2014-02-17

id:m-matsuokaブコメがひどすぎたので、憲法の基礎知識を解説する。

id:m-matsuoka

"現場で活動している首相に知識自慢したいアホ弁護士が群がった案件id:stattly101憲法社会を快適に動かすための道具であって、「憲法の○○を知っています」という知識自慢で相手を見下すためのものではない。"

立憲主義思想ポイントは「憲法社会を快適に動かすための道具」ではないというところにある。

憲法は「法律」ではない。

法律」の上位に位置するものであり、、「社会を快適に動かすための道具」である法律が、国民虐殺したり、自由・平等に反するものにならないよう、統制する機能をもったものだ。

そしてまた、社会的権力を持った人々(例えば、首相)が自分たちに都合のよい法律勝手に作ることができないようにすることで、国民保護する機能も担っている。

従って、憲法は「法律」ではないし、「道具」でもない。

憲法を「社会を快適に動かすための道具」だと考えて、無茶苦茶になった国がかつてあった。

それがドイツだ。

ナチスヒトラーが台頭し、ユダヤ人虐殺する法律などが好き放題に作られ、反逆者も処罰された。

戦後ドイツはそれらへの反省から、『憲法』は「社会を快適に動かすための道具」ではなく、それら制定法一般の上位として、(原則的に)侵害してはならないものだとみなされるようになった。

(無論、戦前ドイツ外国々でも、特に共産主義国近代以前の国など、憲法による人権保護の無い地域時代において、支配者による民衆の抑圧が日常茶飯事であったことはいうまでもない。)

ここまで読めば、今回の弁護士有志による首相への教科書贈呈が、「人を見下したいだけの知識自慢」などではないことがしっかりと分かるはずだ。

もしそれが侵害されれば、日本民主主義社会でなくなってしまうようなもの、それが憲法なのだ

またそれは、日本国民であれば当然知っておかなくてはならない国の成り立ち・社会歴史でもある。

首相であれば、なおさら知っておかなくてはならないことは言うまでもない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん