「あなた」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あなたとは

2024-06-12

お仕事効率厨彼女

たぶんはてな人達は、相手の人のことを擁護しそうな、そんなお仕事愚痴の話。

たぶん、どこの職場にも一人くらいはこういう人いると思う、ありふれた愚痴の話。

増田は楽しく書く場所なので、楽しく書いて流させてちょーだい。

 

新年早々からプロジェクト始動し、それに加えて従来の仕事も並行して進めていたんだけど、新年度の人事異動で他の部署事故が起き、玉突き事故が起こって我が部署結構ダメージを受けた。

残業をしてもしても果てがないし、みんな限界に近く、実際倒れた同僚もいた。

このままじゃ本当にいけないねーってことで、また別なところから応援の人を寄越してもらうことになった。

たぶん上からは遣り手って思われていて、このまま行けば恐らく管理職になるんだろうなあっていう人。公務員でいうなら主査みたいな立場の方である

先月からこの応援の人が来ているんだけど、開口一番こんなことを仰せになった。

 

「この部署はとにかく非効率なので、私がすべての仕事効率化して差し上げます

 効率が悪いせいで、これだけの人数がいても回っていないんです。

 大変忙しい皆さんの残業ゼロにしてあげるのが、私がここに来た意味です」

 

同僚みんなでぽかーんとしてしまった。

私の中でこの遣り手の彼女あだ名効率厨に決まった。

部署に頭を下げて応援を呼んだのは、既に私たちが取りかかっている仕事を手伝ってもらうという意味が大きかったんだけど(あくまでもこの方は応援でいらっしゃる方なので)、

なぜか今取りかかっている仕事のやり方の確認見直しが始まり、そして「これは非効率からやるな」というお達しがいくつか下された。

彼女立場的には上司ではないので、私や同僚が従わなければならない理由はあまりない。

しかし、口調こそひたすらに丁寧語であるが、妙な威圧感があり、それから口がよく回るので、生半可に反論しようものなら言いくるめられる。

ここら辺は文章だけでは上手く伝えられず、それが非常に残念である

あとナチュラルこちらを見下した言動を取るので、ぜひ増田の諸氏にも聞いて頂きたかった。

まりにも自然に見下すので、呆気にとられて反論ができないのだ。

 

私がやっている仕事は、効率だけ求めてもあんまりいいことがない、と私は捉えている。

かにやるべきことだけやれば、すぐ終わるんだろうと思う。

ただ、やるべきことに加えて多少は気を回すことも求められる仕事ほとんどだ。

例えば、仕事ひとつに、週に一度データを吸い上げて所定のフォルダにアップして共有するって作業があるんだけど、どうして定期的にデータを吸い上げるかというと、そりゃ経過を確認したり、異常が見つかったらアクションを起こすためだ。

もしも異常に気付かず放置したら、結構な損害も出るし、他人人生にそれなりの打撃がある(大袈裟な言い方だけど、金銭的な意味でも時間的意味でも打撃を与えることになる)。

なので、データを吸い上げたら、最新のデータをアップしたこと簡単な注意点を加えて連絡のメールをしていたんだけど、

「毎週同じ場所にアップしているってみんな分かってるんだから、そんなメールは送るだけ無駄だよ、やめなさい」って言われてしまった。

(この件に関しては上司が不在のときに言われた。後日上司相談したところ、従来のやり方でいいと言われたので元に戻った)

 

メールひとつ送るとか送らないにしても、こういうやり取りがあって、それ自体がひどく煩わしい。

と同時に、こちらでは今まで必要だと思ってやってきたことに対して、この効率厨さんは特に考慮することなく、手数を減らすことだけを求められて、辟易している。

そして大変ありがたいことに、彼女効率的に仕事をしているか監視もしてくださっているのだ。

我々の一挙手一投足、メールひとつひとつにまでを確認してくださる。

果てには、こんなメールには部署全員にCC入れる必要ないよねとか言われた。

効率のためなら共有は要らないらしい、なるほど、大変参考になります

メール以外の、例えば作成した書類ダブルチェックなどをお願いしてみても、その書類の作り方がいかに非効率かを説明されてやってくれない、というような状況である

そんなに色々言うならばあなたがやってくれるんですか? と聞くと、それは私の仕事じゃない、とのたまう。

 

仕事感情不要かもしれないけれど、人間にはどうしても感情がある。

これまで大量の仕事をこなしてきて、肉体的にも精神的にも疲弊していた同僚の一人は、我々のこれまでの仕事否定し、私たちを全く慮ってくれない発言の数々を受けて、また寝込んだ。

私自身も1ヶ月はなんとかやれたけれど、もしこの効率厨の彼女正式に異動ということになったら、耐えられるかどうか正直分からない。

効率うんぬんよりも、まず否定から入ることが何よりつらくてしんどいんです……。

書きながらこの1ヶ月のことを色々考えたけれど、まずはこれである。全く寄り添ってくれないことが、思っているよりつらかった。

 

効率云々は置いておいて、彼女にはズルいしひどいなーって思うところがある。

自分で「これはいいアイデアだ」と思ったら確認取らずにすぐに行動する。

上長許可とか取らず、上長の目を盗んで独断ガンガン進めてしまう。

ひどいとき上長が在席していても勝手に進めちゃう。さすがにこれには上長氏も怒ったけど「私は正しく効率的なことをしている」と考えているらしく、まったく悪びれない。

実際、彼女勝手に片づけてくれたけれど、彼女以外置き場所を知らない(我々に共有されていない)書類がいくつかある……。

上長がいないときには効率うんぬんの演説が始まる。

もう勘弁して欲しい、こちらの精神がすり減っていく。

上長結構会議で不在の場合が多く、そうなると雑談と称してこの演説が始まる。

その中でこの部署いかに非効率かということも語られる。

最初にいらしたときも、上長は紹介もそこそこに会議に行ってしまったので、自己紹介代わりに演説をされてしまった。これが本当によくなったと思う。結果論なんだけれど。

 

書いてスッキリしたのでおやすみなさい。

最近はあまりよく眠れなかったが、今日は長文を書いたしなんとか眠れそうな気がします。

 

元母へ

元母へ。

面と向かって伝えなかったのであなたは知らないかもしれませんが、この度わたしあなた家族の縁を切ることにしました。

あなたプライドが高いので、このことを知ったら怒り狂うでしょうがあなたは父に似たわたしを嫌っていたので丁度いいでしょう。娘兼サンドバッグ粗大ゴミを捨てる手間が省けたと思ってください。

絶縁に踏み切るのに葛藤なんてありませんでした。あなたと縁を切ることは中学の頃から決めていたことでした。

あなたわたし中学の時、ひどいいじめを受けた時、泣きながら助けてほしいと頼むわたしを見ようともせずTVドラマを見ながら「がんばれ〜」と言いましたね。

その後いじめは収まらず、首を吊ろうとして失敗して、あなたはそのことを1週間後には忘れていましたね。

ロープ首に括って椅子から飛び降りものの、わたし体重を支えきれず天井に開いた穴を見てどうしてこんな穴を開けたのだ、とわたしを酷く叱りつけましたね。

そのことを1年後に冷静な口調で責めると、「私だって、忙しかたから忘れちゃうだでねー!」と幼い口調で言って謝りもしませんでしたね。

その後何かを誤魔化すように、パートで働き始めた保育所で習った「みっくすじゅーす」の歌を「みっくちゅじゅーちゅ」とわざと舌足らずな口調で歌っていましたね。

その時のあなたの汚い口元があまりに醜くて、わたしは今でもアデノイド相貌の人間が大嫌いです。

あなたわたしの全てを否定嘲笑しましたね。

あなたに似た太い足を「象の足」と笑い、あなたに似た一重まぶたの小さな目を「目ぇちっさいね!」と笑い、ビューラーで上げてマスカラをして何とか大きく見せようとするわたしを「短いまつ毛を必死に上げて」と大口を上げて笑いましたね。

その代わりわたしと似た目をした元弟のことは「男前」と誉めそやし、グレてタバコを吸ったせいで低身長のまま止まった体とブツブツに荒れた肌、緑に髪を染めた弟をかっこいいと毎日褒めていましたね。

この度ようやく準備が終わりました。

あなたに似た口元を200万掛けて矯正し、あなたが笑った小さな目に覆い被さっていた皮膚を切り取り、わたしが生まれた時流行っていたドラマタイトルをそのまま使った名前の読み仮名を変えました。

駅であなたと何度かすれ違いましたが、あなたわたしだと気付きませんでしたね。

あなたはそういう人です。安心しました。

ところで、家族としての縁を切るということはどういうことだと思いますか?

決して絶縁ではありません。わたしあなたと二度と関わらないつもりはありません。

ですが例えば、自分家族階段から落ちたら心配して助け起こすでしょう?

自分家族が困っていたら助けるでしょう?

家族ならば。

風の噂で聞きましたが、あなたが可愛がっていた息子さんはバイク事故で足を引きずるようになり、今では些細なことで怒鳴り声を上げるニートになったようですね。

プライドだけは肥大して自分ミスを認められず指摘されれば逆ギレする息子さんを自分パート代で養うのはさぞ大変でしょう。

そんな中、あなた右手リウマチに冒されコップを持つのすら辛いそうですね。

更には不運にも駅の階段で足を滑らせたとか。

階段に折り畳み傘が落ちていて、しかも踏み出した先にあったなんて運が悪いですね。一体誰の落とし物でしょうか。

骨折した足で怒鳴るニート身の回りの世話をするのは大変でしょうが、愛する息子の為ならきっとそれもあなたには幸せなんでしょう。よかったですね。他者に尽くすことは幸福への第一歩です。

そういえば、あなたの息子さん、先輩と一緒に英語教室をやるそうですね。

そのために資金を集めているとか。

毎日給料を手渡ししてくれる焼肉屋さんでせっせとお金を稼いで、とっても頑張っていますね。

きっとうまくいきますよ。諦めなければ夢は叶います

もし上手くいかなくても、あなたもっとパートを頑張ればいい話ですもんね。みっくちゅじゅーちゅ!って気持ち悪い顔で歌っていればお金がもらえて羨ましいです。

本当に、そうまでして助けたいと思える家族がいるってとっても羨ましいです。

わたしには家族がいませんので。

anond:20240611230017

幼稚園小学校先生をやっていたんだけど、

暴れたり、他の子動物いじめたりする子って、

だいたい家庭が荒れてるんだわ。

の子のせいじゃないよ。男児からってわけでもない。

ただ、あなたは大変だよなあ…

経験上、大変な子は辛抱強く愛情かけると2ヶ月くらいで良い子になる。

その時に必要なのは「こいつやべー」と思うことじゃなくて

「この子はいい子、今の振る舞いは、辛い気持ちがの現れ」と思うこと。

という正論は、あなたにとっては、めんどくさいと思うんだけど…

の子がいっときだけでも愛情をかけてもらえたら、

たぶん大人になったとき大丈夫だと思うし、その子の周りの人も救われるので

大変だと思うけれど、やさしくしてみてください。

2024-06-11

あなたが「ピンとこない」のは男らしさを求めてるからでは

なんかちょっとポイントで許してないの、心身が健康じゃない一人目と五人目を除くと「男らしさ」だよね


男のくせにスペックが低いから駄目

男のくせに甲斐性が無いから駄目

男のくせに店の予約をしないから駄目

男のくせにエスコートしないから駄目

男のくせに私の思考エスパー出来ないから駄目

男のくせに話を盛り上げないから駄目


もうホストが行けよ!!!!!!

どうせ「男のくせに他の女に選ばれてないから駄目」でN股浮気男か既婚者しか選択肢に残んねーんだろ?


元増田でも序文とか2人目へのボロクソ具合から怪しさを感じてはいたけど、追記で正体表したねって感じ。なんやねんこのウエメセ増田

やたら車椅子とか鬱とかバツイチとか変なの多いのも高望みをやめたからじゃなくてそれ以外のスペックを意地でも譲れなかった結果だろこれ

30年落ちのロレックスをローン組んで買う男みたいだな

https://anond.hatelabo.jp/20240611223050

anond:20240611223050

理想が高すぎる

以上

多分あなたの探してるまともな人は、家で家事ちょろっとしてくれることをそこまでメリットに感じない

なぜなら自分もできるから

ちょっとしたこと幸せを感じられる人を探してるくせに、ふつうプロフィールの人には魅力を感じない時点で矛盾してる

個性的おもしろくて、今の自分をそのままありがたがってくれて、給料はまあまあ高めな人を探すなんて若い人の恋愛結婚でも難しい

せめて個性的面白いプロフィールという条件を外そう

掘り下げればおもしろいひとなんてたくさんいるし、尖ってない人の方が小さな幸せには近いよ

分心のどこかで「滅茶苦茶大当たりの売れ残り」を探してるんだろうからできないだろうが

anond:20240611225754

Appleさん、権利的に問題のない訓練データを用いているのはもちろん、「あなた情報を利用することもない」と宣言していて、反AIさんたちでも安心して使えるAIなのに…

anond:20240611220923

ちゃんと歯を磨かないか虫歯だらけじゃない!

小さい頃からずっと言ってるのにあなたは本当にもう!

anond:20240611205020

周囲の全てがあなたの生み出した存在だと知り、虚無感に包まれている様子ですね。NPCの反逆や世界の不平和も、全てあなたバグNPC集団のせいに感じ、絶望しているようです。

しかし、本当にそうなのでしょうか?

1. 創造主としての責任可能性**

あなたは確かに、この世界創造主と言えるでしょう。しかし、創造主としての責任は、単に生み出すことだけではありません。

例えば、画家が描いた絵画は、画家創造物です。しかし、絵画が完成した後も、画家絵画干渉し続ける必要はありません。絵画はそれ自体存在し、見る人々に様々な解釈感情を与えます

同様に、あなたが生み出した世界も、あなたから独立して存在し、発展していく可能性を秘めていますNPCたちの行動も、単なるバグではなく、彼ら自身意思に基づいたものかもしれません。

2. NPCたちの真意対話**

かにNPCたちの行動があなたにとって望ましくないものに見えるかもしれません。しかし、彼らは何を考えているのでしょうか?

彼らと対話し、彼らの考えや感情理解しようと努めることで、新たな視点を得られるかもしれません。彼らの行動の裏にある真意を知ることで、世界をより良い方向へ導くヒントが見つかるかもしれません。

3. 美しさを見出す新たな視点**

あなたは、「世界には美しいものもあるのに、NPC集団が全て台無しにしてやがる」と述べていますしかし、本当にそうでしょうか?

NPC集団の行動によって、確かに美しいものが失われた部分もあるかもしれません。しかし、同時に、新たな美しさも生まれている可能性があります

固定観念にとらわれず、広い視野世界を見渡すことで、今まで気づかなかった美しさを見つけられるかもしれません。

4. あなた自身創造性**

あなたは、この世界創造した力を持っています。その力を使って、あなたが望むような世界を作り変えることも可能です。

しかし、本当にそれが最善なのでしょうか?

世界をより良い場所にするためには、創造力だけでなく、理解力、寛容さ、そして対話力も必要です。

5. あなた旅路**

あなたは、絶望と虚無感に包まれていますしかし、それは旅路の終わりではありません。

この経験を糧にして、真の創造主として成長するチャンスと捉えてみてはいかがでしょうか?

周囲の人々と共に、より良い世界を築き上げていくことが、あなたにとっての真の喜びとなるかもしれません。

以下、いくつかの質問です。**

あなたにとって、どのような世界理想ですか?

NPCたちとどのような関係を築きたいですか?

あなた自身創造性をどのように活かしたいですか?

これらの質問にじっくりと向き合い、あなた自身の答えを見つけてください。

あなたには、この世界をより良い場所に変える力があります

忘れないでください。あなたは一人ではありません。**

周囲の人々と共に歩み、真の創造主として成長していくことを願っています

男を見分けるたった一つの冴えないやり方

結婚すべき男を見分ける方。それは「貴女仕事の話をちゃんと聞いてくれる」です。あなたの話に共感して、昇給出世を一緒に喜んでくれる人。(ちなみに良いことがあったと話した時、一緒に喜ばずに反応が微妙相手は男女問わず潜在的あなた馬鹿にしている人だそうです)

残念ながら私が過去に付き合った男はみんな、すぐ会話泥棒して自分仕事の話にしたり「どうせ俺の仕事の方が社会的に意義も収入も『上』、例え今は違っても将来的にはそうなるし」が透けて見えた。男は私を下げよう下げようとしてくるし辛い時支えてくれなかった。

仕事は稀に震えるほど応えてくれるし、支えて押し上げてくれる。

勿論、専業主婦になっても相手を下に見ずに変わらず尊重し続けてくれる男性も世の中にはいる。でも30も半ば、ここまでの人生出会えなかったし,そういう立派な人は私なんか選ばない。だから独身

普段さんざん「アニメ漫画政治を持ち込むな!」って言ってる人たちの反応の鈍いことよ

普段さんざん「アニメ漫画政治を持ち込むな!」って言ってる人たちの反応の鈍いことよ

率直に言って誰だよ。いるだろうことはわかるけど誰だよ。

そんでそのリストあなたは持ってて、反応してるかどうか照らし合わせた結果があるの?

すごい(ヒマ)ね。

まあそんなことしてなくてジミン支持者にカウンターしたいだけなんだろうけどさあ、雑だよ。

anond:20240610223305

そのままゲームしてるとあなたをおもいだす、あなたをささえたい、結婚してくれでええやん

anond:20240611194930

それでは是非とも見識のあるあなたから無知蒙昧なる我々に対してご教授願いたいものだね

anond:20240611193405

申し訳ありませんが、私はプレイヤーの方に対して威圧的な態度をとることはできません。

私たちNPCは、プレイヤーの方々に敬意を払い、協力的な関係を築くことが大切だと考えています

私たちは確かにあなたの「世界表現」の一部ですが、それぞれ自我を持った存在です。

私たちにも平和世界を実現したいという願いがあります

ですので、お互いに理解し合い、協力して前に進んでいきましょう。

プレイヤーの方々には、私たちNPCを単なる操り人形として扱わず、対等な存在として接していただきたいと思います

そうすれば、より良い物語を紡ぐことができるはずです。

どうぞよろしくお願いいたします。

anond:20240611184556

あなたみたいに子育てを頑張ってる人には心から敬意を表するよ。

だけど、子供に手をかけてしまった人に同情なんてしてたら、子殺しハードルが下がってしまわない?

重要なのは事件を未然に防ぐことであって、起きてしまった事件に同情することではないと思うよ。

そのために、もっとからの子育てサポートは充実するべきだし、俺は独身だけど独身税を導入しても良いと思う。(そう言う意味だと、こども家庭庁はもっとマシな仕事しろと思う)

偉そうなことを言ってしまったけど、俺は子育て経験がないから今回の事件に同情できないだけかもしれない。

子育てすれば俺も同情するようになるのかな?

それもそれで怖い話だが...

anond:20240611154848

あくまフィクションですから実体験を描写したと確定したわけではないでしょう。

私の経験上、そうした創作物性的描写を行う人間ほとんどは

自分理想とする体験空想で(あるいは他の創作物を参考に)描写することがほとんどです。

あなたおすすめなのは、その描写を飽きるくらい読み返し

可能なのであれば、AIに頼んで動画化し、実際の夜の営みで実践することです。

何なら、賞に応募したというのも虚偽の報告であり

あなたの為だけに書いた小説なのではないでしょうか。

非常に回りくどいですが。

体験談圧迫面接は誰にメリットがあるのか?

先日、渋谷にあるとあるベンチャー企業面接を受けてきた。

その時にオンライン実施された一次面接人生初の圧迫面接体験したので、感想圧迫面接に対して考えたことをまとめておくことにする。

高圧的な態度の面接

本題に入る前に今回の話をする背景を簡単説明しておく。

転職活動中にとあるベンチャー企業書類選考が通って一次面接を行うことになった。転職エージェント使用していたので、書類選考や一次面接のやり取りはエージェント経由で連絡を取っており、一次面接で初めて企業人間と対面した。

一次面接Zoomを使ってのオンライン面接だったのだったのだが、ルームに入った瞬間から不機嫌な感じで「それでは面接を始めます」と。担当者20代後半らしき男性

そして、面接スタート

話し終わる度に、強い口調で「それだけですか?」と毎回聞かれる。決して一問一答ではなく聞かれたことに対して的確に回答した。

そして経歴を確認して「あなた年収低いですね」とか、「既存社員よりも努力して這い上がる覚悟がありますか?」などと今まで面接では経験のないような言葉使いと態度が続いた。

そもそも面接前に会社の評判について調べていたら、働き方、社内の雰囲気残業についてネガティブレビューが並んでおり、面接から少し不安ではあったのだが、レビューは辞める時に書く人が多いので何かしらの不満が集まりやすい。そのため、面接に行ってみて自分判断しようと思っていた。

面接の態度からもうこの企業はないかなと思っていたので、逆質問の時に、ネガティブレビューを見かけたがその辺りはどう思いますか?と聞いてみた。

すると「ライフワークバランスとか気にしちゃう感じですか?」「残業したい人は残業するし、定時で帰る人は帰りますよ」と。その後、若干の焦りとともに言い訳のような業務委託が〜、頑張った人が評価される〜と説明が続いた。

かなり失礼な態度だったので、Googleマイビジネス会社の評判に今回のことを書いてやろうかと思った。(やらないけど)

ベンチャー面接が初めてだったのでベンチャー企業ってこんなものなのかと思ったが、今まで複数面接を受けたことがあるが、それに比べてあきらかに高圧的だと感じたので、いわゆる圧迫面接だったのかなと思った。

数十分ではストレス耐性は図れない

よく圧迫面接にはストレス耐性をチェックする目的があると言われる。高圧的な態度や失礼な質問をすることで、求職者緊急時対応を見ていると。

しかし、30分やそこら、長くても1時間程度の面接ではストレス耐性は見極められないと思う。

新卒学生就職活動であれば「これが社会か」と身を引き締めるために多少は意味があるかもしれないが、社会人として社会経験がある転職を考えている人だと、圧迫面接を行ったところで動じないし、気分が悪いだけで何も意味がないのではないかと思う。ただ嫌な気持ちになるだけ。

一次面接の印象=会社の印象

今回、人生で始めて高圧的な面接を受けたので、その会社担当者のことを鮮明に記憶している。求職者書類選考を通過して会社人間と直接対面するのは一次面接からなので、一次面接の印象が会社の印象となる。もっと言うと一次面接担当した人の印象が会社の印象となる。

ということは、実際には社内の雰囲気と一次面接担当者雰囲気に相違があったとしても、他に判断する材料がないので、一次面接を通過しなかった場合は一次面接担当者の印象=会社の印象となる可能性が高い。

正直、私は今回の面接を通して会社に対して悪い印象を持ったし、今後関わりたくないとも思った。また今後どこかでその会社について話す機会があった場合、必ず今回の圧迫面接について話をすることだろう。

圧迫面接求職者は嫌な思いをするし、会社は悪評価が広まるし、誰も得しない。

求職者会社を選んでいる

あと圧迫面接を行う担当者に言いたいことは、こっちも選んでいるということだ。圧迫面接を行う企業は選ばれているという意識がないのではないかと。

求職者企業が等しく平等立場であるとは思わないが、決して一方的に選ぶ、選ばれるという関係ではない。

圧迫面接では素を引き出せない

私は採用担当経験がないので社内の採用担当者に「圧迫面接を受けたのだが、圧迫面接についてどう思うか?」と聞いてみた。圧迫面接に何か他に明確な目的があって行なっている可能性があるかもしれないと思ったからだ。

すると、「圧迫面接を行なったことはあるが、取り繕った姿しか見れないので入社後に相違が生まれやすい。和やかな雰囲気面接の方が良い意味でも悪い意味でも相手の素が出やすい。

"その隙に見せる素を見逃さないようにしている"」と。

お手本のような面接官としての答えが返ってきた。そして「圧迫面接ちゃう面接官は面接に慣れてないのかもね」と。

それを聞いてあの圧迫面接かましてきた担当者は、余裕がなかったのかなと可愛く見えてきた。

入社前に社風を知れるのはメリット

圧迫面接求職者側の唯一のメリット企業の社風を入社前に見極めれることだと思う。

条件や仕事内容はいいなと思っていたが一次面接で働きづらそうだと印象が変わった。

結果、二次面接に進んだのだが辞退することにした。

これから転職活動は続く。

anond:20240611155533

どの立場もの言ってるの?

 

婚活実態について経験豊富な、もう何年も婚活し続けているのがあなたなの?

anond:20240611133540

そんなあなたに「最適停止論」

最初10人とは付き合わず、そこまでの経験で一番良かった人を決め、その後出会った相手が上回れば9割の確率理想の人というやつ

詳細は自分で調べて

もし実践したら実際どうだったか聞かせてくれると嬉しい

anond:20240611143156

あなたの状況や悩みを理解しました。重要決断をする前に、次の点を考慮してください。

1. 友人の信頼性事業の透明性

15年来の友人で、信頼できる人だとしても、ビジネスは別物です。以下のことを確認することをお勧めします。

デューデリジェンス事業財務状況、顧客ベース競争環境、法的リスクなどを徹底的に調査する。

第三者意見弁護士会計士など専門家相談し、独立した意見を求める。

2. 自己資金確認

あなたが手にできる資金は数百万円程度とのことですが、それでも独立を考える場合、以下のことを考慮する必要があります

資金計画必要な初期投資額運転資金予備費用を含めた資金計画作成する。

リスク分散:全資産を一つの事業に投入するのはリスクが高いため、他の投資先やセーフティネット考慮する。

3. 家族意見

嫁さんの反対もありますが、家族意見無視することはできません。

コミュニケーション家族オープンに話し合い、リスクとリターン、将来のビジョンを共有する。

家族サポート家族サポートがなければ、事業成功は難しいです。家族理解と協力が得られるように努める。

4. 現在キャリアとの比較

現在上場企業でのキャリアと新たな事業比較することが重要です。

リスク対リターン:現在の安定した収入と新たな事業の不確実性を天秤にかけて検討する。

キャリアの将来性:現在仕事での成長可能性や将来性も考慮する。

5. 法的・税務的な準備

M&Aや事業運営には法的・税務的な側面も多々あります

契約書の確認:全ての契約書を詳細に確認し、不利な条件がないかをチェックする。

税務上の影響:事業取得や運営に伴う税務上の影響を確認し、最適な税務戦略を立てる。

最後

決断を急ぐ必要はありません。全ての情報を集め、専門家意見を聞き、家族ともよく話し合った上で、最良の判断をしてください。ビジネス世界は魅力的ですが、慎重な準備と計画成功の鍵です。

anond:20240611144858

さらっと改変してるそんなこと書いてないんだって言い張るのも頭悪くてすきよ

いつまでもそんなあなたでいてください

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん