「セクシャリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セクシャリティとは

2024-05-25

anond:20240525200454

弱者男性研究家だけど弱者男性ってフェミニズムじゃない。

明らかにフェミニズムのような「主義」ではない。

しか貧乏のような「経済的状況」として言い表すのは十分でない。

逆に「属性」では広すぎる。

弱者男性出身国のような「アイデンティティ」にしてる人は少なそうだ。

「障がい」のように事故事件があって突然生じるものでもない。

「宿痾」は近いかも知れないが、マイナスイメージビルトインされすぎてる。

いま現在暫定的結論としては、弱者男性は「セクシャリティ」。

2024-05-23

クレジットカード会社が悪い ← これ

普通に考えて女性セクシャリティを道具化してる人たちの方が悪いですよね?

性の尊厳って知られてないのかな。

なんかクレジットカード会社を責めてる人がいてモヤモヤする……。

2024-05-17

anond:20240517191421

恋愛から下りればよくね?

っていうかキツイこと言って悪いんだけどさ

男らしさから下ります、でも恋愛から下りません、って何なの

※ あ、LGBT は別ね、セクシャリティ理由がない場合の話

2024-05-15

anond:20240515172830

セクシャリティ多様性時代に「男らしくない」の時点でもう既にアウトだと思う、ってか普通に考えておかしい。取り立てて酌むべき事情があるわけじゃないのに、キチンとした責任感のある大人としての振る舞いを持てない幼稚な男性が多い現代日本社会がゆううつ

2024-05-13

anond:20240513174059

セクシャリティや性衝動の大きさによるし、自己肯定感にも関わってくるから一概には言えんわ。

でも童貞であることは基本的に、男性性としての心が壊死すると辛くなくなる。

2024-05-12

anond:20240512222927

簡単に言うと、同人女、誰かに養って欲しい思考売女

両親ではなく妄想の中の恋人とか言う偶像無償の愛を求め無限のヨシヨシをし願う生きづらいちゃんは、

いい加減にしろって話ですよね 

自分セクシャリティーを言って回るのはただの基地外なので、両親との関係を修復したり、信頼できる友達を作ることを頑張ったら?って思う

2024-05-11

てか「嫌い」がセクシャリティに入ってないの、意味わからんよな。

・選好する性

・自認する性

身体的特徴

・選嫌する性 ← New!!

四次元ベクトルでよくね

anond:20240511101348

男が女を好くのはセクシャリティ だっていう基本が何故かコメント全体で軽視されてて驚く。

2024-04-29

セクシャリティ否定された男性

否定され続けて大人になった男が、弱者男性なんだよ。

男としてみれない、男らしくない、モテないどころか無視される。

トランスジェンダーではないのに、社会から男性ジェンダーとしれ認めてもらえない辛さ。

わかるか。

弱者男性ってセクシャルマイノリティだ。

anond:20240429194209

男として見れないはライン越えてる。セクシャリティ否定するのは性加害だ。

2024-04-28

心の中の童貞をこじらせている

小生は30代後半のおばさんである

女の子と付き合ったことがないということに物凄くコンプレックスがある

でも小生が小生(中年おばさん)として女性と付き合いたいのかというとそういうことではない気がして…

本音を言うとイケメン(またはフツメン)になって女の子セックスしたり交際してりしてみたい

女性出会いパーティーに参加してみたことがあるのだが、普通にモテなかった

自分セクシャリティはわからない ノンケなのかバイなのかレズビアンなのか、それともジェンダーフルイドとかいうやつなのか?

小生が女性としてモテいからこんな気持ちになるのか?と思って、若い頃は男性交際してみたり、思い切って女の子っぽい格好して不特定多数の男とやりまくってみたりしてみたこともあるが治らなかった

困った 辛い 女の子と一回でもデートしてみたら俺は成仏できるのだろうか

2024-04-26

anond:20240426223831

恋愛未達はミソジニーを疑っちゃうよ。

子どもの頃から女性を輪の中に入れず、逆に女の文化理解を示して歩み寄らず、女に合わせようとしない男の人のなんと多いこと。今の時代でもメイクさえしない方とか。

厳しい言い方で悪いけど、ハッキリ言って、そんな態度じゃ女性が寄り付かないのは当然。

あなたがどうかは分かりませんし、例えば特別病気とかで動けない方もいるかと思いますセクシャリティの不一致とかも。

だけど、理由もなく恋愛しません——って女を遠ざけてます、の告白酷似してる。

anond:20240426005511

少女水着チャイドルになりたいけど、父親に反対されてるとする。

フェミニスト「素晴らしい! 自分セクシャリティなのだから、いつでも自由セクシーな格好をしてそれを武器にしていい。…………え? 父親が一転して許可するって?? ふざけないで! 女性の性を利用してるんじゃねぇよ!!」

2024-04-22

anond:20240421170643

本当に男でいるのが地獄なんだったら男をやめて極端な話やけども別のセクシャリティになったってええんやで?今はそれができる時代。ええ時代になった

2024-04-11

anond:20240411214032

自認してるセクシャリティ否定するのは計り知れない加害よ

当然の共通認識さえないジェンダー後進国日本なのを確認できたのは怪我の功名。

だが怪我をするのはマイノリティや罪なき子どもという…。

anond:20240411211330

あの事件はエグかったねー

はてな界隈民度落ちてるとは思ってたけど、まさかあそこまでとは

性別で心の差はないけど、言うなればコメントはヒトの心がない

考えてみると、一番星はてのが平均的ブクマカより人間らしい気遣いなのグロテスクやわ

自認してるセクシャリティ否定するのは計り知れない加害よ

やる場合は最低限、法律とか公的機関の判定とか社会全体が責任を持つ状況じゃなきゃ

一般の、関係性のない他人同士でやっていいことじゃあない

対人論法という詭弁に落ちいらず、いつも言ってる「男女関係なく」を貫くべきだった

でも、トランスジェンダー出版で「トランスジェンダーかも」と訴えてきた子供に向かって

「違う」と言ってもいい、みたいなコメントがちらほらあったのを見て

あーーー

首尾一貫してるじゃんダブスタじゃなくてよかったぁ(棒

ってなった(白目)

2024-03-20

生物学上は女=セクマイ」ではないよという話

ひっそり生きてるセクマイ当事者です。

数日前から「BLGL愛好家は同性婚の支持を!」「版権キャラレインボーフラッグを持たせて何が悪いの?」等の話題が各所で散見されていますが、「当事者置いてけぼりの空中線になってるな」という印象です。こういう流れを見る度に、正直かなり腹が立っています

ちなみに発端になった同性婚自体に関しては、「私自身は婚姻関係に興味ないけど、望んでる人たちが権利享受できるようになったらいいよね」と思っています

で、何がそんなに腹立つのかって話なのですが。

そもそも世間で巻き起こっているLGBTフレンドリー活動は、お金儲けや企業イメージアップとして利用している側面が大きい=マジョリティによるマジョリティの為のもので、そのムーブ適応できる一部の当事者しかピックアップされていない状況なんですね。

その中でも同性婚話題異性愛者にも感覚として伝わりやすいのでエモーショナルな注目を浴びやすく、それにより極端なセクマイ観が広まっていることに大変嫌悪感があります

これを「多様性」と表現するのはあまりにも残酷

そしてタイトルの件。

人の性自認を「それはおかしい」と否定することはモラルに反しているとは思うのですが、女性オタクの中には別の問題から来る生き辛さを自分セクシャリティに由来していると勘違いしている人が大勢いると体感しているのも事実です。

いわゆる一昔前に「生物学上は女」と言っていた人たちですね。

性別違和思い込み?実はそれ性別違和ではないかも…|https://iris-lgbt.com/blogs/gender_dysphoria

こちらの記事から引用させていただきます

性別違和と混合されやすいのは、「男らしさ」「女らしさ」が嫌ってこと?という指摘です。性別という属性で「男らしさ」「女らしさ」を強制せずに、自分らしく生きていこうというのはもちろん望ましいことです。

ただしこのことは、性別違和のある感覚とはズレています(別の事柄ですから、同時に生じる可能性はあります)。

例えば「スカートが嫌」というとき、「スカートという女らしさを押し付けられるのが嫌」なのか、「男性なのに、女性だと見られるのが嫌」は違います。もし後者のように「本当は別の性別なのに、誤った性別で見られるのが嫌」だとしたら、きっと性別違和の強い状態なのだと思います



上記のような混同をしている人が非常に多いように感じており、そういう人たちと我々は性質が全く異なるので残念ながら会話が噛み合わないし、SNSで見当違いの議論が発生しやすい状況になっています

私はそれが非常にナンセンスだと思っていて、やるせない憤りを感じている訳です。

なので、「本当はセクマイではない」人たちが、共感力の高い(あえて悪く言うならば無知の)異性愛者を巻き込んで大盛り上がりしてるのは、実際の当事者大分冷めた目で見ていますよ、ということを知ってほしいです。

一方でそういった人たちが自分自身ときちんと向き合って、抱えている苦しさから解放される日が来るといいなとも思っています

2024-03-07

anond:20240306213451

自分ゲイだけど別に普通女性ならわざわざ避けないと思うよ。

今回の事象セクシャリティ関係あるかわかんないから、ゲイステレオタイプ他人を押し込めて、自分の都合良い解釈して納得するのやめたら?

あと一つ上の増田は、ホモって侮蔑的表現に取られることあるから改めた方がいいよ。

2024-03-06

anond:20240306193202

相手セクシュアリティ確認するべき

目から鱗だった。身近な人間シスヘテロばかりだったので、その他の可能性を考慮したことがなかった。でも性的指向性自認について聞くのって無理じゃない?カミングアウト強要になりかねないし、なんとなく察していくことしかできないのかなって思った。どうしたらいいんだろう。

別に相手デブマッチョゲイ好きかどうかまで知る必要は無くて、自分セクシャリティ対象かどうかだけを聞けばいいだけじゃん?

相手セクシャリティを知りたがるとアウトでも、自分恋愛対象かどうかだけなら大丈夫

2024-02-24

匿名掲示板にいると、公式同性愛展開があった作品話題を1部の過激ヘテロオタク(あくまで1部であって大半はまともであろう)が荒らしたり攻撃してくることがある。

普通に怖いな…と思っていたんだが、逆にこんな荒らし行為をする程同性愛要素に憎しみや侮蔑を持つ層がいるということは、登場人物が全員シスヘテロと明言されてる男女好き向けコンテンツを作ればああいう層にめっちゃウケるのでは?

公式で明言されてても同性愛二次創作は生まれるかもしれないが、公式棒でマウント取れて気持ち的には楽だろうし、人が集まりそうじゃないか?これは金脈では?と思ったが

よく考えるとわざわざ明言するのもそれはそれでああいう層の振る舞いからする忌避されそうだな…

セクシャリティとかそういう横文字を見るだけで去っていく人種NO.1な気がする。

というかそもそも荒らしをするような層をターゲットにしてコンテンツを作るのって良くないかもしれないな…

そういうコンテンツってあるんですかね

2024-02-09

anond:20240209203552

お前のその内面禁忌的なやつが何か知らんが、

セクシャリティのほうが社会の根幹に近いんだから日常で蓄積するダメージの幅が全然違う

異性愛規範にのっとらない人は異性愛規範に則った社会日常的に除外されている

個人的内面的な地雷を踏まれることもある俺はそれを我慢してるよ」とは程度の差が違うだろ

anond:20240209201152

同性愛者に配慮した発言しろっていう意味ではなくて、同性愛者を排除しないすべてのセクシャリティの人を包摂した言葉選びをしなさいってことよ。

毎日毎日異性愛しかいない世界異性愛規範にのっとった発言ばっかり聞かされていたら「ここに自分の居場所はない、この世界から私は排除されている」と感じて鬱になるのは想像できるだろ?

その規範、わざわざ持ち続ける必要ある?言葉選びを変えるだけで、いろんな人を包摂できる社会になる。

2024-02-07

パートナーシップの有無で生きやすさが変わるとしたらそれは間違ってる

「『好き』って感情が分からないのに結婚したい理由がよく分からない」→結婚ロマンスというのが苦悩になっている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2309267

もちろんつがいという関係性が好きで、同好の士とそういう関係を結ぶというのは各々の自由だと思うんだけど

精神体な要因以外の理由で、そういう関係性がないと生きづらいから、ってのはそうなってる社会おかしいと思うんだよね

アセクシャルセクシャリティの一つで他のものと同程度に尊重されるべきだし、

それ抜きでも根本的につがいってのは独占であってどちらかというとエゴイスティックな営みなわけだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん