2014-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20140318160423

元の記事を書いたものです。

はい出産前に散々調べた結果、今の日本制度では金が無い限りシッターは利用できないと思っています

母親は夜の仕事をされていたので、場合によっては職場に託児施設があったりします。風俗病院勤務とか。

ただ、母親投稿を調べるとお勤め先が小さくてそういうのがなかったように見えます

母子低所得であれば認可保育園に優先的に入れるので日中仕事を選ぶことになります

要は金がなければ託児施設のある職場日中仕事を選ぶしかないのです。

記事への反応 -
  • 自分が利用するときに、検討/実践した内容なので誤りやより有益な情報がありましたらご教示ください。 どうやって探す 厚生労働省の助成事業にあたる公益社団法人全国保育サービス...

    • 金が無い親達はどうすりゃええの?最後の方に、今回の事件を繰り返さないためにもって書いてあるけど、 結論からすると、利用するな、利用するなら金払えってことしか書いてないよ...

      • 元の記事を書いたものです。 はい。出産前に散々調べた結果、今の日本の制度では金が無い限りシッターは利用できないと思っています。 母親は夜の仕事をされていたので、場合によっ...

      • カネがない親“達”でネットワーク作るのがいいんじゃないかなぁ。 カネがなければ知恵を出せ。

      • ワタミあたりがベビーシッター業に参入するのがいいんじゃないの 安くしてくれそうだし

    • 子供が小学校に入学するんで保護者会にいったんですよ。保護者会。校長挨拶副校長挨拶PTA挨拶警察官の挨拶。続いて小学校に必要なものの説明がはじまったんです。上履きとかすぐに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん