「逃げ口上」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 逃げ口上とは

2009-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20090815185402

どーなんだろーな。理論よりは、あとで約束守ってないじゃん、今度は落選な。

って、逃げられないくらいはっきりと数字で約束するってのがメインじゃなかったっけ。

まあ、日本人は、そうはいっても、現場ではルール通り行かないんですよ、っていう逃げ口上に凄い寛容だから、

うまくいきそうにないけど。

2009-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20090710180157

労働者は団結すべき、に基本的に賛同します。

現状、労働者の立場がどう推移しようとしているのかということについて考えたとき、

長きにわたる自動化の成果により、社会を回すためだけに本当に必要な労働力は減っていて、

さらに、新規に技術開発していく旨味も少なくなっていることから経済発展という動機からの労働力需要も少なくなっていることも手伝って、

金融危機の影響を差し引いても、全世界的に労働力需要は減っている可能性が高いと思われます。

その中で労働者というものの立場を壊滅的に悪化させないためには、団結し、発言力を持つことが重要でしょう。

従来から、労働組合というものはある訳ですが、元エントリで指摘されているような専従職員の問題のみならず、企業単位で分断されているうえ勤務形態の異なる労働者が互いに連携できないといった問題もあり、今の時代に求められる労働者代表という役割を果たせる組織にはなっていません。基本的には所属企業や勤務形態に拘らない職能ギルド的な組織労働者利益を守る組織が必要だと思います。例としては極端ですがアクチュアリー団体などはうまくやっていると思います。

労働者待遇を良くすれば、国際競争力が低下して云々という逃げ口上もよく耳にしますが、そもそも情勢が変わるたびに相対的に低下していった労働分配の程度を引き上げる為にこそ、労働者は発言力を強める必要に迫られているのであり、同等の輸出時単価をキープしたと仮定した場合の労働者の取り分の増加を基本の主張として団結するべきでしょう。

仮にも国民主権を謳う憲法を持った国にあって、従前の利権を作り上げた連中はうまくやったものだと他人事ながら感心しますが、彼らの勢力が相対的に弱まる結果によってのみ労働者という層が立場を維持できる時代になっている以上、労働者は声を上げ、交渉をきちんとするべきだと思います。


以上です。

拙い筆致を乗り越えてここまで読んで下さった方、感謝です。

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331221036

非コミュってなんなの?

逃げ口上

世の中の人ってそんなに意思の疎通が取れれんの?

どこにコミュニティがあるの?

コミュ非コミュ二元論で片付けるのっていい加減にやめにしない?

変化を拒否して意固地になっているようにしか見えない。

臆病なだけじゃん。

2009-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20090104161440

「いろいろある」を逃げ口上に使っている時点であなたの負け。

2008-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20081224012438

自分のやっている仕事に夢や誇りを見いだせないとしたら、それは不幸かもしれんね。

「安定」と割り切れればいいのだろうけど、徹底的に割り切れる人間って実はそれほど多くないんじゃないのかな。

なんだかんだ言ってそれなりの意義を発見しているとは思うし。

 まだ1年目なので仕方がないのかもしれないですが、基本言われたことやってるだけ(しかも書類作成とか雑用とかそんな感じの)なので、意義とか感じたことないです。

 職種はIT系ですが入社してから半年ぐらいこんな感じでプログラミングさせられるようなことも、仕事の面白さを教えられるようなことも特になく。甘えだといえばそこまでなんですが、後輩がコンテンツ系内定した、という事を聞くと「俺なにやってんだろう」的な心境になりました。

 自分がくすぶってる間に後輩たちやその他の人は自分にとって辛いけど価値ある経験を積み上げて、着実にレベルアップしてるんだよなー、と考えると、身もだえしたくなるんです。

死を考えるぐらい絶望するのであれば、とことんやれば?って気もするんだよ。

音楽とかマンガとかコンテンツ系の表現には「才能」って語り口が使われるけど、

優れたサービスとか商品も表現の一形態だと思うけど、

ただ、そこで勝負する人々って「才能」を逃げ口上として使わないんだよね。

まー生活がかかっているわけだしw

 うーん、なんというのか、自分経験のせいなのか特に、絵(イラスト漫画含む)に関しては明らかな才能の差のようなものを感じるのですよ。

 夢見がちな中高生のころならまだしもある程度の年齢になると、自分レベルっていうのがわかってきて、ああ俺に才能なんかないんだな、みたいな気分になる。どれだけデッサンを重ねても、着想とか構図とかで既に才能ある奴らとは差がついていて、で、そいつらは親が元々美術好きだったり、造詣が深かったりして、生まれた段階で既に差がついてる。いいものを小さな頃から見てるから、再現することに労を要しない。

 努力すれば、それが手に入るものだった人たちなら「才能」なんて口にしないと思います。でも、努力しても、それが手に入らないものだったら、それはやはり「才能」と呼ぶしかないんじゃないかなと。

優れたサービスとか商品も表現

と考えれば、ちょっとは元気でそうな気もしてきましたが。

ただ、

絵も描けない、映像もとれない、音楽も作れない人々が、

自分にできない部分は他人にお願いすることによって、

「私が○○を作った」と言い切っているのが、コンテンツ業界の真の姿だとは思うのだけど。

例えば、本当に映画を作っているのは、映画監督なのか?プロデューサーなのか?とか。

 映画なんて、監督だけじゃ何も製作できない典型的コンテンツですね。そう考えると誰かが何かを作るって、一体どういう文脈でその言葉が使われているのかわけがわからなくなってきますが。

anond:20081223235208

このなんともいえない中途半端感にもやもやしてるのかも。


自分のやっている仕事に夢や誇りを見いだせないとしたら、それは不幸かもしれんね。

「安定」と割り切れればいいのだろうけど、徹底的に割り切れる人間って実はそれほど多くないんじゃないのかな。

なんだかんだ言ってそれなりの意義を発見しているとは思うし。

死を考えるぐらい絶望するのであれば、とことんやれば?って気もするんだよ。

音楽とかマンガとかコンテンツ系の表現には「才能」って語り口が使われるけど、

優れたサービスとか商品も表現の一形態だと思うけど、

ただ、そこで勝負する人々って「才能」を逃げ口上として使わないんだよね。

まー生活がかかっているわけだしw

ただ、

絵も描けない、映像もとれない、音楽も作れない人々が、

自分にできない部分は他人にお願いすることによって、

「私が○○を作った」と言い切っているのが、コンテンツ業界の真の姿だとは思うのだけど。

例えば、本当に映画を作っているのは、映画監督なのか?プロデューサーなのか?とか。

2008-11-02

自分が非モテと主張し、実際もてないくせに

しかもそれを逃げ口上にしているんだからさぁ。なに言われてもだまってりゃいいのにさ。

結局反論しちゃうのよね。僻み根性丸出しでさ。

PS

女性浮気するからですかwww

男性浮気しますが、まあ、あなたには一生無理ですよね。

あなたには二次元女の子がお似合いですwww

2008-10-09

文学部出身者と物理学のことば

ノーベル賞ニュースの直後からネット物理学キーワードを読んでたんだけど、気づいたことが一つある。

内容の意味が本当にわからない。

今まで、自分はそこそこ頭が良い、書かれた文章で理解できないなんてことはない、みたいにうぬぼれてたんだけど、そんなことはないんだと実感した。他の理系分野はけっこう理解できるのに物理学だけはウィキペを読んでても本当に一言も理解できない。これから先もわかるようになるなんてことはないと達観させられるような意味不明さだ。これはちょっとした絶望だけど、ちょっとした安心でもある。人生の不可能性を知ることは可能性に想いをはせるよりも大事なことだ。まぁ、これは逃げ口上だけどな。

しかし、物理学の用語はなにを見てもおもしろいものばかりだ。語感がいい。「ケマル・パシャ」やら「世界5分前仮説」やら「童子切り安綱」みたいな言葉を呟くだけで快感にひたれる文学部出身者にはたまらない世界。たとえば「ゼーマン効果」「マクスウェルの悪魔」「クォーク」「不可逆性問題」「量子色力学」「チャンドラセカール限界」「ドリフト電流」「ローレンツ力」・・・とにかくいい。書いていくときりがないくらい魅力的な言葉だらけだ。

文学部を無断で代表して言わせてもらう、こういうの大好きだ。なんでこのフレーズの後にこの言葉がくるの?というサプライズ感がたまらない。口に出すだけで気持ちよくなる。だから許してほしいんだ、エントロピー日常会話で使ってみたり、生きる辛さを重力に喩えてみたりする無礼を。翻訳がいいんだろうか、よくわからないけど、とにかくあこがれるフレーズには違いない。なにも知らない文系は羨望の気持ちでもって物理学言葉を盗用する。たぶんこれからも。

もうそろそろ誰も見なくなったと思うので自分の弱小ブログに貼り付けておきました。

ソーカル事件?あれもワクワクしたけど種類が違う気がする。

2008-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20080902232819

話がだんだん逸れていくが。

技術を身に付けると言う点はそうかもね。でもそれには何年も何年もかかるもんだよ。

言い訳にならないってのはどういうことかよくわからないが、

「私、傷つきやすいしストレス感じやすいタイプだから、許してちょうだい」と言うのを本人が逃げ口上にするのは推奨できない。だが、周囲の人間がその人の感じやすい性格を知っていながらそうでない性格の人間と全く同じように接するのもまた賛成できない。

本人は言い訳せずなんとかやっていく方法を模索し、周りは配慮しつつも甘くはならない、と言うのがいいのでは。

2008-08-21

続・「出会い」がない、とかって単なる逃げ口上でしょ

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080819025233

はてブですき放題言ってるようだけど、分かってない輩が多いな。

最近出会いないな」とか言ってるのって「最近いい音楽ないな」とか言ってるのと一緒。

単にアンテナ張ってないだけの話。いい音楽を見つけるための努力を怠ってるだけでしょ。

いい音楽なんてネットにも街にも溢れてるわけだから。男女の出会いも同じこと。

2008-08-11

あのさ、続きやる為に2chスレ誘導するんじゃなかったの?

他人に要求しておいて自分は平気でそのルールを破るなんて中々面白い人だね。

http://anond.hatelabo.jp/20080811045938

無い知恵絞るのをやめて、他人様のblog↓(それとも本人?)のアイデア拝借したんだろうけど全く駄目。

http://b.hatena.ne.jp/entry/8708498

色んな例で述べたように時間も有限な資源の一つなんだよ。1日48時間ほしいなんてセリフよくあるよね?

もし時間無限なら、全ての患者にいくらでも労力を割くことが出来る(まあ時間寿命までだから患者も苦痛はあるが実質死ないんだけど)。

経営判断も同様。周到なマーケティングシミュレーションに際限なく時間を掛けられのであれば、事業リスクは大幅に低下する。

しかし現実はそうではないから、相対的に効率的で相対的に迅速で相対的に効果的な判断の方法が要求されてくるわけ。医療でも経営でもね。

つまり、これらは相変わらず資源の有限性に促された、経営学的・経済学資源の最適配分の実践に過ぎない。

トリアージはそうした資源の有限性への対処という課題を、印象的に切り取ってみせる希有な例。

何より件のエントリーブコメでも、筆者の含意をちゃんと理解した初学者以前のギャラリーが沢山いたんだしね。

というより、トリアージ現場で本当に足りないのは時間じゃないんだよ。

君を含む多くの人が「救命医療・人命に関わる問題にリソースを」と主張するように、マンパワーの頭数から訓練・研修のチャンス、

機械・設備や資金、従事者のケア等色んな物が足りない。そういう大状況があって初めてトリアージのような限界的な現象が生まれるわけ。

もし災害発生と同時に十分な医師コメディカル派遣し、被災者医療拠点へ高速輸送・収容、物資設備の供給も十分という

状況であれば、全員に平時と同じだけ治療を施せる。しかし当然そうした是正には有限なリソースパイの再分配という壁がある。

言ってみれば、今も国民自身の選択として日々命の「切り捨て」が進行中なんだよ。

結局、依然としてトリアージ的発想はこの世の現実ちゃぶ台返しどころか釈迦の手の平なんだね。

抽象的な考えを苦手にしている(具体例の知識にも乏しいが)のはこれまでで十分理解したけど、相変わらず酷いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080810210828

>だから「有限」と「足りない」は違うw

じゃあ不老不死でも病気なるみたいなバカ話に戻る?

一度物やサービス資源使用に何故価格なり税金なり規制が付き物だったりするのか、

そして時にそれらが高低強弱上下に変動するのか、理由を考えた方がいい。

まあ「あたまがわるい」から難しいかも知れないけど。

ご都合主義乙。

翻訳すると「反論出来ませんごめんなさい」という事だよね。

前の「お前は原理主義資本主義者だ!」とかいう意味不明逃げ口上と同じだ。

逆選択Wikipediaに載っているはずだから、迷惑も顧みず必死に暴れる暇が有れば調べておくべき。

一応経済学経営学勉強したいなんて殊勝な事言ってたんだしさ。FRBの声明はどこかの経済記事もされていたはず。

企業の全てが利益の最大化を単一目的としてはいない、と書いたんだが。

>本店をつぶしたほうが利益が出る場合でも、本店をつぶさないことがある。

>それは君の中の企業像であって、オープンソースのような形である程度共存共栄を図ってる企業もあるよ。そりゃ競争原理は働いてるけども。

経営陣の倫理観の話では絶対にありえないと思い込みたがる君の世界観不思議だ。

そこはお仲間とおぼしきサヨクの皆さんが全否定してくださって(企業利益追求が本業ではないとの

分裂勘違い劇場さんの言明に対し、山ほどある食品偽装を前に企業モラルに何を期待しているの?具象的にも

抽象的にも企業利益追求が本業、みたいな反論)いるから、安心して論破されたと認めていいよ。この助言は二度目。

例外は原則を覆さない、あるいは一見例外的に見えるような現象も実は原則に沿ったものだったりする、だってさ。

たとえばそちらが必死に拘泥して得意になっている「一見」利益にならない本社の維持でさえ、

従業員モラルブランド価値、地域地盤といった経営上の判断が必然的に絡んで来る。

限界的な例を考えれば話はもっと簡単。もし利益を追求しない事によって恒常的に売上高比数百%を

上回るコストを強いられる場合、その企業は赤字、ひいては倒産を強いられる「倫理的」選択を自ら進んで行うだろうか?

もちろんそういうダメ企業は潰れる方が世の中の為になるし、そうなるのが現実でもあるから、どっちでも構わないんだけどね。

まあ君は自称ネオリベらしいから、倫理を専ら企業任せにして公害なり偽装なりが横行しても何も気にしないんだろう。

>ということにしたいんだろうなあ。なるほどそんなごまかし方があったのか。

何なら迷惑顧みずに説明力の例をブコメから大量引用しようか?そうやって意固地に現実を認めないから、

ここのリソースを食いつぶして迷惑掛ける結果になっているんだけど、少しは反省しようよ。

>(追記)書き忘れてたけど、「自分の知能の希少性を思い知る」という表現は、希少性という単語の使い方をちょっと間違ってると思う。

それはそっちが自分で認めたように経営学経済学一般を知らないからだよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E5%B0%91%E6%80%A7

述語というのは文脈により意味を変えるの。なんでそうやって恥を上塗りしたがるのか理解に苦しむ。

でまあ、そちらの必死の抵抗にもかかわわらず、流れは最初から何も変わってないから、まとめ的には↓のままでいいね。

http://anond.hatelabo.jp/20080810205804

トリアージ的な、資源制約下の選択という問題はこの世界普遍的な現実です。

・一般的に言えば、トリアージ的な資源の最適配分の積み重ねが「かわいそう」な人を(短期的にも長期的にも)最も少なく出来る。

資源制約下の最適分配・資源の効率的運用という経済学的・経営学課題の例としてトリアージは有効。

企業の効率追及を、行政政治の再分配と混同して語るのは間違い。

トリアージからナチズムの危険を導出する事は妄想

・「不謹慎」などと言い出した側が、個人に徒党を組んで見苦しい粘着を続けるのは自家撞着。


それにしても、あれだけ経済学経営学に対する無知や理解力の無さを晒し上げられてフルボッコされたのに、

未だに虚勢だけは一人前というのが凄い。たぶん「自分はいわゆるはてなサヨクの一員だ」的なペラペラ

帰属意識に支えられているんだろうけど、素直に彼らに通報して助けを求めた方が格好付くかも知れないよ。

ただ指摘済みのアイデア剽窃の試みは完全に失敗したようだし、目利きの能力もなさそうなのが何ともね。

まあ壊れたレコード状態で生産性ゼロの君だから、このまま頬被りにするのが一番じゃないかな。

苦情を受けて移転を提案した以上、この件でのこれ以上の無駄で見苦しい蒸し返しは控えるべきだよ。

どうしても無意味な悪あがきを続けたいなら、黄金律に従って2chスレ立て誘導するんだね。

2008-07-20

非モテなんぞ、相手側は気にしていない。

非モテであるということを気にしているのは

非モテを理由にして、自分を変えることから逃げているおまえ自身だけだ。

お前にとって非モテはいい逃げ口上だからな。

名言だなw

2008-07-19

非モテなんぞ、相手側は気にしていない。

非モテであるということを気にしているのは

非モテを理由にして、自分を変えることから逃げているおまえ自身だけだ。

お前にとって非モテはいい逃げ口上だからな。

名言だなw

2008-07-17

そういってるあなたが一番気にしてます。本当にありがとうござい(ry

はいはい

俺は既婚者で、過去彼女普通にいましたが何か?

オタクデブですがね。

そういう風に自分を客観視せず、弁護しかしないからダメなんだよ。

非モテなんぞ、相手側は気にしていない。

気にしているのは、非モテを理由にして、自分を変えることから逃げているおまえ自身だ。

お前にとって非モテはいい逃げ口上だからな。

2008-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20080624105309

いや、「あの手の論調が大好きなこと」を逆手にとって反論しようとすると逃げ口上に使われるんだよね。

論理破綻してるけど、そんな突っ込みはもちろん無視だしね。

2008-06-11

感情論中心で。

http://anond.hatelabo.jp/20080609110751

お前の言っていることなんて、これっぽっちもわかるか!

結局加害者を利用して、逃げ口上を吐いてるだけじゃねえか。

無責任コメンテーターが嫌い。

親は頼れない。

教師はカスだけど、いいヤツだから頼っちゃ駄目。

中間管理職なんて、カスだからいない方がきっとまし。

自分はもう死んでる。動いてるだけ。

そのほかの奴らは、特に駄目。あいつら人間じゃない。

でも「いじめっこ」はマシ。

じゃぁ、一生いじめられてろ!

それが嫌なら、逃げるなりなんなりしろよ。

読んでいて思ったんだが。

お前自身、何か行動を起こしたのか?

もしそうだったら、俺はお前に土下座するしかない。

だが間違ってはいないと思うんだが。

お前、何も行動してこなかったんだろ?

今も、何も行動していないだろ?

その癖、人とのコミュニケーションは欲しているみたいだし。

なんだそれは。本当に理解できん。

自分の主義主張ばっかり押しつけて。

自分は何も変えようともせずに。

あまつさえ人に"氏ね"か。

お前はどこの小学生だ。

2008-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20080412015757

本当に男の自称フェミニストというやつは心の底まで卑怯にして卑劣だということがよくわかるよ。

お前の事「ミソジニー」だと言ってる奴はいないようだが…?

「一歩手前」とか逃げ口上を言いつつ「性差別」と言ってくれた貴様がどの面下げてそれを言うのだ。盗っ人猛々しいとはこのことだ。

で、最初は「僕はミソジニーじゃないよ!」って話だったのに「これでミソジニーにならないほうがおかしい」とかいう流れになってるしw

「百歩譲って??としても」という譲歩節が読めないようだね。自称リテラシーの高い人はこれだから困ったものだ。

金払ってカウンセラーのとこにでも行けよ…

病人扱いですか。気にくわない奴にはレッテル張りで人格攻撃ですか。インテリ様はやることがお上品だ。

2007-12-19

どうですか、お客さん

其の零「虐められる側にも原因がある」

 "原因の追究"を途中で止めた結果陥る、典型的な錯誤である。理由がどうあれ、数ある選択肢の中からその行為を選択しているのは行為者自身。当然の事だが、虐める側が虐め以外の選択さえすれば、虐めは起こり得ないのである

 被行為者に自身の行為の原因を求めるのは行為者の甘え・責任転嫁でしかない。これは虐待差別嫌がらせ、暴行の他、思考、解釈、期待、信頼、妄想なども同じである

 この錯誤を主張する者は「虐めの原因」と「虐め発生以前に起きた他の事柄の原因」を混同していたり、原因(客観)と理由(主観)の区別すら付いてない事も多い

また加害者に上手く対処できない無能な教師が教育責任を放棄する際の論点ずらしとしても、しばしば使われる

 虐めの真の原因は唯一虐める側の慈愛心(包容力、想像力、表現力、忍耐、思いやり)の欠如に帰着する。つまり100%行為者(の心)に原因がある。第三者は行為者の言い訳を鵜呑みにしてはならない

其の一「学校を何度変わっても虐められる。これは虐められる側に原因がある証拠だ」

 この場合、本当の原因は「どの学校にも多様な個性を受け入れられず自己表現力に乏しい未熟者がいる事」である。「多数派は正しい」という誤謬を安易に盲信してはならない

其の二「虐められる側が変わったら虐めが止んだ。これは虐められる側に原因があった証拠だ」

 この場合、本当の原因は「虐める側に虐めたくなる理由・口実がなくなったこと」である。結局は行為者が変わらなければ行為は止まない。「被行為者が変われば行為を止める」というのは「自分が変わらずに済むための逃げ口上」でしかない

 これに類似した勘違いに「祈ったら病気が治った→祈ったことが治った原因」等がある。目に見える事象のみで物事の因果は測れない

其の三「虐めは人格に問題がある者を矯正する手段」

 人格矯正に必要なのは広く豊かな経験や知識であって虐めではない。寧ろ却って人間不信社会憎悪を増しかねず逆効果。この場合、矯正すべきは「虐め以外の手段を知らない」者の浅はかさである(躾と称した虐待体罰も同じ)

其の四「弱いから虐められる。強くなればいい」「この世は弱肉強食

 其の二と同じで、論点のすり替えである。虐め回避法として必ずしも間違いではないが、これによって虐めの原因が無くなる訳ではない。なお弱肉強食生物界の一側面に過ぎず、共生など異生物間ですら相互扶助している例は幾らでもある

其の五「周囲に不快感を与えたのだから虐められても仕方がない」

 感情に自己責任が取れない者の自己正当化である。不快感の原因はそれを感じる各人の固定観念であり自業自得。他人のせいにするのは筋違いである(虐められた不快感も同様。>1-3参照)

其の六「虐めは本能、必要悪

 本能とは呼吸・睡眠・摂食のように「生命維持に欠かせない行動」をいう。虐めてないと死ぬ人はいないので本能ではない。また必要悪とは自動車のように「危険性・環境負荷」を孕んでいても「利便性・経済効果」が上回るような事を言う

 これらの理屈は、虐める事で快楽を得る側の自己正当化に過ぎない

其の八「虐めは無くならない」

 いつの時代も「成長途中の人間」が存在する以上道理だが、それは「無くそうとしても無駄」という理屈にはならない

 多くの名も無き人々の不断の努力により人知れず無くなって(解決して)いる事例は幾らでもある。大きく報道されることだけが全てではない

其の九「虐めをしたら厳罰に処すればよい」

 飲酒運転と同じで、安易な厳罰化や一時的な対処は問題の陰湿化・冗長化を招くだけである。虐めは脳が未成熟な証拠。何らかのストレスが背景にある事も多いので、非難や制裁以前に監察や教育を施すべきである

其の十「虐められる側を助けるべき」

 緊急時なら間違いではないが、真に救うべきは”愛に飢えた”虐める側である。被害者を救う必要はない。加害者側を救えば被害者自動的に救われる。その事を無視して被害者のみを救おうとする行為は自己満足に他ならない

以上を読んでも尚「虐められる側にも原因が」と主張する人は、己の非(愛の欠如)を認めたくないか感情に自己責任が取れてないか、さもなくば読解力がないのである

2007-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20071106015319

甘えてんじゃねえよ、としか言えない。

自分から現状を変える努力もせず、ただ周りの愚痴や不満を吐いているだけとしか思えない。

「…たぶん、私は向上心が人より強いのだと思う。私にどこまで出来るか。試したい。

ただ、ふと「この仕事ならいくらでも変わりがいるじゃないか…。」と思ってしまうと全てが崩れてしまう。」

「…唯一無二の存在になりたいのかもしれない。」

向上心が強いという癖に「代わりがいるじゃないか」と逃げ口上。ちっぽけなプライドを守るため?

唯一無二になりたいと言う割にはその存在になるため、例えば会社内でどのように地位を上げひいては社長になるか等、という事を少しも考えない。

この場合「社長になりたい訳ではない」とでも言うのか?唯一無二の存在を具体的にどんな形にしたいかすら考えないのか?

「旅に出ようと思っている。旅って何か得られるのかな。」

あなたがどんな人生を送ろうが知った事ではありませんが、自分探しも程々に。

自分から逃げているという意識すらせず(できず)人生過ごすのもアリかもね。

2007-08-24

今日の逃げ口上

飽きた、じゃあな

要は世の中退屈ってことだけだよ

おっさんの風貌がすべてを物語ってるよ

2007-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20070412012722

すげぇ逃げ口上だ。

もちろんC言語について

GNU Style

BSD Style

K&R Style

があって、どれが優れているわけでも劣っているわけでもないことは理解したうえで書いているんだよね?

俺が書いてて気持ち言いか悪いかを言ってるだけなんだから、そんなもの知っててもしっちゃこっちゃないんだよ。

つーかC言語て。

君の歴史の知らなさぐあいを図ったんだ。ごめんよ。

Styleはインデントとかっこの位置と空白の位置についてが主だから、JavaScriptだろうがCだろうが基本は同じなんだということも知らない人だと理解した。

そのまま恥さらしを続けてくれたまえ。

そもそも誰も特定の言語の話なんかしてねぇ

そして自分たちの書いててきもちいいスタイルを言い合ってるのに、なに原理主義者ぶってんの?って言いたい訳なんだけど、判ってもらえてないなぁ

実際にプログラムを組む場合、当然その会社、元受、プロジェクトにそったコーディング規約で書くのは大前提だし、

例に挙がってるスタイルも判ってるよ。で、その歴史がこの話題とどんな関係があるのよ?大丈夫?

恥云々はそっくりそのままお返しさせていただきます。

言語歴史はそれこそZ80から知ってるけど、そんな事は全然関係ないもんね。

これからも(君の言う)世間知らずなプログラムを書き続けることにするよ。

と言うか君にも間違いなく(某リポジトリ辺りから)被害が及んでると思うがごめんな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん