「消極的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消極的とは

2024-06-01

学歴高い奴の7割ぐらいは「学生時代勉強以外に使う時間が少なかった奴」でしかないんだよな

ガチ部活やってない

趣味あんまりない

他人と過ごす時間を重視してない

・家が裕福でバイトしなくてもお小遣いが多い

高学歴ゆーても地頭がいいタイプ人生設計ちゃんとしてるタイプじゃなくて、単に学生時代時間が余ってたか勉強に使ってただけのが過半数だよね。

ガチャ要素としてはバイトしなくても十分な小遣いがあるかどうかってのはあるんだけど、それを除けば単に学生時代時間の使い方が勉強たまたま偏ってただけって人が多いかなあ。

まあ自分の周りにいるタイプ高学歴の話だけどね。

消極的高学歴と言うか、真剣に考えて高学歴になったんじゃなくて、ただ漠然と生きていた結果でたまたま勉強沢山してただけのタイプ

こういうのっていざ他に熱中できるものを見つけるととたんに勉強しなくなるし、別に効率よく動けるわけじゃないか社会に出た後は期待外れって言われがちなんだよなあ。

まあでも高校レベルってまだまだ基礎学力領域から高校時代勉強が足りてない≒基礎学力がないってことになるから、おおむね流れさて高学歴の奴らは流されて低学歴の奴らよりは使えるんだよね。

「俺は学歴あるからなー」って変なプライド持ってる奴はあんま使えんけど。

まあ低学歴かつ勉強嫌いで「俺は勉強なんかに頼らねーからなー」と言って自分のショボイ経験過大評価してるカスに比べると全然マシ。

ぶっちゃけ低学歴の中にハズレが絶望的に多すぎるんだよね。

人類勉強もっと効率化して、今高校生がやってる勉強中学生がやるようになったら学歴に対する見方は大きく変わるんじゃないかなと。

2024-05-31

anond:20240531163305

犯罪者被害者が気をつけるんじゃなくて

犯罪犯罪抑止防止や被害者ケアに動かない傍観者主権者が1番治安悪化に繋がると言われてるから

マジョリティである男性全体の犯罪への意識の低さ、民度の低さが原因

無関心で生きてるならお前が消極的加害者

あるさぽのチラ裏

先週土曜日ホーム戦、対福岡にあっさりと負けて今季黒星はいくつになったのでしょうか。わかりません。数えておりません。三節が終わったあたりから順位表も見ていない。降格の危機にあることと、今の首位くらいしかからない。

そして次節はその首位との対戦と相成っております

開幕前、現在首位を降格筆頭候補に挙げていた人たちは何を思うのか。

はいいつつ、自分首位試合全然見ていない。

理由監督です。別に黒田監督が悪いわけではない。ただ嫌いなだけ。黒田監督に似た人が。小学生とき担任黒田監督激似で、本当に本当に、視界にいれることが無理。

その担任メタクソに贔屓をするクソだった。気に入った生徒にはニコニコして何をしても叱らなかったけど、気に入らない子に対しては冷徹のものだった。どちらかといえば自分は気に入られていたほうで、ひどいことをされたりはしなかったのだが、あまりにひどい贔屓っぷりが気持ち悪くて仕方なかった。

贔屓クソ野郎が贔屓するのは、比較勉強のできる子や、明るくてクラスの中心になる子可愛い子。それは女子ばかりだった。学年で一番可愛いような子が同じクラスにいたのだけど、その子と仲良くしていたある男子に、いきなり冷たくあたりはじめたときには本気で引いた。可愛い女子には媚びへつらうと言ってもいいくらいに猫なで声になるのに、女の子と仲良くした男子や、大人しめの男子勉強出来ない子にはあからさまに冷たかった。これ、小学二年生ときの話だよ。そんな、右も左もわかんない年齢の子どもに、明らかなエコヒイキしてたんだよ。本当に最悪な担任だった。そして学年の主任だった。

そんな担任と、黒田監督・・・似ている・・・・。

黒田監督は何も悪くない。悪くないのはわかっているけれど。でも、黒田監督を初めて見たとき、あれは何年だったか忘れたけど、高校サッカー選手権の中継で。

???あいつ今高校サッカー監督してんの????と一瞬にして吐き気を覚えた。

でも名前違うし、そもそも年齢も遥かに違う。

まったくの別人だとわかってもだめだった。生理的に無理だった。脳が拒否する。青森山田サッカー部試合は見られない。

そしてその黒田監督がJ倶楽部監督になった。

でも入れ違いのような形で昇格できた。やったね。

やったね。と思ったのに、あれよあれよと快進撃で黒田監督一年目で昇格を決めた。

そして今首位だよすごいね

一方こちとら降格の危機だよ。

あ、今の首位には、テクニカルコーチがこっちから行ってます。結果に結びついているようで何よりです。いや、何より悲しい気持ちなのだけれども。

テクニカルコーチを持っていかたからこっちが~とかそれだけではないのも重々承知しています

だってそんなのは開幕する前にわかってた話なので

開幕して数試合移籍しまっすバイナラしたわけではないので

ああ、別に移籍したことをここでごちゃごちゃ言いたいのでもないです、それは本人が決めたことだし、そういう人だったということで。この話は終わりです。

話を戻して

重要ピースが抜けたとしても開幕前ならそこへの対応はしておくべきなわけですね

てか今のテクニカルコーチが云々と言いたいわけではな・・・・・くもないけど

ルベルさんが残してくれたものを食いつないでいくにせよ、そこに今の監督コーチ陣がプラスして研鑽して結果に出せていけるのか、いけそうなのか、がちょっと期待が持てなくなってきている現状ということです。

ここ数試合の有り様は如何ともし難く希望もなにも持てなくなってきている。

なまじ、攻撃の形ができてしまっているだけに、惜しいシーンが手の中をすり抜けていき、気がつけば先制され、失点を重ね、最後最後になんとか一矢を報いて終わる。

ボールを保持するのもパスを重ねているのも、一体何を目的としているのか。ボールキープもパス成功率も、それが目的ではない。ボール保持もパスもゴールに繋げるための手段しかない。その基本的な部分を見失っているとも思わないけれど、ボールを受けてから判断が遅い、悪いケースが多すぎる。

それは勝ちから遠ざかっているための消極的さや焦りからなのか、パスを繋げることに意識が行き過ぎているからなのか。でもパスを受けても、対峙する相手やスペースも見えてないのになんでその判断になる?ってのも多い。

パスを繋いで組み立てていくのは生命線のはずだけど、今シーズン開幕してから逆にその生命線を自ら断ちにいっている気がする。最終ラインボール回すところをプレスされて狙われてというのを何回見たか

と、まぁ、不満を書き出せばきりがないのでやめます

2003年11月23日の初昇格を決めたあの日からJ2降格経験し、再度の昇格を果たし、石にかじりつき辛酸を嘗め耐え難きを耐え忍び難きを忍び、やっと手が届きそうだった、ひとつ上の段の「縁」。

上りきれるかはわからない。でも、やっと、そこへ、手を指を掛けられるかも、と

ずっと壁しかなかった視界に、乗り越えた先の風景が、少しでも遠くにでも見えるのかも、と

そんな前途の拓きを抱いて迎えた今シーズンだったわけです。

でも、黒田監督が率いる昇格クラブは、あっさりとその「縁」に、手どころか足を乗せた。いや、飛び越えていった。あれだけ羨望し焦がれた「段」を、「縁」を、それはもう軽々と。

大宮が無敗記録を作ったとき思ったのは、うちはそういう記録めいたものには程遠いなということと、そういう意識もないなということだった。

いま、自分はどんな感情を抱いているのか、

たぶん悔しいんだろうとは思います。悔しい、勝てなくて弱くて悔しい。なんでこんなに弱くなってしまったんだ。

そして、後発クラブにあっさり追い抜かれたことへの嫉妬

嫉妬とは、自分努力していない・しても勝てないと理解している・理解しているのに認めたくないという心理が働き、自分よりも優れている人に対して抱く感情

完全に壊れてはいないものを治すのは難しいね

J1昇格を成し遂げてくれて、アルベル監督サッカー継承してきた松橋監督に対し、監督交代とかそういうことを少しでもつぶやくと

轟々と非難されるのもナンダカナとは思ってしまう。

結果を出さなければならない立場にいて、結果が出ていないなら、厳しい目を向けられるのは仕方ないし。タヒねとか誹謗中傷罵倒は論外ですが。

反町監督いたころ、当人が苦言していた「俺を肩たたきする人がいない(クビと決断する人がいない)」という状況は好ましくはないと思いますね。感謝と、現場としての結果から判断は、やはり切り離して考える必要がある。

札幌京都みたいに、クラブも何らかのアクションを起こしてもいいんじゃないですかね。残留を最優先とする戦い方へ切り替えなければならない時機は過ぎたんじゃないかなあ。

今、チームに一番必要なのは勝利勝ち点なのだけれど、

去年までのうちなら、首位だろうがなんだろうが臆することもなかったし、むしろ「勝てるっしょ」と思えたのだろうけれども

すみません、この状態で「首位食ったるで!」と思えない自分は弱いです。強気をくじき、とか、中位力、とか、そんなのを拠り所にできる心の余裕がない。チームを、監督を、選手たちを、信じていないわけじゃない。信じていても、「でも」が出てくる、それは自分の心が弱いだけ。弱いのは私の心です。

そんなわけで明日首位との対戦だよ!ヤッタネ!

幸か不幸か仕事からリアルタイムでは見られない。帰ってからだぞんを見るかどうかは、まだ決めかねている。

三戸ちゃん代表選出おめでとう!

2024-05-30

anond:20240429184400

親族(両親の兄弟姉妹)に障がいを持っていた経験のあるアラサーです。

あなたの言いたいことはよく分かる。

おそらく、おそらくだけれども、昭和中期ごろまでは

知的障碍は多くのコミュニティ嬰児殺の対象とされてきたのではないかと思う。

実際に、優生保護法によって手術は行われていたし、周囲に隠すのも当たり前な時代

今夏出るであろう最高裁判決には注目している。

私の場合当人身体的な部分であったので周囲の介助で何とかなりました。

自分も幼少のころから喜んで介助していました。

昭和前半生まれにしては裕福な家庭だったようで大学まで行って、家業経理担当をしていたそうです。

ただ祖父母の話を聞くに、当人兄弟姉妹たちの縁談では非常に苦労したと語っていたのを思い出します。

自分地域では多少人権意識が進んでいたのか、いわゆる特別学級が隣だったこともあり

当人が生まれた当時、幼少時代を考えると非常に大変な思いをしたのだろうと感じていました。

身体的な障がいに関しては、古くから按摩さんに始まり社会の中で活躍する場があるし用意できるでしょう。

ただ、知的な面においては、勿論憲法規定されているということは理解しているつもりでも

当人の為にも、周囲の為にも、社会の為にもならないのではないか、というのは個人的感情では思います

自分も半出生主義とまではいきませんがパートナーと子作りに消極的なのはそこが大きい気がします。

それを、一家族、一個人に任せていいのか、という思いがあります

行政支援があるとか、そういう話ではないのです。産んだ責任、とされるのが怖いのです。

なぜ子供ガチャを許してくれないのですか。

人権人権人権、って、私たちにも子供普通にコミュニケーションがとらせて下さい。

から私たち子供を産まないと思います

そのくらいの覚悟を持って子供を産めということなのであれば、私の遺伝子はここで途絶えるのがいいのでしょう。

2024-05-25

なぜ日本FPS流行らなかったか

なぜ日本FPS流行らなかったかといえば、制作されるのがチーム対戦ゲームばかりだったかである

チーム対戦ゲームは「労働」に過ぎないと、以前述べた。

チームで勝つためのセオリー規範確立は、参加者を隷属させ、そこには「労働」が現出した。

普段から臆面もなく雑に働く欧州人にとっては「労働」がレジャーたりえるのであって、

日本人はさような「労働」に無賃休日出勤するほど殊勝ではなかっただけである

かつて唯一の希望があったとすれば、ArenaFPS1on1路線の重大さに気づいていればよかったのである

しかに「デュエル」という個人対戦モードはあった。

しかし、数ある対戦モードの一つ、余興の一つという扱いを辞めるべきで、

覚悟と決意をもって、FPSにおける個人対戦ゲームの道のりを進むべきだった。

個人参加なら「デスマッチ」でも「バトルロイヤル」でも良いというわけではない。

数ある群像の中の一人では、観戦コンテンツとして弱いのである

無論、「チームデスマッチ」だの「キャプチャーフラッグ」だの「サドンデス」だの「ドミネーション」だの「エスコート」だの、

いくら対戦ルールをこねくり回してみたところで、ダメである

それがチーム対戦ゲームの時点で、運命は決まっていた。

デュエル」にしても、遮蔽物ごしの駆け引きという消極的なシーンが多々見られる点はいただけない。

観客にしてもプレイヤーにしても、壁や景色監視し続けるために、わざわざ休日を割いているわけではない。

格闘ゲームのように、対戦プレイヤー位置は常に表示しても構わなかったのだ。

FPSにおいては、位置情報秘匿も駆け引きの内と、信じて疑わなかったところが限界だった。

防御を軸にした格闘の駆け引きと、回避を軸にした銃器駆け引き、題材の根本差異が生み出す限界であった。

マップ上に点在する武器リソースを拾い集めるというArenaFPSのコンセプトは、それに付随するものだ。

そうでもしなければ、有利なポジションで銃を構え続けるだけなのだから

怠惰FPSプレイヤーたちを動かすために、ゲームデザイナーはエサをバラまいて釣らなければならなかった。

だが、その涙ぐましい工夫でさえ、リソース差をつけて、まだ何も拾っていない丸腰に等しい相手蹂躙し続けるという、

観戦に堪えないシーンを産み出し、それがテクニックや力量の証であるという開き直りに至る始末であったが、

もちろん内輪の人間以外に通るわけもなく、順調に衰退コンテンツたる現状に至っているわけである

それでもかつて「デュエル」による競技の試みはあった。

だが、日本世間一般では格闘ゲームesportsプロゲーマー第一号とされているとおり、その試みは歴史の闇に潰えたと見るのが客観的妥当であろう。

その観戦のつまらなさと敷居の高さは内輪志向を加速させ、限界集落と揶揄される衰退コンテンツとなった。

私としては、個人対戦FPSが、プロスポーツのように、生計を立てる手段の一つとして勃興していてほしかった。

野球ダルビッシュ選手は「自分価値がある人間じゃない、1番最初野球ルールを作ってくれた人がいて、そこに自分達が生まれてきて、その才能がたまたまあっただけ」という。

FPS以外になんの取り柄もない私が生計を立てるには、FPSを通じて身を立てるのが自他共に最も幸福だろう。

しかし、そうはならなかった。

私は価値がなく、運もない人間だった。

数少ない上位プレイヤーたちは、内輪の馴れ合いとゲーミングデバイス実演販売業で満足してしまった。

からFPSにきた若者たちも、チーム対戦ゲーム限界気づき、今ではゲーム配信者として、揃いも揃って格ゲーを嗜む有様である

すでに全員、取るモン取って逃げ切り体勢、焼畑農業である

芽は、私が来る前に、とうに枯れていたのである

チーム対戦ゲーム労働である

規範が生まれた時点で、それは労働色を帯びる。

チーム対戦ゲーム攻略・基本が、ひとたび確立されれば、人はそれに従うべきとなる。

規範誕生である

チーム対戦ゲームスラングには「義務〇〇」や「〇〇奴隷」といった表現がある。

〇〇をしないと不利になる、〇〇を使わないとチームに迷惑がかかる、など、消極的に〇〇に取り組む様を皮肉ったものだ。

まさに、労働である

当のゲーマーたちも気づいているのである

普段から臆面もなく雑に働いている欧州人にとっては、チーム対戦ゲームで熱心に規範に従う経験が新鮮で興味深い体験に映るのかもしれないが、

幼少より学校教育を通じて一人前の労働力になるべく躾を受けてきた人間にとって、チーム対戦ゲームは単なる労働しかない。

休日にわざわざ自分から望んで取り組むようなものではないのだ。

LoLCS・Valorant・Apex・Overwatch、これら世界esportsいつまでも日本メジャーになりえないのは、チーム対戦ゲーム労働からである

望みがあるとすれば、野球サッカーのように、労働は有志またはプロに任せ、プレイせずともなんとなく眺めているだけで時間をつぶせるコンテンツであればよい。

しかし、列挙したゲームたちは、その画面の意味合いを知るためにも勉強必要であり、到底ダメである

話を戻すと、社会規範に馴染めず、自由希求し、個人世界に没頭する、といったゲーマー像にとって、チーム対戦ゲームなどそもそも相容れるはずがない。

ゲームという言葉に惑わされて、ミスマッチを起こし、人生を棒に振ることはない。

スト6が流行るのは当然であるし、むしろ、なぜ今まで個人対戦ゲーム格ゲーが見向きもされなかったのかが不思議であるが、

前述したとおり、画面の意味合いを知るためにお勉強必要な有様ではダメであり、その点、スト6は鑑賞に堪えうる設計になっているということだろう。

2024-05-23

ロシアの言い分まとめ

2014年ウクライナ危機の開始

1. クリミア併合

ロシアは、クリミア住民ロシアへの帰属を望んでいると主張し、クリミア併合正当化

クリミアでの住民投票を根拠に、ロシアへの併合を決定。

2. 東ウクライナ紛争

ロシアは、ウクライナ政府が東部親ロシア派住民に対して迫害を行っていると主張。

ドネツクルガンスク親ロシア派武装勢力を支持し、自決権尊重を強調。

2015年ミンスク合意

3. ミンスク合意の履行:

ロシアは、ウクライナ政府がミンスク合意を履行していないと非難特に東部自治権付与停戦実施に関する合意事項を守っていないと主張。

2019年:ゼレンスキー政権誕生

4. ウクライナ西側傾倒:

ロシアは、ウクライナNATOEUに近づく動きを国家安全保障上の脅威と見なす

ウクライナ西側諸国との軍事協力や演習がロシアに対する挑発行為と主張。

2021年軍事的緊張の高まり

5. NATO東方拡大:

ロシアは、NATO東方拡大がロシア安全保障に直接的な脅威を与えていると主張。

NATO加盟国の軍備増強や軍事基地設置がロシア国境近くで行われていることへの懸念を表明。

2022年侵略の開始

6. ウクライナ政府の「ネオナチ化」:

プーチン大統領は、ウクライナ政府が「ネオナチ勢力支配されており、ロシア住民人権侵害されていると主張。

ウクライナ東部での「人道的危機」を理由に、ロシア軍事介入を正当化

7. ウクライナ核兵器開発疑惑

ロシアは、ウクライナ核兵器を開発している可能性があると主張。これがロシア国家安全保障に対する重大な脅威であると強調。

8. 保護責任自衛権

ロシアは、ウクライナ東部親ロシア派住民保護理由に、軍事介入を正当化

ロシア国境付近でのウクライナ軍の攻撃自衛のための軍事行動と位置付け。

戦争継続

9. ウクライナ内戦化:

ロシアは、ウクライナ事実上内戦状態にあり、ロシアの介入が安定化に寄与すると主張。

ウクライナ政府が東部地域の自治権拡大を拒否し、住民投票を認めないことを非難

10. 停戦と和平交渉

ロシアは、ウクライナ停戦と和平交渉消極的であり、戦争を長引かせていると主張。

ウクライナ側が西側諸国支援を受けて戦争を続ける意図があると非難

2024-05-22

anond:20240521175341

自分ははじめに作ったカードJCBだったからという消極的理由でメインカードになっているが、JCB表現の自由戦士みたいに色が付くと困る

配属されてきた新人

挨拶質問以外一切口を開かないし、目も合わせない

こちから何を話しかけても何の脈絡のない「はい」の一言で終わらせて話を打ち切る

趣味はなにもないし、何にも興味がないし、何も楽しいと思わないらしい

テレビ動画映画も見ないし、ネットSNSも見ないし、ゲームもしないし、LINEもやってない、とにかく何もやってないらしい

・そのくせスマホはiPhoneProMaxでiPadを持っていることもバレているし、AppleWatchを身に着けている

 

多分結構オタク気質なんだろうけど、極親しい人間以外とは1ミリも関わりたくないと言う強い意志を感じる。

 

ただうちは割りと仕事の割り振りで、能力よりも円満人間関係を築けているかどうか(人間関係が良ければ周りが助けてくれるから)を重視する、ちょっと昭和気質なところがあるし、しかし人との関係を構築することに消極的人間を無理に組み込んであげる程親切丁寧でもないので、人材的にはミスマッチと言わざるを得ず、お互いが不幸になる前にいい落とし所を見つけられればいいねと思っている。

2024-05-21

anond:20240520230142

レスバにならないからこそはてブ消極的日常と融合してしまったがゆえの惰性かも)に選び続けてるんじゃない?

どんなにひどいこと言っても他のサイトSNSより構造自体が一段上で人から見られてないと思うからのびのび色んな方面に強かったり露悪的だったり隙自語りできてそれはちょっと開放的なんじゃないか

楽しいっていうか多くのブクマカにとって「安全で居心地がいい」のかもしれないと思う

その安定感の方が楽しいより上なんじゃないか

ワイはブコメはやめてしまった単なるはてなブックマークを本当にブックマークとして使ってる人間なのでもう想像だけど

使ってたとき言葉エスカレートしてたなと思う

あとブクマカ普通に自虐が好きだと思うけどそのウラにははてブに対する帰属意識ちょっと優越意識とがあると思うよ

まえになんか燃え話題はてブはやっぱり品があるわって書いてたブクマカさんみてひっくり返ったけど、この感覚自虐と表裏一体で同時にあるものだと思う

恐山に見つかってイジられたときの反応とか見るとだいたい上みたいな感想になる

2024-05-20

  被告人  水上周  小池勝雅  森脇進一 長谷川順一、 渡辺恵理子  永谷正男

   そのかたちをしていても、人工知能できめつけているスーパーコンピュータの決めつける命令対象者に通電しなくなって死んだからだろ、警察の監察課の原田

     決めつけられる方は別にお前が東大法卒に殺されても、願ったりかなったりで、否定的消極的感想判断を有しているものではないと解するのが相当である

  所論は、スパコン破壊した東大法卒は死刑であると縷々述べているが、独自の主張をしているだけであって、採用の限りではない。それ以外に被告人らの取り調べ段階の供述

   法廷における言動等を考慮しても、情状酌量として採用できるところはない。

2024-05-17

うちの近所は長年リニア新幹線工事やってるんだけどさ、

水が枯れただの何だので、万が一リニア新幹線中止になったら、

うちの市は多額の税金を投じてリニア新幹線工事、周辺の市街地ビルも含めてやっちゃってるんで、

自分リニア賛成派ではないんだけど、反対派でもない、しかも反対派がオカルトとかスピの人が多くて失笑してしまったんだけど、

正直、内心自分リニア消極的賛成派というか、どっちかというと反対派というより必要ない派というか、

これ以上、この街人口を増やしてほしくない、もうスーパーとかショッピングモールには人が溢れてるし、

街として活気があるのはいことなんだけど、これ以上マンションとかビルを増やしてほしくないと思ってるんだよね

でも、リニア関係なく、どんどんマンションは建つし、リニア周辺の街が整備されたら、もっとこの街の住人でない人が増えるし、

うちの市は治安が悪いことで有名だけど、この街はそこそこの治安で、

まあ、新年バット持った路上強盗学生とか老人がボコボコにされて、数万円とか数千円奪われたみたいな事件はあったけど、まあたまにあるけどさ、

これ以上、うちの街に住んでない人が増えるの、正直かなり心配してる…

からリニア新幹線が中止になってくれてもいいんだけど、そうするとかなり大規模に工事してしまってる、多額の税金が投入されてるアレはまったくの無駄になってしまうし、

正直、最初の段階で自分としては、余計な事すんなよな…、という気持ちだったんだけど…

なんかリニアすげー!日本未来明るい!みたいなポストを見たんだけど、個人的には技術はいいんだけど、正直うちの街には必要ないと思ってる

余計なことして、これ以上この街キャパを越えるだけの人間を住まわせたり、治安を悪くするのはどうかと思うんだよな

2024-05-16

anond:20240516202716

口は禍の元 or 沈黙は金

李下に冠を正さず

どれも消極的でつまらんな

日本を含む欧米民主自由主義陣営ポリコレに縛られてエログロ表現にどんどん消極的になっていく一方、国内向けには厳格な表現規制があるもの中共賄賂渡して指導に従っておけば、外国向けにどぎついエログロ表現をしても何のお咎めがない中国の方がむしろ表現の自由にあやかってるの、割りとひどいバグだなぁと思う。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/willyoes/n/na71408b9fc21

日本政府円安対策消極的理由説明としてはある程度納得感があるけど、

庶民としては少なくともコロナ以前の水準に近づけるような施策は打って欲しいと思います

ここ数年で円安進み過ぎだし、このままいくと、というか既に海外投資ハードルも高くなってきてる

2024-05-12

[] 2024-05-12

グリゴリー・ペレルマンは昔から政治が嫌いだったらしい。

友人と会話して政治的なことが出ると「◯◯君、それは政治だよ」とピシャリと指摘したと聞く。

ミレニアム懸賞問題論文を提出し、それが評価される過程での政治が発生したときは「俺は政治家じゃねぇ!」とキレたようだ。

金も辞退し、数学から手を引いてからは、オペラの鑑賞を趣味として質素生活をしているらしい。

誰も解けない問題を解き、arxivに成果を出すことで出版社存在する政治を避け、数学証明の正しさだけで勝利を勝ち取った男がペレルマンその人である

このストーリーを聞いて私は、この人こそ尊敬に値する数学者だと思った。

研究助成金をもらうための政治活動に熱を入れる数々の自称研究者とは格が違う。

私もまた、政治厨が嫌いな市民の一人である

政治とは関係のないことを趣味としてやることを望んでいる。

数年前はgithubOSSを公開することがそういう趣味だと思い込んでいたが、スター数で評価されるという政治存在することに気が付き、消極的になった。

社会でなにか評価されようとすることが政治なのだろう。ポアンカレ予想ですら中華が業績を奪おうと政治工作したのだから

私はプログラミング趣味仕事の両方でやっているが、コンピュータインターネットを通じて社会と繋がりすぎている。

から世間自分比較して、自分ダメだと落ち込んで幸福度を下げているのだ。馬鹿らしい。

社会とは適度に距離をおいたところにある趣味が、本当に私がやりたかたことかもしれない。

anond:20240511100235

その個人に基づいた特徴ではなく属性によって一括りにして扱いを変えるのはすべて差別です。

差別している人間可哀想か否かは関係ありません。

悪気のあるなしも関係ありません。

可哀想経験をした結果、差別をするようになった」というだけです。

ただし、仕方ないことではあるので一定の同情は得られるでしょうし、「避ける」行為消極的で目立たない分、差別だと糾弾されることは稀でしょう。

2024-05-11

男性」と痴漢関係すると思い込んでるやつは何をしてほしいんだ?

anond:20240510192542

これは何度も出てくるが、結局のところ「男性痴漢全然関係ない」ことを理解してない奴らが多すぎる。

で、「男に痴漢撲滅するインセンティブなんかなくね?」に反対する奴らは、「インセンティブがない」という人に何をしてほしいんだ?

まず男性には痴漢撲滅するインセンティブはない。これは単なる事実だ。

男性痴漢全然関係ない」ことを理解していれば当然の話。

関係ないことを理解していれば、「依頼」になるはず

そもそも男性痴漢全然関係ない」ことを理解していれば、痴漢をなくすために「男性に何かをしてくれと依頼」する内容になるはず。

でも「依頼」しているどころか「ウエメセ」で見下す内容しかない。

少なくとも男性痴漢関係していると思いこんで、やたらと上から目線攻撃する輩しかいないようにしか見えない。

そしてエセフェミが出てきて、男性に依頼するという概念理解できず、やたら攻撃的だ。

男性痴漢全然関係ない」ということを理解せず、あえて否定する奴らばかりでどうしようもない。

で、何をしてほしいわけ?

ここからが本題で、結局、全く痴漢無関係男性に何をしろと?

- 当たり前の話として冤罪をしてはいけない

- 正気で言ってるのだろうか?

- どう見たって極論をいいたいだけ

  • 警察が捕まえることを反対したりしない
  • 監視カメラを導入したいなら賛成も反対もしない

- それで運賃が上がりますと言われたら反対するが会社かぶるなら何も言わない

しか上から目線男性犯罪者と断定してくるやつにすることはなにもない。

そんなつもりはないとか言い出すかもしれないが、どう見てもそう見える。しかし、本題はそこではない。

で、何をしてほしいわけ?

男性痴漢全然関係ない」ことをなんにも理解してないことは、置いておいて、で何をしてほしいの?

未だによくわからないんだが。

もしなにもないのであれば、インセンティブはないのは正しい。

「一部の差別者男性以外みんな納得して協力してくれるでしょ」などと言って、勝手男性に背負わすのはやめろ。しか差別者にするな。

関係ないと何度言えば分かる?どうせわからないのだろうけど。

2024-05-10

anond:20240510155723

カメラを付けるのはコストの面より

そもそも満員電車なら周囲の目がある状態なのに隠れて触るのが痴漢なわけで

混んでる電車カメラで撮ったって実行した瞬間は撮れないという実効性の問題なんだよな

まあ顔面を撮って被害者との位置関係などを特定するという程度の役割なら果たせそうだから

消極的に導入される可能性はあるけども

民主党政権って自民マスコミの罠だったんじゃないか

「この3年で、後の100年を買う」

そういう目論見だったんじゃないか

自民ダメだ、新しい政権与党をとマスコミに煽らせる。

そのうえで実際に民主党政権交代をする。

必要以上にマスコミに叩かせて「やっぱり民主じゃだめだ」と日本人根底に刻み付ける。

その結果、自民党には問題もあるけど民主よりはマシだよねという

消極的自民党支持の基盤が築かれる。

最初からそういうシナリオだったんじゃないのか。

あのとき政権交代してなかったら、もしかしたら今頃政権交代していたかもしれない。

そうは思わないか

2024-05-06

まり認めたくはないが、リベラルフェミニストによる過激排外的攻撃的な言動と行動により、おおっぴらに無党派保守右翼を名乗ることや、表現の自由尊重することを明言することへの忌避感が高まり、法に頼らずネット上の言論清浄化されたことを踏まえると、やはり生成AIによる市場汚染正常化するには、AI消極的にでも肯定容認~利用・肯定する人達に対する徹底的な過激排外的攻撃的な言動と行動しかないように思う。

利用することや、生成物を利用・消費することは勿論、言及すること、議論することですらリスクが高いと判断すれば自然と生成AIによる被害も沈静化していくことだろう。既に成功例があるのだから、躊躇う必要もないはずだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん