「映画監督」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 映画監督とは

2024-05-30

anond:20240530172409

最初書き込みがもともとの映画監督問題に対するコメントとしては話題逸らしに見えるので、あーあなた個人のの感想なんですねと返しただけですよ

個人感想にふさわしい程度には尊重しますよ

園子温に対する反応が薄いことを一生懸命正当化していた人たち

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220506182417 より

demakirai へー無罪になってるんだー知らなかったなーためになるなーへー

lacucaracha 無罪なんて言ってるひと見たことないが、単に『100%有罪なので語るべきものがない』だけでは。擁護する相手もいなければ戦う必要はないが、たわわは『触れてほしくない』と思う人がいることこそ戦う理由なんでしょ。

rna 園子温告発につながる流れの端緒は「フェミニスト」の告発で園氏の釈明文は普通に批判されてて映画業界も前向きに動いててネットでダラダラ争う要素があんまないだけでは。つか、たわわもずっと騒いでるのは一部。

kohgethu 誰が性的加害やらかし映画監督どもを無罪と言ってるんだ?奴らは粛々と社会的制裁を受けてるし騒がなくても罰せられている真っ最中なので騒ぐ必要が全く無い。もしも当人が足掻いたならたわわレベル炎上するよ。

gooeyblob 議論余地がないものは敢えて語ることもない、というのは確かにあるわね

lanlanrooooo いや、全然NGなってるやろ。それこそ、たわわ擁護してる人が「問題ない!」とか言うてたら論争?あるかもやけど。

hazel_pluto 園子温無罪なんて誰が言ってんだ?一部のオタク(認知の歪んだ)が、こんなこと書くせいでオタク全体の評判落ちるんだよな/あと、問題の質、種類が違うことを同列に扱うなよ/たしかタイトルしか読んでなかったわ。

slimebeth 園子温一派はネット反論してこないがたわわ支持者はしてくる。それだけ。ネットフェミ運動はこれまでもずっと問題重要性・深刻さとは無関係に「相手が反抗してくる問題」にばかり資源を浪費している

aquatofana 園子温が不起訴になったらフェミニズムもブチ切れると思うが、っていうか既にブチ切れてるが司法で裁かれると判断してるだけだな。/結局この増田自分に都合よく愚かな脳内フェミという創作を信じちゃってるのよな

raamen07 園子温フェミがどうこうとか言うレベルではなく完全にあかんので声を上げるまでもなさそに見える。

Yoshitada たわわがNGなのは日経新聞広告として、であってYM本誌で連載する分には問題ない。園子温の件は被害者実名報道じゃないのでこれ以上、外野が追いようがないが、業界の取組は進んでいるので文句はない。判った?

coper 園子温無罪ということになっているの?この先の民事刑事の法的な動きは知らないが、業界的には排除が進んでいるように映るけど。

gnoname 無罪にはなってねえしこの爆釣り馬鹿増田は一体どこの流れを見てるんだ。自分たちと違う世界線を見ているのなら納得するが

ysuitable 議論余地がない悪だから触れないんでしょ 無罪なわけじゃない

skasuga 犯罪行為司法に任せるべきで、司法結論が納得いかない場合はそこから議論でしょう。一方で自治体メディアガイドラインパブリック議論すべき事柄、という違い。

このように、「園が無罪だとは言われていない」「園は100%いか議論にならないだけ」といったことを主張し、園の性加害疑惑について表現問題より反応が薄いことを正当化していた人たちがいた。

さて、園の性加害疑惑が今のところどういうことになったのかはよく知られているところだろう。本人は100%無罪を主張、告発した女性自死を選び、園が週刊女性を訴えた裁判記事削除、ただし双方が事実関係については言及しないという形で和解で終わった。

そして園は既に別名義で映画製作に復帰していることが明らかになっている。

まり法的にはあらゆる点で有罪になっておらず、本人は「足掻く」どころではなく疑惑を当初から今に至るまで全面否定、既に復帰に向けた動きが始まっている、ということになった。

これらの人たちが主張していた、園に対する反応が薄くても良い理由はほぼ全てが無くなっている。

さて、これらの人々はこうした動きが明らかになって以降、何か改めて問題提起などをしたのだろうか?

もっとも、「法的な判断が結局されなかったのであれば、疑惑疑惑であって、騒ぐのは人権問題がある」と考え直して騒がないことにしたのならばおかしくはないが。

2024-05-29

anond:20240528193933

昔なんだけど

まあ少なくとも60年以上前の話、横増田が生まれるより前の話。

ミリフィルムって知ってるかな。ビデオテープじゃない、アナログフィルム

ミリカメラ自分撮影し、写真屋現像を依頼し、返ってきたフィルムアナログ切り貼りして、一本の作品にする。

それをリールにまとめて映写機で映す。白い壁や襖なんかにね。ちょっとした映画監督だね……。そういうアマチュアブームがあったんだよ。

ある人が、お正月休みを利用して、3泊4日の新婚旅行で訪れた観光地、名所の高台に登った様子を撮影

その後、友達数人と上映会したんだって

編集には手間もかかるし、仕事も忙しいのでその合間をぬってということで、公開したのはもう初夏になっていた。

鑑賞していた一人が違和感気づき、それを皮切りに口々に出た言葉

服装おかしい!」

実は、新婚旅行撮影した時、カメラ露出設定が間違っていた。現像された映像は真っ白。アナログ時代あるあるの失敗なんだけど。

から…こっそりもう一度お金を積み立てて、1泊2日で、同じ所に行って撮影したんだ。

実行までの間は友達には「仕事が忙しくて、まだ全然編集できなくって……」と言い訳して。

奥さんに怒られながら、上着を着たまま3泊4日分の観光地を駆け足で巡ったんだが、高台へ昇る道では我慢できずに開襟シャツで臨んだのでバレた。

まあ結局笑い話になったらしいし、仲の良い夫婦だったけど、奥さんはかなり詳細に語ってくれたので、なかなか強烈な思い出でもあったようだ。

そんなわけでまあ、綺麗で、よく出来た結婚エピソードなんて、フィクション世界だと思っておいた方がいいんじゃないかな。

そして問題は、一つ一つ切り分けていった方がいいんじゃないかな。

Take2については、例えばもし、お金の件で双方納得して別れて将来他の人を選んでも、やっぱり同じ事を思わない? どうなんだろ?

まあ、どっちの道にしたとしてもだ、Take2が発生したときに、「おっ今回はうまくやれたな」と自分をほめればOKだと思うよ。

そして増田に書いてくれれば横増田としてほめるよ。

2024-05-16

映画監督劇団演出家による俳優へのタッチ禁止すればいいだけ

いま、園子温Wikipediaの攻防が話題だけど、

そもそも映画とか演劇とか、権力の偏りが激しい分野において、接触に関する規制必要だよ

2人での打ち合わせ禁止とか、さ

  

画家は、ヌードデッサンモデルへのタッチ禁止らしい

  

いい制度映画界でも演劇界でも完全導入すればいい

  

異論はないよな

2024-05-12

映画監督

こないだばずってたやつ

さっきみたらまた消されてた 不祥事

2024-05-02

心配ポルノ

合意の上でやっていることや本人が楽しくやっていることなのに、一枚の画像や切り抜いた短い動画文章をパッと見ただけで

「無理やりやらされてかわいそう」 「本当は嫌なんだろう」 「体調が悪かったに違いない」 「気まずそう」など決めつけて

あなたのためを思って!心配しているのよ!という名目

その人が実は合意の上で楽しく行ったことをめちゃくちゃに否定して関わった人間のことも強い言葉誹謗中傷する現象が多すぎる

もし相手共感されなかったら開示請求されるレベルの強い言葉を使うなら

前後の流れとか当事者の間柄とかある程度事実関係確認したりしないのか

炎上上等の捨てアカウントじゃなくて普段平和に使ってるようなメインアカウントでやってるからびびる


もうひとつ少しパターンの違う「心配ごっこ

年数や事例は適当だけど

20年前は病んでたけどそれ以降から現在までは明るく元気に活動している作家映画監督

30年前にある店舗店長傷害事件を起こしてその店舗は潰れたけどそれ以降は目立った事件はないし普通に全国展開して繁盛しているチェーン店

40年前に凄惨殺人事件があったけど今は新しい名物ができて観光客で賑わってる地方とかがふいにクローズアップされた時

「あの人生きてたんだ!?かわいそう……、ちゃんご飯食べてるのかな?自殺とかしてなくて安心した」

「あの店ってアレだよね……?従業員の人たち大丈夫なのかな……?」

地名見て殺人事件思い出した、地元の人たちの風評被害心配……!」

みたいなことを言う奴ら

おまえに心配されんでも元気にやっとるわと思う

明確な加害(誹謗中傷)とは違う方向性で失敬な奴で対象を貶めてるしファンぶってるけど何も知らないし調べようともしないしやっぱり「心配している」をしたいだけ

何なら本当は「今何してるか知らないけど生きてたんだ?つまんねw」 「あの店の店長ってだけで犯罪者かと思っちゃうよなw」 「縁起悪w呪われた地w」と囃し立てたいのを心配するふりで包んでいるだけ

たぶん人間には心配欲というものがあり支配欲や加害欲に似ているのかもしれない

2024-04-21

日本ドラマ面白かった時期自体そもそもないよね

職場食堂行くとテレビチャンネルNHKでちょうど「ちゅらさん」と「虎に翼」やってる時間に飯食うことになるんだけどさ、どっちも笑えるぐらいレベル低いよな。

説明ゼリフの連続みたいな脚本、それを棒読みしてるだけの俳優リアリティもなければ面白みもない動き、学芸会とはこのことだなって感じ。

確か「ちゅらさん」って朝ドラの中では評価スゲー高かったよね?

でも改めて見てもこの酷さよ。

皆して沖縄風を装おった変な喋り方するのに精一杯でほぼ棒読み

演技に感情が全く籠もってないんだよね。

指先の演技みたいなのも全く出来てない。

狭いスタジオの中の狭い価値観で狭苦しく合格を貰うだけの内容。

まあそもそも脚本ストーリーテリングが全く持ってお粗末というかさ、奥行きというものがないんだよねえ。

1話15分って短さを活かしてワンテーマを確実にこなしていくような作りにすればいいのに、半端なクリフハンガーを繰り返して細切れにしていって、そんで1週間分全部つなげても結局しょーもない話にしかなってない。

いや本当によくこんなもの流行ったもんだよ。

NHK視聴料徴収して低レベルドラマ作ってるのはもうしゃーないけど、こんなもの評価してる日本人大勢いるってことに絶望しかないわ。

そしてそこから全く進歩せずに時間が20年止まってる。

ちゅらさん」「が今見たら駄目駄目に感じるのはしゃーないと思う。

でも、「虎に翼」の出来は2024年にお出しするにはショボすぎる。

「虎の翼」の何が終わってるかって、語りたいテーマについての掘り下げが足りてないんだよね日本ドラマ全般がそうだけど。

女性社会進出」ってお題目を掲げてそこで満足して、毎話毎話思い出したように「そうだ。このシーンでそのテーマ言及してみませんか?」と思いつきのように脚本に入れてキャスト棒読みさせる。

ひえぇ~~~~~~恥ずかし~~~~~~~~~海外ドラマがとっくの昔に卒業してることをまだやってる。

これじゃ小学生の作文だよ。

テーマに沿ったことをそれっぽくやって「それっぽいことしてるでしょ?」をアピールして花丸貰おうとするだけじゃ駄目だよ。

最初の段階で全体の構想をしっかり練って、全体の背骨をまず一本通し、それぞれのキャラクターにも設定や物語としての背骨を一本一本通していく、そういう最低限の下準備をせずにその場の思いつきだけで見切り発車はプロ仕事じゃないって。

まじでさ、作り方が学芸会リレー小説すぎるわけよ。

視聴者の反応を参考にしてある程度フレキシブルに動かしていきましょう」みたいな言い訳でもして最初の作り込みをサボりまくってることを会議で誤魔化してんのかもだけど、そのやり方じゃ世界水準じゃ話にならねえっての。

ほんまありえんぐらいに程度が低いなあ。

そして昔からずっとそうだった。

日本ドラマ面白かった時代なんて一度もないよ。

映画はそこそこ作れてるけど、それは黒澤明みたいに映画監督としての映画監督が作った時に面白ものが出来てただけ。

ドラマ技法を取り入れるに従ってどんどんしょーもないものばかりになっていった。

日本ドラマレベルが低くて、ドラマ業界が作った映画は酷いものばかり。

映画業界レベルが高い部分もあったけど、ドラマ業界の連中に毒されることによってどんどん駄目になった。

まりさ、日本ドラマ業界は昔から今までず~~~~~~~っと学芸会しかしたことがないわけ。

ほんましょーもないよ。

芸能事務所の言う通りにペコペコする人間ばかりで固めてればそうなって当然だけどね。

アイドル事務所ちゃんドラマなんてやる気一切なくてあくま学芸会で顔を売りたいだけだもんね。

2024-04-18

7人の“推し”をつくれ

推しアイドル”を作ると今のエンタメを追える。

推しミュージシャン”を作ると音楽聴く習慣ができる。

推し学者”を作ると最新の叡智に触れることができる。

推し政治家”を作ると政治重要さが分かる。

推し作家”を作ると本を読む機会が増える。

推し映画監督”を作ると映画館に行く楽しみを知れる。

推しスポーツ選手”を作るとスポーツ観戦の興奮を思い出せる。

まあ別に推し料理人”でも“推し棋士”でも“推し弁護士”でもなんでも良い。とにかく“推し”を作るとそこを起点にして特定ジャンルの大まかな概形を知ることができたり、思いもよらぬ発見があったり、純粋人生が豊かになったりする。

2024-04-16

anond:20240410135624

どちらかというと、「映画監督」としてではなくて、ガンダムの「原作者」という見方が強いのでは。

つの作品からこんなにスピンオフされた漫画アニメなんて他にないんじゃない?

anond:20240410135624

どちらかというと、「映画監督」としてではなくて、ガンダムの「原作者」という見方が強いのでは。

つの作品からこんなにスピンオフされた漫画アニメなんて他にないんじゃない?

2024-03-31

オッペンハイマー被害が描かれないことにモヤッとしてる人へ

パンフレット買いましょう。

映画監督李相日によるレビューがとても面白い広島長崎被害を知る場面で、オッペンハイマーが見ている写真を映さないのは不誠実だと思っていたのだが、あえて映さないことにも価値はあると思い直した。

漫画家先生って言うやつ嫌い

たかだか漫画家ときの何が先生なのか

もちろん漫画家に稼がせてもらってる編集出版社勝手先生って呼ぶ分にはいいよ

けど、関係ない一般人がわざわざ先生って言う意味分からん

漫画先生とか言い出したら、音楽映画も作ってるやつら全部先生だろ

いや映画のほうがずっと規模もエンタメとしても上なのに、有名な映画監督は黒澤とか言って呼び捨てにするじゃん

いい加減にせえ

何か漫画家先生呼びすることで自分漫画家に近しい存在になった気になってんのかね

勘違いすな

2024-03-21

不倫したり、ペロペロしたり、秒速アウトプットしたり、無免許運転してり、色々あったのにWikiにないの不公平じゃないの?

映画監督なんてすごいよ

やっぱり、これから時代性交するときには同意書が必要だよ

俺もいつでもサインが書けるように練習しとかないとな…

2024-03-19

https://twitter.com/hiramilemon_sg7/status/1769520174426907075

そりゃ学校にいい思いがない人間がわざわざ教員になろうなんて思わないわな。自ら地獄に突っ込んで辛い思いなんてしたくないわけだし。

自分中高生だった時も教師の8割くらいはクソだった(ツイートにもあるスクールカースト上位の悪いところを煮詰たような奴、覇気のないでもしかetc)残りの1割が良くも悪くも変人(映画監督になりたくて突然辞めた人もいた)で1割が教育者の鑑みたいな人だった。

2024-03-12

anond:20240312000052

山崎貴普通に映画映像制作会社入社するところからの経歴スタートじゃん

映画関係ないところから例えばキャシャーンみたいにMV作家がいきなり映画監督ってノリではないぞ

大物監督下での映画制作現場や流れを知った上で企画出し続けて映画ジュブナイルが実現だぞ

しかジャニーズSMAP)主演映画から後ろ盾完璧

2024-03-11

映画監督うらやましい

俺も映画監督になって、若いナオンエッチしたいだけの人生だった

2024-02-28

anond:20240228153757

まあ元々ではあるね

高校ぐらいから、その傾向が顕著になった

大学まではごまかせてたんだけどね

佐藤二朗と同じではないけど、強迫性障害の酷いのに悩んでた、というか、今でもそれは変わってない

強迫奇行に走ったとしても、大学まではぼっちになろうと思えばなれるわけで、ごまかせるんだよね

誤魔化せなくなるのは、集団行動を強要されるようになったとき

まり研究室に配属されるとか、会社に勤務するとかなると、

勉強だけしてればいい、授業だけ受けてればいい、サークルに顔を出したいとき出してればいい、というわけにはいかない

症状を抑えたり、四六時中我慢して、決められた時間に、みんなと同じ部屋とかに一緒にいなければいけない

それができないから、大学四年で研究室でも揉めたし、リセットするために別の大学大学院へ進学したけど、

当たり前だけど、本質的病気に向き合ってるわけではないわけで、

あと、大学院のレベル自分には高すぎたのかもしれない、授業にも途中でついていけなかったか中退して、

そこからフラフラした人生を送ってここまで来てしまった感じだよなぁ

いわゆる芸能界みたいなところにいたこともあったけど、我慢してそのままいて偉くなれてたら、

女優を食い散らかす映画監督みたいなことができてたのかもしれないけど、勤務先で映画仕事とか傍から見てて、

俺の居場所はここじゃないよなあ、と思ったり、大学大学院の同期はちゃん理系職場で働いてるわけで、

自分も今更文系職場で働くのも無理だなあと思って、そこからプログラマーとして生きることにするんだけど、

国の研究所とか大手メーカー研究所とかでちょっと働いたりもしてたけど、症状で長続きしなかったんだよね

そこからどんどん下降路線で、今は地面にめり込んでる感じになっちゃったね…😔

2024-02-23

anond:20240223191615

石川優実最近逮捕された映画監督から被害告白してるんだな

https://bunshun.jp/articles/-/69181

うーん、正直「ホテルに行こう、パンツ履いてくるなよ」と言われて従ったというのは合意してるじゃんと思っちゃうけど監督と売れない女優じゃ断れないのか、権力勾配とかそういうのか

こういう人は性犯罪被害に遭った人を支える側の団体もつくって活動したりすればいいんじゃねと思うが、その手の人らに比べたら石川精神が細いから難しそう

容姿は悪くないので僕が支えるよ的な理解ある彼を見つけられるといいな

青識はXから消えたけどnoteでは通常営業

https://note.com/dokuninjin7/all

ハートの数を見るとついてきている支持者はそれなりにいる

寂しくなったらXにも戻ってくるんじゃない

2024-02-21

映画監督セクハラ

榊英雄園子温も、作品の予告見ただけで女性の扱いが酷いのに、

流出したlineで「私も榊さんの映画に出たいです(ハート)」とか女優側が言ってたり

監督下品な返信に絵文字やら(笑)付きで返したりしてるの、そっちはそっちでちょっとどうかしてるなと思ってしまった。

2024-02-19

anond:20240219065715

思い出すための鍵というかキッカケを複数作っておくと思い出しやすいらしい。こじつけでもなんでもいいから。 

たとえば同姓の有名人と無理やりつなげて覚えておくとか。黒澤さんなら映画監督の黒澤さんとかの有名人イメージとつなげる。こういうのを一人に大して複数作っておく。ひとつだけだと忘れやすい。「あの人の名前って〇〇を連想させるような名前だなあ」みたいなのなら何でもいい。

2024-02-08

anond:20240207222702

その有名映画監督面白い映画を撮っているか(もしくは存在するのか)に疑義がある

 

ちなみに世界黒沢脚本重視で有名なセリフがある

スピルバーグもある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん