2020-10-25

私見: 無職中年男が若くてきれいな女性失望した話

https://anond.hatelabo.jp/20201021210748

で述べられてる3点に対する満足な回答がない、という話だったのでちゃん意見を述べてみる

3つの問題点について
1. 工場勤務ならできるよ、といわれた話

まず投稿者工場勤務者にめちゃくちゃ偏見がある。自分は彼らを尊敬します、といいながら一方で絶対工場勤務者にはならないぞ、という拒絶がある。

この偏見(とその形成に至る負のイメージ)故に、若い女性に「工場勤務ならできるよ」と言われたときに「彼女からみた自分にも該当するような負のイメージがあるに違いない」と考えてしまって拒絶反応がでているのだと思った。

本当なのか?

彼女あなたにない視点から工場勤務の仕事理解していて、あなた自己評価とは異なる評価あなたにしていて、前向きに工場勤務ならできるのでは、と思っている可能性もある。工場勤務も頭脳系の仕事あるしね。

結果的にこれはハズレかもしれないにせよ、読んだ限りではもっと対話があってもいいんじゃないかと思いました。勿論拒絶しそうな心はいったん脇に置いて。

あ、知識不足故に「逆が正しい保証はない」ということがわかっていないだけかもですね。

2. 動く歩道の話

1の話と関連しているとのことなので、彼女立場としては自説を補強するのは自然かなと思います

よく言えば自分卑下している投稿者に対して別のもの見方提供しているともいえる。

これは想像ですが、おそらくあなたは立ち止まっている自分の横を足早に通り抜ける人々のことは観測できていても、自分の後方に同じく立ち止まっている人々のことはあまり観測できていないのでは?

自分観測している範囲だけを持ち出して自分けが立ち止まっているような理解をしてしまうのは自分を追い込みすぎです。

3. なぜ若い女性は話しかけてくれないんだろう?の話

これは当たり前すぎて、彼女が回答を一段すっ飛ばしたのでは…?

人は関わりのない人に積極的に声をかけることは少ない。しかも数十歳上ともなれば余計に声をかけることはないでしょう。

これは若い男性妙齢女性に対し、同世代女性に比べて同じくらい声をかけるか、で考えても同じだと思います(気心のよく知れてる人はのぞきますよ、もちろん)

この前提があると、まさかそこを聞いているわけではないだろう……と瞬時に判断してもおかしくないというか、その判断すら発生しなくてもおかしくないような…

となると、なんで年下の人に話しかけられないかというと自ら話しかけてないからでは?となるのだと思いますよ。

最後

投稿者レンタル彼女を利用した理由として

普段縁のない層の人と話すことで客観的視点が得られそうだと思った。

と冒頭に書いている。

だが、読んだ範囲では客観的視点(別の誰かの一視点)を提供されているのにそれを飲み込もうとしていないように読めました。

これは誰しもあるものですが、期待している回答、つまり甘えみたいなものがあって、それに適った回答があるとカタルシスを得ることができます投稿者もそれを期待している面があったのではないかなと……

さんざん哲学した結果あの記事を書いたのならすみません!ただあの愚痴はそのように見えました、という話です。

  • 普段縁のない層の人と話すことが目的なら、店主や他の客と話せる居酒屋とかでいいんだよね別に。 容姿端麗な若い女性でしかも援助交際してる人になにを聞きたいのか…

    • 普段縁のない層の人と話すことが目的なら、店主や他の客と話せる居酒屋とかでいいんだよね別に。 容姿端麗な若い女性でしかも援助交際してる人になにを聞きたいのか… 店主や他...

      • 若い女を見下しきってて性欲の対象としか見てないくせに何が学びかよく分からない。 結局援助交際しただけじゃん。

  • めちゃくちゃ偏見がある どんな偏見かを言わない限り批判にはならない。 拒絶があるのは工場勤務をやりたくないからではなく前職をやりたいから。 「よく社会生活が送れてるな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん