「ホルミシス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホルミシスとは

2013-07-05

疑似科学ニュースは線量率効果を認めているのであろうか?

| 動物実験で低線量被曝健康被害を示す結果が得られていない事と、ビッグマウス実験やそれに似た実験で同様の線量率効果が確認されているから、追試に成功していると言える。

低線量というのは100ミリシーベルト以下ってことでOK?低線量の発癌率は、個々のデータ矛盾するから、「確認されていない」とされているのであって、ゼロだということではない。

「線量率効果」なので、発がん率が無いと言う意味ではない。例えば、低線量率で3Svの被曝と、高線量率で3Svの被曝で、後者の方が発がん率が高い効果の事を言う。低線量で発がん率がゼロでも、線量率効果があると言えるが、線量あたりの発がん率が異なればいい。

線量率効果の実際の係数(DDREF)は推定にばらつきがあるものの、線量率効果を否定するような研究は無いように思える。ICRPは2を設定している。線量率効果がある場合は、LNT仮説は成立しない。

実験データ矛盾するので、それで決着をつけることはできない、とかなり最初の方で言ったつもりなんだけどね。

動物実験矛盾するような結果がそう示されているわけではなく、むしろ一貫して線量率効果示唆されている。だからこそLNT仮説への疑問が生じて、ICRPリスク推定で非線形モデルを使うようになったのでは無いであろうか?

ホルミシスについては最初から話題に出してたよね。

最初の方からデータ的に採用できないと答えている。初めから論点は、計量分析ベースにしている。

追記(2013/06/21 22:00):

・・・

同じような統計分析の結果で、放射線ホルミシスホメオパシー治療効果効果なしと見なしている。

要点としては、

の四点から、LNT仮説が有力とは言えない。

科学方法論的に実験や観測が重視されること、実験因果関係の方向が分かることなどが理解されていなかったようなので余談を多くしたが、論点は最初から最後まで同じ。

2012-03-27

[]

あと、言い忘れていたのが「今後解析されて低線量の影響が明らかになったとしても事実は変わることは無い」という点です。LNT・閾値ホルミシス仮説のどれが正しいのか今は分かりませんが、「低線量の被曝では解析が困難なほど影響が小さい」という事実は変わりません@minako_genki

「低線量の影響は良く分かっていない」というのが、放射線危険性を煽る文脈でよく使われますが、「何が起きるのかさっぱり分からない」ではなく「影響が小さすぎて正確な計算ができない」の意味です。@Yuhki_Nakatake @minako_genki

2011-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20110520015801

閾値あり仮説は学会でも異端なんでしょ。だから国際勧告でも採用されていない。

ホルミシスに至ってはさらに論外だが。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん