2013-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20131216192528

要するに嫌だからやりたくない、ってだけじゃん。

問題意識を持つなら、なんで問題なのか言えよ。

それ言えないなら、単に「僕はやりたくないからやらない」っていうただの我侭じゃないか

「答え」を求めてない、ってなんだ?

「問題だ」と思うっことはそこに何かしらのおかしなことがあってそこを改善できる可能性がある、ってことだろ?

それを示せよ。

出来ないなら単なるわがまま以外の何物でもないだろ。

私が思う問題はまず、「様々な場面での合理性の欠如」であって、

その例として、仕事を割り振るする上司を引き合いに出した。

そこまではわかりますか?

要するに嫌だからやりたくない、ってだけじゃん。

問題意識を持つなら、なんで問題なのか言えよ。

それ言えないなら、単に「僕はやりたくないからやらない」っていうただの我侭じゃないか

あなたは発言しているが、

なぜ問題なのかというと、「無理矢理やらせることで人を人として扱ってないからだ」、とも述べていた。

一人の人間として尊敬するべきだ、と。

「答え」を求めてない、ってなんだ?

「問題だ」と思うっことはそこに何かしらのおかしなことがあってそこを改善できる可能性がある、ってことだろ?

それを示せよ。

それに関して言うと「なぜを答えられる必要がある」というのが回答である

まり上司は部下に、それがなぜ必要か「問われたら返せる必要がある」とさんざん言ってきた。

ポイントは「問われたら」である

部下は常に「なぜこの仕事をするか」疑問に思っている。

疑問に思うとやる気も出ないし、生産性もあがらないし、生産性があがらないと長期的に見ても不利益だ。

から、部下がなぜか?と聞いたとき、「これはあの大事プロジェクトで、こうこうで必要なんだ。それできみに任せている」

と説明できる必要がある。結果的にみんなが幸せになる。

しろ、それもわからず部下に仕事をさせているようでは、どうかと思う。

2〜3秒ですむ事だ。

そして、もし例えば何か上から下の者へやらせることが「伝統で続いているもの」であったとき

それがなぜ必要なのか、役割を振る者は考えてみる必要がある。

そこには初めてその行儀なり行動をした人たちが考えた思想がある。はずだ。

何か必要からその伝統があるのだ。

もし、その思想がわからないまま、ただ闇雲にその行事継承しても価値がないので、

即刻やめるべき。

私が言いたいのは「なぜかよくわからないけど、とりあえずやっている」とか「常識からやっている」って言う事が、

まりにも多すぎないかと問題視している。

アメリカ人歌舞伎を習いに来たとき

この動きはなぜ必要なのか、などと執拗に聞いたという。

それに一切役者は答えられなかったそうだ。

彼らもなぜ必要なのか知らない、考えた事がないからだ。

別にアメリカがいいというわけでないが、

今やっている事はなんのためで、そのためにやらなくちゃいけないんだという

動機付け」の仕組みが社会全体として足りないんじゃないか

これまで似たような価値観の集まりだったから、そういう発想も出てこなかっただろう。

しかし、今後日本人だけで何かをするというわけにもいかなくなってきた。

から価値観の違う人間には「論理」でコミニケーションをとる必要がある。

日本は非合理だと世界からも言われるが、

本当にそれでいいのか、フィーリングに頼っていいのか?

「なぜ」を改めて考えてみる必要があるのではないか

と私はこれまで主張してきた。

あなたには、これで意味がわかりますか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん