「愚者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 愚者とは

2024-06-07

やっぱ実名じゃXはやっちゃだめね

愚者言葉数が多い、愚かと知れ渡るのは口数が多いから、と古の賢者は言ってる

2024-05-28

anond:20240528124836

愚者経験に学ぶって奴の典型だな

一般的に性欲とアグレッシブさは相関関係にあって、

性欲薄い奴は生産性のないワナビーになりがちというのが一般的な考え方だ

何物でもないミジンコでいたいなら快適だろうよ

2024-05-26

「おもしれー女」って宮廷道化師枠では?

 基本的テレビを見ない人なので、「あのちゃん」というのを今日初めて見た。

 まあよくいる「失礼な若い女枠(美人タイプ)」に過ぎないので、5年もしたら消えているのだろうが、それはさておき。

 そういうことを考えていると、ふと、この「失礼な若い女枠(不細工タイプor美人タイプ)」って、基本的に「宮廷道化師」と同じ枠なのでは? という疑問がわいた。

 

宮廷道化師とは

 宮廷道化師(jester)とは、イギリス王家に仕えていた、たびたび小人症などの障害を負った道化師のこと。

 ロイヤルシェイクスピアカンパニーによると(Wikipediaからの孫引用

王家では古くは愚者を雇い、中世には宮廷道化師を召抱えていました。(中略)ペットマスコットのように扱われ、主人を楽しませるためだけでなく批判をするために仕えていました。

という存在

 つまり、笑いを取るために飼われているアウトサイダーでありながら、それでいて「アウトサイダーからこそのタブー無視」が許されていたわけ。

 

 これって、特に不細工タイプの「失礼な若い女枠」そのままじゃないかしら? (ふわちゃんやす子、その他過去に消えていった似たようなの)

 これが美人性的魅力もあるタイプになると、女が憧れる、少女漫画主人公みたいな「おもしれー女」枠になるけど、これも結局は似たようなものだよな。

 「ファニーなペット」か「キュートペット」かの違いくらしかない。

 人間以下のものとされてるから人間の法を犯すことが許されているだけ。

 女はまず、女だからアウトサイダーから)と許される「おもしれー女」枠に憧れることを恥じるところから始めるべきなんじゃないかな。

 宮廷道化師地位が「好きに物を言える自立した存在」だと思うような勘違いを抜け出さないと、ほんとに女の自立なんかないでしょう。

 

 と思った。

2024-05-19

愚者経験に学ぶという

そういう意味では自分完璧愚者だな

愚者は学ぶ書物も今の自分に都合のいいものを選ぶ

なのでいつまで経っても学ばない

そして現実が目の前にきてやっと理解する

2024-05-17

賢者創造する。愚者想像する。

ネット揚げ足取りしてるだけで自分を賢いと思い込む負け犬はさっさと自殺すべき。

2024-05-16

[] 2024-05-16

最近気がついたことがある。

目をつぶってなにか楽しいことはないか思索を広げようとする。そうするとどんどんと悪の方向に向かってしまうわけである

些細なことに楽しみを見いだせないと、人は悪に走るのではないか

刺激を求めようとすると、他者からの反応を欲したりする。そうすると、過剰なことをしようとする。

悪が悪故に得をしていることというのは、残念ながら世間には存在する。

悪に流されないようにしたい。

結局、気の持ちようというのは重要だ。私が言ったような「悪」というのは、どれも愚者に関連付けられる。

欲求に対して善心が負けているから愚かなのだ

馬鹿の真似はしたくないと思えば、悪に走ることも減る。

2024-05-10

ブルアカアニメの目指す場所さえ感じ取れないてないニワカ・ニセモノ・エアプ・アンチは清渓川で洗礼をして出直しから口を開きな

ブルアカへの怒り

あーマジで見てられね―な。

お前がブルアカのこと好きでもなんでもないことは明白なんだよ。

バ レ バ レ って奴ね。

ブルアカ本質、透き通るような世界観の青を理解していればブルアカアニメが何を目指していたのかぐらい秒で理解できる。

ブルアカが目指していたのは「韓国原産ゲームアニメ化という偉大なる成功体験再現」なんだよ。

韓国ゲーム二次元大国日本文化侵略を繰り返し、その象徴としてアニメ化というゴールへと到達した日々の走馬灯こそがブルアカの見る夢なのだ

原作ゲームを荒削りに再現し、キャラ萌え狂気と闇(ニチャァ)で安易オタクを刺激しようとする牧歌的原色的な平成中期のポップカルチャーをやり直しているわけ。

原作ブルアカOPを聞いた時、君は言いようのない懐かしさを覚えたはずだ。

ブルアカはね、若いオタク青春を味わうゲームじゃないんだよ。

老いオタクたちが、自分たちの夢見ていた青春を思い出すゲームなんだ。

青春を夢見ていた頃の気持ちを共有することで、オタクとしての若々しい情熱を蘇らせてくれるんだ。

ブルアカは決して最新型の体験ができるゲームじゃない。

今風の技術と絵柄を使っているだけで根っこの部分は何十年も前に流行ったような王道楽園美少女動物園だ。

偉大なるキム・ヨンハが目指しているのは、まだ美少女動物園が青々と輝いていた頃を懐かしむことなんだよ。

レッドオーシャンしていくなかで差別化のために迷走を繰り返し、パイを広げていくためにオタク臭の脱臭を図りだす前の時代追憶だ。

彼は未来を見通す賢者ではなく、自分経験によって学んできた歴史課題評価する愚者だ。

愚者であるからこそ、余計な知恵を振りかざさないからこそ、その実直な気持ち受け手の心を捉えるのだよ。

日本カルチャーが忘れた原始的萌え体験を愚直になぞり続けるキム・ヨンハの繰り出した新たな一手こそが、オタク黄金時代風なアニメ化なわけだ。

OPだけやたら気合が入ってて本編の作画はちょいちょい手抜きを感じさせるこの空気、これを懐かしめない奴はブルアカのことを何も分かってねえ。

声優がフルボイスで全部の台詞を読んでくれているだけで嬉しいと思えるかどうかが試されていることが、自分が本当のファンであることを証明してくれる試練となっていると思えねえのか?

ブルアカアニメは俺達に大事気持ちを思い出させてくれたぜ。

このガッカリ来るような気持ちがよ、当たりの少なすぎるガチャのような理不尽さがよ、スコッパーたれと言うが如くの玉石混淆、これが俺達の脳をぶっ壊してきたんだろうが!

☆3が全然引けねえから☆3を同時に引けただけで自慢スクショ取っちゃうような、そんな賭博性が快感大原則なんだよ!

ブルアカアニメから成功して欲しいという気持ちが裏切られたと感じる時、その気持ちに「コレだよコレェ!」となれないような奴がブルアカをいっちょ前に語ってんな。

過酷オナニーとやらでもやってるがいい。

そしてアニメ版エデン条約編の評判の良さを聞きつけて帰ってきてから「クソすぎて途中離脱してたわwwww」と言ったこから炎上して全部のアカウントが凍結されるがいいさ。

anond:20240510173549

これは典型的な賢いつもりの愚者

批判咎められると、対象擁護するのか!って言いだすやつ。

根拠の甘い批判咎めるというのは批判者への批判

これを対象に対しての、擁護批判っていう大枠の2値に変換してる。

2024-05-08

愚者経験に学ぶと言うけれど、精神勝利法を使うと勝利しかしていないことになるので経験からも学べない

2024-05-05

anond:20240505180739

人間畜生とは違うというのは思い上がりにすぎん

社会形成してその秩序の内側にいることから錯覚しているだけで人間もしょせんは野蛮な動物

他の動物と同じように、自分相手を弄べる力と知能を持っている事を自覚すれば、どこまでも残酷になれる

人間より高次の知的生命体がいたとしてもそれは変わらないだろう

なぜなら知能を発展させるための好奇心残酷さと表裏一体だから

結局のところ生命というのは侵略ゲームから逃れられない

そこにルールなんてものはなく、ルールとして縛りを勝手に作った者から裏をかかれて滅びていく

ルール愚者のために作るものであり、愚者支配するためのもの

(自称)賢い統治者が愚かな民衆という囚人へかける枷のようなもの

他人を縛ろうとするとき自分支配者の側に立とうとしている傲慢さを自覚しろ

まして己に枷をかけて枷を自慢しようとするな

2024-04-24

よく「男性も辛いなら声を上げていい」みたいな意見があるが、頂き女子りりちゃんの件を見ても分かる通り、被害を訴え裁判にまで持って行っても逆に加害者愚者として叩かれ、蔑まれるのが男なんだよな。


頂き女子りりちゃん被害者に対する二次加害まとめ

https://note.com/neroreport/n/n411e9f1e8ce1

2024-04-22

VPNを利用している日本人は1割未満

まあ正しいと思う。一般人VPNって単語すら聞いた事無いと思う。

広告防止拡張とかもそうだけど、その賢い1割が許せなくてVPN対策とか広告防止対策とかしてる大手って本当に頭おかしい。愚者だよねハッキリ言って。どうかしてる。

2024-04-16

anond:20240416181713

60年前にも、今は世界一経済大国で家と車は良いやつを買うのが流行りで、ちょっと頑張れば海外に豪邸を買えてしまうが、このままでは日本人は貧しくなって多くの日本人は家を買うこともできなくなるとか言ってる人がいてな

まさか嘘だ、脅しはやめろ、不快だと煙たがられてたな(懐かしい目)

愚者ってすごい

2024-04-10

anond:20240410125513

愚者から理解してないみたいだけど、愚かさは再現性があるってことね

2024-04-06

anond:20240406144858

ジェンダー論なんてのは性的魅力を失わせて絶滅に導く愚者論理しかない。

100年後にはこんなものを真顔で論じてたアホな時代があったんだねって教科書に載るわ。

2024-04-05

[] 2024-04-05

世の中にはそれほど多くの人には読まれずに放置されている論文が山ほどあるのではないかと思う今日この頃です。

研究者論文ですら読まれないのですから、私がブログホームページ作ってみたところで、誰も気にしないでしょう。

もしブログを書くなら「見られることを前提としない備忘録」ぐらいの気持ちでないとやってられません。

しか数学的に吟味したり、プログラムを書いたりするのでない限りは、おそらく黒歴史を積み上げるだけになるでしょう。

この廃人日記例外ではありません。廃人日記の著者が誰なのか、それがストーカーによって知れ渡ったりしたら、恥を晒すだけです。

悪名無名にまさる」と言うのは愚者だけでしょう。聖書箴言には、何度も舌の罪について書かれていますし、愚か者も何も言わなければまともだとさえ言っているのです。

なぜ私がブログについて気にしているのか。例の「趣味探し」の件です。

簡素サイト経済学講義資料を公開する教授が数人いて「こういう良質なコンテンツであれば、ネットにどんどん載せるべきだけどなぁ」と思ったのです。

そこで私も真似して、数理経済学ブログを書こうと思いましたが、そこで出たのが「誰が見るの?」という話なのです。

単に「誰が見るの」というだけではなく、「その情報付加価値はあるの?」という点も難しい点です。

私はこういう場合、「自分にはインプットが足りていないのではないか」といって、基本知識を身につけるために書籍を購入したり論文を読みます

しかしその調子でやっていたら、ブログはもはや趣味ではなく労働になってしまます

かといって質を落とせば、愚者戯言格下げです。

もちろん「アクセス数を増やして稼ぐ」といった目的場合は、愚者戯言こそが注目を浴びます

この点で、高品質の数理科学に基づいたブログを書こうなどとするのは、誰にも読まれない論文を世に出すのと同じようなものになっていることに気が付きます

需要があり、誰にでもわかる内容で、知識としても価値がある。そういうブログを書こうとしてしまえば、イ○ハヤのような方向にまっしぐらです。

そういえば、私自身は「インフルエンサー」のような人々が本当に嫌いであることを思い出しました。

知名度アクセス数視聴率などを追従してそれを目指せば、愚者ロードを行くことになるでしょう。

アクセス数を目指さない「備忘録」さえ、問題があります。私は備忘録自然言語処理ブログを書いていたとき「低品質情報ネットに放流するな」というツイートを目撃して、撃沈しました。

から備忘録さえ書きたくありません。

そもそもなぜアウトプットする必要があるのでしょうか。

はいずれ死にます。それまでの間にアウトプット評価されたとして、なんの意味もないのです。

プロセス意味があるとするなら、生きることそのものに焦点を当て、それ以外の余分なことから開放されるべきかもしれません。

名声を求めるのは、仏教的に言えば「煩悩」でしょう。

オンラインでできる有意義なこと」を探すのをやめたほうが良さそうです。

2024-03-23

anond:20240323165616

その結婚観を開陳できる異性観も男女関係経験不足から男女対立煽りに勤しむ変な奴らにのせられるがままって状況での獲得なのが悲しいよ。

経験って大事だわ。

人間はみんな愚者なんだわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん