「学制改革」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学制改革とは

2023-05-17

anond:20230517130911

内地の帝大は1947年昭和22年10月より国立総合大学(こくりつそうごだいがく旧字体:國立總合大學)に改められ、続く学制改革1949年昭和24年)より新制国立大学へ移行

その人が昭和22年時点で大学生じゃなければ『帝国大学時代に在籍』じゃないから、最低でも94歳以下の人と話すときは『昔は帝国大学とよばれていた大学所属していた』認識で良いと思うよ

2021-02-17

anond:20210217183907

アメリカ大学学部(Undergraduate)は、教養部みたいなもので、専門課程大学院(Graduate School)で修める

専門的職種はほぼ全員大学院に進学(飛び級普通にあるので、最短で学部3年修士1年博士2年の24歳でphd)

その感覚で話すと学部卒は短大卒みたいな感覚に受けとめられる

日本が(今は崩れているが)教養2年専門2年の構成になったのは、戦後学制改革時に旧制高校専門学校も全部大学に昇格させたか

日本もそろそろアメリカ押し付けられた6・3・3・4制を変更したほうがいいのかもしれない

ちなみに戦前は6・5・3・3だった

2021-02-03

anond:20210202084333

アメリカ学部4年間は基本的リベラルアーツ教養)を学んで、専門領域大学院がメイン

日本戦後学制改革の時に、6-5-3-3(飛び級だと最短5-4-2-3)をアメリカに合わせて6-3-3-4に変えたんだけど、旧制高校旧制大学の3+3を2+2に圧縮しちゃった

お金もなかったし、旧制高校専門学校(高等商業とか高等工業)が大学への昇格を望んだから

研究者になるつもりのない人は4年間教養をやればいいし、研究者コースの人は6年制を前提としたコースに組み替えればいい

アメリカみたいに最短24歳でPhDとれるようにしてほしい

2018-09-08

anond:20180908115526

今じゃありえないな。

戦後学制改革1960年代までの東大なんかもそんな感じだったらしいけど。

中学の授業聞くだけで日比谷や西や新宿あたりの都立高校にサクッと入って、そこでまた授業聞いて過去問チョロっと解いて練習するだけで東大現役合格普通だった時代。  

今なら絶対にありえない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん