id:yutoji2 氏とid:kashiwa_nakamoto 氏が,ジェンダー論を学んだフェミニストの社会学者が絶対に触れたがらない話 - Togetterで求められている実証分析の水準を高く見積もりすぎなようなので,簡単な例を示しておきたい.
女子生徒を300名ほど集め,ランダムにA,B,Cの3グループに分ける.
出演者が理工系の知識や技能を役立てる動画を,出演者が男女で異なるバージョンで複数作成する.例えば,PCR/電気泳動実験で刺身を勝手に食べた猫を特定するなどが考えられる.白衣とクリーンキャップにより身だしなみの影響を排除し,出演者の容姿/体格による影響を抑制するため,なるべく平凡な容姿/体格の出演者を複数人用意する.
動画を見終わったら,理系と文系の大学のどちらに興味が沸くか回答させ,その結果を集計する.
ケース | 理系選択率 | 動画の出演者/その性別の影響 |
---|---|---|
1 | A=B>C | 性別に関係なく模倣したがる |
2 | A>B>C | 同性ならばより模倣したがる |
3 | A>B=C | 同性のときのみ模倣したがる |
4 | A>C>B | 同性を模倣し,異性の行為は避ける |
5 | A=C>B | 異性の行為は避け,同性の行為からは影響されない |
6 | B=C>A | 同性の行為は避け,異性の行為からは影響されない |
7 | B>C>A | 異性を模倣し,同性の行為は避ける |
8 | B>A=C | 異性のときのみ模倣したがる |
9 | B>A>C | 異性ならばより模倣したがる |
10 | A=B=C | ない |
等号は統計的仮説検定で有意な差ではないことを示し,不等号は有意な差であることを示す.出演者の性別に関わらず、理系が嫌いになる可能性は無視した.
ごく短期的な効果しか見ていないので,実際の進路選択に影響するかは示せない.しかし,ごく短期的な効果もなければ,実際の進路選択にも影響しないであろう.
肝心の最終行がクッソ雑で草