「管理者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理者とは

2024-04-16

広告ブロッカーの件ってまさに少数のバカグレーゾーンを突いてめちゃくちゃやってたら管理者が怒って全体の首が締まるって話だよな

2024-04-12

フリーレンの世界プログラミング魔法となった世界

フリーレンが集めてるしょーもない魔法は、pipとかnpmに上がってるしょーもないパッケージ

「こんなパッケージ何の役に立つんだよ」

っていうのを集めてる

魔法の解析はリバースエンジニアリングのことで、フリーレンはその天才

で、魔法は単純なプログラミングコードではなくてLLMをベースにしたコードになっていて

魔力っていうのはそのLLMのモデルの大きさ

長い年月をかけてLLMを追加学習させることで魔力を増やしていくが人間はそのモデルの大きさを誇ろうとしない

魔力の揺らぎはLLMの出力の微妙な違いのことで、LLMのモデルが大きいと

「単純な答えのように見えるけど微妙に違っていて実は大きなモデルなのでは?」

と気付く

魔族はLLMを使うAIプログラム

AIなのでLLMしか取り柄が無く、モデルの大きさでマウントを取り合うのが魔族

ただ人間と違って死ぬことがないので魔族の使うプロンプトエンジニアリングはまるで理解できず

人間再現できないLLMベースプログラミングコードは「呪い」として扱われてる

女神様の魔法」はOSシステムコールのこと

ドキュメントを読んで使うけれど原理は分かっていない

僧侶システムコール専門家

ゼーリエはGitHub管理者フランメはベンチャー初期メンバー的なやつ

未だにフランメが書いたCronコード勝手に動いたりしてる

聖杖の証はドングルキー管理者権限を渡された人が持つやつ

2024-04-08

実家PCadblockを入れてきた

先日帰省した際についに実家PCと、両親のスマホadblockを入れてきた。

事件があったのは少し前。両親とはよくやりとりをしていたので、たまに電話がかかってくることはあり、そのときもいつもどおり電話がかかってきた。「パソコンおかしくなった」なるほどまたか……。で、話を聞いてみると


あーこれは完全に詐欺ですわ。これは詐欺である、お前は詐欺に引っかかった、というようなことを説明


を伝え、パソコンは電源をぶち抜いて次に俺が行くまで放置させた。

ややこしいのが、パソコンを買った段階ではMcAfeeプリインストールされていた。見慣れたものなので、疑いもせず更新してしまった。ただし、この事件があった段階ではプリインストールMcAfeeライセンスは切れていたはずなのだが、そのことは忘れていたらしい。

これはもう潮時かということでadblockインストールしてきた。

親がどんなサイトを見ていたのかは知らないが、それにしても昨今のインターネット広告は70越えた老人にフィルターなしで見せられるものではなくなっている、と思う。


adblockを使っていると、「広告表示を許可してください」のようなadblockブロッカーをいれているサイトにたまに出くわす。が、そのサイト広告収入で成り立っているアピールされても、そんなことはどうでもいいんだよ。表示される広告危険なのでブロックしているのであって、許可してほしいなら「表示される広告ちゃんとチェックしていて、有害広告が表示されないので」というレベルまでやってくれないと、信用できたものじゃない。だって結局アドネットワーク配信されるものから、何が表示されてるかなんてサイト管理者も知らないわけでしょ?それで詐欺に引っかかるわけだから自衛するには全部ブロックするしかないわけですよ。

これが表示されるサイトは、今回みたいな詐欺広告がでる可能性もあるので、もう存在しなかったものとして即刻立ち去れ、と言い残してきた。そもそも自分adblockを入れたわけでもない親が、ページ別にadblockを解除できるはずもないが。

2024-04-05

anond:20240405153609

増田ならIDも見れるよ

★☆★裏増田への入り方

1.書き込み名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。

 (年齢別調査。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫

6.家庭の電話回線よりも、企業学校の専用回線からの方がサーバートラフィック

  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入力してください!!

       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも

       「サーバーが見つかりません」になります入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       つまり、この掲示板から上記操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性反社会的な内容を多く含んでおりますので

  ご自身確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います

8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります

から来た事は秘密

2024-04-03

議員の立て看板について教えて欲しい

自宅アパート敷地内に、とある議員の立て看板が置いてある。

いつからか覚えてないくらい長いこと立ってるんだけど、

議員も一個人なんだから管理者契約してどこにでも事務所を構える権利はあるんだろう」

公人である議員が構えている事務所は、一般市民が分かるようにしないといけないんだろう」

と、自分の中で正当な理由勝手に作り上げて、なんの疑問も思わずに何年も過ごしていたわけです。

で、先日ポストに入っていたその議員のチラシを初めてじっくり読んでみたら、事務所の住所、全然違うところにあんでやんの。

そうなってくると、今までスルーしてたことが急に気になり出して

雪かき豪雪地帯です)の時じゃまくさいと思いつつ、勝手に諦めてたけど、じゃあなんでここに置いてあんだ?」

アパートオーナーがこの議員を支持してるのか?」

「俺の払った家賃で、オーナーがこの議員献金してる可能性もあるのか?」

支持したくないと明確に思っている政党なので、非常にモヤモヤとしている。

恥ずかしながら、こういったルールについて今まで学ぶ意識が薄く、

こんな疑問が思い浮かぶこと自体ちょっと危ない思想に片足突っ込んでるのかも、とも考えている。

とりあえず、ネットで調べてはみているけど、詳しい人いたら教えてください。

2024-03-23

たまに狙ったように俺を攻撃する書き込みがある。

IDが見えているか管理者の誰かがやっているかどちらかだろう。

2024-03-22

働きやすさを求めてIT職に就くな

服装就業時間リモートワークの自由はもちろん大事だけどさ、それだけを求めて安易IT職に就くな。

就業ルールゆるふわかもしれないけど、貴女業務内容はゆるふわじゃないんだよ。

プログラミング出来ないか管理者になる道を選んだんだよね?

ならちゃん管理しなくちゃね?

貴女担当範囲責任を持たなきゃいけないよね?

品質生産性開発者管理貴女責任範囲だ。

でも自分気持ちよく働くってことしか関心がないから、今自分担当範囲炎上してるってことすら認識出来てない。

貴女が出席しているミーティング毎日状況報告してるんですけどー??

スケジュールだって報告してますし、私の勤怠だって見てますよねー??

いつも生返事ばっかりして、貴女何のために存在してるんですか???

働きやすさが大事ならパートアルバイトおすすめでーす!!!!!お前がいなくても回るからさっさと仕事辞めろ。

2024-03-15

anond:20240315074529

多分だけど、管理者でも一部しか見えない(過去の問い合わせで察した)

2024-03-14

ネット銀便利すぎて使いづらいな?

ここ最近SBI個人NISAを開始してみて慣れてきたこともあり、会社の口座も作ってみた

いまさらだが便利すぎる

みんなこんな便利なもの使ってたのか

 

法人でもネットバンキング利用料は一切無料都市銀だと月額2000円とか5000円とか1万円とか取られるのが無料

サービス拡大してもまだ無料総合振込とか基本月額手数料に追加サービス取られてたのも無料

これだけでも神

 

さらに振込手数料が当然のように安い

都市銀なら770円取られるところを法人利用で1件あたり145円(総合振込だと固定で145円)

昨今は商取引でも送金側負担要求されるので助かる

 

さら外貨預金口座も無料で作れる

事業決済用の送金サービス登録は別途そこそこ金をとられるが両替手数料が圧倒的に安いので全く問題ない

なにより証券口座との連動が助かる

支払予定の外貨資金MMFに突っ込んでおけば為替リスク回避と余剰資金をそこそこ金利商品に置いておくのの両面狙いでいい

(決済時レートが預金交換時レートより円高になってたらそのまま突っ込んどけばいいし、その逆ならMMFから出せばいい)

 

なんだこれ便利すぎやしないかとひとしきり感動したのだが、

ふと「この口座管理他人に全く任せられないな?」と気づく

なにせ便利すぎる。銀行口座と色々と簡単連携できてしまう(なんなら馬券購入すら連動できる)、誘惑ありす

馬券はないにしてもMMFに突っ込める状態ということは、ちょっとあさはかに思いついてトルコ債権だろうがレバレッジ投信だろうが買えてしまうってことで

こんなの自分以外に触らせられないじゃないか

社員使って分業管理する法人利用として考えるとダメだこれ

都市銀のネットバンキング管理者設定が細かい

やっぱ一長一短なんだなあ…

2024-03-13

anond:20240313113155

パフォーマンスの内容の是非はともかく施設許可を得ず勝手にやって警察呼ばれたんならそれは駄目じゃない?

よく規制側がさ表現の自由からって何やってもいい訳じゃないって言ってるけどそれも一理はあるんだよ

ただそいつらが言ってるのは場の管理者が良しとしてる物に対してであってそこが歪んでるんだよな

表現の自由戦士と呼ばれる側だって本気で勝手に何やってもいいと思ってる奴は少ないと思う

2024-03-09

なんか最近Powershellが起動した瞬間フリーズして落ちるなと思ったけど

MacTypeが原因だったわ

WindowsTerminal.exe(Powershell 7の場合はpwsh.exe)をiniから除外設定してサービス再起したら直ったわ

なおPowershell管理者として起動すればもともと起動してた

2024-03-07

3/8は国際女性デーということで、女性管理職特有罰ゲームについて

書かせてほしい。

みんなうっすらわかっていることだと思うのだが、ここ最近ホッテントリの流れも踏まえて、言語化してみようと思う次第です。

まず、目についたのはこの記事

「なぜ女性は昇進できない」を解明した川崎市職員にたっぷり聞いた 「軽視される仕事」と「形状記憶合金」:東京新聞 TOKYO Web

この記事の方が言いたいことにはおおむね共感しているのだが、もう少し踏み込んで、「罰ゲーム」と化している点について、愚痴を言わせてほしい。


上記記事では、女性管理職が、社内(庁舎内)で軽視されがちな職場に配置されることについて書かれているのだが、そのような職場に配置されるのは、なにも女性管理職だけではなく、「配慮必要な人」も配置されるのだ。

配慮必要な人」とはどんな人かというと、

育児理由で短時間

メンタル理由残業制限あり

・単にコミュニケーションが下手な人

などである

で、女性管理職にはそれらの人に対する「配慮」が期待される。ここが女性管理職特有罰ゲーム

子供が熱を出して急に休んでもOKで、残業しなくてもよく、お客様対峙しないので失礼なことをするような機会がないような職場に配置されるのが、最近女性管理職の配置パター

ンであり、そこまで踏み込んで書かれていないのは、これが流石に新聞記事で、敵を増やしたくはないと思われているからではないかと、勝手邪推している。

そして、ここからが私の実体験に基づく愚痴なのだが、時短ママについては、急に休まれた分の仕事管理者実施しているのが実態ではある。ただ、そこは罰ゲームというほどの精神負担ではない。管理者時間外をして処理することで解決するので。

それよりも、メンタルとかコミュニケーション問題がある人の方が問題で、ちょっと何かあるとすぐに「ハラスメントだ」とお上に訴えるのである言葉を選ばなければ、「モンスター社員」というやつ。

こちらとしては、配慮はしているが、ハラスメントに及んだ覚えはない。

実際のところ、周囲の人の証言によって、ハラスメントの訴えは却下されるか、流されて終わることがほとんどである

だが、訴えられたこちら側としては、それでは解決していない。

そもそも訴えられた時点で精神的に負担であるばかりでなく、一番困るのが、次の対処策がないことである

本人はハラスメントを受けたと認識しているので、当然、その後の上司とのコミュニケーションに支障が生じる。

指示は聞かないし(届かないし)、仕事への意欲はさらに減退している。

じゃあ異動させればいいじゃないの、となると思うのだが、そういう人たちは、すでに何度も異動を繰り返していて異動先がないか女性管理者のいる職場巡回するかなので、問題のある社員を抱える女性管理者は増えはするけど、減りはしない、というところだ。

さらに、この状態を上位の管理者から見たとき、「女性管理職からうまく配慮してくれると思ったんだけどねぇ」となれば、まだいい方で、一番言われがちなのは、「あの女性管理職キツイ性格だと思っていたんだ(何しろ女性管理職になったんだからな)」というやつである独身女性ならば、まず言われるのは後者になる。


日本に「女性のリーダー」が生まれない深刻理由 「女性に意欲がない」というのは本当なのか | 「コミュ力」は鍛えられる! | 東洋経済オンライン

記事「『怒りながら叫ぶ女』はどうして嫌われるのか」でも詳述したが、女性リーダーコミュニケーションは極めてハードルが高い。

リーダーシップには、competence(有能さ)と、warmth/likeability(温かみ/好感度)の2つの座標軸があり、この2つが高い人が優れたリーダーということになるが、男性場合、「有能」であれば、「温かみや好感度」についてはさほどなくても許されてしまうところがある。多少、冷たい印象で、好感度は低くても、それは冷静さや決断力と解釈され、さほどのマイナス要因にはならないのだ。

一方で、女性リーダーにとって「温かみや好感度」の欠落は致命的だ。「冷たい」印象の女は「怒っている」と捉えられやすく、批判を浴びやすい。トランプ大統領がどんなに人をバカにしたような横柄なコミュニケーションをしようが問題にならないが、ヒラリー・クリントンが声を上げて叫べば、「ヒステリックだ」とバッシングにあう。

男性のように強く出ようとすると、女性制裁を受ける。イエール大学研究では、自己主張をよくする男性CEOは、しないCEOより「仕事ができる」と評価される率が10%高かったが、よく自己主張をする女性CEOは、しない女性CEOより14%評価が低かったのだそうだ。 』

このあたりが女性管理職特有の第二の罰ゲームでしょうか。


元の東京新聞記事の内容に戻ると、「長時間勤務ができて、拒否しない女性」が管理者になるというのは至極納得で、普通に考えれば、主張しないと管理者になれないというロジックになりそうなものだが、実際のところは、女性管理者に求められているのは、あくまで「怒ったりせず包容力があり、24時間365日配慮が必要社員のために働くママなのだ

無理です。

子どもがいる人なら時間的な制約がまずあって無理だし、子無しや独身にそんな豊かな母性を期待されるのもおかしい。

滅私奉公できる人が昇進する、というのは、長時間労働と昇進の相関関係において男女で違いがないことから男性でも同じ要件になってくるのだろうが、

女性さらにそこに、罰ゲーム職場に配置され、「細やかな配慮」とやらを求められ、配慮しているのに部下にたびたび訴えられ、さらに主張すれば嫌われるときているのだから、昇進しても中間管理職まりになるのは当たり前で、管理職になることを希望する女性が増えるわけがないだろう、というのが、女性管理職歴約15年の感想である

この本は読んでないけど、もし続編を書くことがあったら、女性管理職特有罰ゲームについても統計的アプローチで切り込んでいただければ嬉しい。そしたら買います

罰ゲーム化する管理職


それで、実はこれは退職エントリであり、特に昇進欲なんて無かったけど、もうこれ以上、何に配慮したらいいのかわからないような配慮を求められるのはウンザリなので、辞めることにしました。

趣味もなく(時間もなく)、NISAなどが始まる前からコツコツ積み立てもしており、ここ最近の株高で、さら退職金を入れれば、金融資産が大台に乗ったのもあって。

もともと贅沢しない生活から年金もらうまでのあと10年15年はきっと大丈夫でしょう。

現代は、独身女性が、女性管理職特有罰ゲームに15年耐え抜けば、一人で慎ましく暮らしていけるという自由を与えてくれました。


国際女性デー万歳

2024-03-04

職場にどうにもならない人がいる

今年から働き始めた職場で同じ日に入職した人が俺を嫌ってる

自分もその人も愛想がいい方では無い。働き始めてから2ヶ月経ったが、お互い職場に仲が良い人はいない。

愛想がお世辞にも良いとは言えないため好かれるなんて思ってはいない。ただ向こうは俺のことをこれでもかと生理的に嫌いだと見せつける行動をとる。

コールセンター勤務で研修の時にはロープレをするが、その時に「なんでてめえの声を聞かなきゃいけないんだ」とドスを効かせた声で言ってくる。ロープレ上でのやり取りの際もため息混じりで、嫌々付き合ってるんだという雰囲気威圧してくる。

タイピング練習の際、意図せず指がポキっと鳴ったら、マウスを机に叩きつける。

研修が終わり席も離れた今でも、俺が話し出すと机にマウスを叩きつける。なにもフロア中に響き渡る声で話してる訳じゃ無い。声が通らない方で、その人の声の方がデカいくらいだ。明らかに自分が話し始めたタイミングで暴れ出す。

管理者から業務に関する質問に答えると「ごちゃごちゃうるせえんだよ」と呟く。ヘラヘラ話した訳じゃなく、真面目に答えただけ。研修の際「何か質問ありますか」に答えた時も「がたがた抜かすんじゃねえよ」とボソボソ呟かれる。

このまま自分威圧され続けなきゃいけないのだろうか?

なぜそこまで嫌われなければならないのだろうか。無視を決め込むつもりなのでいいんだが、あまり理不尽だ。

なぜそこまで人の事を嫌いになれるんだろう?迷惑かけたことはないのに。勤務開始日が同じだった以外に接点は無いし、仲良くなろうとウザく絡んだ訳じゃないのに。

せっかく見つかった仕事を辞めたくない。だが、憂鬱である

2024-03-02

日本人同士の偽装結婚

 成婚料金の無いマッチング型の婚活サイトを利用している婚活仲間(Aとする)から聞いた話。外資系会社員女性(Bとする)から、ぜひ会いたいとの申し込みが来た。2歳年上だが、まあまあ美人で、なによりBの仕事がAにとって興味のある業界だったので、会ってみることにした。最初は、探り合いだったのだが、次第に打ち解けて、また会いましょうとの話になった。ところが、次に会った時、なんと偽装結婚しませんか?との提案を受けた。なんでも、Bはかなりの高収入会社員であり、配当金FIREできるほどの資産ができているのだが、退職すると、その後の1年間で国民健康保険介護保険で100万円以上支払うことになり、それが悔しくて仕方ないそうだ。

 そこで、書類上は結婚して寿退社、夫(A)の扶養となり、健康保険組合被保険者配偶者として保険料負担なし、国民年金も第3号になりたいらしい。3年以内に離婚するが、その見返りとして、30万円を支払うという提案だ。Bは、離婚後も無職のままで、最低限の国民健康保険料を支払い、配当(分離課税)で余裕で暮らせるそうだ。社会保険的には、無職、無収入だが、そこら辺のサラリーマン以上の年収がある。

 Aにとっては、婚姻間中配偶者控除が受けられるし、家族手当ももらえて、バツイチが付く以外、デメリットが無い。婚姻間中でも、当然同居はしないし会うことも無いが、いまどき週末婚夫婦なんて珍しくない。ついでに、離婚の原因は妻(B)の不貞という事にしていいよ、その方が同情してもらえて、すぐに再婚できるよ、と言われて納得しそうになっているそうだ。当然婚姻間中合コンなどで本当の結婚相手を探すらしい。

 それって新手の結婚詐欺では?と思ったが、上記内容を含む契約書案まで見せてくれた。偽装結婚日本人同士なので、調査される可能性は低いが、不当に利益を得る内容が含まれ契約書は無効なのではないかと、アドバイスしておいた。仮にBが裏切ったとしたら、Aは健康保険組合会社から訴えられる可能がある。

 

 そこで、裏切り可能性をできるだけ潰すプチビネスを思いついた。

 定年まで勤め上げる直前の高収入独身男女と低収入だけど健康保険組合に加入している結婚諦め男女を偽装結婚させて手数料を稼ぐシステムであるオンライン節税セミナーとか銘打って定年間近の独身男女を集めて、偽装結婚しそうな人物選抜する。偽装結婚相手結婚諦め男女は、実は仲間で同じことを繰り返してもらう。メール書類のやり取りはシステム仲介作成するので、会うことも無く、本人間トラブルも起こりにくい。フォトウエディングと称して、AI生成写真でも用意してあげれば、周囲への結婚アピールにもなるし、お互いの顔もわからない。

 このスキーム参加者である定年間近は、健康保険負担が低減されて儲かる、結婚諦めも報酬や控除、家族手当で儲かる、システム管理者手数料で儲かる。誰も損をしない、誰もが得をする場合、儲けを失いたく無いので、裏切り者が現れる可能性が低い気がする。

2024-02-28

なんで増田個人(登録)情報流出させちゃうシス管かいないんだろ?

危険人物リストとして世の中に公開したほうが社会のためとしてやりそうなもんだけど…

もしかしてテレグラムみたいに管理者すら個人情報アクセスできないみたいな仕組みになってる?

複数シス管情報分散管理してて勘合貿易(あるいはP2P)みたいに情報合体させない限り読み取れないような感じになってるとか?

2024-02-24

anond:20240224182828

ブコメ管理者が非公開にできたり、はてなサービス内なら作成者が常時トップにすることが出来る。増田なら、言及されている個人自分だと証明できれば削除できる。

どっちも防御する仕組みはあるけど、選挙のヤジの場合はノーガード戦法のみってのはアンバランスでない?

2024-02-23

分散SNS懸念

消せない

分散SNSに搭載されている削除ボタン基本的には「自分のいるサーバーからは消せるけど、他のサーバーにはあくまでもお願いしかできない」仕様なので繋がっているサーバー管理者や設定次第では永遠に消したい投稿が残り続ける。

ネットってそんなもんじゃん、分散型そんなにダメなの?

第三者が悪意のあるなしに関わらず無断で個人情報拡散した場合や、自分が間違えて個人情報投稿してしまった時など、比較簡単情報海外サーバーにも渡ってしま日本国内法律では対応しきれなくなる。

大抵の場合は消してもらえるとは思うが、最悪の場合日本国内サーバーからは消せても外国サーバーには残っており、その国には関連法がないため法に訴えて消してもらうこともできず、日本国内から簡単に閲覧が可能...という状況も想定される。

長々と語っているが、要はサーバー管理者は悪意がなくても犯罪に加担してしま可能性があるということと、情報へのアクセスのしやすさが違う。

また、誹謗中傷デマ無断転載なども勿論同上。

既に誹謗中傷界隈(?)の人間が「言論の自由だ!Xアカウントが凍結された!検閲だ!」と分散SNSに移動してるのをちょくちょく見るのが不穏。

収益性

基本的サーバー運営にはお金がいるのでサーバー管理者マネタイズに追われるが、Xは広告のみでもあの有様だし、現に資金繰りがうまくいかず閉鎖したサーバーも見てきたし、そのうち(サーバー関係なく、モラルのない人が)金儲けにと違法薬物の広告などを出し始めるのも想像に難くない。

法律を逆手に取った攻撃

ご存知の通り、日本ポルノに関する規制が異常にゆるい。児童ポルノに関してもそう。

故に、感覚麻痺しきった日本では普通だと思われる児童ポルノ系の絵柄が多く投稿されるサーバーアカウントはは諸外国サーバーからは切断や凍結されることが多く、代表で言えばPawooがそれ。

場合によってはキャッシュが残っているだけで捕まる国もあるので当たり前なのだが、これを逆手に取り、いつぞやのPixivのように児童ポルノ児童売春に関する投稿を大量にされたら、どんなに本人が平和にやっていてもサーバー管理者がお縄になったり諸外国にあるサーバーから連合を切られたり、その上日本人そのものへの風評被害になりかねない。

まあ、日本のキショさチキンレースをやってる表現の自由戦士達は自分も含むみんなの首をじわじわ絞めるのでこんな攻撃をするまでもなく日本サーバーは切られるんだろうけど.....

日本IPから外国サーバーへの大量投稿、なんてのがあったらなおヤバいかも。

生成AIへの利用

自分がいるサーバー管理者が生成AI反対派でブロックする技術を導入してくれたとしても、クローラーがいるサーバー制限がなければ恐らくなんの意味もない。(今後どうにかできる技術が出てくるかもしれないが、恐らくイタチごっこだと思われる)

絵描きさん、VTuberさん、コスプレイヤーさんなんかはAIに使われると大変だと思うのでご留意されたし。

まあ後述の通り、AIに利用されたくなければ全てのSNSで警戒は必要なのだが、やはり自分悪用する側だとして想像してみると分散SNS収集簡単さにはやはり惹かれるものがある。

よくある誤解

MisskeyはAIへの利用を拒否できる

完全にはできない。削除と同じであくまでもAIに「使わないでください」とお願いができるだけであって完全な拒否不可能(これはSNSに限らずインターネット全般

ネトストやす

これは一長一短なのだが、どの分散SNSRSS配信を使えがちなのでアカウントを持っていなくても投稿内容を監視できて相手にバレずにネトストがしやすい。

企業は自前でサイトを用意しなくてもいいので助かると思う。

思いついたらまた追記していきます

anond:20240223002705

脅迫

ほらまた嘘吐いた、東京まれ上京するとか言ってたくせに? せめて増田内で言ってることくらい辻褄合わせたらどうだ? 本名晒してやろうか

https://anond.hatelabo.jp/20240223000255


否認

からそんなことは書いていません 消したのをいいことに勝手捏造しないでください

https://anond.hatelabo.jp/20240223001351

証拠提示後に逃亡]

https://megalodon.jp/2024-0223-0014-03/https://anond.hatelabo.jp:443/20240223000527

https://megalodon.jp/2024-0223-0039-35/https://anond.hatelabo.jp:443/20240223001603

管理者ぽい人のお気持ち

他人を煽っておいて煽り返されたらハラスメント扱いとかすげえ根性だな

2024-02-20

堀口英利さんの法律知識

堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi@Hidetoshi_H_

https://x.com/Hidetoshi_H_/status/1759862780914807009

このたび、Cloudflare, Inc.を債務者とする間接強制決定が発令されました。

従前、あるWebサイト管理者について、同社に氏名、住所、電話番号および電子メールアドレスのを開示を求める発信者情報開示命令申立事件の決定が発令されました。しかし、同社は電話番号について、「保有していない」(None available)と回答しました。

そこで、執行裁判所である東京地裁 民事第21部に電話番号の開示を命じる間接強制申し立てたところ、執行裁判所は同社に電話番号の開示を命じました。同社が電話番号を開示しない場合、1日につき10万円の債務が発生します。

また、この他にも、同社を相手方とする発信者情報開示命令申立事件の決定は複数件が既に発令されています。これらの発令から1ヶ月の不変期間が経過し次第、これらの決定を債務名義とする間接強制執行裁判所申し立てています

もし発信者情報開示命令申立事件の決定が発令されたにもかかわらず、同社が発信者情報を開示しない場合、同社は次々に執行裁判所から高額の支払いを命じられることになる見込みです。

なお、プロバイダ責任制限法14条5項の規定によると、当事者発信者情報開示命令申立てについての決定の告知を受けた日から1ヶ月の不変期間内(同条1項の規定による)に異議の訴えを提起しなかったとき、この決定は確定判決と同一の効力を有します。

また、民事執行法35条2項の規定によると、確定判決についての異議の事由は、口頭弁論終結後に生じたものに限ります。すると、この発信者情報開示命令申立事件手続が終了したあとに同社が発信者情報消失した事情が立証されない限り、たとえ同社が発信者情報保有していないとしても、同社には発信者情報を開示する義務存在します。

存在しない開示情報命令有効なので開示できない限り1日10万円の間接強制(キリッ

彼への被害は酷いし、学生弁護士も立てずに本人訴訟で開示出したりは凄いし本訴も頑張ってくださいって感じではあるけどさ

自信満々なnoteの長文法知識ドヤ語りってこんなレベルからね。

アレにブクマつけて有用記事だと思ってた人もいたと思うけど、普通に弁護士解説読んだほうが良いよ。

2024-02-14

川口市の川で人の死体が見つかりまくってる件(原因不明

この1年で4件5名。直近2ヶ月で3件4名。

川口市でなんか起こってる?知ってる人教えて?

(4/5、荒川

https://www.saitama-np.co.jp/articles/23875/postDetail

23日午後4時ごろ、川口市舟戸町の荒川で、女性うつぶせに浮いているのを通りかかった男性発見。近隣にある駐車場管理者を通じて110番した。女性はその場で死亡が確認された。

12/12荒川

https://www.saitama-np.co.jp/articles/58555

9日午後0時50分ごろ、埼玉県川口市原町荒川で、男性うつぶせで浮いているのを川で遊んでいた50代男性発見110番した。男性はその場で死亡が確認された。

(1/23、辰井川

https://news.yahoo.co.jp/articles/1949954db801f4d5802bf00532c22b3bec57d1d4

21日午後2時50分ごろ、埼玉県川口市新堀の辰井川男性遺体が浮いているのを近隣男性発見し「川に人が浮かんでいる」と110番した。

 武南署によると、死亡した男性は70~90代、身長約160センチで体格は中肉。

(2/10、新芝川

https://www.saitama-np.co.jp/articles/66697/postDetail

8日午前11時半ごろ、川口市南鳩ケ谷6丁目の新芝川河川内で、40~80代ぐらいの男性が浮いているのを、水管橋の耐震工事をしていた40代男性作業員発見し、武南署に通報した。駆け付けた署員が男性とともに、河川内に浮いている別の40~80代ぐらいの男性を見つけた。いずれもその場で死亡が確認された。

殺人事件発生率との比較追記

リプライから

年間5人は多いのかって言われるとどうだろうね。

日本殺人事件の発生率は、人口十万人あたり0.25程度。

川口市人口は60万人なので、全国平均並みだとして1.5人。

この1年で5名見つかった死体が全員殺人事件だったとすると・・・もちろんここ以外での殺人もあるだろうし・・・

まぁ自殺とか自己責任可能性もあるし、早く原因解明してほしいものだね。

しかしたら川口市殺人発生件数が全国平均より元々はるかに高いのかもしれないけど。データは見つからなかったからわからない。知ってる人補足訂正よろしく

2024-02-06

歩行者交通管理が行きすぎている

エスカレーターの歩行制限もそうだけど

祭りの時の雑踏管理とかね

まじで近年はやりすぎ

そう言えば雪による交通制限もやばかったらしいね渋滞になるからって制限してやばい渋滞生み出したって

 

これもSNSのせいなのかねえ

警察管理者が叩かれないように念には念を入れて対策してるようにしか見えない

2024-02-03

anond:20240202190728

( ^ω^ )

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%A5%B3

(´;ω;`)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E5%8D%81%E4%B8%89

突然の死

編集

1997年12月20日伊丹プロダクションのある東京都港区麻布台3丁目のマンション南側下の駐車場で、飛び降りたとみられる遺体となって発見された。葬儀は故人の遺志により執り行われなかった。当初からその経緯について様々な説が飛び交った。

かつて『ミンボーの女』公開後に襲撃事件があったこから、当初から暴力団の関与を疑う声はあった。ただ、事務所ワープロ印字の遺書らしきものが残されていて、そこに「身をもって潔白を証明します。なんにもなかったというのはこれ以外の方法では立証できないのです。」との文言があったこから写真週刊誌フラッシュ』によりSMクラブ通いや不倫疑惑が取り沙汰されたことに対する抗議の投身自殺か、とも推測されるようになった[19]。だが、伊丹レタリングデザイナーとして日本有数と自負する存在であり、書き文字には人一倍愛着とこだわりを持っていたこから遺書手書きでなくワープロで打たれていた点が不自然とされた。また死の直前に『FLASH』の記者から不倫疑惑について問われた際、伊丹は笑いながら「妻に聞いてみればいいよ」「(不倫疑惑は)いつものことだから」と軽口で答え、その様子が『FLASH』誌面に掲載されている。また死の5日前まで医療廃棄物問題取材も続けていた[20]。「飛び降り自殺」はまさにその直後のことであり(インタビュー、『FLASH』発売直後)、自殺直前の様子との不自然から、その「自殺」には強い疑惑が持たれ続けている。

ジェイク・エーデルスタインの著書によれば、伊丹は当時後藤組創価学会関係を題材にした映画企画を進めており、後藤組組長の後藤忠政がそれを快く思わず後藤配下の5人が伊丹の体をつかんで銃を突きつけ屋上から飛び降りさせたと、自身取材した人物が語ったという[21][22]。また大島渚立川談志など古くから伊丹十三を知る人物も、警察が死因を「自殺」と断定した後も「不倫報道ぐらいのことで、あいつは自殺しない」「飛び降り自殺絶対に選ばない」と話し自殺否定した[23]。

伊丹映画に出演経験のある伊集院光は、1997年9月22日に行われた伊丹監督作品10作品目「マルタイの女記者発表兼記念パーティーの席上で「OLがたくさん出るような映画を撮りたいから、また出てくれる?」と言われたという。 俳優中尾彬キャリアウーマン物「キャリアの女」の企画を聞いていた[24]。また「すでに5~6本の新作の台本が出来上がっていた」とも言われている。

最後バラエティー番組出演は、1997年9月29日放送の『SMAP×SMAP』での妻の宮本信子との共演となった。

宮本信子は、2002年12月20日の「感謝の会」における挨拶で「本人が決めたことですから仕方がないですけれども」[25]と語っており、伊丹の死後、プロデューサーの玉置泰に伊丹遺書が渡されている[26]。

2005年1月インターネット掲示板上で、伊丹の死が創価学会によるものという風評掲載された。創価学会事実無根として掲示板管理者に対し訴訟を起こす。2009年2月東京地裁原告創価学会の主張を認め、被告に80万円の損害賠償を命じた[27]。」

2024-02-02

ポケモンGO7ヶ月

ポケモンが嫌いな子供はいない

ウチにはテレビが無いのにいつ頃からか息子がピカチューと言い出した

どこで覚えてくるのだ

幼稚園だろうか?好きなだけ触らせているタブレットか?知らんが、

ともかくある時期からポケモンポケモンと言い出した

ネトフリだかアマプラだかでポケモンを観せてやった

ドハマる

3年続いていた鉄道ブームがあっさり終焉ポケモン鞍替え

(本人曰くは鉄道趣味も並行してしるらしい、夢は大宮鉄道博物館にEF55を見に行くこと)

数週間はTVアニメで満足していたが俺のスマホをチラ見したときポケモンGO広告が見えた

「それゲームでしょ?ポケモンGOでしょ?」

だーかーらー、そういう知識はどこで仕入れてくるのだ、すげぇな最近の5歳

やらせろと煩い、面倒は嫌いなのでインストールして触らせる

秒速ドハマる

スマホを返してくれない

ポケモンを捕まえるために散歩に行こうと言い出す、公園に行く

 

ポケモンGO簡単説明すると、スマホGPS位置情報と連動し画面上に抽象化された実際の町と同じ地形が現れ、スマホが移動すれば画面上の位置も移動する、ポケモンランダムに現れる、ボールを投げて取る、沢山取れば進化や強化ができる、たまに珍しいポケモンも現れ、様々なタスククリアすることでも獲得できる

 

息子は夢中でモンスターボールを投げてポケモンを捕まえている

ただの絵じゃん、デジタルデータじゃん

恐らくサーバー側ではSQLユーザーデータ管理しているだろう

管理者であればSQLコマンド一発でレベルアップだろうがポケモンコレクションだろうがどうにでも操作できる

データベースのどこかのレコードのなにがしらのテーブルの数値を変更するためにちまちまちまとアホらしい作業をやってる

人生無駄

子供にもわかるように意訳し諭したが「ぼく子供からそういう難しいことはわからない、それよりパパ見て超珍しいポケモンゲットした、飴が集まったか進化できるよ」

仕方がないので余っていたスマホを息子用に再整備し、バカからどうせすぐに壊すだろうからハードケースに入れてセットアップしてアカウントも作り直した

それから半年が過ぎた、まだブームは続いている、俺と息子のPL(ポケモンレベル)は39まで成長した。スマホは傷だらけだがまだ壊していない。

レイパス(一日1枚付与される特別戦闘チケット勝利するとレアポケモンを取得できる)をスルーして流したことは一度も無いのではなかろうか。毎日やってる

幼稚園から帰ると着替えてすぐに出かける。

俺の自転車の後ろに乗り、あっち行け、こっち行けと指示され俺は自転車を漕ぐ

俺は俺のために自転車スマホホルダーを装備した

つーか自転車バッテリーが持たないので自転車も新調した

スマホ操作するとき自転車を止めなきゃならない、法的に

俺は画面も見れないので俺が取りたいポケモンが出たら後ろから息子が教えてくれる仕組み

だが、ある日教えてくれてない事に気づいた、

問い詰めたらパパだけレベルアップ進むのズルいから、らしい、かわいいなぁ

 

子供バカだ、しょせん5歳

ポケモンGOにはゲームコインがあり、集めると有利なアイテムが手に入る

クレジットカードで購入することもできるが自力で貯めることもできる

無課金主義なので自力で貯める方針

そのためにはジムポケモンを配置しなきゃならない、一日最大で50コイン取得できる

長い時間ジム滞在させたほうが多くコインが貰える、他のユーザートレーナー)に攻撃されてジムを乗っ取られるとそこでリセットポケモン返却+それまでの時間コインをゲット)となる

有利なのはユーザーが寝静まりジム奪還可能性が低くなる深夜だ

一箇所のジムに最大6匹(同一ユーザーは1匹)まで配置することができる

時間滞在させれば最大の50コインが貰える

俺は子供が寝た後に近隣のジムに赴き(町中に点在している)、既配置されている他人様のポケモン達をぶっ殺しジム乗っ取り俺と息子のポケモンを配置する

俺なにやってんだ?

二人分100コインリアルマネーに換算するとざっと140円

俺の時間単価から考えたらクレカでサクッと購入したほうが合理的だが

 

そういうものではない、それをやっちゃお終いだ、ゲームをやる意味が無い

 

オートキャッチャーという別売りデバイスがある

Bluetoothスマホ接続しちまちま手作業ポケモンを取らなくても全自動で周囲のポケモンを根こそぎ取ってくれる

こーゆーの使ったら意味ねぇのよ

 

というか、ポケGO初めてから数日後にアホらしくなりどうせアカウントマーケットがあるだろうと検索したら案の定ある

引退した人などの育成とポケモンコレクション済みのアカウントが売られている

時間を金で買うと言うやつだ、結構安い

でも、そーゆー事したら意味ねぇのよ

 

息子と自転車で走り回り一喜一憂するのがプライスレスなの、楽しい

 

ともかくそういう思いで集めたコインだが、コインはある程度貯めてからアイテム交換(購入)したほうが割引率が高い

100コイン(2日分)でレイパス1枚と交換できる

250コインなら3枚分のレイパスと交換できる

どう考えても後者がお得で、それ以外にもコインはある程度貯めたほうが良い

戦闘用のレイパスよりもゲームを快適有利に進めるため先に入手したほうが良いアイテムもあるのだが、5歳のバカは100コイン貯めるとそっこーでレイパスに交換し戦闘をする。

アホだ

何度説諭しても聞きやしない、まぁ好きにすりゃいい

 

戦闘(バトル)するとポケモンが弱ったり死ぬ(正確には気絶、ポケモン世界ではポケモンは死なない、平和だね)

弱ったポケモン回復させてやらなきゃならない、

回復には回復アイテム必要、これもゲーム内で一定作業をしなければ手に入らない

俺は勝手に溜まっていくので回復アイテムは常に捨てるほどあるが

息子は、バトルする、負ける、残ってる弱いポケモンで再戦、当然負ける

これを繰り返し、ポケモンは最大300匹持てるのだが全滅するまで諦めない、アホだ

回復アイテムは常に枯渇している

 

回復アイテムを入手するにはフォトディスクをちまちま回すかフレンド(ゲーム内のユーザーリレーション)とギフト交換しなきゃなんないが、そーゆー作業は面倒くさいとやりたがない

これも俺が夜にこっそりやってた

2ヶ月ほどでアホらしくなり自己判断に任せた

すると数週間で全滅状態が無くなった、タコなりに学習したようだ

 

そんなこんなしていると気づいたら足し算と引き算と掛け算を習得しやがった

我が家は非認知能力全振りの方針なので認知能力学習ほぼほぼやらせてない、が

コイン管理などゲーム進行には四則演算必須で、数字概念学習導入、誘導はしてやったが、なんか知らんうちに3桁の足し算と引き算は暗算している、掛け算の概念もどうやら分かっている模様

ポケモンすげぇな

 

レイドで俺だけ取れて息子が取り逃がしたら発狂して面倒なので息子が取れたことを確認してから俺も取っていたんだけど、いつからかこれも無くなった、パパ良かったね、ボクは取れなかった残念、なんて言うようになり、前頭葉精神的成長の証か

と喜んでいたらパパからポケモン交換でぶんどるからいい、だって

 

町中で同じようにポケGOをやってる少年たちと遭遇することがあるが

息子は臆することなく話しかけて「ポケモンやってるの?フレンドにならない?」って、そこからポケモン談義してる、すげぇな5歳のコミュ力

中学生くらいが苦笑いしながら応じてくれる温かい世界

幼稚園にもポケモングループがあるらしく日がな一日ポケモンの話をしているらしい

休日友達時間場所を決めて落ち合う約束までしている

スマホみせっこ自慢大会に連れて行かされる、飽きると走り回って謎のポケモンゴッコ

パパ友ネットワークができた

 

無課金主義のつもりだけど「ふかアクセス」は毎月買ってる、さーせん、二人分1400円/月

だって早くレベルアップしたいし孵化装置欲しいもーん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん