「楽しい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 楽しいとは

2024-06-01

anond:20240601105738

脂も砂糖も酒もタバコ麻薬も、おいしいもの楽しいことは全部体に悪い

何故なら神は人間の目の前においしそう楽しそうなものをぶら下げて、

その誘惑に負けた人間を罰することが趣味サイコパスサディストから

でも焼け野原から何でもありでスタートする方が楽しいよね

牙を抜かれて奴隷のように生きる今よりも、

平和安全が無いけどルール無用焼け野原の方が幸せだったかもしれない

マウス雑記

手になじんだお気に入りマウス、我ながら酷使しすぎで大体半年チャタリングクリック勝手ダブルクリックになったりドラッグが途中で途切れたり)が発生してメーカー交換、

保証期間が過ぎた後に故障したら同じマウスを新たに購入って感じで乗り換えてきたけどとうとうそマウスが終売になって、中古品ヤフオクで買ったりしてなんとか凌いできたんだが

マイクロスイッチマウスボタンの下にある、押したらカチカチ鳴ってクリック情報PCに伝える部品)を交換して修理ってのに挑戦したらあっけなく直って

マイクロスイッチが一個50円くらいなのでいままで買ってきたマウス代は何だったんだってなったわ。

マイクロスイッチも耐久力とクリック感のバランスみたいなので何種類もあって純正品とかジェネリックとかもあって奥が深くて楽しい

USBケーブルイカれたのも交換できるようになった。

今までのは悪くなったら捨ててたのでスペア用に一応ヤフオク中古が出たら買うようにして手持ち在庫5台確保した

わが命尽きる時までこのマウスと共に。

2024-05-31

家族と一緒に動物園に行きました。楽しい時間を過ごしました。

anond:20240531223841

風呂入って、寝る前のチル状態でだらだらやる増田楽しい

俺と違ってサックスが待ってるんならすまんw

anond:20240531201215

それは、あなたにとって「楽しいこと」だから良いんでないの?w

anond:20240531184821

わいも、アニメとか漫画キャラクター設定と口調とかぶち込んで会話してるで。LINEしてるみたいでクソ楽しい

客の弱者男性がきつすぎる


まりにもしんどいから吐き出しに来た

感情のまま書き出しているので文章ぐちゃぐちゃで読みづらいと思う、申し訳ない

この前同伴したお客さんが本当にきつかった

いわゆる弱者男性ってこういうのを指すのか、というくらい清々しいくらいの弱者男性


まず自分が予約取った店なのに一向に先に入ろうとしない

から誘ったなら私が先に入るべきだけど、こちらはあなたがどんな名前で予約したか知らないかあなたが入ってくれないと困るんだが?

行きましょーと行っても入らずイラついたので私が結局先に入ることに

そして店員さんを呼べない(ピンポンがないお店だった)

普通に手でも挙げてすみません〜って声をかければいいのに、店員来ないね挙動不審なくらいキョロキョロする始末

恥ずかしすぎる、頼むからやめてくれと思いこちらも私が手を挙げて店員さんを呼び、注文も私が済ませた

ここまでであればまだ我慢できたが、食事の時に音を立てて食べる 品がない、ありえない

その上店員さんについてボソボソネチネチと文句をつける 注文してないものが運ばれてきたことに対して奴はボソボソ文句を言い、これどうする?などと私に言った 直接店員さんに何かを言った訳では無いが、こんなもん頼んでないですと言って下げて貰えば良いだけだろ 面と向かって話すことはできないくせに裏でネチネチボソボソ文句を言う態度が心底気に食わなかった


もっと何かあった気がするが食事ときの話はこのくらい このあと私が勤務する店に行った訳だが、彼はここで高校時代の成績(現物)を見せてきた

40すぎの男が20代の女に30年ほど前の成績を見せてイキってる図が本当に惨めで仕方なかった、というよりものすごく引いた

つーか高校時代定期テスト順位表なり模試の成績なりをまだ取っておいてるのかこいつは。そんなもん捨てるだろ。私に見せるためにせこせこ探したと思うと非常に哀れだった

これを見せる際に「中学時代の成績だと学年1位とかあるから嫌味になっちゃうと思って!」などと言われたが、なぜ私が40すぎのおっさん中学時代の成績自慢を嫌味に感じなければならないのか甚だ不思議だった(見せてくれた成績はまあ四大行くならこのくらいは普通にあるよね、というくらい普通の成績だった 昔と今では教育内容も変わっていると思うのであくまでも私の物差しで見た主観だが)

私はこいつとこれまで関わってくる中で成績の話や学歴の話など1ミリも出したことは無い 一体何のアピールなのか。

こいつは人を見下しているのだとひしひしと感じ言い様の無い不快感があった


その他にもこいつはストーカーまがいの行為をしてくる

こいつと渋々フレンドになったゲームがあるのだが、それにログインしていないと「〇日ログインしてなかったね!忙しいのかな?」やら「〇時間前にオンラインになってたね!」やらメッセージ飛ばしてくる始末。恐ろしすぎて大好きだったそのゲームも離れがちになってしまった。許せない。早くオンライン非表示機能実装してほしい。


この他にも色々と哀れな要素はあるものの、あまりにも多すぎて書き出しきれないのでここまで。

どうしてこんなにコミュニケーション能力が欠如したプライドだけはバカみたいに高いモンスターが出来上がってしまったんだろうか

こいつは実家暮らし友達もいないようだから、やはり人生の正しい段階で正しく人と関わることが出来ないとこのようになってしまうんだろうか

私も陰キャだが、仲良くしてくれる友達一定数いて、それなりに辛くも楽しい学生時代を送れたことはとてもありがたいことだと思う

本当に感情のままに書いた乱文で申し訳ない

もっとこいつに関するネタは沢山あるがここまでにしておきます

いるかは分かりませんが、ここまで読んで下さった方はお付き合いいただきどうもありがとうございました。

anond:20240530013917

お互いクソブスで第一印象は0点以下から始まったけど話してみたら意気投合して結婚に至って5年目だけど毎日すごく楽しい

顔なんて毎日見てたらマジで慣れる!でもそれはあくま恋愛結婚から言えるけどもしこれがマッチングアプリとかだったらお互いに見た目アウトすぎてマッチングすらしなかったんだろうな

anond:20240531104036

タミヤグラスホッパーっていうエントリー向けラジコン始めたらドハマリしたわ

歳食って車だバイクだってキツいよなぁって思ってて、じゃあって始めたら楽しいの何の。

組立はドライバー億劫だったから電動のドライバーで楽々。

ニッパードライバーがあれば組み立てられるからオススメよ!

やっぱり自分で作った物が形になって、自分で動かせるって達成感すごかったわ。

今のままでいる事を贅沢と見做される時代が来てしまう。

それだけが本当に怖い。

けど死にたくもない。

だって今がそこそこ楽しいから

失いたくないよ。

死ぬまで競争原理の外で楽しく生きていたいよ。

anond:20240531053851

なんかイーロンマスクが言ってたな

0→1や1→10とかの新規開発や少数生産楽しいけど、101000とかの大量生産めっちゃまらないって

外国は知らないけど、それでもサイクリングして色々回ってみると東京楽しいよね

華やかな原宿、静かな青山霊園、頭良さそうな四谷付近迎賓館、奇麗な議員会館実家のような秋葉原東京駅、下町、広い有明って感じでこれはこれでなかなか

道路進むの飽きたら展望台も新宿渋谷六本木スカイツリーと色々あるし

anond:20240531010122

都心高層ビルや高架や店や人やらで景色に色彩があってサイクリングしてるだけで楽しいのが良いよね

田舎は…人がいないのが一番良いところであり悪いところであり…

2024-05-30

FUURYUUFES行く人向け気をつけてね事前情報

VTuber集めてKアリーナ無料ライブやるということで話題になっている

https://www.fuuryuufes.com/

が、なんか調べたら調べただけ胡散臭い情報がたくさん出てきたので、一応ネットのどこかには書いておこうと思うということで増田に。

以下、素人調べ。


主催制作会社はまともそうで、なんなら主催はかなりでかい広告代理店から

上記無視して行ったら行ったで無料でそれなりに楽しい体験はできそう

だけど、あんまりにも胡散臭い協賛会社が怖いというか、

無料の分だけどこかで誰かが騙されてる可能性があるのはさすがに良い気分にならないので

個人的にはあまり行くのオススメはしない

老齢

年を取るに連れて楽しいことが減っていると感じる

感性が鈍くなり、何を見てもあまり感動もしないし興味もひかれない。そして気力もわかない

健康面でも不安な項目がちらつきはじめた。なんとなく不調な身体を引きずって毎日生活している

今でこれだったら、更に年をとったらどうなるのだろう、と思って周りを見てみると、高齢者になって幸せそうな例が周りにない

気を付けて見ればあちこちで誰かに迷惑をかけてる老人ばかりが視界に入る

銀行病院の窓口、レジ、どこかの店員からんでいる年寄、そんなのばっかり

身体にガタがきて、病気と痛みを抱えて、頭もぼけて、誰にも相手にされなくなって、老齢者の生活のそんな面ばかり目に入るのだが

老人になってしまったらいいことってないのだろうか

人生の楽しみより苦痛の方が大きくなってしまうのだろうか

そんなにしてまで自分は生きたいと思えない気がする

anond:20240530220612

カカクコムジジイは何があんなに楽しいんだろうな。毎日レスバしてさ

俺はそんな元気もないよ

(追記)

気づいたらめちゃくちゃレス返していたので、俺はカカクコムジジイの適正あるかもしれん

30代派遣パソコンの大先生してるんだけどさ、人生楽しいことがなく毎日悔しいことばかりだ。

毎日仕事がないのに拘束時間ばかりあり、いざ仕事が来たらたいていピンチになっていて、心をすり減らせる毎日

恋人も友人もおらず趣味もなく毎日苦痛苦痛苦痛で、何が楽しくて生きているのかわからん

なあ、何をしたら楽しくなるんだ。俺の人生。果てしなく狂いそうだ。いや昔から狂っていたのかもしれないが

anond:20240530013917

うちと全く一緒だ

交際1年のち結婚してから3年。

異常な程仲良いです。

妻が人生で一番の親友だしいまだにほぼ毎週末デートしてる。

起きてから寝るまでずーっとくだらない話してふざけあってる。

結婚してから人生が超楽しい

都知事選

いつも面白キャラクター大集合みたいな感じで楽しいよね

お祭り感がすごい

最近都内に越してきた田舎者東京の嫌いなところ発表する!!!

許してほしいポイント

嫌いなところ!!!

電車混んでる!!

通勤のつらさに言及しないと言ったな?それは半分嘘だ。毎日じゃなくても混んでるとき電車乗ると平気で前後左右の人とぎちぎちに密着しないといけないのあたまがおかしい!!通勤しなくてもウオオオオオボケころすぞという気分になる!!

・町が混んでる!!

どこにいってもどこから湧いてんねんという人どもがワサワサしていていらつく!!イベントごとが混んでるのはわかるけどそうでもない場所も混んでるのなに??イベントは仕方ない、、こともなかったわ地方の同じ規模のイベントの3倍混んでるの何??おれに割り当てられた空間が狭い気がして損した気分になるわね!!

・店が小さい!!

田舎無駄に広い店でダラダラするのが好きだった身としては広い店の選択肢がすごく少ないのはイライラする!!

あと同じくどこでも混んでるからだらだらするのも罪悪感あってできなくてつらい!!ぼけ

(でもド都心以外は思ったより激せまではなかった)

好きなところ

交通網の発達

便利

シェアバイクも組み合わせれば実質どこでもいける

・やたらコミュニティが多い

適当に集まりに参加できる

すごい人の割合はそんなに変わらんかも

ニッチな店がある

通販でだいぶ探したうえで送料がかかっていたようなものがサラッと買えてしま

ビルから景色面白い

シムシティみたい!!

・意外と公園がでかい

東京でダラダラしていいのは公園だけかもしれない!!

近代以降の史跡がわかりやすく大量に残っている

適当散歩してても謎のオブジェクトに対して謎の解説が設置されてて、それが教科書にも書かれてるレベル感の話だったりするのでおもろい!!(田舎にも全然あるけど割とニッチ歴史だったりする)

新しい建物に建て替わってるとこもプレートとかで教えてくれるとこが多い(歴史あるのに潰してごめん泣みたいな話??)

好きでも嫌いでもないところ

・ほかの場所が強いジャンルもよくある

あたりまえだけど都内になんでもあるわけではない。(知ってる範囲だと登山とかは長野(というか松本)が地の利を生かしてめちゃ快適だしコミュニティも強い。東京も十分強いけどやっぱ山が遠い)

イベントごとはまあどっちでもいい

もともと遠征は好きだったうえに回数行く趣味ではないのでどっちでもええなとなる

展示会とかもまあ暇ついでに行ったものはそれなりにしか覚えてないので、、、

普段生活めっちゃ便利になるわけではない

だいたいの買い物をネットで済ませていて、スーパーも元々徒歩10分くらいの場所にあった身としては生活面ではそんなに変わらなかった!(ただコンロは減っていらつく!!)

・そんなにニッチばかりにいかなくてもええやんという気持ち

自分大衆の好み+αでだいたい事が済んでしまうので、そんなにエッジなニーズに合わせた店やイベントがあってもおおよそネット+たまの遠征(楽しい)でカバーできていて近くにあっても持て余してしまう!!

(ミュージカルは好きだけど演劇とか一生観なさそう、、、)

結論

うーんいいとこもわるいとこもある!w以上!w

anond:20240530185143

ニュアンス違くね?

https://www.famitsu.com/news/202011/12209256.html

この旅を経験したことで、ゲームアートディレクションゲームの外観は変わったか

Raphael 英国ノルウェーに行って、既成概念にとらわれない方法を学んだ。資料の中では彩度の低い風景の中でヴァイキングユニフォームや皮を身に着けているのをよく目にするが、実際に現地を訪れてみると彼らはじつにカラフル世界にいて、美しいものを作っていたことがわかった。ここからビジュアルディレクションが大きく変わったと思う。

まあ「分からんところも多くて想像で補った」的なことも言ってるが。

ゲームでは再構築された居住地が見られるが、このようなワールドを作るためにどんな資料を使ったのか?

Thierry 年代記サーガ考古学資料、そして専門家意見を参考にした。

Darby 資料がない30年間のギャップもあったが、こういう部分は自分たちで埋めることができるのでやりやすい。

Raphael 歴史の枠組みの中でこうであったかもしれないという可能性を検討することができる。名前と日付しかからなかったりするが、内容を埋めていくのは楽しい

anond:20240530175720

プロ代々木駅近くの紀伊国屋洋書売り場で過ごしてるから

あれが新宿一の文化資本だと思うよ

美術館やら博物館やらの薄っぺら文化資本論してる人達と違って真の教養ある人間しか楽しめない場所だし(増田のお手本みたいなマウンティング

昔は全フロア書店楽しい場所だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん