2020-06-02

からサイトを作ろうとしてる

以前にゲーム系の日記WordPressで書いていてのだけど、随分とほったらかしていた。

久々に更新をかけたらどうやらテンプレートが古いままのようで個別記事が出てこない。仕方ないのでデフォルトにしているけど、非常にみっともないので作り直そうと考えている。

どうせならWordPressは使いたくない

新しいWP投稿プラグインを全く気に入らない

新しい技術を学びたい

色々とCMSを漁っていたら、どうやら最近WPみたいに全部入りものよりもヘッドレスCMSなんていうもの流行っているらしいと聞いた

俺の理解力が足りていないので中途半端なのだけど、「ブログ投稿自体はどこかのマイクロサービスで行う」「その記事APIというものを通して別の場所にあるビューを管理するアプリHTMLに起こす」「静的サイトを表示する」という流れらしい。しかも今はPHPゴリゴリ時代じゃなく、Javascriptが主流なんだってね。

JSとか全然からないけど、東京都コロナ関連でちょっと有名になったNuxtjsを触ってみようと思った。

とりあえずローカルインストールしてみたけど、完全初心者自分でも触っているだけで面白いと思えてくる。特に自動的になんでも更新してくれるのはありがたい。

ブログとかを階層にすると自動的認識してくれる原理とか全然からないが、とにかくワクワクする。

いにしえの文化だと思っていたホームページも、技術を変えてこうやって進化しているんだな。

さてさて、これをレンタルサーバーに。おっと、普通レンタルサーバーでは直接動かせないのか。

なるほど、専用のサービスを使うのね。とりあえずFlamelinkなるものを見つけたからこれを試してみる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん