2016-03-27

死んでゆく世の中に突っ込んでいく勇気

28歳。東京で働いているOL。まともな会社正社員でそれなりの待遇

恋人とそろそろ結婚しそう。恋人もまともな会社正社員でそれなりの待遇

いい歳なので子供は5年以内に産みたい。でも、めちゃくちゃ怖い。ビビってる。


いまの仕事は気に入っていて、もっと精進したい。会社にも世の中にも貢献したい。

新しいことにもチャレンジしたいし、仕事を通して世の中の変化に寄り添っていきたい。

産休に入ったら、復帰できたとしても同じポジションは無理だろう。

それどころか、東京にいる限り保育園が見つからなくて、会社を辞めないといけないかもしれない。


恋人も同じように楽しみながら仕事に打ち込んでいるし、在宅で出来る仕事じゃない。

私もそう。実家はお互い東京から遠く、両親に頼るのは難しそう。

地方転職するとしても、どちらもそう世の中に沢山ある職種じゃない。

真面目に生涯賃金計算をすると、私が恋人より稼いで一家を支えるのは難しそう。

計画を立てようと考えるたびに目の前が真っ暗になってくる。

私が仕事に執着をなくし、家のことを全部やる専業主婦になれば解決しそうに思えるから


私はこれまで頑張ってきたこと、築いてきたつもりのものを捨てて、

「◯◯ちゃんのお母さん」という名もなき存在にならないといけないんだろうか。

じゃあ就活頑張らなきゃよかった?仕事を頑張る必要もなかった?

お母さんになる貯金のために働いてきたんだろうか。

出家でもするみたい。


ひとりの社会人のつもりで、世の中の一員のつもりで働いてきたけど、

そんなのちゃんちゃらおかしくて、女は子供を産むのが本当の仕事だったのだろうか。

じゃあ最初から私に人権があるかのように教育して欲しくなかった。


子供を持たない選択をした知人夫妻はすごく豊かで幸せそうだ。

二人ともバリバリ働いて、出世して、世帯収入は1000万を余裕で超えている。

趣味を楽しみ、世界中旅行し、愛し合い快適に暮らしている。

でもやっぱり私は子供が欲しい。でも恐ろしい。


これはマリッジブルーなのだろうか?

マリッジブルーって、こんなに重苦しい青色なの?


この国は死んでいくんだろうか。その中に突っ込んでいく勇気がない。

  • それなりの待遇で金をもらってるならベビーシッター雇えばいいだけだろ どんだけケチろうとしてんだよスべタ 昔の女だって産んだら産んだだけで田舎の母に子を預けてとかよくあるぞ...

  • 海外に行け どうせこの国で出世したって、今の年寄り程度に待遇がが安定してると思ってないわけでしょ たぶん増田くらいのポジションだとまだ人生上がりゾーンに入ってないから、子...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160301222437 まさか30代で恋をするとは思わなかった よい。 http://anond.hatelabo.jp/20160301194406 正しい失恋の仕方がわからない 夢は所詮夢なので、あまり気にしないほう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん