2014-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20140205053335

知的障害者は判断力が未熟だから恋愛してはいけないということになる。(なんという差別!)

してはいけない、と周りが決めつけてしまうのは良くないかもしれないけど、

周りが監視することはいくらでもあると思うよ。

それを差別と言ってしまっても間違いではないと思うけど、周りとしての騙されたりしないよう、見守らないといけない、と言う気持ちがわからないでもない。

ただ、知的障害者でも、成人して以降は個人の判断と周りの判断でどちらが尊重されるか、難しい所だろう。

恋愛についてだとおかしいと思うかもしれないが、例えば、莫大な財団を得る場合などに、その様な個人の判断が(実は騙されてたんだとみなされ)後に覆される事があることはあるわけで。



少なくとも、未成年に関しては保護者監視する役割を持ち、それに対し、おかしな行動を行うことは法律的に制限されています

同性愛とは根本的に意味が違います

それと小児性愛者を否定するときに、子供性的ないたずらをするような場合を持ち出されることがあるが、

そもそも同意関係にない性的行為は成人間であっても犯罪である

これを同等とみなし、それを養護しようとする貴方姿勢意味がわかりません。

小児性愛者はそれを実行に移せば100%犯罪です。

同性愛なり異性愛はそれに限りません。



あなたは、周りに、毎日人を殺したい殺したい、とつぶやき続ける人間が居て、その人を普通に受け入れられますか?

毎日の様に、スプラッター映像を見て快楽を感じる様な人間を正常だと思い、それはただの1つの性的嗜好から仕方ないと思い、受け入れられますか?

そのような人を、法律的にその時点で排除することは難しいですが(場合によっては精神的な病気を理由に隔離することもありえますが)

身近に居たら、少なくとも友だちにはなれないし、近くに居てほしくありません。

異性愛で同じことを言うならば、誰かを好きだ、等と言っているのではなく、

襲いたい、レイプをしたい、犯したい、と言う思考を常に持っている人間になります

そのような人間であれば、例え、成人異性を対象としていても、区別する対象になります

そこんとこ、理解できますか?

  • http://anond.hatelabo.jp/20140205061547 周りとしての騙されたりしないよう、見守らないといけない、と言う気持ちがわからないでもない。 そうだな。周りとしてはそういった心配をし、子供...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん