2017-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20170127224355

先輩パパからアドバイスしよう

1 学年だよりはどこかに貼っておけ

 特に行事予定と集金。学年だよりで重要そうなイベントスマホカレンダーリマインダーに入れておく。

 自分GoogleカレンダーからGAS使って毎朝Slackリマインダーが飛ぶようになってる。

 学年だよりにはその月にやる単元がのっている。図工の用意なんかはそこを見て教科書を開けば一発で分かるし、最近学校はちゃんと1ヶ月前には便りを出すか連絡帳で知らせてくれる。

 そうじゃ無いと言うことはただの怠慢だから担任から校長意見をあげてもらうか、2学期の終わりにある学校評価保護者アンケートで書いておく。

2 お便りはとりあえず写真をとっておけ

 あそこはペーパーレスとは無縁だ。おびただしい量の手紙が来る。特に1年生のはじめは毎日学年だよりが来る。

 忘れるし、買い物行ったときに揃えるモノが分からなくなるから写真とっておけ。

 あとは学年が始まった最初に配られる、年間行事計画絶対写真をとっておくこと。授業参観の予定が1年分出ている。さすがに半年上前に出ていたら休みの調整は出来るだろう。

3 教科書を一緒に見ろ

 子どもがやっている勉強を把握していない親はダメだ。教科書見ろ。国語音読を聞けばよいが、他の部分は教科書を開かせろ。今日やったところを開かせるだけで良い。それ以上聞く必要は無い。

4 子どもの話を聞く時間を5分で良いから取れ

 〇〇くん、さん、多く出てくる困りものキーパーソンから、その名前だけは覚えろ。そして1月くらいにそれとなく「来年度のクラスで~さんと一緒はイヤだって本人が言っています」と担任に伝えろ。6年も同じだ。中学1年のクラスを考えるのは小学6年の先生だ。

 勉強の内容も把握できるから話はしっかり聞け。スマホ見ながら、夕飯作りながらではなく、面と向かって5分取れ。

5 連絡帳は×、封筒に入れて意見を伝えろ

 連絡帳は子どもが見せないことがある。封筒に入れて大げさにして渡せ。

 最後に一筆「校長先生にもご意見をお伺いしたいのですが、お電話差し上げても構いませんか?」と書けば絶対校長には伝わる。

 なお、ここで校長が「いつでも構いません」と返事をくれるか、担任から校長がこういっておりましたので、お電話不要です」と返事が来るかで校長レベルが分かる。

 いざという時はママじゃなく、パパが出動しろ。もしくは2人で出動しろ。2人で出たときはどちらかは騒いでどちらかは冷静になる役割分担をしろ

子どもの一生に関係する6年間だ。真っ当な意見ならどんどん言うべき。ここで騒いでも仕方ない。あなたの子どもは画面の向こうでは無く目の前にいるのだから

追記:

うおおおお何かバズってますね!

きはちゃんブログに書きましたので、こちらもよろしくお願いします。

http://justsize.hatenablog.com/entry/2017/01/28/184612

記事への反応 -
  • 自分が利用するときに、検討/実践した内容なので誤りやより有益な情報がありましたらご教示ください。 どうやって探す 厚生労働省の助成事業にあたる公益社団法人全国保育サービス...

    • 子供が小学校に入学するんで保護者会にいったんですよ。保護者会。校長挨拶副校長挨拶PTA挨拶警察官の挨拶。続いて小学校に必要なものの説明がはじまったんです。上履きとかすぐに...

    • 金が無い親達はどうすりゃええの?最後の方に、今回の事件を繰り返さないためにもって書いてあるけど、 結論からすると、利用するな、利用するなら金払えってことしか書いてないよ...

      • カネがない親“達”でネットワーク作るのがいいんじゃないかなぁ。 カネがなければ知恵を出せ。

      • ワタミあたりがベビーシッター業に参入するのがいいんじゃないの 安くしてくれそうだし

      • 元の記事を書いたものです。 はい。出産前に散々調べた結果、今の日本の制度では金が無い限りシッターは利用できないと思っています。 母親は夜の仕事をされていたので、場合によっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん