はてなキーワード: ヒマとは
■高校時代、漏れは電車で学校に通っていたんだけれども登校時はいつも同じ電車、同じ椅子に座って通学していた。
いつも35分間退屈の極地を体感しながら同じ風景を眺めつつ登校していたんだけど、そんな事を2年間続けていたある日、ある踏み切りで女の子がいつも同じポジションで電車待ちしている事に気づいた。
…ショートカットでほっぺたが赤い子。(くらいしか覚えていない)
制服の特徴から友人が言うには山のふもとの集落から線路を挟んだ向かい側に通学しているであろう公立高校の子らしい。
■「いつも同じ場所に居る几帳面な面白さ」とこの電車登校の35分間の恐ろしくヒマさも手伝って、毎日それとなくその子を「ああ、今日もそこにいるな」程度の確認をするのが日課のようになった。
■しかしながら3ヶ月たつとやっぱ飽きる。同じ場所に居るだけだから(;つД`)
それもあり、ある日「まあ、面と向かってる訳じゃないしだからな」とばかりにいたづら心が手伝っていつも石のようにボーっと電車待ちをしてるその子に手を振ってみたらその子は(゜Д゜)という顔をしていた。
ちと愉快だった。
そんな事も忘れてた次の日、その踏切でその子と遭遇すると今度はその子が手を振り返してきた。
予想外の反撃に今度は漏れが(゜Д゜)となった。
■で、その日以来、電車が踏み切りとすれ違う5秒程だけれどその子と変な挨拶がはじまった。
漏れのほうは毎日「よっ!」と手で挨拶したりテンション高い時は馬鹿高校生らしく変な顔したり。
その子は軽く手を上げたり連れの子や仲間が居る時は目で追ったり笑顔で返したり、だった。
でも、今思うとあの頃は絶対にテレパシーがあったと思う。「髪切った?」「うん、髪切った」みたいな事をあの5秒で会話してたから。
雨の日や雪の日もその子はいつもそこにいて漏れもそこにいて1年ちょっとそういうことが続いた訳なんですが結局、漏れが高校を卒業して大阪に出てしまったりゴタゴタしてその「挨拶」はしゅうりょう(;´Д`)
■…のですが、半年くらいたってパスポート更新の為に帰省して大阪に帰る際に「いつもの時間に電車」に乗り、「あー半年なのになつかCヽ(`Д´)ノ」とかおもっていたらあの踏み切りで彼女に再開。(どうも一つか2つ下みたい)
漏れ:(゜Д゜)!!元気か!
彼女:(゜Д゜)!!元気だ!!
みたいな感じでこれが彼女と話した最後だった。
■で、帰省してその電車に乗った際にあの踏み切りの全く変っていない光景を見てふつふつとそういうほほえましい事があったのを思い出した(;´Д`)
あれからもう凄い年数が経過した訳だがあの子は元気なんだろうか。
きっとあの笑顔で笑ういいお母さんになって向こうに見える集落のどこかで幸せに暮らしてるんだろうな、と思った。
■それに比べてこの漏れは(;つД`)ペドで魔改造して幼女好きでさくらたんの制服を買って何するつもりなんだ(;つД`)死のう(<全部ダイナシだ)
増田ソングで始まる増田は今日も悩みがいっぱい。性欲が無いと言う増田やいつも彼女のことを考えるとどうしようもなくなる増田。しかしね、世の中にはいろいろな人がいるんだよ。公衆トイレで手を洗わないおっさんとおみそランドっていってる人とか。おみそランドってなに?こんどキーワードお願い。
さて、ペッパーランチの店がつぶれてたって話もまだまだ盛り上がる。平和な世界を望むけれど、実際平和な世界など信じれぬのもまた人間。増田が混沌としているのが正常なのかも知れず。
ヒマだー。って叫べばシリトリが始まるのも日本の伝統。って待てよ、[しりとり]るって二股かい。そんな時はいい話でも読んで和んでくれ。もしくは[日記を書く]ボタン作ってくれよ。いや、マジほしいから。すげえ疲れた、眠いって言わずにさ。
さて、みなさん。この生きづらい世の中でどうやって生きるか。私個人の体験を言語化してそのコツを説明しようと思うと、やはり自己本位主義、と言う言葉がキーワードになってくると思います。
自己本位主義と聞いてどんなことを連想するでしょうか。自己中心主義とはまた少し違った、孤高の一匹狼のような、他人に頼らないような人間を想像するかもしれませんが、卑近な例でもって実際に説明してみましょう。
まず、好きな人からメールが来ないとします。あなたは「いつかあの人からメールが来ないかな。ワクテカ」と毎日を悶々と過ごしています。凡人なら結局叶わぬ恋、と諦めてしまうのですが、自己本位主義を身に付けた人間ならばここで「あのさー、今度ヒマなんだけどいっしょに映画見に行かない?」と自然に言うことが出来ます。そこで否定されても、言い方が不自然だったから無視されても、自己本位的にふるまっていれば大丈夫です。返信がないときはもちろん「どうして返信くれないの」くらいのことはいってやりましょう。どうせ実らぬ恋なら、徹底的に自己本位的にふるまってやろうじゃありませんか。
あなたの人生はあなたのものです。他人から貰い受けたものでもなければ、あなたの犯した責任の一端を他人に譲渡することも出来ません。とにかくどこまで行ってもあなたは世間からは一人の人間として、自己責任という名の下に断罪されたりするのです。だからこそ、自己本位という考え方が必要なのです。
夏目漱石『私の個人主義』っておもしろい文章だと思うんだ。個人主義の蔓延している現代だからこそ読み返したい名著だと思うんだ。『我輩は猫である』が長すぎて読み通せない人でも簡単に読み通せる分量(しかも講演)なので、是非読んでみて欲しいと思うのでした。
女は残業しなくていいから得してるとか、女は奢ってもらえるからいいとか、主婦は楽だとか、少し前までネット上での女叩き…つーか嫁叩きに嬉々として参加していた俺だが、子供が産まれてから180度考え方が変わってしまった。
子供を産むって大変なことなんだよ。10ヶ月も腹を気遣いながらでっかい荷物かかえてさ、10時間以上激痛に耐え続けて、産んだら産んだで育児は24時間だもんな。出産・育児において、男が出来ることなんてホント限られてる。
でもスゲー可愛いんだよ。子供、俺に似てんのに可愛いんだよ。スゲーよ。もうね、俺の子供産んで育てて頂けるなら、嫁にはなんでもするよという気になった。嫁今までごめん。俺頑張って働くよ。夜中に子供に起こされてる分、ヒマを見つけて昼寝してくれ。昼ドラ見てストレス解消してくれ。ホテルランチもいいだろうさ。嫁が笑ってて、子供が笑ってくれるなら、俺は1日1000円で頑張るよ。いや、1500円にしてくれると嬉しいけどな。
誰も信じられない時、誰に相談したらいいのだろうか。
誰も信じられないと言うのは、誰の人格をも信じられないと言うわけではない。
みんなまぶしいくらいにいい人。
だけど、誰だってヒマじゃない。誰だって少しずつ疲れてる。
想像力を働かせるのって大変だよね。だから
自分の歩んで来た道が、自分の価値観が、自分の悩みがやすやすと共感され得るものだとは思えない。
あるいは、積極的に共感してもらえる程、誰にとっても自分が重要な者であろうとは思えない。
ああ、自信が無いって奴か。知っているよ。でもどうしようもない。
色んな慰めの言葉、聞いたことあるよ。でも慰めだよね。
心に届くとしたら、同じように勝手に苦しんでる奴の言葉だけだろう。
ここまで自分を疲弊させてしまうのは自己管理の問題だろうか。
悪循環を断ちたくて頑張ったのに。ガス欠気味。
増田=アノニマスダイアリーの略称、あるいはその利用者。(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20061111162305)
古参チマン=古参の人間が新参者に対して抱く嫌悪感。(http://anond.hatelabo.jp/20070506011710)
人力フンドシ=Yahoo!ニュースとかをコピペしてるだけのブログ。(http://anond.hatelabo.jp/20070514193320)
増田猫=ネットにおける猫の存在価値を高めるために生み出された電子兵器。(http://anond.hatelabo.jp/20070405230026?)
まとめってほど数がないな・・・。
探すの面倒・・・。
ヒマな人は一緒に探してくれよな!
http://anond.hatelabo.jp/20070504110034
仰る通り、多くの正社員の労働環境は芳しいものとは言えません。とはいえある程度の法的な保護はなされているわけです。派遣社員の場合は管轄する法律が異なりますから、正社員に与えられる保護が与えられない場合があると思うのですが、その辺りはどのように対処をなさっているのでしょうか。
幸いなことに不遇の正社員時代は忙しすぎて金を使う暇もなく、貯蓄はあったので元本に苦労することはありませんでした。大学時代に株をやっていたので、最近の株式市場の動きは激しくてちょっと苦労はしていますが、勘は簡単に戻り月収の半分程度の利益を毎月出しています。保護がないのなら、その分を自分で補填するだけです。
答えになってはいないかもしれませんが、私がやっていることは以上です。
たとえば雇用の不安定についてです。正社員ではそう簡単にクビを切れませんが、派遣社員や契約社員であればその辺りの融通はききやすくなります(嫌な言い方ですね)収入の安定には雇用の安定が不可欠ですから、その辺りの対処についてよい方策をご教示いただけると、現在この点に苦しんでいる契約社員や正社員の方々にとって助けになると思います。
対処としては「動くしかない」につきます。
現在の日本は、大企業でも早期退職を促すところがあるように、派遣社員であろうが正社員であろうが関係なくクビを切ってきます。会社自体がなくなる危険性もあるわけです。
収入の安定に雇用の安定が不可欠、という考え方に落とし穴があると私は考えています。
収入は投資で手に入れることもできます。会社を経営することで手に入れることもできます。
契約社員や派遣社員はクビを切られる可能性が高いのであれば、他の収入を得る方法を模索して、実際に行動に移すのが一番良いのではないでしょうか。
これを書くとなにかと「○○だから無理」という理由で否定する人がいます(実際私もそうでした)。
しかし、私は否定しない道にシフトを変えました。派遣のくせにクビ覚悟で交渉して1年間で2度時給を上げてもらったこともあれば、場違いな交流会に出てしまい大恥をかいたこともあります。現状では失敗の方が圧倒的に多いですが、失敗を認めて学んで、成功の数は確実に増えてきています。否定ばかりしていた時代なら、失敗すらできなかったでしょう。
私のように格差から脱出しようとする人間から搾取しようとしている人たちがいることは否定はしませんが、穴の中に座り込んでいるだけでは出られないことも事実。メーデーなどで格差を他人に是正してもらうことを主張しているヒマがあったら、その時間を自分の人生のプランを見直し、立て直すために使えばいいのに、と思うのです。
朝起床して学校へ行く。朝は大抵あまり時間が無いので、自分の部屋の片付けだけやって出発。
帰宅後、朝食の後片付けが完全でない場合は、皿洗いなど含め台所を片付ける。朝母が干した洗濯物を取り込み畳む。上着と下着を個別に纏める。居間などが汚れていたらざっと掃除をする。ペットの猫の世話をする。乾いていない洗濯物があったら、屋内の物干しに干す。米を洗って炊き、食材をあらかたそろえておき夕飯の準備を整える。大体このタイミングで母親が帰宅するので、夕飯作りを母親に預けて(暇なときは手伝う場合もあり)ペットの犬の散歩に行く。その後夕飯を食べてバイトに行ったり遊んだり休んだり。夕飯の片付けは父親が居ないときはやる。
これが現在大学生の俺がやっている家事労働の大まかな一覧。勿論学校が休みの日などはもっと多くの仕事をする場合もあるが、大体上記の内容を帰宅後1時間~くらいかけてやるのが大学入学時からの習慣になりつつある。高校時代はもう少し仕事量が少なかった(単に親任せでサボってただけ)。俺の家族は共働きの両親と俺と弟の4人(おまけでペットの猫と犬)で、母親はパートだが結構大変な仕事で、遅くまで帰ってこないこともあり。俺が試験前だったりして家事を行えないときは、大体は弟が上記の内容をカバーする。母親の仕事が休みの時は行う必要が無いこともある。父親が休みのときも以下略。
なんでこんなことを書いているかというと、↓の記事をはてなぶくまで読んだからなんだけど。
痛いニュース(ノ∀`):夫に言われて傷ついた一言…「太ったね」「ご飯ないの?」「結論は何?」など
俺の価値観から言うと、ジェンダーがどうとか男女同権がどうとかいうのはよく分からんが、「家事を家族の誰か(専業主婦や母親)が全て行うべきである」という主張は家事労働を根本的に理解してないものだとしか思えない。家事というのはいわば家族の連携であって、父親が忙しいときには母親が、母親が忙しいときには子供が、子供が忙しいときには父親がという風に、お互いの都合を臨機応変に考えつつ、一つ屋根の下にいる者達が自分達の生活をよりよく駆動させるために行う一連の業務である。これが「免除」されるということは、つまりその人は「家族」の一員として認められていないに等しいんじゃないか。
勿論、「家族」であっても家事労働が免除される存在もいる。幼い子供だ。幼い子供はまだ「面倒を見る」よりも「面倒を見られる」ことが仕事で、親などが強引に誰かの「面倒を見る」ように仕向けると、大きな失敗などを行ってしまう可能性が高い(多くの場合、幼い子供に料理をさせるのは危険極まりない)。ので、家族がその分をカバーし子供の「面倒を見る」必要がある。ただし、家庭内で「子供」と位置づけられる存在であっても、少なくとも中学生以上であれば料理含む家事労働を行うのは「家族」の一員であるという自認があれば当然だと思う。俺の弟などはこの辺の認識が甘いのでよくサボっているのだが(もう高校生の癖に)。
「専業主婦」はヒマであるから他の家族のためのものを含む一連の家事をすべきだ、という主張は上記した理屈に照らせば一見正論に見える。が、「専業主婦」であっても(記事中にあるように)体調が悪いとかもろもろの事情で家事が出来ないとかいうパターンは十分にありえるし、幼い子供がいればなおさらのことだと思う。幼い子供はあらゆる意味でイレギュラーだらけの存在であり、「面倒を見る」ことは並大抵の苦労ではない。一人では困難だが、夫婦の協力があればたやすく成し遂げられるようなことも「育児」の上では多いだろう。「育児」は誰かに暇があるとか無いとかの問題ではありえない。
もっとも、このような理屈は「家事」が「そこに住む家族の仕事」だ、という前提に基づいたものだ。「家事」そのものを「そこに住む家族の仕事」で無くしてしまえば、「家事はそれを専門とする人が受け持つべきだ」という主張は正論である。つまりは家政婦だ。こうした主張を行う人が、幼少時から家政婦に家事をしてもらっていたような家庭環境にいたのなら、このような理屈を「正論」として主張するのも、ある意味当然ではある。
彼らにとっての「家政婦」とは、つまり誰だったんだろうか。
※参加予定の方に注意※-------------------------------------------
現段階の開催詳細は↓のページにまとめていますので、正確な情報はこちらをご確認ください。
http://www.geocities.jp/masdaanony/
http://anond.hatelabo.jp/20070413001957
http://anond.hatelabo.jp/20070412010708
上の書き込みは私が書いたものではありません。
次の書き込み予定は4月14日土曜日夜(予定)です。そちらが最終になりますので、ご確認ください。
情報を追記するたびに、過去発言に追記しています。新しい情報が出たら念のため
最初のエントリ http://anond.hatelabo.jp/20070404151048 をチェックしてください。
--------------------------------------------------------------------------------------
遅くなってすいません。メールやTB、ブクマで意見をくださった方、ありがとうございます。
東京無口オフの詳細を決定しましただす。日曜の昼間っからやります。
お絵描きするのが(見るのが)好きな方、無口や人見知りだけどオフ会が好きな方、
「おふかい」というものを体験してみたい方、ヒマな方、慣れない東京で寂しい方、
そう(↑)でない方も、どーぞご参加ください。
【当日の連絡先】
【連絡メルフォ】
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48803111
※メルアドを描かなくても送れます
その他、わからないこと、「この時間からなら参加できるんだけど…」などの相談はお気軽に。
どうぞよろしくお願いします。
http://anond.hatelabo.jp/20070404151048
http://anond.hatelabo.jp/20070404221733
http://anond.hatelabo.jp/20070407124132
http://anond.hatelabo.jp/20070409184923
http://anond.hatelabo.jp/20070410141419
■ちょこっとだけ追記(4/10)--
ブクマでの表明の場合は、参加かどうかちょこっと迷ってしまうので、参加の場合は何かひとことコメントもいただけると助かります。
■質問について更新しました(4/11)---
http://anond.hatelabo.jp/20070411204818
■ちょっとだけ予定を変更しました(4/12)--
http://anond.hatelabo.jp/20070412224154
あと、当日の連絡先を追記
■追記(4/13)--
外部にまとめを作りました
http://anond.hatelabo.jp/20070413015614
■追記(4/15)
最終告知こちらです
ぼくにはあやまらないといけないことがあります。
テストをやっていて、時間があまってしまいました。
ぼくは公文式をやっていたので、
問題は見たことあるものばかりで、
半分くらいの時間でおわってしまったのです。
うらに絵をかいてヒマをつぶしていましたが、
かくスペースが無くなって、
ほんとうにヒマになってしまって、
はやく時間がたてばいいのに、と思いました。
そこで、時計に向かって、
「はやくなれ」と念じることにしました。
はじめはちっとも変わりませんでしたが、
そのうち、ちょっとグラッと何かがゆがんだような気がしました。
てごたえを感じて、もっとつよく念じてみたら、
時計の秒針がたしかにはやくなったのを、ぼくは見ました。
チッックッッタッックッッ
くらいのはやさだったのが、
チックッタックッ
くらいのはやさになったのです。
だいたい二倍くらい、こまかくいうと、70%くらい。
あわてたぼくは、どうにか元にもどそうと
はやくしたときの三倍くらいがんばってみたのですが、
もう元にもどすことはできませんでした。
その夜、ぼくはこわくなってひとりで泣きました。
何かとめんどうになった社会も
ぼくのあの軽はずみな行動が一因かと思うと、
ほんとうに心が痛みます。
時間をはやくしてしまって、ほんとうにすみませんでした。