2012-06-01

クラブなんて全然健全じゃないよ。

関西中心に100回以上クラブに行ってるけど、クラブなんて全然健全じゃないよ。

良い人も多いし、音楽まじめにやってる人も多い。

でも、そういう人らもドラッグ未成年飲酒を見たことあるでしょ!?

しかも1回や2回どころではないでしょ。

真面目な人でも、せいぜい「俺らの周りにはそういう人はいない」って程度でしょ。

違法なことしてる(してた)人とかイベントとか簡単に、しかもいくつも思いつくでしょ。

過去にでも。

だって大麻時効は7年だよ。

自分の胸に手を当ててみたら分かるはず。

健全なんて程遠い。

箱も

箱(お店)自体も健全じゃない。

この7年間、違法なこと完全NGな箱ってあったの?

間内は許されるとか。

フロアーは禁止だけどVIPルームはお目こぼしされるとか。

大物は見て見ぬふりされるとか。(特に外タレゲストDJ)

風営法の営業許可とらずに、24時以降も営業する。

悪い事してないんだから違法であっても構わない、ってずっとやってきた訳でしょ?

一般の人達から見て(予想)

風営法が元は売春防止が発端であっても、どうせ今でも良からぬことをやってるだろうし、

犯罪起こってる可能性が高いし、当然規制の対象になるべきで、このままでいいんじゃない

この法律は全く時代錯誤なんかじゃない。

昔作った人偉い。

というか(興味がなさ過ぎて)、規制なくしても犯罪率下がることは無さそうなので、このままでいいでしょ。

業界全体

自浄能力なんてないでしょ。

「これからしません」って。

一般の人から見たら罪を償ってから言えって話。

文化とか言って、そういう空気を許してきた人たちが、今更正義を語っても、お前が~~ってなるわ。

解決方法

今はアウトローな人たちを遠ざけているだけ。

どんどん内部告発して、逮捕してもらって、罪償って、クリーン環境作ったら世論見方変わると思うよ。

内部から告発100人ぐらい次々捕まったら、さすがに本気だと思ってくれるよ。

最近声高に発言してる人たちに

自分の身内と自分過去には甘くて、文化守れって言っても信用されないよ。

分かるでしょ!?

まず自分贖罪と身内への告発しなきゃ。

個人的に。

俺はクラブ行くの好きだよ。

現状の法律内でも楽しく踊れる。

これからも行くし。

  • 何だかなあ。 本当にヲタの都条例がどうこうっつー話とそっくりだ。 あれも業界の本音は「エロマンガを18歳未満に堂々と売りたい」だったから落とし所など存在しなかったけれど (...

  • アウトローなクラブ通ってる人達はもう別の生き物って感じだよね 「クスリキメてる奴がいるとうざいよね~」とか気軽に話してるし いやいや普通に警察に通報しろよと思うし一般人ド...

  • クスリやったり未成年が酒飲むことがそんなに悪いとぶっちゃけ思わない もちろん無理矢理やらすのはどっちも論外だ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん