2013-12-21

問題を整理する。そもそも対策が明後日の方向を向いている。

子供手当てのような効果の無い血税バラマキは止めるべきだ。

少子化という問題は社会の持続性保持、生産消費の担い手再生産の為喫緊課題である

②30歳~34歳男性の未婚率は1975年は14・3%、2005年には47・1%へ上昇し、 これに伴う形で女性の未婚率は7・7%から32・0%へ上昇した。

今や35歳男性の半分以上が結婚経験が無い晩婚化と、30歳女性の半分以上が出産経験が無い晩産化が進んでいて、

このままでは生涯独身は3人に1人になり、すでに離婚は3組に1組がしているので、結婚できて離婚しないのは全体の半分以下になる。

③一方で夫婦がつくる子の数の平均は1977年は2・19人、2005年は2・09人と 実はほとんど変わっていない。

男性の有配偶率は雇用形態年収多寡にほぼ正比例する。女性のそれに偏った数値は見られない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2451.html

統計上この10年間で35歳時点での平均年収が、500万円台から300万円台へと、実に200万円以上も下がっている。

⑥この国の年齢階級別の完全失業者数は長きに亘り、25歳~34歳の男性トップであり 次が35歳~44歳である。(総務省統計局労働力調査

非正規雇用者の割合は34・3%に達し、35歳以下の子育て世代では実に半分以上が非正規。

しかし、この国では非正規の処遇では家族を養うどころか自分人生設計も出来ない。

一般職業紹介状況(平成23年4月分)正社員有効求人倍率は0・34倍に過ぎない。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001czhw.html

⑧25~39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万~11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13万~26万人も減少する。

2005年:旧UFJ総合研究所の調査による)

こうした問題に有効な打開策を早急に取り組むしかない。

具体的には派遣原則禁止とする派遣法改正と、最低賃金千円の公約を早急に守るべきである

比例する年収と既婚率

http://www.garbagenews.net/lite/archives/685965.html

年収300万以下でも3割も結婚できてる事にも驚くが、

年収700万以上でも2割も結婚できない事にも驚くな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん