「性的マイノリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性的マイノリティとは

2024-01-12

そこまで同性愛は遠いものなのだろうか?

クィアベイティング同性愛者やバイセクシャルでない人がそのように振る舞う事を批判してる

逆に言えば同性愛者やバイセクシャルの嗜好がある人間場合はどう振る舞ってもクィアベイティングにはならないと言う事になる

そこで思うのが同性愛の嗜好を持つ事ってそんなに程遠いものなのかという事だ

例えば同性の人間キャラクター自慰行為をすれば同性愛の嗜好になるか?

自慰行為するだけでは駄目で性行為経験しないとそのような嗜好があるとは言えないのなら

行為経験してない人間は皆が無性愛者という事になるだろう…それはおかし

自慰行為の回数によるのか。それとも特定人間キャラクターでのみ自慰行為をするだけでは駄目なのか

一人の人間しか性的興奮を得た事のない人間を無性愛者にしていいのか?

性欲に基づく物だけでは駄目で愛情も無ければいけないのならば肉体関係だけ求める人達は無性愛者にならないか

色々考えるとやっぱり同性で自慰行為をするだけでも同性愛の嗜好があると考えてもいいように思う

同性愛者やバイセクシャル振る舞う人を安易クィアベイティング扱いしてもいいのか気になって仕方ない

オナニーした程度の同性愛の嗜好しか無い人がそれ以上の嗜好を持っているように振る舞う事が駄目なのか?

その程度の振る舞い程度まで批判していくと多数の性的マイノリティの人間の行動を制限していくようになるんだがそれでいいと思っているのか?

結局はすべての議論が人が同性愛の嗜好を「中途半端に」持つ事を考慮してないから起きる気がする

世間クィアベイティングについて議論する人達がこの世界グラデーションについて殆ど考慮してない気がしてならない

なおこれまでの議論で同性のキャラ自慰行為をする人は普通に多いというのは当たり前のように仮定している

2023-12-24

anond:20231224000815

増田記事に乗っかって暴れてるけど、性的マイノリティ論点じゃなくてじゃなくて反出生主義だよ

2023-12-13

弱者男性」を取り巻く今の状況、本当にひどすぎませんか?

弱者男性アンチフェミを一緒にしないでほしい

https://anond.hatelabo.jp/20231212212651

胸が痛い。

匿名書き込み真実か嘘かなんて私にはわからない。

でもこういう人が確実に存在していて日々苦しんでるのは想像に難くない。

ただでさえリアルで追い詰められているのに、今やネットでも。

最近ネットのそこかしこで「弱者男性」がおもちゃにされてるのを見る。

ある時は仮想敵として

ある時は嘲笑対象として

このワードいくらでも叩ける便利なサンドバッグみたいになっている。

それなのに、社会問題発言力のある人たちも、「すべての差別ヘイトに反対」と表明してきた人たちも、新聞などのマスメディアも、誰もこの状況を止めようとしない。

女性性的マイノリティ人種が標的だったら絶対に声が上がるし問題視される。

メディアで取り上げられて「こういうことはやめよう」と呼びかけられる。

それが弱者男性だと平然とスルーされている。

なぜ?

そこで遅まきながら

「ああ、これが男性差別なんだ」

ってわかった。

恥ずかしながら「本当にあるんだ」と思った。

明らかに攻撃に晒されている弱者がいるのに誰も助けない、味方しない。

まるで身分が固定されているかのように庇護対象と見做されていない。

これは正真正銘差別だ。

私たち社会穢多非人のいた時代に巻き戻ってしまったのだろうか。

人権平等意識アップデートを繰り返して進歩してきたと思ったのに、実は一歩も進んでなかったのだろうか。

とても恥ずかしく、情けないことだと思う。

弱者男性リアルで救うのは政治行政にやってもらうしかない。

せめて私たちネット上のこの差別にはっきりノーと言いませんか?

「すべての差別ヘイトに反対」に男性たちへのものも含めませんか?

女性差別マイノリティ差別も、そして男性差別もないのが私たちの目指すべき平等社会だよ。

2023-12-11

トランスジェンダー関連 自分の考えまとめ

最近トランスジェンダー関係ツイートをよく追っていた

トランスジェンダー(他いろいろの性的マイノリティ)の味方になりたいアライさんとGC側の果てしない論争が目を引いたからだ

毎回議論脱線していき、論破合戦になるばかりで肝心のトランスジェンダーは置いてきぼりの状況が悲劇的だ

なんとなく自分の考えがまとまってきたのでまとめておく

文献を引いてくる気はないし単語かいろいろ間違ってるんだろうけど当事者たちも全然その辺統一感が無いので気にしない

これは自分トランスジェンダー関連をこう思って過ごそうと思っているというまとめである

あの界隈は本当にややこしいのだが、性同一性障害と言われている疾患とトランスジェンダーがまず違うらしい

性同一性障害は数百万人に一人の頻度で発生し、幼少期から自分の体の性別に強い違和感をもって生きていく疾患である

その違和感改善するために適合手術という外科的手術があり、見た目を変え、違和感の根源である生殖器を取り去ることで苦痛を和らげようとする

この手術がめちゃくちゃ体の負担になるのは容易に想像できるし、外科手術だけでなくホルモン投与なども行わなければならない

そこまでしても実際に異性になれるわけではないのでもともと男として生まれた人は妊娠出産はできないし、女として生まれた人は精子を作れるわけではない

それでも手術をしてよかった、見た目が異性らしく見え、生殖器を取り去ることで、周りからも異性として扱われやすくなるし、自分自身がもともとの性別から変われたと思えて楽になった、という人はいると思う

どれくらいいるのかはわからない

もともとが数百万人に一人だし、そこから実際に手術する人は一部だろうし、そこから長きにわたって後悔せずに生きていける人はさらに一部だろう

手術なんてしなければよかった、しても意味がなかった、多少は意味があっても苦痛のほうが大きかった、という人も絶対にいるし、手術をした人の中でどちらのほうが多いのかはわからない

性同一性障害治療の一環としての外科手術はいまだに試行錯誤されている段階であって、決定的な治療ではない

五十年後に同じことをしているかというとしていないだろう

今できる精一杯としてこの不完全な処置をしているに過ぎないし、それが今できる最善なのかもわからない、それでもやる人はい

特例法はそうまでして体を変えた人が特例として戸籍を変えて生まれた時と違う性別で生きていくことを容認する法律だが成立して何年もたっているので現状とはずれてきている

現状のずれとは何か?

もともとこれは性同一性障害患者用の特例だったが、そうではない人々も戸籍の変更を強く求めるようになったこである

性同一性障害ではないのに戸籍の変更を求める人々、それはトランスジェンダーである(と私は理解している)

最初に述べたようにトランスジェンダー性同一性障害は違う

トランスジェンダーという概念性同一性障害を含んでいるが、もっと広義なものであるらしい

本来性同一性障害であれば幼少期から違和感があるはずだが、幼少期には特に違和感がなかった人が人生の途中から違和感を感じ始めることがままある

幼少期から違和感があった人のなかに性同一性障害ではない人もいる

ここが本当にややこしい

色々見てみても、言葉遊びみたいなのになっててわかろうとすればするほど難しかった

今の私の理解としては、性同一性障害ではないトランスジェンダーは、もともとの体の性別にかかわらず自分のことを異性だと思っている人のこと

女の体でも男だと思っているし、逆もまたしか

から外科手術をしたりホルモン投与をするしないに関わらず自分は男ではない(女ではない)と思っているし、必ずしもそれらの医学的補助を必要としない

そして、これは全員ではないかもしれないが自分だけではなく周囲から自分がこうだと思っている性別で扱われることを望んでいる

その一環として自分の望む性別戸籍を変えたいというのは、自然な流れである

性同一性障害だけではなくトランスジェンダーに対しても戸籍変更を認めるか否かが問われていて、おそらく流れとしては認めるべきであるという方向に進もうとしている

で、ここで議論になるのがトランスジェンダーという存在社会の中で存在感を増すということは必然的性別によってわけられていたことが意味をなくしていくということについてである

性別によってわけられていたことが意味をなくしていく話をする前に改めてトランスジェンダーについて話す

トランスジェンダーは幼少期からずっと違和感を抱えている性同一性障害とは異なる

疾患ではないとする動きもあるらしいが、それは非常に納得できる感覚で、トランスジェンダーとは疾患ではなくライフスタイルに近いと考えると私としては非常にすっきりする

ベジタリアンみたいな感覚と似ているなと思う

そういうライフスタイルで生きていくことにした人達

そういう風にしか生きていけないの人たちもいるのだからライフスタイルと一緒にするなと言われるのは間違いないが、トランスジェンダー定義自体がどんどん変わっていっているのでどうしようもない

ライフスタイルだと思うのはデトランスする人たちがそれなりにいるからということと高齢になってから突然トランスする人たちが一定いるからだ

自分の体の性別についての違和感が不可逆的なものなのかどうか、というのは大切なポイントだと思う

ここでベジタリアンのたとえを使うけど、ベジタリアンとして一生生きていくひとと、途中でやめる人、両方いる

もしベジタリアンとして生きていくと宣言して社会的にもベジタリアン認識され、以後一切肉も魚も食べられません、これはあなたが決めたことです、途中で気が変わったといっても無理です、と言われたら困る人は沢山いるだろうな

そしてその人が一生ベジタリアンとして生きるかどうかは寿命が来て死んでしまうまでわからない

いまトランスジェンダーが異性として生きていく、一生そのままだ、と思っていてもそうなるかどうかはわからない

実際高齢になってからトランスする人がいるのだから、いま三十代でそう思っていても六十代になると変わるかもしれない

トランスジェンダーというライフスタイルが定着すれば必然的性別というのは可逆的なものになる

いまそういう概念があるのかわからないが、不可逆的トランスジェンダーと可逆的トランスジェンダーがあるんじゃないのかなと思っている

実際どういう扱いなんだろうな

トランスジェンダーだと思っていたけれどそうではないみたいです、という人たちは確実にいるわけだが、アライさんはトランスジェンダーだった場合を考えてその人が最大限トランスジェンダーとしての生活を送れるように推奨していると思われる

不可逆的トランスジェンダーにとっては歓迎すべき対応だろうけど、可逆的トランスジェンダーは後悔する可能性が高い

GC側は可逆的である可能性を憂慮しているし、アライさんは不可逆である可能性を重く見ている

特に今は思春期の子供たちが話題になることが多いが、当然両方の子供たちがいるし、一方にとって良いことは一方にとっては悪い

唯一にして絶対の正解はない

正解はないのに正解だけを求めようとするとそこからこぼれていく人がいる

置いてきぼりにされる当事者たちの出来上がりだ

さて、そのような可逆的不可逆的が入り混じったトランスジェンダー社会のなかで存在を増していくとどうなるか

当然性別でわけられていた施設はどんどん意味をなくしていく

目の前の人が自分想像する性別とは異なるかもしれない

でも現時点で性別の差は物理的にも社会的にも大きくて、突然その概念をめちゃくちゃにするようなことをすれば社会的混乱は必然

段階的な対応が求められる

私としては性同一性障害をふくめてトランスジェンダーという存在がなくなることはないので、一緒にあるべき社会を考えていくことは絶対必要だと思っている

ベジタリアンという存在はなくならないので一緒に生きていく社会を考えるように

ベジタリアンメニュー、肉魚を食べるか食べないかの事前確認、いちいちそれに対して感想を述べたりしないし過剰反応もしないし拒絶もしない

そういう感じのイメージ

いまトランスジェンダー議論になりがちなのはまだ社会のほうが受け入れ態勢ができてないのに理想論優先で先走ってしまうことがままあるからだと思う

現実的な話ばかりしているアライさんが沢山いる

それに対してびっくりしてしま一般大衆をして理解が乏しい愚者みたいに扱っているのが非常に嘆かわしい

こういう人たちはトランスジェンダーサポートしたいのではなくて、概念で誰かを殴るために活動しているんだろうな

なぜならそんな風に一般大衆論破してもトランスジェンダー理解が深まるわけじゃなくてむしろ反発を呼ぶだけだから

ロビー活動としては下の下、愚の骨頂

たここでも置いてきぼりになる当事者たち

トランスジェンダーは、もともとの体の性別にかかわらず自分のことを異性だと思っている人であり、「トランス女性女性です」の言葉象徴するように常に周囲から自分がこうだと思っている性別で扱われることを望んでいるので、女性スペースがあるなら女性として使用したい、それが許されないことは非常に苦痛を感じるだろうことは想像できる

だが少なくとも現時点でその望みがあるとして十全に叶えることはできない

まだその段階にない

それが性別でわけられたスペース利用についての議論スタート地点

ではゴールはどこなのか?

これは人によって目指すものが異なるだろう

そもそも性別でわけたスペース自体なくしていまいたい人、自分の望む性別のスペースにスムーズに入れるようになりたい人、スペースの問題ではなく医学が進んで実際に身も心も異性のものに転換されることだけを望む人、ほかにもいろいろいるだろう

望むゴールが違えば話はどんどん食い違う

譲歩しているのだ、と双方が思っている

トランスジェンダー関連の話になると必ずトイレフロ問題が取りざたされるが、これについてはそれぞれの思う理想のゴールをきいてから始めたほうがいいのになと常々思っている

混浴を目指す人、身体的な区別を目指す人、ジェンダーでの区別を目指す人、それぞれ違う

いずれにしてもトランスジェンダーという存在を前提とした施設を考えていく必要はあるだろう

私自身の意見としては性別で分けられたスペースは維持されてほしいしそのうえで性別で分けないスペースの併設が望ましいと思っている

性別で分けないことを多くの人が望めば性別で分けられたスペースは縮小していくだろうが、そうでない場合一定数残していく

その数のバランスニーズによって考える必要があるがニーズが少なくともゼロにはしないという感覚があってほしい

それが多様性のある社会というものだろうから

以上、大体私が気になっていたことについての考えをまとめました

色々考えすぎてごちゃごちゃしていたのをまとめられてよかった

満足しました

2023-12-03

こんなんもあったわ

Change.org




#軍拡より生活 !~未来の子どもたちのために平和を!

24,488人が平和を求め 軍拡を許さない女たちの会さんのオンライン署名賛同しました。目標賛同数25,000を一緒に目指しましょう!

ワンクリック賛同

岸田政権は、5年で43兆円、GDP比2%という防衛費の増額を打ち出しました。しかし、防衛費は、その詳細が明らかにされておらず、どう捻出するかも決まっていません。むしろ、この軍拡周辺諸国の緊張を高めました。これが、私たちの国のためになるのでしょうか。

 政府がこれまで掲げてきた、少子化対策労働者賃上げ女性や1人親家庭、非正規労働者性的マイノリティ子どもなど、社会的弱者のための公的支援政策が、マイナスの影響を受けるのは明らかです。

 政府の全世代社会保障構築会議は昨年末改革の方向を示しましたが、働く女性過半数を占める非正規労働者子育て支援のための財源論は先送りされました。現状の日本教育への公的支出先進国で最低レベルです。大学までの教育無償化給食費無償化は、3兆円でできると言われながらも先送りされました。これでは物価高の中、子育て世帯負担は重くのしかかるばかりで、この国の喫緊課題である少子化が防げません。

 ところが、自民党税制調査会は、こうした課題真剣に取り組まず、軍事費増額については、法人税所得税たばこ税の3税を増税して財源の一部にあてることを大筋合意しました。

 子ども女性少子化対策なおざりにした軍拡は、この国を衰退させ、諸外国に敵を作るだけです。軍拡の前にもっと外交努力を積み重ね、平和模索してください。

 今こそ、軍事に進む政治から脱し、生活平和を守る「女性目線政治必要です。軍需産業の育成でなく、平和のための産業技術人材投資してください。女性安心して生活し、働ける環境なしでは、男性子ども貧困します。

 戦後安全保障原則の大転換が、国会審議も、総選挙国民投票もなく、特に女性社会的弱者の声を聞くこともなく進められています私たちはこの歯止めのなき軍拡の決定を認めません。

 私たちは、岸田文雄首相政府与党野党各党の代表連合代表に対し、

 1、軍事費GDP比2%を撤回すること

 2、歯止めなき軍拡を押し進めることをやめ、そして女性子ども若者社会的弱者目線に立った政策を進めること

 この2点を行うことを強く求めます。   

平和を求め軍拡を許さない女たちの会

竹信三恵子 ジャーナリスト和光大学名誉教授

杉浦ひとみ 弁護士

上野千鶴子 WAN理事長 東京大名誉教授

前田佳子 日本女医会長

田中優子 法政大前総長

奥谷禮子 ザ・アール創業者

伊藤和子ヒューマンライツナウ副理事長 弁護士

和田静香 ライター

菱山南帆子 市民運動家

福田香子 アクティビスト

平井美津子 大阪大学立命館非常勤講師

浜矩子 経済学者

東村アキコ 漫画家

代表賛同人(順不同)

望月衣塑子 新聞記者

島田雅彦 作家

駒井知会 弁護士

中島京子  小説家

狩野史枝  与那国島の明るい未来を願ういそばの会

高橋済   弁護士

吉永みち子 コラムニスト

米澤明憲 東京大名誉教授

武市正人 東京大名誉教授

西山誠子 弁護士

長谷部大介 DJ/サウンドプロデューサー

井上春生 映画監督

向井徹 編集者

鳥越俊太郎 ニュース職人

平嶋彰英 立教大学経済学部研究所研究員

安彦恵里香 Social Book Café ハチドリ舎

木村医師・文筆人        

古橋綾 大学准教授

渡部睦美 記者編集者

三牧聖子 同志社大学

本田宏 NPO法人利用制度研究会理事

前田亜紀 ドキュメンタリー映像作家/プロデューサー

小野川文子 北海道教育大学教授

吉岡正晴 音楽ジャーナリスト

宮嶋みぎわ 音楽

津山恵子 ジャーナリスト

黒部エリ 叙述業

三上智恵 映画監督

佐々木芳郎 写真家映像作家

加藤雅司 歯科技工士

五野井郁夫 政治学者

髙橋済 弁護士

石田多叡子 自営業

疋田哲夫 放送作家

海北由希子 自営業 

川口真由美 シンガーソングライター

松井寛子 映画宣伝 

柏崎智子 新聞記者

大坂恭子 弁護士          

西山温子 入管面会活動フレンズ」        

出田阿生 新聞記者          

小林由比 新聞記者

奥野斐 新聞記者

藤原恵美子 映画製作 

青木正美 医師   

元橋利恵 大阪大学大学人間科学研究科招へい研究員

清末愛沙 室蘭工業大学大学教授

星野親行 僧侶 

丸川司文 僧侶

加藤真悟 僧侶

那須野あつ子 僧侶

森祐昭 僧侶

徳正俊平 僧侶

木山響心 僧侶

永井康子 一般社団法人 WITH理事

原田冨美子 編集者 

大袈裟太郎 ジャーナリストラッパー

高瀬毅 ノンフィクション作家

中山和郎 合同会社 きろくびと

米田龍也 日刊ゲンダイ 

まのあけみ 名古屋入管人権侵害をなくす市民の会

高田健 総がかり行動実行委員会共同代表

岡田元治 株式会社リンク 代表取締役社長

アルテイシア 作家

朝岡晶子 団体職員

佐治洋 CL代表取締役

豊島智子 ふくふく女将

山田厚史 ジャーナリストデモクラシータイム同人

志葉玲 戦場ジャーナリスト

山岡淳一郎 ジャーナリスト

進藤榮一 筑波大名教授

小林三四郎 配給会社代表       

山崎雅弘 戦史・紛争研究家

小泉朋 映画プロデューサー

北原みのり 作家

庵逧由香 立命館准教授

富岡Grico ドラマー

宮子あずさ 看護師

猪股哲 南西諸島ピースネット共同代表

中津留章仁 劇作家演出家 

石山悦子 演芸作家

大川和子 遺品3Rディレクター

橋本智子 弁護士

馬場紀子 医師 

生田あい 沖縄意見広告運動事務局長

上原公子 元国立市

秋山則子 新聞記者

小林美穂子 つくろい東京ファンド

比企敦子 日本キリスト教議会(NCC)教育主査

中谷臣 東山高校教師

浜田真理子 音楽

深月ユリア ジャーナリスト女優

白井聡 政治学者

高田昌幸 大学教員

海野雅威 音楽

ジョー横溝 『君に問う』編集長ラジオDJ

松元ヒロ スタンダップ・コメディアン 

田中稔 社会新報編集長

藤井誠二 ノンフィクションライター

島薗進 NPO東京自由大学学長

前川喜平 元文科事務次官

三枝成彰 作曲家

打越正行 社会学者

長間信子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

福浜美津子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

山口京子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

増田雅昭 会社員音楽ブロガー

川上真二 社会福祉士

立岩陽一郎 InFact 編集長

北丸雄二 ジャーナリスト作家

宮崎亮 新聞記者

竹田昌弘 通信社記者

鈴木耕 一般社団法人ジン代表理事

岡田行雄 刑事法研究者

恭子 矯風会グループ代表

永尾佳代 熊本原発止めたい女たちの会代表

シェリーめぐみ ジャーナリスト

松本圭介 歌手

有田芳生 ジャーナリスト

工藤剛史 CL取締役

中田亮 音楽

柏尾安希子 神奈川新聞記者

黒田貴子 歴史教育者協議会副委員長

丹羽雅代 一票で変える女たちの会

後藤弘子 千葉大

2023-11-29

弱者男性って男らしさから降りないの?

さっき、増田がなんか弱者男性の新発見とかで沸いてた。

それの

弱者男性とは・・・男らしいと周りに認められてない男性のこと

これ。

私はまぁ、当事者ではないし、異論はないけどさ。

でも。だとすると。

ちょっと前にあった、男性から降りる話。あれはどーなるの?

セクシャルマイノリティとしての弱者男性の新定義に従うと、弱者男性の生きづらさ…社会自分男性セクシャリティだと認めてもらってないゆえの生きづらさは、認めてもらわない限り消えない。って事になるけど。

もし弱者男性が男らしさから降りることで生きやすくなるならば。

その時点で、新定義は間違ってました。弱者男性性的マイノリティではありませんでした。となるよねぇ。誰か、試した男、いる?

2023-11-16

anond:20231116203358

「37歳が成人(18歳高3)と付き合って19歳で結婚する」事を認める多様性ねぇ…

「同性同士で結婚する」事を認める多様性ねぇ…

何人もの性的マイノリティを殺してきた親の呪いワードで無邪気になれる差別主義者って本当凄いよね。

2023-10-27

anond:20231027135815

森奈津子さんが先鋭化しているように見える人は、何も真実が見えていない。

人権利権 「多様性」と排他性』の表紙だけをセンセーショナル批判するだけで、中身を一切読んでいない。

もともとバイセクシャルで、数十年にわたって性的マイノリティの味方側であり続けた当人が、

今の社会活動家おかしいと言ってるんだよ。

その言葉の重みを、ただ先鋭化しちゃったねの一言で片づけるのは、あまりにも近視眼的過ぎやしませんかね。

2023-10-21

性的マイノリティーってオシッコを浴びるプレイが大好きとかそういう性的嗜好意味ではないらしいな。知らんかった。

2023-10-20

性的マイノリティーの中に

セックス気持ちよさは感じるけど恋愛感情を誰にも一切抱かない区分ってある?

いろいろ探しても出てこない

性愛というのはセックスできるかどうかで区分されてる?

2023-10-14

ペドクィア、はどこかの学者じゃなくて、本家本元がいってるんです

https://twitter.com/URUWA_L_O/status/1711914705080717791

またぞろ、ぺドフィリアも「クィア」や「性的マイノリティ」に入る論が出てきたが、そんなもん入るわけないだろう。

と言うと、どこかの学者がそうtweetしていたというのが根拠として毎度持ち出されるのだが、学者一人の不用意なtweet一つで社会共通理解になるわけもあるまい。世の中を知るべきだ。

相変わらずトランスアライは不勉強やなあ

クィアペドを含んでるってのはどっかの一学者が言ってるんじゃなくて、クィア元祖本家本元のゲイルルービンがいってるんですわ

https://anond.hatelabo.jp/20230904082004

いかげんにデマ飛ばすのやめてもらえませんかね…

[]乃木坂太郎「幽麗塔」

思ったよりおもろかった

黒い悪い甲原作翻案オマージュってところが下地にあったけど、

性的マイノリティとかの現代ならではのオリジナリティを交えて、しっかりと独自性を出した出来になっていた

たった9巻だけど、後半は本当に目が離せない展開だった

前半の地味さに比べるといきなり昔ながらのナントカ活劇!!!っていう落差はあるけど

なんとなく小難しそうってのと医龍だとただの作画担当だったのにひとりでこんなマンガかくとか期待できねーだろと思ってたから、

想定外だったわ

メインヒーローヒロイン?と主人公の造形が医龍とほぼ同じで書き分け苦手なんだなってのはあったけど

連載で追うのはだるいけど、完結して一気読みするぶんにはい暇つぶしになった

昔ながらのB級映画を1本みたようなかんじ

ぶっちゃけ犯人とかのミステリ部分は甘いとは思うし、もっと短くまとまってたらもっとよかったんじゃないかと思う部分もあるけどね

全体としては読んで後悔するレベルではなかったという漢字

2023-10-11

リベラルはなぜ味方を背後から撃つような真似をするのか

埼玉県の子留守番禁止条例保守派によるものではない

anond:20231010220353

同じ内容を指摘しようとしたら、既にしてくれている増田がいた。

これ、本当にひどい状況だよ。

田村議員がこれまで、どれだけ埼玉県リベラル政策の浸透に尽力してきたか分かっているんだろうか。

田村議員はずっと一貫しているんだよ。

欧米の、G7の、人権分野の進んだ制度日本が遅れている分野の制度必要性を訴えてきた。

LGBTQ理解増進法」が議論となる中、神社本庁の関連団体統一地方選候補者に“公約書” 受け取った議員は…【news23

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/452353?page=2

Q.一番同意できない部分を教えてください

自民党 田村琢実 埼玉県議会議員

「こういったことを、神道を司る神職団体が送ってくること自体が、もう神道をないがしろにしてるんじゃないかな、という思いが一番強いです。特にですね、選択夫婦別姓や、LGBTQの問題に関して、理解がすごく足りないな、というふうに感じてます選択夫婦別姓を求めてる方も、LGBTQの方も、日本国民なので、この人たちはを何でないがしろにできるのか、非常に私はわからない」

神道などの宗教団体が介入してくる動きを、リベラルとして食い止めようとしてきたんだよ。

アメリカでも、宗教保守が家父長的価値観マイノリティ攻撃してくるから民主党系のリーダーが徹底的に戦う姿勢を見せる。

共和党でも良識的な議員は、共に戦う。

まさに同じ。

アメリカでの田村さんのスタンスは、オカシオコルテ議員カマラハリス議員に近い。

間違ってもブッシュトランプ派などではないよ。

アメリカ エマニュエル駐日大使

「きょうこの瞬間から日本新しい時代を迎えましょう。LGBTQ当事者たちが安心して暮らせる時代です」

G7主要7か国LGBTQに関する法律がないのは日本だけ。

上の記事でも言われているけど、LGBTQに関する法律がないのはG7日本だけ。

他の人権に関わる分野では、児童を守る法律夫婦別姓などもG7日本けが遅れている。

国内世論G7も支持しているのに…ごく一部の強硬反対派のためにLGBT法案が通らない自民党深い闇

https://president.jp/articles/-/69491?page=5

こうした動きは、地方議員にも起こっていた。埼玉県議で自民党県議団の幹事長田村琢実議員だ。

田村議員は、かつて日本会議に所属しており、当時は保守政治を進めるためには、選択夫婦別姓LGBT権利保護を推進する必要性はないと感じていたという。しかし、当事者の声を聞いたことをきっかけに、法律制度上困っている人たちがいることを知り、勉強会を立ち上げたという。そして2022年埼玉県議会で制定された「埼玉県性の多様性尊重した社会づくり条例」に関わった。性的マイノリティーの人の差別禁止する、差別禁止条例だ。

条例案制定の直前ぐらいから、条例制定の中心的人物だった田村議員に関する批判的な記事が、保守雑誌日本会議の機関紙掲載されるようになったという。地元右翼団体街宣活動をされたほか、批判する記事コピー選挙区の全戸に配られたという。「『LGBTQと夫婦別姓に賛成する田村は立憲に行け』『自民党から出ていけ』といった内容でした」

誰が、どんな団体が中心となってやっているかは分からなかったという。「僕の想像ですが、(条例の主旨や夫婦別姓に)反対する団体が、お金を出していたのではないかと思います

田村議員は、性的マイノリティ差別問題解決することは、これから日本の成長にとって大切なことだという。

戦後経済成長からこれまで、日本多様性なおざりにし、経済優先でやってきました。それが『失われた30年』、そして日本の衰退につながっています多様性や、一人ひとりの能力を生かすことに目を向けてこなかったために、今の日本では新しい発想が生まれず、人も生かし切れていない。そこに目を向けないと、日本の発展はないと思います

ずっと自民党保守派と戦ってきたんだよ。

夫婦別姓LGBT法などの欧米制度を採り入れようと尽力してきたんだよ。

それで、今回はG7アメリカスタイルで、田村議員夫婦別姓LGBT法の流れで、欧米主要先進国の進んだ取り組みとして児童人権を最優先で守る法律埼玉県根付かせようとしたわけ。

保守宗教保守なんてとんでもない。

完全に逆。

宗教保守と徹底的に戦うリベラル立場議員が、LGBT法と同様に、G7で唯一遅れていて児童を一日中ほったらかしにしている日本の状況を改善しようとしたわけだ。

子どもだけで留守番禁止埼玉条例案取り下げ 「私たち言葉足らず」提出の自民県議

https://www.tokyo-np.co.jp/article/282770

田村団長は内容について「瑕疵はなかった」と正当化した上で、登下校に防犯ブザーを持たせるなど各家庭で安全配慮していれば放置にならず「心配の声のほとんどは虐待に当たらない」と従来と異なる見解を示した。既に条例規定する「安全配慮義務」が果たされていれば虐待に当たらないとした。これまで説明しなかったのは「安全配慮義務は大前提で当たり前すぎた」と釈明した。改正案を再提出するかどうかは「ゼロベースで全く何も考えていない」と答えた。

そりゃそうだよ。

田村団長の考え方はG7では何ら不思議ではないんだから、その内容自体に疑問は持たないはずだよ。

はてなの皆さんも、G7で導入されている夫婦別姓LGBT法に疑問を持つ人がいたらおかしいと思うでしょ?

欧米主要国では導入されている仕組みなのに、日本で反対の声が高まったらどう感じる?

内容は正しいけど、正しさが日本有権者にうまく伝わっていないと考えるよね。

ところで、田村議員敵対する保守グループが、今回の条例案取り下げで狂喜乱舞する姿もXで見られるよ。

田村議員の「欧米由来のリベラル政治」を止められたから喜んでいる右派がたくさんいる。

はてなリベラルは本当に危機感を持った方がいい。

それをなんだ、なんだこの仕打ちはよ。

埼玉県民が怒った!「留守番禁止条例案、異例の取り下げへ 何が問題だったのか:東京新聞 TOKYO Web

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/282874

いくら統一教会現実的な影響力なんかない」って強弁しようがそれが全くのウソであることがこうやって証明されるわけでな

保守なら保守らしくもっと現実的施策やってほしいけどな。

田村琢実はモラロジー親学新しい歴史教科書をつくる会と強いつながりがある日本教育再生機構の委員モラロジー親学つくる会の重鎮髙橋史朗は統一教会と強いつながりがある。

親学日本会議・統一教会トリプルコンボカルト国家ニッポン2023。

誰にどういう評価をしているのか、分かっているのかな。

埼玉県G7の進んだ動きを取り入れる議員保守派レッテルを貼り、背後から撃とうとする。

田村議員の歩みを止めたら、どこのグループがほくそ笑む結果になるのか理解して言っているんだろうか。

自身が日頃から憎しみを抱く本当の敵に、塩を送ってしまっている方もいる。

今、田村団長を突き放すと、「○○をやっていないのはG7の中で日本だけ」という強力なエビデンス武器も失うかもしれないんだよ。

2023-10-04

anond:20231004130858

他の見方、考え方をしてみる思考実験とでも言いましょうか、他の人の意見をきいたり調べたり別人になりきって視野とか思考を変えることで対処してますね。

言及のあった性的マイノリティであることをセールスポイントにして人前に立っている人でいえば、同じ性的マイノリティ当事者の中には勇気づけられている人がいるかもしれない。性的マイノリティカミングアウトされたマジョリティ側の親御さんの中には、テレビで見る性的マイノリティコメンテーターを見て、理解入り口に立つこともあるかもしれない。薄っぺらいと思う自分はそのままに、もしかたらこういう有用性があるかもと考えたりしますね。

また、セールスポイントに好き好んでしてるかは当事者でないとわからないものです。LGBTQを啓蒙するために尊厳に関わる大切な指向志向を曝け出し、身を削る思いで、まだ見ぬ仲間のためにカメラの前に立っているかもしれない、とか自分でしたら考えます

自分意見感性に合わないもの差別だと自覚しながら距離をとるというのは、もちろんそうした方がいい手合いは多いですが、一方で柔軟性を失わせて視野を狭くしますので、なるべく他の視点立場見方をして、迎合はせずとも切り捨てはせず、受け流したいものだと日々過ごしています

2023-09-27

俺は雷のように無敵だ

そう思いながら過ごすと快適だ。

雷は強い。

雷が強いと感じたのは24歳になり一人暮らしを初めてある程度順調に生活をしていたときだった。

ムシムシと暑い7月半ば。私の住んでる市は台風に見舞われた。ものすごい風だった。横の工場屋根が住処のマンション1階のベランダに刺さった。アレは刺さってた。見事なもんだった。工場屋根も強いのだ。

話がズレたが風の次に襲いかかったのは雷だった。ものすごい雷だった。まず稲光だ。

そうあれはまさしく大閃光だ。大閃光といってもオタクライブの時に振り回す棒のことじゃないぞ。あれは一番盛り上がってる時に自分ボルテージを顕すために折る。そう考えると大閃光も強いのだ。

話がズレたが大閃光の次に襲いかかったのは轟音だ。ゴロゴロ…と鳴ったと思ったらいきなりゴガシャゴゴギガガガグゲゲゲヒヒヒベンベンベーンとなにかが折れたような音がする。

その瞬間、私は暗闇に襲われた。一瞬で暗闇だ。そう停電だ。

雷は市の一帯を停電にした。スマホをつけるとTwitter(現X)でも同じ市の人間が慌てふためいている。

私が一人暮らしを初めての停電だ。湯沸かし器はお湯を排出しなくなり、私はスマホ以外の光を失った。

私はその晩震えながら寝た。こんな思いは久しぶりだ。中学生の時にどうしてもえっち画像が見たくて深夜に親のPCアダルトサイトめぐりをしてデスクトップに金を払わないと消せない広告を表示した時依頼だ。そうだ。アダルトサイト広告があまりにも強いのだ。

一晩経つと台風は去っていった。私は取引先に「そちら状況いかがでしょうか。オフィス停電しているので今回はそちらにお伺いします。」と連絡をして車を走らせた。

そして帰ってくるととんでもない異臭がした。電気はまだ回復していない。なにの匂いだ?まるで何か腐ったような匂いだ。

そう。冷蔵庫に入れていた半分だけ使った鶏肉が完全に常温になっており異臭を放っていたのだ。

それに呼応するかのように卵、豆腐もやしキャベツ、そういったものが全て異臭を放っていた。もやしなんて2袋ぐらいのストック異臭を放っていた。異臭を放つもやしは強いのだ。

私は冷蔵庫のものをすべてごみ袋に泣く泣く入れた。

冷凍庫冷凍食品はいいとしてもご飯は半解凍みたいになってたので泣く泣く捨てた。農家のおじさんおばさんお兄さんお姉さん性的マイノリティの皆さんごめんなさい。あなた達が作ってくれたお米を私は捨てます。と誤りながら捨てた。そうなると養鶏場の人に謝らなくて良いのか?となるので私は再び鶏肉と卵を思い浮かべて養鶏場のおじさんおばさんお兄さんお姉さん性的マイノリティの皆さんごめんなさい。あなた達が育ててくれた鶏肉と卵を私は捨てます。と謝った。

もやしはどうだ?もやしってそもそも農家が作ってるのか?ニ袋も腐らせたのに何も謝らないのか?おかしくないのか?私はスマホもやしがどうやって作られているかを調べた。どうやらもやしはやはり工場で作っているようだ。私はもやし(ニ袋)を思い浮かべた。工場のおじさんおばさんお兄さんお姉さん性的マイノリティの皆さんごめんなさい。私はあなた達が育ててくれたもやしを捨てます

キャベツは…いいか実家キャベツ農家からだ。親の苦労は知ってはいるがこれは仕方なかったから完全にノーカンだろう。生きているんだ、それでいいんだ。

とにかく雷は私の冷蔵庫を完全に”終わらせ”に着た。

 

冒頭に戻ろう。

俺は雷をリスペクトしだした。それから生活が変わった。

俺は雷なので人々の生活を”終わらせ”ることができる。今この文章を見てる人なんかは電気がないと生きられない軟弱者しかいないわけだから俺は君たちにとって天敵だ。

いいのか?冷蔵庫の中身を破壊するぞ。

稲光は一瞬だが、その痛みは一生だ。

雷をリスペクトしろ

2023-09-18

anond:20230918200120

前髪系の意味わからんけどホモだったらそらBL的に性的マイノリティを消費されるのは嫌やろ

2023-09-05

anond:20230904223603

小児性愛者にいつから人権があると誤解していた?

人間に生まれながらにして平等・公平な権利があると思ったら大間違いです。

マイノリティに生まれた瞬間に不利で、更に他人財産に害をなすかもしれない存在となれば、いつ抹殺されてもおかしくないというのが適応と淘汰という生物歴史だと学んできたでしょう。

在日朝鮮人でさえ、在日朝鮮人という理由だけで虐殺されるような世界現実世界

逆に言えば、今の世の中だから生かされているくらいにまずは考えるべきだね。

そもそもあなた自身、今は理性で実在児童への加害が抑えられていると考えているけど、お酒を飲んだときは?歳を重ねて判断力が鈍ってきたときは?

限りになく誰にも犯行が気づかれない状況に児童と二人きりになってしまったときは?

ジャニーズのように、周囲がそれをすることが当たり前の状況になっているところに不意に放り込まれしまったとしたら?

自らがまだ経験し得ない状況下においても、自らを自制できる根拠なんて誰一人持ち合わせていないのが現実

くどいけど、朝鮮人虐殺したほとんどの日本人でさえ、直前まで自分虐殺に加担するだなんて夢にも思ってなかっただろうね。

それでも同じように抑え続けられるという根拠がどこにある?

あなたにその根拠があるとして、それを赤の他人にどうやって証明しますか?

仮にある一定基準を設けたとして、あなた自身自分大丈夫と思えていたとしても、あなたと同じように大丈夫と言っていた人間が加害を行わないという保証はどこにありますか?

残念ながら、そんなもの第三者お墨付きをくれる訳がないし、自らが安全性基準叫び続けなければ縮小と規制が強化され続けるのは決まり切っていること。

同性愛者や性的マイノリティは、そうした偏見と戦って現在社会的地位を勝ち得ただけであって、こんなところで不安吐露している暇があったら理解者を集めて戦うことが先決でしょう。

そうでなければ、あなたは淘汰されるべき存在として社会から抹殺されるだけです。

自分でも気がついてるじゃないですか。

安全に生きるためには、ただ自分を抑えて性的なことに興味が薄い人のふりをして生きるしかない。」って。

小児性愛者に人権があるとするなら、それは未来のこと。

自分は何もしないまま強化される規制の前に被害者面するのはもうやめて、今すぐに立ち上がって自らの安全性を自ら証明してみなさいよ。

侵害されているのは自らの財産だってことにもっと腹を立てて声を上げなければ、これからも奪われ続けるだけ。

その点においては、あなたにもしっかりとした人権が認められているんだから

戦うしかないでしょ。

もちろん応援はしない。

しろ俺は小さな子供の親として全力であなたと戦う立場にある。

かと言って無条件にあなた迫害するようなことはしない。

それが皆に平等に許されている権利から

自分に守るべきものがあるなら、人任せにしないで戦いなさい。

2023-09-03

東大教授清水晶子氏、ペド擁護の元締め

こいつが元凶

ぺドファイルの実現は即性虐待となるから社会的に許されない行為である

と明言しなければいけなかったと思います

に対して、

https://twitter.com/akishmz/status/1300957631683592192

性的マイノリティマジョリティと等しい人権を認めること」を「性的マイノリティによる性暴力虐待を認めること」と意図的混同させるこのような議論は、歴史的性的規範を逸脱した人々への差別や抑圧を正当化するために使われてきたもので、とても有害です。やめていただきたい。

2023-08-10

キモいオタクを叩くためならTERFのトランスヘイトにも乗っかる人たち

公式許可を取らずプリキュア着ぐるみ女児と触れ合うSRS手術受けた人 - Togetter

https://togetter.com/li/2201988

こんなことはまとめのタイトルの時点で気付いてほしいんですが、「SRS手術受けた人」なんてわざわざ題付けるのはそこに軸があるんです。

プリキュア着ぐるみ公式と誤認させるような活動をしている」

どう見たってここを問題視するまとめじゃないでしょこれ。

それはつかみに過ぎなくて、本題は

プリキュア着ぐるみ公式と誤認させる活動をしている人物は、女児に近づくことを目的としているような発言をしており、さらに"SRS手術を受けたトランス女性である!"」

言いたいのはここです。

まとめの3人目のアカウント「女たちのデータベース広場 @females_db_park」はTERFのインフルエンサーアカウントの一つです。

普段から犯罪ニュースを引いてきては「犯人トランス女性か?」みたいなことを言っています

がっちりした体型?男か?

犯罪予告して逮捕された男も「女」と報道されてたしな

https://twitter.com/females_db_park/status/1669158747233742850



犯罪ニュース見て「名前三文字……在日!?」「言葉遣いが怪しい……在日!?」とかやってるネトウヨさんと全然違いがないでしょ。

がっちりした体型の女=女装した男≒トランス女性

みたいな雑すぎる方程式であらゆる犯罪主体トランス女性に当てはめ「トランス女は手術しようが男でしかないし犯罪者だらけ」って煽動してるんですよ。

オタクを叩けると見るや簡単にこんなのに乗っかってトランスヘイト肯定に協力してしまう方々、本当にどうしようもないです。そこを自覚してほしい。

プリキュア性犯罪おじさんさえ庇うロリコンカルチャーを堂々と表明し、咎められると「オタク差別だ!」と逆ギレする。その反社会性が問題なのでは。アニメ絵社会認知されるのと、sexismが肯定されるのは違う話だ オタク 差別 性犯罪

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/somethingorange.jp/entry/otakusabetu



これとか、まずかなりの不審さはあれ性犯罪と断定できるほどの材料がないのに性犯罪と言い切ってるところまでは百歩譲って目をつむるとしても、

SRS手術までしているらしい人を「おじさん」扱いするミスジェンダリングを平然とやっていて本当にすごい。

まだ一日も経ってないのに他の話題ブコメで件の着ぐるみ着用者が「性犯罪おじさん」であることが前提として語られています

あなたTERFのヘイトを全部まるまる受け容れてオタク叩きに活用しておられますが、その自覚はありますか?

それでこれが大人コメントっていう。

どうもこういうのを見るにつけ、決して少なくない人々の間で

キモいオタクを叩く>>>>>>>>>>>>>>>>>>>性的マイノリティへのヘイト

という図式が成立しているように思えてならないのですが。

公式許可もなく、子供と触れ合う目的で、偽スタッフまで帯同させて、となると、男とか女とか関係なく問題でしょ。トランス差別はまた別の問題ちゃんと切り分けて議論して

子供が怖い目に遭ってるんだからダメでしょ、トランスとかその辺りは別の問題から関係ない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2201988

トランス差別は別の問題」ってトランス差別目的とした発言が主軸に置かれたまとめで言うのもすごいですね。

やっぱり「トランス差別ってキモいオタクキモいことなどよりもずっと加害性が低く問題視するほどじゃない」という共通認識があるんじゃないですか?




追記

cinefukさん反論ブコメをしてくださったけど、光の速さで消えてしまいました。なんで消したの?

コピペも間に合わないほどの速度だったので記憶で書きますけど、

ちんちんを切ったところで女児危害を加えようとする危険人物であることに変わりあるまい。

しろトランスジェンダーに性犯罪はいない」と主張してきたTrans連帯界隈にこそ問題がある。



みたいな内容で目を疑いましたが。

流石にTERFの主張丸呑みどころかTERFそのものしかない発言内容だからまずいと思ったんですか?

ちんちんを切ったところで女児危害を加えようとする危険人物であることに変わりあるまい、そうですね。

シス男性だろうがシス女性だろうがトランス男性だろうがトランス女性だろうがアセクシャルだろうがノンバイナリーだろうが同じことをインターネットに書き込めば不審人物と見られると思いますよ。

で、それがトランス女性であることを殊更に強調し属性へのヘイトを煽る連中に同調することと両立できるんですか?

トランスジェンダーに性犯罪はいない」と主張してきたトランスアライもいると思いますよ。

それがトランスアライの主流であり思想的支柱なんですか?

マイノリティーの中で一部の問題行動・問題発言を全体の主張であるかのように取り上げること、それはcinefukさんの中で正しい行為なんですか?

だいたい、それがTERFの主張を丸呑みしてオタクを叩く棒便利な棒程度に気軽に振り回してることを指摘された反論になると思ったんですか?

2023-08-08

何故ホモレズは許されないのに「クィア」は 許されるの?

セクシャルマイノリティ関連で私が大嫌いなのはクィア」という言葉

クィア意味は下記のとおり。要は「変態」という、直球ストレート差別語しかない。

なのに何故かこの「クィア」という言葉は、性的少数派の権利を主張する人達からやたらと好んで使われる。

一体何故「ホモ」や「レズ」は差別語だと憤る、ポリティカルにコレクトネス人達は「クィア」は積極的に使っているの?

言葉のもの意味で言えば「ホモ」は「同一な」という意味しかなく、「レズ」もレスボス島の略語だ。言葉自体に差別的意味はない。

なのに何故「ホモ」や「レズ」は全面的否定され、「クィア」は積極的に用いられるのか……理解不能不愉快しかない。

人権尊重見地からは、性的少数派であってもただの一市民に過ぎないと考えるべきなのでは?

わざわざ「クィア変態」という用語を使って、異常性を強調する意味が分からない。


もともとは、英語で「不思議な」「風変わりな」「奇妙な」といった意味合いを持つ言葉だった。性自認といえば「男か女」、恋愛といえば「異性愛」以外への理解がなかった時代では、変態という意味を込めた同性愛者への蔑称でもあったのだ。しか現在では、性的マイノリティ当事者自分からポジティブ意味クィアという言葉を使うことが増えている。

https://ideasforgood.jp/glossary/queer/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん