2017-01-28

小1の子を持つ親として

http://anond.hatelabo.jp/20170127224355

我が家(地方都市在住、共働き)の実感としては、準備物や注意事項などはプリントで適宜配布されていると思う。が、以下は課題と思う。

・指示系統複数ある。プリントは配られるが、それが個別クラスだより、学年だより、図書だより、保険だよりetc…とあり、そらぞれのどこにどう指示や注意があるかわからない。なのでプリントはいつも隅から隅までチェックがいる。うちでは対応必要な箇所はマーカー引いて子供専用コルクボード(これも小学校入学を機にサイズを倍にした)に貼り付けてる。夫婦どちらにもわかるように。最近はこれにプラスして、写メ写真夫婦の共有アルバムに保存もしている。

プリントサイズB4中途半端な大きさで、家にジャストサイズクリアファイルがなくて保管に苦労した。上記のコルクボードでも場所を取るので、携帯写メ→A4で印刷して保管してる。

記事への反応 -
  • 自分が利用するときに、検討/実践した内容なので誤りやより有益な情報がありましたらご教示ください。 どうやって探す 厚生労働省の助成事業にあたる公益社団法人全国保育サービス...

    • 子供が小学校に入学するんで保護者会にいったんですよ。保護者会。校長挨拶副校長挨拶PTA挨拶警察官の挨拶。続いて小学校に必要なものの説明がはじまったんです。上履きとかすぐに...

    • 金が無い親達はどうすりゃええの?最後の方に、今回の事件を繰り返さないためにもって書いてあるけど、 結論からすると、利用するな、利用するなら金払えってことしか書いてないよ...

      • カネがない親“達”でネットワーク作るのがいいんじゃないかなぁ。 カネがなければ知恵を出せ。

      • ワタミあたりがベビーシッター業に参入するのがいいんじゃないの 安くしてくれそうだし

      • 元の記事を書いたものです。 はい。出産前に散々調べた結果、今の日本の制度では金が無い限りシッターは利用できないと思っています。 母親は夜の仕事をされていたので、場合によっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん