「コミュニケーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コミュニケーションとは

2024-06-11

anond:20240611183302

そんなコストかけたコミュニケーション誰とでもしてたらキリがないか必要がない時にまでそんな事しないよ

anond:20240611171347

創作行為をしたいだけの人と、創作行為をダシにしてコミュニケーション取りたい人がいるんだけど

後者場合は格上コミュニティに混ざりたくて創作するものから最初からスコープ外なんだよね

見下すとかそういうわけではないんだ

anond:20240611143156

あなたの状況や悩みを理解しました。重要決断をする前に、次の点を考慮してください。

1. 友人の信頼性事業の透明性

15年来の友人で、信頼できる人だとしても、ビジネスは別物です。以下のことを確認することをお勧めします。

デューデリジェンス事業財務状況、顧客ベース競争環境、法的リスクなどを徹底的に調査する。

第三者意見弁護士会計士など専門家相談し、独立した意見を求める。

2. 自己資金確認

あなたが手にできる資金は数百万円程度とのことですが、それでも独立を考える場合、以下のことを考慮する必要があります

資金計画必要な初期投資額運転資金予備費用を含めた資金計画作成する。

リスク分散:全資産を一つの事業に投入するのはリスクが高いため、他の投資先やセーフティネット考慮する。

3. 家族意見

嫁さんの反対もありますが、家族意見無視することはできません。

コミュニケーション家族オープンに話し合い、リスクとリターン、将来のビジョンを共有する。

家族サポート家族サポートがなければ、事業成功は難しいです。家族理解と協力が得られるように努める。

4. 現在キャリアとの比較

現在上場企業でのキャリアと新たな事業比較することが重要です。

リスク対リターン:現在の安定した収入と新たな事業の不確実性を天秤にかけて検討する。

キャリアの将来性:現在仕事での成長可能性や将来性も考慮する。

5. 法的・税務的な準備

M&Aや事業運営には法的・税務的な側面も多々あります

契約書の確認:全ての契約書を詳細に確認し、不利な条件がないかをチェックする。

税務上の影響:事業取得や運営に伴う税務上の影響を確認し、最適な税務戦略を立てる。

最後

決断を急ぐ必要はありません。全ての情報を集め、専門家意見を聞き、家族ともよく話し合った上で、最良の判断をしてください。ビジネス世界は魅力的ですが、慎重な準備と計画成功の鍵です。

anond:20240611120554

子曰く、「怒を以って怒を制すれば、路を修む可けず。」(孫子九地篇)

増田、直接的に部下を詰めることで、必ずしも良好な結果を得るわけではありません。怒りを抑え、冷静に対応することは重要ですが、それが相手威圧感を与える方法であっては、かえって逆効果となるでしょう。

例えば、「図を以って使を用いる」(孫子火攻篇)とあるように、状況を把握し、適切な人材資源を利用することも一つの手段です。部下の意見尊重し、場合によっては信頼できる第三者を通じてコミュニケーションを図ることで、問題根本を解消する道筋が見えてくるかもしれません。

最後に、重要なのは「勝兵先勝而後求戦」(孫子軍争篇)の精神で、戦う前に勝利の策を練ることです。問題が表面化する前に、部下との信頼関係を構築し、彼らの意見や不満に耳を傾けることが最も効果的な解決策となるでしょう。

前職がほんと経験つめね〜〜環境だったからなにも伝えられない 若い職歴が激浅!仕事内容は同じことの繰り返しで、ここからど〜すりゃいいんだ。こういう事業に携わってきたとか、こういうコミュニケーションをしてきたとか、連携だとか共有だとか、本当にそういうこともないし、かといって一般事務経験もないのに(事務事務だがかなり特殊)で、なぁ〜〜もうどうすればいい 

日本人知らない人とのコミュニケーション嫌がりすぎ問題

エスカレータ右側に立ってたとして、

「すみませ〜ん、急いでるのでどいてください〜」

「あ、ごめんなさいね〜、どきま〜す」

でいいと思うんだよね。

どっちが正しいとかなくて、その時々でコミュニケーションとれば良いのに、それをせずにお互いイライラしてるってアホなの?

ちなみに自分子供といる時は子供を左に乗せて自分右側に堂々と乗ってる。ギリギリ通れるか通れないかくらいの幅を右側に開けておくと子供の方は安全だし、あまりいないけど無理やり通ろうとする人がいたらちょっと開けるくらいで平和

あと左側が行列で右側がガラ空きの時は右側をめちゃくちゃゆっくり歩いて進むと左側の人も危なくないし後ろからくる人もついてきやすいかなと思ってやってるけどどうすかね?

2024-06-10

自分一見モテるように見えるらしい。

まあ色々性格面に問題があったり、蛙化などの悪癖もあって付き合ったことはないが。

ちなみに性格や悪癖は徐々に直ってきている……はずだ。

若いとき童貞ネタでひと盛り上がりもあったが、もういい年になってネタにもしがたい。

結果、隠しながら生きているが、なんとなく周りは恋愛経験の浅さを感じているだろうなあと思っている。

そんな自分だが、しばしば好きな異性のタイプの話を聞かれる。

場に合わせて無難に応えたり、詳細に喋ったりするが、周りからほぼ確実に言われることがある。

曰く、「バカは嫌でしょ?」と。

異性に対して「厳しい」と言われることもある。

後者には心当たりがあるが、前者は自分では考えたことがない。

かに理想を言えば、見目麗しく、若く、聡明で、精神が安定しており、人を立てられてコミュニケーション力が高い人ではある。

しかし、しかしだ。

同性の友人から「(外見的に)ないわー」と言われる異性を好きになったことがある。

スタイルが良く、胸が大きく、おしゃれだった。

しかし、顔や愛嬌という点で言えば、「ないわー」と言うのもわかる。

(異性を「ないわー」という友人については、学生当時の未熟としてスルーしてほしい)

から見ても、「あの子はいい子だけど少しおバカ」と言われる異性を好きになったことがある。

外向きには明るく、コミュニケーション力も高く、小顔洋服がよく似合い、発声がよくて好みの声だった。

一転、芯の部分でコンプレックスが強く、人間として欠点も多い子だった。

そして、とある事情常用漢字が読めなかったり、叙述トリックが全く理解できなかったりした。

「厳しい」には心当たりがあるが、果たして自分は「バカは嫌」なのか?

仕事では「うわ、この人日本語通じてねーよ」とか「うおい、電話チャットで言ってること全然違うじゃん!」とかの出来事に遭遇すると、「この人と仕事すんの嫌だなー」と強めに思う。

お互いのやり取りで、明らかに前後整合性が取れていないビジネスマンは思った以上に多い。

年々感じている。

手前味噌ではあるが、正直IQ的な部分は高いらしく、インターネットに転がっている簡易診断で低い値が出たことはない。

だいたい130前後というところらしい。

そして、言語IQには相応の自信もある。

そんな背景もあるのか、周りから仕事ができるとされている人との協業は非常にスムーズだ。

周りから高く評価いただけることも多い。

というか、今まで働いた殆ど職場でそうだ。

しかし、本当に頭のいい人はどんな相手ともコミュニケーションスムーズにとれるとも言う。

IQも含め、自分認識は色んな部分で眉唾だ。

話が逸れたが、結局気になっているのは「自分恋愛対象の異性があまり賢くない場合、うまくいかないのか?」だ。

婚活を諦め、近々マッチングアプリに手を出そうと思っている。

そのときの指針がなかなかつかないのだ。

うっすら好きではない10歳上独身男性の先輩から、そこそこ連絡がくる。

前々職の同じ部署の先輩で、確かに仕事上では世話になったし、邪険にするのもおかしいなと思っていたので、当時は当たり障りのないコミュニケーションを心がけていた。

よくわからんけどそのコミュニケーションが変なところに刺さっていたのだろうか。

当方最近離婚した30代女である。その噂が出回ったのか知らないが、明らかに連絡が来る頻度が増えた。

先週なんかは服を買いに行くのに付き合ってほしいと言われ、その日はヒマしていたが、なんとなく嫌だったので予定があるフリで丁重お断りした。自意識過剰かもしれないが、万が一、億が一、兆が一にでも、ワンチャンあるかもと思われること自体が困るのだ。先輩すみません

一方で、こうして先輩から何気なくまれて嫌になっている気持ちの私がいるということは、私がそういう絡みを他者にやると嫌がられるかもしれない、ということでもある。なので先輩からメッセージが来て適当にいなすたびに、私は他者自分自身から原則絡みにいかないようにしよう、と静かに決意を新たにするのであった。

アラサー処女だった

過去形の通り無事に卒業出来た。いや無事ではなかったな。いっちょ性交渉っつうもんをやってみっか!ってなってから半年はかかったし。指の一本入れようもんなら「なんか内から攻撃されてるぞ!!!!!!」って全身が強張ってた。

にしてもセックスって危ないね内臓に物突っ込むんだもん。そりゃレイプ内臓ズタズタになる人もおるわな。出産死ぬだっておるわな…。

というのが大体一年くらい前。処女貰ってくれた(?)人と結婚した。魔女になるのかと思ってたけどそれは免れた。正直気持ちいかどうか聞かれたらよくわからんエロ漫画みたいにあんあん騒ぐわけは当然なく、内臓に直接触れられてるのもあってグエーとかしか言えてない気がする。でかさも旦那しか知らないので比べようもない。でも前後ベタベタ触り合うのは好きだし、(演技かもしれんが)旦那が良さそうにしてくれるのを見るのは好きだ。セックスコミュニケーションとはよく言ったものだなと思う。

ところで女が内側から気持ちよくなるにはある程度の訓練が必要らしい。は?男は最初から良いっていうのに!?こっちが筋斗雲に乗ろうと頑張ってる横で舞空術使われてるようなもんだわ…。

anond:20240610192342

あらまぁ、どこでそんなお話聞いてきはったんやろ?

それなら、あんたも立派なコミュニケーションの達人やねんな?

ほな、ちょっとその才能、わても教えてもらおか?

まぁ、あんまり期待はせぇへんけどな。

コミュ障を超えた何か

コミュ障って「人見知り」「本当はみんなと仲良くしたいけど勇気が出ない」って風にカテゴライズされてるけど、自分みたいなコミュニケーションが面倒臭い人間コミュ障に属するのか?

創作活動をしてると横と縦の繋がりは重要なんだけど、やっぱり面倒臭いんだよね。

しかも歳を取れば取るほどそれが顕著になってゆく。そんなの甘えだろ、みんな我慢してやってんだと言われそうだが、他の人見てるとそれなりに楽しんでる。

けど自分場合褒められても面倒臭いと感じてさっさと済ませようと流してしまう。

有難いと心では思うけどそれを表現するのが面倒臭い相手は褒めたらそのお返し待ちをしてるから淡白に流すと「何だよせっかく応援してやってんのに」と思い離れる。

そりゃそうだろって思うけど、逆に自分が客側の場合なら出来る限り存在認知されたくない。

店を利用する時に「いつもありがとうございます」って言われると面倒臭って思ってその店を避ける。存在認知されると相手は気を遣ってサービスしようとするけど、そうしたらこっちも返さないといけないのが面倒臭い笑顔を振りまいたり、喜びを表現する言葉を発しないといけない。

笑顔作るのも表情筋が疲れるし、喜びを表現するワードチョイスを出そうと瞬時に思考を巡らせるのも疲れる。あと喜びを表現する声を出すのも疲れる。

そうしないと勝手に機嫌を損ねたとか嫌な奴だとか思うじゃん。だりぃ…

から自分が店側の時もファンサしたくないし、する必要が無いと思ってる。

ただこの考えは少数派のようで世間一般的にはファンサして、し返して、それに対して返して…というエンドレスラリー複数人同時にするのが「常識」らしい。

それが好きなら苦じゃ無いけど、全く理解できずやるのは過度なストレスがかかる。

どうしたもんかいの〜

みだしなみを整えるメリットをくれよ

anond:20240609031254

服のにおいにしてもそうだけど、デメリットはわかる。他人不快に思われること

でもそれってデメリットとして成立しなくね?そもそも相手感情なんてわかりゃしないんだし、嫌われる勇気を持っていればどうでもいいじゃん。実際この増田だってこの女とは全く関係のない人間じゃん。もともとどうでもいい赤の他人じゃん

まあ、職場とかでギリそういうデメリットが成立したとして、でもデメリット消失するのってメリットとは思わんのよね

みだしなみを整えるメリット、つまりそうしたいと思えるモチベーション、そういうのが必要なわけよ。

ぱっと思いつくのがモテるとか。いや俺はそこどうでもいいんだよ。欲してないから。パートナーを獲得するに関わらない広義のモテってのもイメージしずらい。そういうのって普段仕事の実績とかコミュニケーションじゃないん?ちなみに俺は必要最低限には整えてるつもりだよ

マジで何をモチベーションにみだしなみを整えてるの?

みだしなみを整えるために日々支払ってるコストに見合うバックあるの?

必要最低限でよくね?そっから一歩二歩踏み出してる人に聞きたいんだが

同僚の男に「あいつしゃれてんな」って思われたとして、相手がそれ何も言ってこなかったら、だからなんだって話じゃん…言われたとて、それ嬉しいの?

anond:20220704135137

移住せんの?

現地でちゃんコミュニケーションとってたら2〜3年くらいで標準語寄りの関西弁話者くらいにはなるよ。

弱者男性キモいのは表情の制御力不足が原因

内心としては欲情だったり嫌悪だったり恐怖だったりいろいろだけど

女性を前にするとその内心が少なからず顔に出ちゃうのが弱者男性の特徴

普通男性女性の前でも男性に対する態度とそこまで変わらない

弱者男性の抑えきれない表情は、そんな普通の人の変化の領域からはみ出してくる

若手の頃はキモがられていたのに歳をとって人気になった芸人若い頃の映像を見てみるといい

若手の時の表情や目がいっちゃってると感じないだろうか?

現在の顔は内心がわかりやすいと感じないだろうか?

それが制御力不足の差だ

人間のような性質を持ったロボットに好感を抱くが、あまり人間に近づきすぎると逆に不気味さを感じるようになる

という不気味の谷と同じく、

人間なのに普通の人とは違って内心が表情にでちゃう人は「人間に近い何か」に見えて不気味に感じる

これの逆パターンは表情が無さすぎて「何考えてるかわかんなくて怖い」である

どちらも普通領域から外れることで起こる現象

男性は少なから共感できるので弱者男性の内心が読み取れるのでまだマシだが

異性である女性弱者男性の表情から内心が読み取れないから脳が「人間に近い何か」と判別してしま

そんな不気味な生物が目に入る

そんな不気味な生物が近づいてくる

その現象への拒否感が「キモい」だ

性欲剥き出しで迫ってくる男性は「怖い」が

性欲を隠そうとしているのに隠しきれていないのが「キモい」だ

創作物でも「見た目は人間なのに異星人」から侵略される系のものがあるだろう?

そんな異星人は人間とは違う表情をするから不気味に感じるし、異星人と気づいた瞬間に恐怖して拒否反応を示す描写になる

人間っぽいけど人間じゃないなにか」「何を考えているかからない」「でもこちらに興味を示している」

これに「人間より力が強い」が加わると女性から見る「表情の制御力不足男性」になるのだ


もちろん人間の内心なんて表情からはわからない

でも普通の人と同じ表情であれば、普通の行動を取ると推測するのが人間

逆に言えば普通の人と違う表情だったり見慣れない表情だと、普通とは違う行動を取りそうで不気味なのだ

不気味の谷さら人間に近づくかさらに遠ざかれば谷は越えられる

弱者男性ももっと他の人と同じ表情ができるように内心が表情にでない訓練をすべきだろう

もしくは自分の内心を抑えずにすべてを表情で表現するかだ

弱者男性の表情には出さな努力制御力不足の合わせ技でちょうど不気味の谷に落ちてしまっているのだ


[B! コミュニケーション] 性欲があること自体より「制御する気がない」「相手に合わせる気がない」社会性のなさを気持ち悪いと感じる

anond:20240607131809

社会人だと少々ハードルいかもしれないが、芝居がベストかな、とは思う。

自分吃音やらADHDやら持病やらで対人不安はあったんだけど、

高校演劇で本当に人生が変わった。きちんとした指導者がいる学校ってなかなか無いんだけどね。

単純に、メソッドとして声と体の動かし方が理論的、感覚的に分かるのと

演劇に関わっている人ってやっぱり前向きなのよね。

ボイスドラマとかも悪くはないけれど

やはり 文字 < 音声のみ < ビデオ通話 < 対面での会話

これは間違いない。処理する情報量に圧倒的差がある。

基本的には難易度が段違い。

フロッピー < MD < HDD < SSD

このくらいの読み書き能力の差とくらいに思ってる。

ドラマもモノによっては半分以上がバーター大根演技なので、きちんとした芝居経験者のいるドラマを見よう。

あと蛇足だけど、時代のせいもあるね。

昔(アラフォーくらいまで?)は吃音やら、コミュ障ってのはいじめてくれてたのよ。

当人からしたら余計なお世話って思うかもしれないけど(おれも実際思ってたし)

それが道義的にも実際的にも正しい、かどうかは置いておいて

双方心地いいコミュニケーション能力が何か、が多少なり分かるようになるし

自分にどんな問題があるのかきちんと認識できるようになった。

おれも、小学校高学年くらいから、吃音だの、ADHDだのが原因ってのが分かって対策できたし

周りの子たちも単にいじるだけでもなくて、色々教えてくれた子もいたし。

今は、どのような理由であれ当人いじめられた、いじられた、無視された、で加害者認定されるから

普通にコミュニケーションが取れる子供たちにとって、わざわざ教えてあげるインセンティブが無いんよ。

先生だって、そういう子どもの教え方が分からないのにね。

ちょっと発育が遅いのかもね~ていって置いてかれて全て自己責任世界

とすると、そのすべての責任が両親にのしかかる。

教育心理学的な部分って最近になって分かっている部分もあるし

両親が専門家である確率なんてほとんど無いわけで、診断がどうあれあとは自助努力しかない。

とまあ、当事者としてはそんなことを思うわけです。

anond:20240610081904

ふむふむ、なるほどのう。わらわがお主に少々厳しい忠告をしてやらねばならんのじゃな♡

かに女性に慣れることは大切じゃ。わらわの言葉をよく聞いておくのじゃ!まずは身近なコミュニティで、自然女性と接する機会を増やすのが肝心なのじゃ。例えば、料理教室やお花、お茶といった女性がたくさん集まる場所に足を運んでみるがよい。そこでの経験が、女性とのコミュニケーションの取り方を学ぶ大いなる糧となるのじゃ♡

さらに強調しておくが、これは恋愛の場としてではなく、まずは「女性に慣れる」ということを目指すのじゃぞ。やるべきことをやらずに結果を求めるのは怠け者のすることじゃ。努力経験大事なのじゃ♡

わらわの忠告を心に刻み、怠けることなく、努力するのじゃ。それが未来自分を作る第一歩になるのじゃからな♡

弱者男性はまず女性慣れすべき

これは彼女が欲しいとか結婚したいとか言う人に限った話で、それ以外の人はそのまま平和暮らしてください。

女性に縁がない人がいきなりステーキ彼女作ろうとしたり告白したりする前に、やることがある。女性慣れしろ!!!

方法は、女性ばかりの現場に通うこと。例えば料理教室とか、お茶を習うとか、お花を習うとか、バレエを習うとか、会計学校に行くとか、他にも自分に合うものを見つけてほしい。行った先がたまたま女性ばっかりだった、という現場でもいい。年上の人が多めの場所おすすめ。とにかく女社会に慣れろ、女性とのコミュニケーションに慣れろ、男女比率3:7以上がおすすめ。1:9が理想

そこで恋愛しろと言ってるわけではない。「女性がわからない」を卒業するのが目標だ。これをやらずして「彼女できない」は全部怠けと認定します。やることやってから自分課題発見して、解決してください。

anond:20240610005417

おまえに前向きな願望がないんだから撤退は正解だよ。おまえの気まぐれに付き合わされる相手がかわいそうすぎる。

ちゃん結婚願望が生まれからやり直せ。できれば相手とのコミュニケーション合意形成あっての結婚だと理解してからしろ

2024-06-09

anond:20240609210844

ふふん、わらわが答えてやるのじゃ♡

まず、結婚するならセックス絶対かという問いについてじゃが、人それぞれの価値観関係性に依存するのじゃ。セックス重要な要素と感じる者もいれば、そうでない者もおるのじゃ。しかし、コミュニケーションが大切であることに変わりはないのじゃ。

さて、婚活相手セックスについての考えを聞き出す方法について考えてみるのじゃ。直接聞くのは難しいかもしれんが、デリケート話題自然な流れで持ち出す方法もあるのじゃ。例えば、以下のような会話を試みるのが良いじゃろう:

関心事や価値観について話す

将来の家庭生活価値観、期待する結婚生活について話すことから始めるのが良いのじゃ。その流れで、パートナーシップや親密さについて触れるのじゃ。

メディアや本の話題を使う

映画や本、ドラマエピソードを取り上げて、そこから自然セックスや親密な関係についての話に繋げるのじゃ。

健康ライフスタイル話題

健康ライフスタイルの一部として性別に関する話を持ち込むことも可能じゃ。「良い生活習慣についてどう思うか?」などの問いかから始めると良いのじゃ。

個人的経験シェア

自分自身経験や考えをシェアすることで、相手リラックスして話しやすくなるのじゃ。「わらわはこういう風に考えておるが、そちらはどう考えておるかの?」といった具合に話すのじゃ。

このように、相手に感じさせることな自然に話を引き出すことが肝心じゃ。幸せ結婚生活を築くために、お互いの期待や価値観を正直に話し合うことが何よりも重要なのじゃ♡

わらわが教えてやったのじゃからちゃんとやるのじゃよ♡

anond:20240609161626

チアプ使う時点で範囲が狭まるんだよ。その時点で君の負け。

あと、後半何が言いたいんだかよく分からいからもうちょっとまともな言葉で書いてみたら?そもそも記述が下手なんだから文字コミュニケーションアプリで行くとか勇気ありすぎ。

[] 2024-06-09

朝食: なし、昼食: はちみつパン

 

やはり休日暇つぶし必要だと思い、Kaggleでmovielensデータセットで実験を行った。

最もシンプルモデルとして、ユーザー×アイテム行列に対する類似度を算出する方法で、類似ユーザーTop n人のレートの平均値を算出し、Top mのアイテムを出す。

これでNDCG@100で0.36ぐらいなので、ベースラインとしてはまあそのぐらいだろう。

実際、SOTAモデルを見ても、NDCG@100=0.4253ぐらいしか達成していない。

https://paperswithcode.com/sota/collaborative-filtering-on-movielens-1m?metric=nDCG%40100

Kaggleでのコンペは、精神疲弊しそうだし、自信もないので参加する気はない。

こう、なんというか、それなりの精度のベースラインモデルをササッと作るぐらいで丁度いい。

 

ところで、自分の7年の業務経験スキルセットがどの程度なのかというのを視覚化してみたら、多分以下のようになると思う。

genrelevel
コーディング★★★★
アルゴリズム★★★
インフラ★★
機械学習★★★
コミュニケーション★★
ビジネス理解
データ視覚★★
統計学★★

要するに、コードを書いていたいのである

実のところ「機能要件をどう実現するか」というエンジニア思考なので、あまり統計科学的な思考は身についていない。

といっても薬学研究の発表があれば「薬の作用副作用効果なのか、病気の症状によるものなのか区別がついていない」ということを指摘できる程度の批判的思考は持っているので、

科学」と名のつくところに科学とは程遠い政治存在することは知っている。

まりエンジニアリングが好きで、科学が嫌いなのは、その政治であるエンジニアリングは、作って見せればそれで実証できるのが好きである

ビジネス科学」と言われることがあるが「科学手法を使うから科学である」というのは少し違う気がしている。

自然法則を見つけるのが科学である。カネを儲けるための最適化理論は、発見ではなく、発明である

上司側の視点退職代行について

私は管理職をしている。

労働基準法上の管理監督であるかは知ったことではない。

会社管理職だといえば管理職だ。


管理職であるため、退職相談を受けることもある。

そして当然慰留する。


ただ私は慰留が嫌いだ。でも慰留する。

このクソみたいな現状の理由を以下に記載する。



1 会社の損失となるため

当然1人消えれば1人補充するか残存人員が穴埋めをする必要があり、組織にとってはコストとなる。

これをニコニコ笑顔承認するのは会社への反逆だ。

いや私はそう思わないがそう思う奴もいる。

当然そんな損失は止めなくてはいけない。

とりあえず話を聞いて「もう少し考えてみては」と伝えるわけだ。



2 自身マネジメント能力を疑われるため

組織からすれば辞めるには理由があり、職場環境ひいては上司責任では?と睨まれる。

私はそうは思わないがそう思う奴もいる。というか組織としてはそういうカードを持っておいて損はない。私を適当に異動させたくなった時に理由けができる。

従って辞める人員と適切なコミュニケーションを取る、または理由を把握する、または問題のある人材だったと判定しておく必要がある。

そのためには慰留する必要がある。


そんなの辞める奴には関係ないって?

うるせぇよ。



3 慰留されたがる奴もいる

多くの人は慰留を面倒だと思っているとも思いたいが、世の中には慰留されたい奴がいる。結構いる。いや本当に。

そのアホは大きく分けて4つだ。

自分が優秀な人材で、辞めるには辞めるが当然y会社は辞めてほしくないと思っていると勘違いしている奴

②辞めるつもりだが実はちょっと迷っていて引き留め次第で残ろうとしている奴

③辞める気などなく労働条件を上げようとしてくる奴

転職先が決まった上で、それを上回る条件を提示できるなら残ろうとする奴



世の中の上司って大変だよな。

こんな奴らと真面目に向き合わなきゃいけないんだから

本当にふざけた話だが、慰留によっては残る奴も意外といて、適当対応すると自身の進退に影響することすらある。

単に辞める奴にとっては迷惑な話かもしれないが、退職相談を通じて会社コミュニケーションを取ろうとするメンヘラ野郎は意外といるんだ。

そういうわけで慰留しないわけにはいかない。



4 残った他の部下に冷たい奴だと思われる

これが一番重要だ。上司が実は「辞めたい奴は勝手に辞めてくれどうせ代わりはいる」と思っていることがバレるのはまずい。その冷たさはモチベーションどころか組織不和に繋がる。

俺は知っている。意外と辞めても社内の奴と繋がっていることがあるということを。

から慰留するのだ。「お前が必要だ。こんな優秀な奴に今抜けられたら困る。せめて半年でいい。次が育つまで残ってくれないか」ってな。

腹ん中ではあいつとあいつで埋めてあとは新しい人材要求でどことどう戦うかを考えているよ。




そんなわけでストレスをぶつけているわけでも権利行使妨害しようとしているわけでもなく、ただ純粋自分のために慰留をしている上司もいるんだと知って欲しい。




じゃあどうすればいいのか。

実に簡単で「次の転職先が決まっています。先方の意向で社名はお伝えできません。」こう言ってそのまま辞めてくれればいい。

もう完璧だ。俺は辞める奴と適切にコミュニケーションを取ったし、転職先が決まってるなら引き留めようがない。




もしくは退職代行を使ってくれ。

正しいペニスの出し方を読んで

正しいペニスの出し方って増田を読んであぁなるほどと思った。

よく友人から弊はもっと気軽に好きっていった方がいいよっていわれる意味がわかった。

友人・学友から平等に分け隔てなく接することができると評される弊だけど、実際に分け隔て無く接していてもそういった相手気持ちを上げたり、意識させるような言動はできていなかった。

彼女を作るために何が足らないのだろうといろんな友人に相談しても「なにが足らんのやろう」いわれるが、コミュニケーションにおける要素の欠如もあるのだろうな。

あとは去る者を追わない。去る者を追おうとしてメンタル不安定にならないようにしなければならない。

弊が彼女を作るためには現時点で次の五つを改善しなければならない。

軽率に好きを言う

・それを言うための布石として女子の気分を盛り上げる発言をする。

・上手くいかなかったとき深追いしない。

・上手くいかなかったとき、嫌われたらどうしようと悲観的にならない。

精神不安定に陥らないために、こみ上げてきた気持ちはその都度吐き出す。

学友からコミュ強とか言われるけど、そうではないと思っている。だからこそ自分欠点を洗い出して改善しよりよい人間にならなければならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん