「上野公園」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上野公園とは

2009-04-07

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1238991365/

2ちゃんねる突発off板で揉め事

花見オフ幹事の1人が女の子の体を無理矢理触った」という疑惑が「上野公園花見オフ」(以下本オフという)持ち上がる。

  • 被害を訴える女(以下甲という)と加害者とされる男(以下乙という)の両方が、今現在までスレに一切登場していない
  • 事実確認は甲からのみで、オフに参加していない第三者に本オフの場以外で報告された
  • 報告内容は、夜通し行われた本オフ最中に、甲は乙に体の一部を触られたというもの。

2009-02-18

大学卒業就職に失敗しネカフェ難民

24歳女。

就職に失敗し、一度留年するも結局まただめ、

学費を払えず卒業家賃光熱費も払えずネカフェ難民生活をここ1年ずっと続けている。。

両親はいない。

父親は離別、母親はいるが再婚しており新しい父親と同居が耐えられないので家には戻れない。

派遣社員はしていたが期限切れ。

アルバイトを始めたがすずめの涙。

仕送りも若干してもらっているが都内で家を借りられるほどの余裕はないので今こんな状態。

派遣をしてた時は会社に宿泊していたが毎日続くとさすがに不審がられた。

今のバイト先で泊めてもらえることも多いがそう毎日は無理。

ネカフェ時間制なので、ファミレスで朝まで寝たりすることも多い。

温かいときは上野公園日比谷公園のベンチで毛布まいて寝ることもあった。

いつまでこんな生活続けるんだろ。今も秋葉原のアイカフェにいる。

2008-08-22

セミ

セミが鳴いてたが、途中から鈍くなり、最後には電柱から地面へ落下。

その直後、カラスがセミを咥えて上野公園方向へ飛んでいった。

2008-05-11

ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20080511204348

http://anond.hatelabo.jp/20080511205056

1人じゃないとこんなに智恵が出るんだね! 久々に増田の底力を感じたよー。

ありがとう文京区本郷図書館行ってみる!

文京区教育にも熱心だから、図書館在庫もいいよね。ずっとあこがれてたんだ。うれしい。

そうそう、めぐりんは台東区の自慢できるところだよ。

カッパ橋とか浅草寺とかぐるっとまわれて、上野駅やら上野公園にも行けて100円。

他の区の人もチャンスがあったら使ってみてください。

2008-05-05

パンダ

上野駅の出口にガラスケース入りジャイアントパンダの置物があるし、どうでもええんですけど。

ほんとに見たかったら、中国に行けばいいだけですし。狭い檻に閉じ込めておくほうがひどい話ではないのかな。

日本に初めてのパンダがやって来た3年後の1975年から、上野公園内で 「パンダ焼」を売り続けてきた「桜木亭」。50歳代の女性店員は「頭に来ました。 みんなに愛されてきたパンダなのに、都のトップがなぜそんなことを言うのか」と、KY発言に怒った。

ただの便乗商売してて、それはないだろう。命名権とかでお金払ってるならともかく。

ま、どうでもいいんですが。

2008-04-25

3万4427人、悲しき真相 

 02年8月24日から29日にかけて横浜市で開かれた、第12回世界精神医学会(WPA)の推計によると、世界日本が実質自殺率1位でした。 

マスコミは同年、「自殺4年連続3万人超」「昨年 目立つ経済苦」などと報じました。遺書から動機や原因を分析したところ、「健康問題」が統計のある78年から連続してトップ。次いで2番目に多かったのが「経済・生活問題」で、内訳は多い順に「負債」「事業不振」「生活苦」「失業」「就職失敗」「倒産」でした。

年次別自殺者の推移を見てみると、1978年昭和53年)から1997(平成9年)までの自殺者数は年2万人台でしたが、1998年には3万2862人に急増します。1997年からの増加率は50歳代男性54%、同40歳代男性33%で、以後この傾向に変化はなく、20003年の自殺者数は3万4427人に達しています。このことから1998年は、自殺者が3万人台に定着した「自殺境界年」、また自殺理由の中で「経済・生活問題」が一気に上昇した「自殺理由境界年」に、当たります。

同年以降、同一グラフ上に完全失業率曲線と自殺率曲線を描くと、両曲線の推移は見事に一致します。また、東京都立衛生研究所は「日本における自殺の精密分析」において、「自殺の増減は景気の動向と密接に関連しているといえよう」と記しています。以上から、自殺誘引の大きい要素の1つに、失業増加があることが分かります。同時にこの動向は、日本男性マネーを生死の判断基準にさえしているという悲しき真相を、如実に語っています。

命あってこそ! 

人の願望の極致は、マネーにではなく幸福にあります。マネーは単なる幸福になるためのひとつの、しかもニュートラルな手段に過ぎません。東京上野公園小屋掛けするホームレスにも幸福な人はいます。マイクロソフトの創始者で、世界有数の資産ビル・ゲイツ幸福とは限らないのですから。

人は自殺するとき、うつ状態になるといわれています。しかし中には死ぬ前に生命保険に加入するなど冷静に計画を立てていた事例もありました。たとえ多額の生命保険金を受け取っても、遺族は悲しく悔しい思いに苛まれ、屈辱感・無気力感に襲われます。しかも、それらを生涯抱えて生きていかねばならず、いつまで経っても、遺族に春はやって来ないのです。

自殺する勇気があれば、人生やり直せる」などと、よく人口に膾炙されている警句は正しいのです。仕事の失敗、失業・不治の病などに遭遇したとき、死を考える気持ちは痛いほど私にも理解できます。しかしその試練はあなたにとって、人生に一度の、最高の学びのチャンスでもあるはずです。その苦しみを成長の機会に転じることができたなら、それは人生最高の歓びであり、財宝であり、自信として結実します――。

スポーツでも「ピンチの裏にチャンスあり」と言うではないですか。事実、ノーアウト満塁、絶体絶命のピンチを凌いで、逆転勝利する場面を私たちはたびたび観戦させられます。また命あってこそ、逆転満塁ホームランを打つ至福の瞬間を味得することが可能だし、打たなくても、その希望を常に持ち続けていくことができるのです。

ニッポン人の劣化  

日本アメリカ20世紀後半から21世紀初頭に、絶頂期を迎えた近代科学文明優等生でした。特に、日本はこの文明の熱心な教徒であり、保守革新哲学者もみな、その礼賛者でした。その執念が実って日本今日経済大国・技術大国になったのです。ところが、いまわが国は長期不況の下にあり、労働者失業や賃率の低下・長時間勤務・サービス残業に直面し、またフリーターニートも増えています。それに加えて、年金受給額の引き下げと負担増、近い将来に予想される消費税率引き上げが追い討ちをかけます。労働者にとって茨の道は長く、さらに厳しくなっていきますが、この程度ならまだいいのです。

亡国の兆候ともいえる事件が日本社会の隅々にまで広がり、それは明示的にあるいはメタンガスの気泡のように、不気味にぶつぶつと隠れて噴出し始めています。たとえば、最近マスコミ紙面を見てみましょう。「世帯所得、4年連続減」「個人自己破産 24万人」「雇用悪化が家計圧迫」「週50時間以上労働日本人4人に1人」「離婚率上昇中」「世帯の所得格差最大に」「働かない若者、年28万人に急増」「ニート急増、社会の機能不全映す」「不登校10年で倍増」「増える若者ひきこもり」「小学生1割強抑うつ傾向」「日本高校生 自分は駄目」「検挙少年、成人の8倍」「10年で治安悪化86%」などの見出しが踊っています。

さらに憂慮すべきことは、東京都衛生局のアンケートに対し、18歳から24歳の層が「仕事の疲れがとれない」「生活に張り合いを感じない」と答えたことです。他の調査では「授業中じっとしていない」が小学校で8割、中学校で6割、高校で5割、「首、肩のこり」「不登校」「腰痛」「腹痛」が中学校高校とも8割でした。これはいわば一昔前の老人に特有な症候群でした。日本若者は、精神的にも肉体的にも確実に老化に向かっているのです。

ともあれ実質世界一豊かな日本なのに、皮肉にもその豊かさ指標マネーを苦にして自ら命を絶つ同胞が後を絶ちません。しかもこの数の陰にはその10倍??20倍もの自殺候補者がいると推定され、日の出の来ない日没を見送るような、なんともやるせない心境にさせられます。

だが、《自殺大国》になったのは不思議でもなければ偶然でもありません。

芝伸太郎は、「日本人」、「鬱病者」という言葉を同意語的に用いています。つまり内向性・律義・几帳面・苦労性・馬鹿正直・融通がきかないなど日本人一般の人格構造を極端にしたのが鬱病者の人格構造だからです。この風土の中で培われてきた繊細な日本人メンタリティーが、価値観マネーに置く文明人間疎外の文明に拒否反応を起こしているからのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん