2020-09-23

8年前のメンヘラたち

宗教家毒親借金まみれの男と駆け落ち・出戻りして実家に金をせびる姉、半引きこもりの自分

そうしたコンプレックスを強く抱えていた10代後半の私が辿り着いたのが8年前のTwitterだった。

最初の頃は鬱屈した人々がこんなにもいるのだと、仲間はここにいるのだと喜びフォローをし、私も彼らと同じように「死にたい」「消えたい」を書いては誰宛でも無い文章を空に投げた。

フォロワーが増えると☆がよく飛んでくるようになり、返信もたまに来るようになった。

 

ちょうどそのころ、世間Line黎明期であり、日本中若者が挙ってアプリダウンロードした。

現実で「友達」が居なくても、Twitterで見つけた「フォロワー」は「友達」として登録され、私たち日陰者同士としての絆は更に強くなると思っていた。

 

しかし、Lineメンヘラ思想とは相性が良く、しか性質との相性は最悪と言って良かった。

 

当時のコミュニケーションツールといえば、Skypeのようにログインしないと文章が読めないとか、金を払わないと声を出して話せないとか、メールセンターに問い合わせをする必要があるとか、必ず何かしらの「返信が遅くなる理由」があったが、Lineはそれらの「不便」を一様に取り除き、あまつさえ既読」という機能を標準装備していた。

 

「読んだのになぜ返信をしないのか」

 

あなたも私のことを無視するのか」

 

「信じてたのに」

 

遠く離れた顔も名前も知らないメンヘラに、寝食に費やす時間を奪われ、私もまた誰かの時間を奪い続けた。

傷の舐め合いとは、痛みを持った人同士であれば理解できるという意味ではなく、返報性の原理を負の方面遺憾なく発揮した地獄を指していると、身を以て知った。

 

そうしていつの間にか限界が訪れ、現実ネット関係を断ち切った自分にあるのは独りの時間のみ。

 

必要に駆られて外に出て金を稼ぎ飯を食うようになったが、当時の彼らも自分と同じように、病んだ過去過去として扱っていると良いなと思った。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん