯罪動機は究極要因でなくても、只の至近要因で考えたらいいんじゃないですか。

で、嬰児殺しや女性同士の殺人進化生物学では説明できないから社会任せですか。

全体的に進化生物学的に説明しない方が面白い話になったことが垣間見える不思議論文と言うことでFA

2007-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20070208140847

イングランドは島国だからな。厳密に言うと島の一部だけどな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん