2013-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20130125224608

元増田です。トラバありがとう

はい、ごもっとも。

増田の言うことは全部正しいです。

でも、それは、卒業して、仕事をして、「指導者」も一つの職業だと理解できるようになった大人の論理だと思うですよ。

指導者」にも責任がある、という理解は子供には無理なので。

顧問の「指摘」自体は正しいです。

「相手をよく見」て、「ボールを拾いに行く」のは基本。

生徒は余裕がなくなったりバテたりするとそれができなくなる選手だった。

それを克服するのが彼の課題だった。

それは彼自身もわかっていたし、チームメイトもわかっていた。だから黙ってきいた。

欠点」の分析自体は適切だった。だから反論できなかった、のではないかと思うのですよ。向上心のある選手なら、なおさら

「なぜ、相手を見ない」「なぜ、飛びつかない」

「やるのかやらないのか」

「たたかれてするのは動物。それでいいのか」

「簡単なことを言っても、たたいても分からんようだし、どうすればいいんだ」

あーこの流れ、デジャブだなあ、と。

私もよく言われた。

「なぜ」「なぜ」を繰り返し(反語的叱責)、「やる気はあるか」(まさに増田の指摘どおり「やります」以外の答えは許されない)

「たたかれてするのは動物。それでいいのか」→「動物でいいのか。お前は人間だろう。自分で選んだことなら自分から動け」

「どうすればいいんだ」→ちょっとからないけどおそらく「お前の問題なんだからお前しか決めるやつはいない。さあ、どうする」

「これからも怒ったり、たたいたりするかもしれない。それでやれるか」→「きつくてもやるという覚悟がほしい。自分の弱さを乗り越えてほしい」

こんな感じかと。

選手自分課題はわかりすぎるほどわかっているので、克服しないといけない、克服しないといけない、と思ってる。実際、自分でも克服したい。だから殴られても逆らわないんですわ。

けどまあ、そういうことしてると「殴られる俺が悪い」「なんどやっても言われることできない俺が悪い」になって、悲しいですわね。

2番目のエントリで書いたように、それを突き抜ける瞬間っていうのも確かにあって、それができるとすごく自信になるんだけど、萎縮しちゃうともう悪循環、頭がぐるぐるするだけでなんもできなくなっちゃう。私がそうで、みんなの前で晒し上げられて叱責されると全然だめだった。

「やります」とは、怒られるたびに言ってたけど、それはまあ「お約束」だったなあ。できない自分っていうのは事実で、否定できない、でも言われたってできない、でも言われるし殴られる、うへえ、なので、「終わらせる」ためには、やりたくなくたって「やります」言わないとだめだったなあ。もうまったくの「儀式」。

そういう「お約束」「建前」ってのはスポーツ世界でけっこう横行してんじゃないのかなあ。確かに、それ突き抜けた先に成長ってあるんだけど、その瞬間って、1年でいくらもないし。

その可能性を信じて指導者は殴り続けるし詰問し続ける。善意と熱意で殴り続ける。けど、多分逆効果

でも克服すべき欠点への指摘が正しくて、「やる気を持て、自主的に動け」というのも正しければ、生徒は向上心があればあるほど逆らえないですよ。周りの生徒も、その欠点は見ててわかるし、彼自身が克服しないといけないことはわかるから。そして「キャプテン」という重責のある役職もわかるし、彼自身で立候補した以上それも彼が克服すべきかと思うから。だから「止める」という選択ではなく「みんなで助けよう」ということになる。

…いろいろと、今考えることも多い。

ここまで書いてなんだけど、これ全部推測。

うちの部だったら、って当てはめて考えたことだから。あの学校のことはよく知らない。

でもみんな「善意」でやるから、こうなっちゃ場合も多い。

で、練習試合とかでいろんな学校と対戦した経験から、この顧問のやってることはかなり普通。多くの学校でやってること。もっとすごい体罰はたくさん見てきた。

まあそういうの見てるから、なおさら「殴られるのは普通」になっちゃうんだけどね。

からね、思うわけです。多くの学校で、「生徒を伸ばしたい」という「善意」で体罰する教師は多いと思う。極悪教師とか言われてるけど、全然異常者じゃないわけですよ。かなりの決められた型に沿ってやってる。だから、彼一人のクビ切ったって意味ない。法律化したって意味ない。

彼を含め、学会なんかで研究、議論(矯正じゃなくね)して新しい指導法を自分たちで見つけないとだめ。それこそ「自主的に」ね。

補足

この記事ね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-00000008-jct-soci&p=1

真偽わからんけど、そういうのは可能性はある。やる気のある生徒のほかに、もういやでいやで仕方ない生徒もいたのかもしれない。もしかしたら他の部員も、やる気のあるフリはすべて「演技」で、みんなやめたかったのかもしれない。このあたりは、きいてみないとわからない。

けど、ここまで書いて矛盾するようだけど、あんまり生徒の心に土足で踏み入るのも、今どうなのとかも思う。

推測ばっかりしてる自分もなんだかすごくいやなかんじはある。

矛盾してるんだけど。

記事への反応 -
  • 大阪市立桜宮高校の体罰事件が毎日伝えられている。生徒はキャプテンになってから毎日しかられ、体罰を受けて参っていたという。教師は体罰を辞めます、といった数日後の練習試合...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130122033549 元増田です。 トラバとブクマ、ありがとう。いろいろ考えさせられて思い出すことも多かったです。 それでちょっと重要なことをいくつか書き忘れていた...

      • 元増田です。 前の記事http://anond.hatelabo.jp/20130124080522を書いて一晩たって、またちょっと考えた。 前の記事と、朝日の記事にちょっとひっかかる点があったので。 朝日の記事をもう一...

        • 顧問の教師の指摘は正しい。 いや正しい部分は何一つないから、それ。 まず、  「なぜ、相手を見ない」。顧問は試合中、生徒を呼び戻して、まず顔を平手でたたいた。さらに「な...

          • 元増田です。トラバありがとう。 はい、ごもっとも。 増田の言うことは全部正しいです。 でも、それは、卒業して、仕事をして、「指導者」も一つの職業だと理解できるようになっ...

        • 元増田です。 事件について推測が行き過ぎて関係者の方に配慮が足りなかったかと感じましたのでその旨追記しました。 事件からまだ間もない時期であることを失念しておりました。

    • 言っちゃあなんだが、その顧問の水準はそんなに高いとは思えない。下から数えた方が早い方なんじゃないか。

      • 元増田です。 うーん、そうかもしれない。 生徒があまりやる気を持って動いてくれないので悩んでいたっぽい。 私たちの代だけじゃなく、その後もいろいろあって、定年まで待たずに...

        • なんかスポーツの指導って難しいね。 むしろ難しいのが当然だろう。例の顧問くらいのキャリアで簡単に上達させられるなら今頃NBAは日本人選手で溢れかえってる。 俺の母校のバスケ...

    • 内柴ですらかばう人いたのだものなぁ。 私は先生にレイプされて嬉しかった、あれは愛情だった、訴えるなんて許せない。

    • 確かにあんまり体験を語る人がいないと思うので、自分の体験というより記憶を書く。 大学の頃の部活が結構酷くて、何かあると口を開く前に殴る人が部長だった。 遅刻とか部員に落...

      • 元増田です。 ああ、そうそう、うちの部でもやめたいとか言うと「負けるな」って言われた。 苦しさに負けるな、ってことなんだろうけど、いや部活動をやめることは負けることなのか...

    • 学生時代の昔語りをしてはいけないと言われているから、匿名で書く。 俺は小中学校通じていじめられっ子で、毎日他の生徒に引っ叩かれ、学ランには毎日スリッパの跡がつくような楽...

      • 元増田です。 ちょっと・・・きついね。 桜宮高校の場合は、今日の朝日の記事を見るに、チームメイトからはいじめられてなかったみたい。だからこそプレッシャーがきつかった、って...

    • 元増田です。 なんかスラムダンクのゴリ思い出した。 彼もゆるゆるやってる先輩同期が許せなくて、「ダブルスコアのどこが健闘なんですか」とかいって「暑苦しいよおまえ」とか言わ...

    • 元増田です。 なんかいろんな方に読んでいただいてうれしいす。 しかし、これは自分の能力の問題なのですが、やっぱり説明しきれてないっぽいところがあって、今頭を抱えています。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん