2021-05-21

弱者男性という言葉を使って何か良いことあるんですか?

私は弱者男性に当てはまると思います

31フリーター年収は150万で、恋人いたこともありません。

最近この手の議論が活発で、当たり前のように弱者男性という言葉を使ったり弱者男性解説する記事に溢れています

率直な疑問なのですが、私のような人間弱者男性カテゴライズすることによって、何か良くなるのでしょうか。

苦しんでる人もそうでない人もいますが、その存在が周知されることで何か変わるんでしょうか。

この言葉を使うことで弱者に寄り添うふりをしつつ他人を見下して気持ちよくなってる人ばかりに見えるのは気のせいでしょうか。

弱者男性というこの言葉自体、弱者という蔑視男性という丁寧を装った言葉が同居していて言われる側からすると大変居心地の悪くなる言葉で、はっきり言うと不快です。

この言葉をわざわざ解説するような記事には差別を広める悪意すら感じます。実際はネタに困ったライターさんが流行りの言葉に乗っかってるだけなのかもしれませんが、特に解決策がないなら放っておいてほしいです。

おそらく今後、弱者男性というのはこういう特徴であるというのが誤解され、より誇張された形で蔑称として使われると思います

また、弱者男性はこういうことを望んでいるに違いないという目線も強くなるでしょう。

普段はらしさの押し付けについて懐疑的立場な人も弱者男性の話になるとかわいそう目線での発言をしてしまいがちな気がします。恋人が欲しいセックスがしたいのだろうと。

そういう人もいるかもしれませんが私はなんの援助も求めません。

努力しなかったかお金がないわけですし、実家で両親と暮らすことにも幸せを感じています

結婚恋愛についてはしたことがないのでわかりませんが、他人迷惑をかけてしま可能性がある以上は特にやりたいと思いません。

年収にも色々な立場人間がいます。どうか大きな主語で語らないで欲しいです。

もう慣れてる人もいるかもしれませんが、使われる側からすると使ってる側が思ってる以上に醜悪言葉だと思います

キモくて金のないおっさんだと思ってるならそう言ってください。

  • 社会にそう思わされてるだけでしょ。なぜなら弱者男性だから。

  • でも、医者の男性は9割以上結婚できるのに、包装業の男性は4割しか結婚できない構造的差別があるのは事実だからなあ。

  • そう受け止める元増田の、他人に無駄に悪意を見出す心に問題がある

  • 弱者男性論はもともとフェミニスト嫌いがフェミニストへの当てつけで始まったものだからな 論者=弱者男性じゃないし論者は弱者男性を救おうと思ってないしむしろ論者自身は弱者男...

  • フェミニズムだって最初は小さな運動だった もう100年以上前 弱者男性も、自分で闘争できなくても存在を表明し続けることで、後に続くものの流れができる 連帯するかしないか、どの...

    • つまり、今の俺たちは報われないってことか。100年かかるんだもんな。。 それにしても闘争できなきゃ救われないという構造自体がクソだよな。

      • 現世で報われるならば強者男性と呼ばれるからね 欧米白人は六本木に行ったらどんな陰キャでもモテモテになる 高度成長期には日本人というだけで、発展途上国に行けば強者男性になれ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん