「プレッシャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレッシャーとは

2010-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20100301013250

キム・ヨナがパーフェクトだと思っている時点で、マスコミ洗脳にやられてますよ。

確かにこれまでフリーでは弱かったキム・ヨナが大きなミスなく滑りきったことは素晴らしい。

しかし、他の選手が回転不足やエッジ判定に気を使い苦しむ中

キム・ヨナだけが回転不足もエッジ判定もキム・ヨナ基準で見逃され

「転ばなければ、回転不足でもエラーエッジでも爆上げ加点がもらえる」

というノープレッシャーで演技した状況では

あまりにアンフェアと言わざるをえない。

2010-02-25

浅田真央インタビュー韓国メディアの信じられない質問 日本メダルが欲しいと言いながら、選手へのケアはまったく最低レベル

ttp://alfalfalfa.com/archives/386933.html

浅田真央世界で愛されてるからな~

こんなスポーツ選手日本では貴重だよ

コーチタラソワも真央の演技をビデオでみて涙を流すほどいれこんでる

カナダのロシェットは一番尊敬するスケーターとしていつも真央名前をあげる(現世界女王じゃなく)

RDS.ca:あなたが尊敬する選手は誰ですか?そしてその理由は?

ロシェ :日本浅田真央です。なぜならとてもスケートが上手だから

     真央はおそらく男子よりも上手です

     真央日本でとても大きなプレッシャーにさらされています

     いつもパパラッチに追いかけられてるのですが、彼女はうまく適応してるように見えます

     彼女の状況と比べれば、カナダで受ける私のプレッシャーは無いのも同然です

アメリカ男子選手も、四大陸の結果みて感動してつぶやいてくれてる

Wow, Mao’s 4Continents LP was amazing and inspiring. Maybe it’s time to upload Clair de Lune…

この選手は本当に真央を応援してくれていて、次々と真央トリビュートすると真央プロの曲を

ピアノで弾いてはつべにあげてる

フランス解説も見ると、真央という選手がどれだけ世界のスケーターに愛されてるかわかる

2010-02-24

今朝の始業前。

職場で普段フィギュアスケートなんで見たこともないような人が言う。

「あの子は何かに似てると思ったら片岡鶴太郎だ。トリノのときは金太郎みたいだったけど」

私はスケオタの端くれで、その『あの子』を私はトリノ前から長い間応援している。

チケットの取れる試合もショーも見に行った。

初めてアスリートファンレターなんて出したりした。

そんな彼女鶴太郎と言われて(似てねえよ!)と青筋を立てながら

女の子鶴太郎は可哀想じゃないですか」とか言ってお茶を濁した。

グランプリファイナルも全日本選手権世界選手権も毎年(テレビでは)散々騒がれているのに、その間に彼女が浮いたり沈んだり、また浮き上がったりしたことも全然関係なく、ただ『オリンピック』というだけで4年ぶりに彼女認識した人が言う。

トリノのときはあれで金とってタレント転向するつもりだったんでしょ。意識が甘すぎで浮かれすぎじゃない」

私は昨日彼女自伝を読んだばかりで、あなたは彼女の何をわかってそんなことを言うのか、とあの時のマスコミの暴走といい加減さと、日本のエースとしてプレッシャーを受けつつも今日素晴らしい演技をした少女より年下だった当時の彼女の対外的な拙さと心理状態とを説明しようとしたけど、一瞬で無駄なことと悟った。

そしてこういうのもまた『五輪呪い』なのかと思った。

スノボ関連でオリンピックに出るのを渋る選手に、コーチが「オリンピックに出ればみんながお前を知ってくれる」というようなことを言ったという記事があったけど、その『みんな』の大勢はオリンピックの前も後も頑張ってる『お前』のことはどうでもよかったりする。

どんな競技であれ力のある素晴らしい選手が、4年に1度のその時に力を出せなかっただけでその時しか見ていない人に『たいしたことない選手』として認識され、マスコミを鵜呑みにした好き勝手世間話として語る。

それが五輪

だからこそ、ファンとして選手には今の素晴らしい力で自らリベンジしてほしいと思う。

4年の間を見てこなかった大勢に、その4年間で成し遂げたことを見せつけてほしい。

ショートプログラムを終えて、順位はともかく厳しい点差かもしれない。

それでも彼女はそれができると信じている。

2010-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20100223122348

相手の目を見るというのは、コレっていうタイミングの時のことで

実際は、相手の鼻ぐらいを見るのがマナーじゃね。

鼻ぐらいを見ていると、なんとなく、ちゃんとこっちを向いているように相手には見えるし、微妙に視線がずれているのでプレッシャーにもならない。

って。

マナー研修か何かで習わない?

http://anond.hatelabo.jp/20100223122348

相手の目を見るというのは、コレっていうタイミングの時のことで

実際は、相手の鼻ぐらいを見るのがマナーじゃね。

鼻ぐらいを見ていると、なんとなく、ちゃんとこっちを向いているように相手には見えるし、微妙に視線がずれているのでプレッシャーにもならない。

って。

マナー研修か何かで習わない?

2010-02-20

本を読む集中力がありません!

ttp://alfalfalfa.com/archives/385931.html

141 無名草子さん :2006/10/26(木) 03:15:15

冗談のようだが理にかなった方法。現実おれはこの方法で全盛期の読書量をとり戻した。

いや、むしろ超えた。

簡単な話だ。たくさんの本を併読するのだ。俺の場合は4~5冊が丁度いい感じだが

その方法を教えてくれた人は10冊以上併読だそうだ。

なんのプレッシャーも感じることは無い。読みたい本を読みたい分だけ読んで

集中できなくなったら一呼吸置いて、別の本に移るのだ。

この方法で読書している時間というものが飛躍的に伸びたし、面白いことに

一冊の本継続して読める量も伸びてくるのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100220175332

そこを相対化するのであれば、お前の

「4年間頑張ってみて、それで誇れるようなメダル、何色でもいい、手に入れてみろ」

もまったく意味がない人もいるということになるが。

そもそもみんながみんな「自分にとって何が価値があるのか」がわかっているわけではない。

自分価値観が明確化されていない人には意図不明体育会系プレッシャーにしかならないぞ。

2010-02-19

社会人のための本気の英語学習

※最後に追記有り

そろそろ2010年も6分の1が終わろうとしているぜ。元日に立てた今年の目標はどうよ?今年こそTOEICで900点?今年こそ海外留学する?そんな目標は日々の生活に追われてすっかり忘れ去ってることだろう。社会人にとって最も重大な敵は日々の生活が忙しすぎることなんだよな。学生の頃はまだ自分怠惰であることに自覚できる。「オレ(私)はだめなやつだ…」そんな自己嫌悪にも浸ってられるんだ。でも、社会人はそれがどんなにしょうもない仕事の内容であっても、「オレは毎日、仕事をしてるんだ!今日英語勉強をしなくてもいいことにしよう。週末にいっぱいやればいいや」って思うことができるわけだ。

そろそろそんな自分ごまかす言い訳とはおさらばしよう。

まず、英語学習する理由なんだけど、それが昇進に繋がる、とか年収増加に反映される、なんてせこいことを考えるのはやめようぜ。本当に大変なことを行うとき、その先にご褒美が待っているという考え方は実はうまくいかないんだ。日々の仕事ならば嫌な上司ややりたくない仕事もなんとかがんばれるかもしれない。でも、ステップアップやスキルアップである英語学習っていうのは「あれば良いけど、なくても本当のところ困らない」ものでもあるわけだ。そういうなくても本当のところ困らない物っていうのは、それによって年収が100万円上がるよ、というご褒美じゃ人間動けない。これは行動経済学認知心理学研究からも明らかで、人は容易い方に流れやすく、勝手言い訳を見つけてしまう生き物ってことをまず認識しよう。

では、どう考えるべきか。それはもっと子どもの時に戻って、ただ「字幕を見ずに映画を見たい」だとか「海外旅行中に入ったバーやカフェでマスターとぺらぺらおしゃべりしたい」といった、そういうのかっこいいよな、って素直に思えることが重要なんだよ。

次に、回収しなきゃって思うことが重要。上にも書いたように、将来100万円もらえる、と考えてももらわなくても満足な現状で止まってしまうんだけど、先に100万円投資しておけば、死ぬ気でやらざるを得ない。もちろん100万円という金額は大げさだけど、自分が先に痛みを感じておくことが長続きする秘訣なんだよ。

たとえば、以下のようなエントリーがものすごくはてブがいっぱい付いてる。

英語コンプ馬鹿でも投資ゼロTOEIC900に達するたったひとつの方法

http://anond.hatelabo.jp/20090716175613

これ読んだ人、すごく多いと思うんだけど、じゃあ結局TOEI900点に達したのか?達してない人が9割、いや98%だと断言しても良い。もちろんオレもここに書いてある方法は間違いなくTOEIC900点に達する方法だと思うんだよ。でもね、続かない。ネット無料でできる。いつでもやれる。これは間違いなく続かない。これ心理。もし、対象が学生で、大学入試のために英語勉強しなきゃいけないっていうのなら、お小遣い使わせるのかわいそうだし、そもそも彼らは大学入試っていう明確な目標があるからがんばれると思うんだけど、社会人は何度も言うように言い訳がたくさんできるわけ。にもかかわらず、無料でやろうなんてせこすぎ。もちろん無料でやれるほど精神力が強いならこんなエントリー読んでないし、既に英語TOEIC900点どころか、TOEFL受けて海外大学留学してます罠。

だから、学生ならともかく、社会人は必ずお金を使うべき。これはダイエットと一緒。ジムランニングマシーン使わなくても家の周り走ればいいんだよ、無料なんだから。でも、月会費払うからこそ、毎週火曜日は行かなきゃ!とか思えるわけよ。自分をやらざるを得ない環境に置くことがなによりも重要

将来の自分へのプレッシャー

まずね、今日このエントリー読むじゃん。で、英語やろうとか思うじゃん。で、すぐ忘れるじゃん。で別の英語学習エントリー読むじゃん、英語やろうとか思うじゃん、以下略の繰り返しから脱却することが重要。その抜け出す方法として、将来の自分プレッシャーをかける方法をつくろう。

未来メール

http://lapule.com/etc/miraimail/

リマインダーメーラーβ版」

http://www.remindermailer.com/

Google カレンダー

未来メールリマインダーメールでは将来の自分メールが送れるから、まず今年の3/1, 4/1, 5/1, 6/1, 7/1, 8/1, 9/1, 10/1, 11/1, 12/1の自分メールを送ろう。「単語勉強は終わったか?」「TOEIC申し込んだか?」「2回目のTOEICは1回目に比べて何点上がった?」「リスニングちゃんと聞いてる?」とか何でも良い。本当は下に書く勉強法に合わせて、書く内容を決めた方が良いけど、とりあえず送れ。今すぐ送れ。これによって今年は毎月1回、忘れた頃に自分から嫌みが届くようになる。Googleカレンダーの予定に入れるのでもいい。とにかく自分コントロールしよう。

まず単語だとおもうじゃん?

では単語勉強を開始しようって言いたくなるし、みんなそう書いてあるんだけど、ちょっと待ってくれ。勉強始めるときは「単語から」とか書きたくなるんだけどさ、お前、昨日まで何にも英語とかやってきてないんだろ?で、急に単語帳とか買ってきたら2日で飽きちゃうよ。そういう人って体重計乗った後、やばいと思って急に腹筋とかし始めちゃって、で次の日筋肉痛になって、二度とやらなくなるタイプの人でしょ?まず、英語勉強しようって感じの雰囲気作りからはじめなきゃ。

そこで、マークピーターセンの『日本人英語』『続・日本人英語』を買おう。この2冊で1470円だ。それほど大金でもなく、手軽に買えちゃうだろ?いますぐ書店に走れ。もしくはamazonで買え。

次にTSUTAYAに走れ。

今度はTSUTAYAに行って、とりあえずおもしろそうな海外ドラマを1シーズン全部借りてこよう。英語がわからないと続きの話についていけなくなると困るから「24」とか「プリズンブレイク」はあまりおすすめできない。できれば1話完結ものがいいぞ。「BONES」や「Numb3rs」はマイナーだが、一話完結なのでちょこっとした時間に見れるのでオススメだ。1シーズン全部借りてくると数千円くらいするよな?これでやっと英語に対するアップが終わる。マークピーターセンの本も読んだし、1シーズン海外ドラマ見れば、なんか英語やらなきゃいかんなーという気持ちになるはずだ。ここまで2月中にやればかなりいいスタートが切れる。

では単語と文法やるぞ

3月に入ったら単語と文法をやれ。単語は『DUO 3.0』でいいんだよ、こんなエントリー読んで英語勉強しようとか思ってるやつは。もっとレベル高いことやりたい人はもっとレベルの高いエントリーを読んでくれ。上級者向けの英語学習法って他にもいっぱいあるから。まず『DUO 3.0』がきちんとマスターできてること。これが何よりも重要な基礎になるんだよ。だから、これができてないヤツは今すぐやろう。買っても1260円だ。よりお金を使うためにCDも買え。

文法は『FOREST』でいい。もし学生時代にきちんとやってる場合は流し読み程度して忘れてる感覚を取り戻すだけで良い。逆に学生時代にきちんと勉強できてない人はゆっくりとやるべき内容だ。大学受験用の参考書だから内容の割に安くて1575円。どんなに文法が苦手だったとしても3月中には読み終えろ。

頭よりも体を動かせ

本当はリーディングリスニングをそろそろやりたいんだ。特にTOEIC受験するならなおさら。でもここで、もう人粘りしよう。次に買うべきは『みるみる英語力がアップする音読パッケージ』『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』『スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』の3冊だ。でもこの3冊をまじめにやろうとすると2~3ヶ月はかかる。たぶん力尽きるならこの時期だ。でも、これまでに1万円ほど使ってるだろ?結構な時間英語に割いてきたはずだ。ここで止めるともったいない。その気持ちで乗り切ろう。

この3冊は内容自体はものすごく簡単だ。たぶん今見ても意味が取れない英文はほとんどないんじゃないか?でもそれを音読しようとしたり、瞬間的に頭から出そうとする訓練をしたりするとまったくできない自分に気がつくはずだ。日本人は座学で英語勉強しすぎているため、理屈英語を考えようとする。文法はその最たる例だ。だからこそ、FORESTで頭に入れた理屈理屈として考えながら出すんじゃなくて、自然に出てくるまでこの3冊をやるといい。体で覚えるんだ。これは理屈としての文法が不要だと言ってるんじゃない。むしろ逆だ!でも理屈だけにするのはもったいないから、瞬間的に声で出せるのが重要なんだ。

何が足りないのかを自覚しよう

はっきり言ってこの段階まで来れれば次に何の教材をやろうと何の問題もない。ネットでそこそこ良い教材を調べて買えばいいんじゃないかと思う。でも、勉強ばっかりで飽きただろう。1回TOEICでも受けて、自分に何が足りないのかをチェックすればいいんじゃないだろうか?そうすればそのために必要なことが何かを自分の頭で考えて対策を立てることができる。TOEICで高得点が取りたい人は『公式問題集』を、文法問題が苦手な人は文法問題の教材を、リスニングが苦手な人はその教材を買えばいいと思う。

今から間に合うTOEIC試験は5/30(日)の試験で申し込みは3/1~4/20だ。まずここを一つのペースメーカーにすればいいだろう。たまに英語の得意な人がTOEICなんて英語力を測定するのに何にも役に立たないって言う人がいる。オレも本心ではそう思う。でも、それとは別の観点として人間が身近な目標がなければすぐにだれてしまうことも知っている。だからTOEICで990点を取ることが目標という人がいれば心から軽蔑するが、TOEICペースメーカー仕事をしながら英語勉強をしていて、行く行くは海外留学をしたいという人であれば心から応援したいと思う。ただ通過点を設定することをそれほどに批判することもないのではないかと思う。

ここまでやってきていれば、そこからは自力で走り出せるだろう。この段階での教材についてはネット上にもいろいろ情報があるので詳しくは書かないが、また時間があれば書きたいと思う。

■追記

予想以上にはてブがついて驚いた!こんな汚い文章なのに読んでくれてありがたい。

この内容はもともと昨日、会社の後輩が英語勉強するする言う割に全くやろうとしていないので、その説教をした内容がベースになっている。後輩にはそのままTSUTAYA海外ドラマDVDを借りに行かせたんだが、今朝後輩から「なに増田に書いてるんすかwww」ってメールが来たwホッテントリにしてもらったので、その感謝を込めてより詳しく内容を書いたので参考にできる部分は参考にして欲しい。いろいろ批判もあると思うが、オレは英語教育者でも何でもないので、そのあたりはオレよりも偉い先生が言うことを信用してもらった方がいいように思う。

社会人のための本気の英語学習(1)増田と同じ内容

http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-1.html

社会人のための本気の英語学習(2)リマインダーの使い方編

http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-2.html

社会人のための本気の英語学習(3)TOEIC 1回目の受験後編

http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-3.html

社会人のための本気の英語学習(4)発音・リスニング

http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-4.html

社会人のための本気の英語学習(5)最後のTOEIC受験

http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-5.html

社会人のための本気の英語学習(6)その後のライティング編

http://busenglish.blog82.fc2.com/blog-entry-6.html

プルシェンコ銀メダルに値する演技だったと思った件について。

流れを無視しまくってなんか2chのスケート板とか見てたらもやもやしたので、

バンクーバー五輪男子フィギュアスケートシングル感想をまとめてみる。

まずはライサチェックの金メダルについて。

これは別におかしい結果ではないと思う。

彼はたしかに四回転という挑戦はしなかったが、

ジャンプをすべて決めるというプレッシャーを超え、ノーミスで演技した。

スケヲタとか詳しくないので分からんが、その他の技術についても文句は無い出来栄えだと感じた。

次にプルシェンコ銀メダル

はっきりいって精彩に欠けた演技だった。

プルの熱狂的なファンだけど、今回の演技は他の選手比較したときに見劣りすると感じた。

その原因は乱雑な印象を受ける演技。ジャンプ4-3、クワドは確かにすばらしかった。

バランスを崩し他の選手ならば着氷できないだろうシーンでも、確実にジャンプを決めるなど高い技術力はすごい。

けれど、全体的な演技の質が低い。ジャンプから次の動きへのつなぎ、その他ひとつひとつが魅力が少なかった。

全盛期の彼自身と比較して、今回のオリンピックの結果を論じるのは違うのかもしれないが、

彼の演技の質がいまいちだったことは、他の人も感じたんじゃないだろうか?

4回転を飛ばないチャンピオンなんてありえない!とか今の採点基準を批判する流れもあるけれど、

総合的に見て、今回のプルシェンコの演技は金メダルに値するものじゃなかったと思った。

そもそもノーミス無難な演技を重視するなら、なぜジョニー・ウィアーではなく四回転に失敗した高橋(もっといえばジャンプにも失敗した地元パトリック・チャン)が3位だったのか?疑問は残る。

日々進化するスポーツ界において、チャレンジを評価しないというのは競技自体の未来を先細らせると思う。

けれどそれと今回の結果を単純にイコールで結び付けるのには、違和感が残ると思った。(というか今大会の採点には少し違和感があるけど)




とか、なんだかんだ素人が硬い口調でいっぱい言たけど

みんな良いスケーティングで感動をありがとーってことで!怪我した選手もいないっぽくて良かった良かったー。

でもADSLの爆笑だったらしい演技を見逃したのが心残りだなぁ、きっと再放映もされないw

http://anond.hatelabo.jp/20100219112954

非モテ レベル-1  彼女いない

非モテ レベル-2  女性がそばにいるとプレッシャーを感じる

非モテ レベル-3  女性がそばにいると怖い

非モテ レベル-4  女性がそばにいると怖い・男性がそばにいるとプレッシャーを感じる

非モテ レベル-5  女性がそばにいると怖い・男性がそばにいると怖い

非モテ レベル-6  人類がそばにいると怖い・動物がそばにいるとプレッシャーを感じる

非モテ レベル-7  生物がそばにいると怖い

非モテ レベル-8  生物がそばにいると怖い・ネット越しでも生物がそばにいるのを感じるとプレッシャーを感じる

非モテ レベル-9  とにかく生物がいると想像するだけで怖い

非モテ レベル-10 あらゆるものが憎い

 

いま・・・4ぐらい。もう出会いが難しいw

2010-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20100217010629

で?なにが言いたいの?

わかってやって応援しろってこと?

「負けてもいいよ、君の頑張りを応援してるよ!」

みたいな応援スタンスでいろってこと?

いや、そりゃわかるし素晴らしいスタンスの応援だと思うけどさ。

それと今回の話題なにが関係あんの?

それとも、プレッシャーを与えるくらいなら応援しない方がいいってこと?

プロスポーツ全部滅ぼしてアマスポーツに転換!

とか、そういう明後日な考えをもってるとか?

http://anond.hatelabo.jp/20100216215357

私も,理系院生です.

修士なのでひよっ子ですが,やっぱり研究とか教授さんのプレッシャーとかすごくて

今年に入って,妊婦並に毛が抜けています.

私の辛さとか全然比にならないと思いますが,何か死なないで欲しいです.

随分と我儘なお願いですが,周りにも結果が出なくて苦しんでる方たくさんいるので.

頑張って下さいとか応援してますとか変なことは言いませんが,死なないで下さい.

お互い頑張りましょうね.

感情で書いてしまったので,文章とかぐちゃぐちゃですが許してください><

http://anond.hatelabo.jp/20100217010629

応援する気持ちがわかるなら、応援される気持ちもわかってやれよ。

前線で戦う奴には、アホみたいなプレッシャーがかかるんだよ。ああ見えて。

期待を背負わされると言うのは、意外と辛いものだ。

ジャイアンツ原監督イチローを見ていっただろう。なんて強いんだと。

ヒットが打てなくても黙々と勝負に挑む様を見て、なんて、強いんだと。

そして、ヒットが打てて、笑顔が見えて、あ、イチロー人間だったか、やっぱり辛かったのだと。

あの、原辰徳ですら巨人の4番という看板を背負って、つらかった経験から、イチローが打てなくても戦っている姿を見て、そう思うわけだ。

それほどに、期待を背負うと言うことは辛いことなんだよ。

もちろん、それは選手の義務みたいなものではあるけれども。

2010-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20100216230700

加藤長島だって、嬉しくないだろう。プレッシャーがかかるだけ。日の丸を背負っているとか、応援しないのは愛国心が足りないとか、言うネトウヨ(笑)がいるが、冷静に考えてみたら、とんだとばっちりだろう。

これは間違いだろう

応援してくれる人が多いってことは、それだけ収入が多いってこと

食い扶持を稼ぐためにも、ここでできるだけ注目されて活躍しないといけない

誰にも応援されない(誰も興味がない)スポーツなら、そもそもそのスポーツで生活できない

http://anond.hatelabo.jp/20100216230700

自分とは何の関係もなくとも(自分家族・友人に関係者がいなくとも)、自分の家の近所の高校が甲子園行ったら応援したくなるのと根は一緒でしょ。

それを気持ち悪いと斬り捨てる考え方の方が、俺は気持ち悪い。

加藤長島だって、嬉しくないだろう。プレッシャーがかかるだけ。

あと、この決めつけも気持ち悪い。結構、応援も力になったりするのよ。(サッカーでなぜホームチームが有利と言われるかを考えてみるといい)。

小さい頃わたしの実の父親はまだ歩き初めでまだ足元がおぼつかないわたしがよろけて足につかもろうものなら蹴飛ばして払いのけるような父親だった。「わたしのために」離婚したあとも母親には頭から水をかけられる、肌着で外に出される、玄関でめった打ちにされる とにかく暴力を振るわれたけど自分が悪いからだと思って耐えた。高校卒業で上京し実家とあまり関わりを持たなくなったので表向きはどうにか良好な関係を保ってきた。自分子どもが産まれて里帰り出産で2ヶ月ほど実家に世話になったとき産まれたばかりの子どもに母はとにかく「泣かすな」「泣くと困る」といわれつづけた。出産直後なんとなく不安になったわたしが涙をこぼしたとき母は「おまえは母親なんかになれない」と罵倒されて泣くのをがまんしてとにかく微笑むようにした。子どもが大きくなるまで泣かしてはいけないという思いの中で必死に泣かないように泣く材料を排除することに努めてきたけど子どもが7歳の今、理由がわからず子どもが泣くときがある。そのとき恐怖といらだちで怒鳴って子どもを押さえつけて泣かさないようにするしか方法がわからない。よく「子どもは泣くものだから」「ほっといたら」「だきしめてみる」そんな余裕はない。子ども暴力を振るわないので精一杯。子どもと別の部屋に閉じこもったり子どもを叩きたい自分の手でじぶんの足を叩いて叩いてアザだらけになるまで足がパンパンに腫れるまで叩き続ける。わたしが尋常でいられなくなるから小学校の行事なんかにはまったく参加できない。ほかのおかあさんから連絡がくるとプレッシャーで絶えられなくなってお酒を飲んだり家の中でキチガイのように叫んだりする。今日はついに家事がやりたくなくて泣き叫ぶまでになった。今はお酒を飲んで鎮痛剤をたくさん飲んでどうにかまともにイスに座ってこんなことを書いていられる。家の電気もつけたくない。明るい中でいろいろなものを見たくない。わたしの中には「暴力遺伝子」がある。子どもの頃に母親に「おまえはわたし(母)に試練をあたえるために産まれてきた」と何度も言われた。今、母はそんなことおぼえていないという「怒っていったんだったらそんなこと今いうなんて執念深い」といわれた。だけど何度も言われたその言葉通りわたしは産まれてくるべきではなかったんだろうという思いは消えない。産まれるべきではなかったわたしが子どもを産んでしまった。どうしたらいいんだろう。子どもを叩きたくない。子どもと顔会わせたくない。殺したくない。じぶんの足がアザだらけになっていくたびにどうにかがまんできたと思う。きのうはひどくて右足が動かない。でも子どもは無事だった。でも大声でわめくのは止められない。

2010-02-14

放っておいてくれないか

よく行くカフェの店員から電話が来た。「あそびにきてよ」

「●●さんも来てるよ」「今日は誰でもDJできるから」

すまんが放っておいてくれんか。

DJしていいよ、ってな、選曲に頭使うのもいやなときだってあるんだよ。

金がねえから家でじっとしてんだよ。明日には電気明後日にはガスが止まるから

金貸してくれるやつの電話待ってるんだよ。んなこと言えるわけねえだろ。

プレッシャーかけんな。「あそびにきて」ったってなんかやらせるためだろうが。

今日やってる肉餃子とかカツ丼とかおごってくれるっつーんなら行くよ。

いま動きたくねえんだよ。腹減るから。

いやなんだよ家から出るのが。寒いだろ。

あー、行きたくないCDも用意したけど。

行きたくない。家に居たい。

飯食わせろよ、カネくれよ。そしたら行くよ。

つれえんだよ。

2010-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20100212113953

あ、ひょっとして客にプレッシャーをかけるための寸劇が恐いってこと?

営業手法としては荒っぽいけど、俺達に逆らったらどうなるかわかってんの?って「暗に」伝えなきゃなんないからでしょう。

2010-02-10

プログラミングの面白さが分からない

SE歴6年目。

ソフトウェア品質管理から基幹系業務アプリケーション開発に移り3年、

いまだにプログラミングの面白さが分からない。

COBOLだのperlだのrubyだの、必要に応じて言語を変えてはシステムを作ったり、

永遠とストアドを組み続けたり、それなりに開発業務には携わってきたと思う。

でも得意な言語は?と聞かれたらこれと言って無い。

今でもGoogleが無いとプログラムも満足に書けない。

今日現在まで、プログラムを書いてて楽しいと思った事が無い。

プライベートプログラム書きたいとも思わない。

参考書を買うものの読み切るのは1割程度しかない。それも読むだけ。

買う理由も「覚えないとヤバイ」というプレッシャーで買うばかりだ。

たまに凄いWebサービスに出会うと興奮して、こういうサービス作りたいな、と考えが巡り

先駆けて開発環境を構築したりするけど、構築した時点で満足してその情熱も1日で冷めてしまう。

IT技術には興味はあるが、細部の技術に触れると途端にめんどくさくなる。

この業界、向いてないんだろうか。

それにこの業界に携わり続けたいという気持ちも全くない。

かと言って今更キャリアチェンジも厳しいような気はしてる。

現在28歳。

これから何処に向かっていいのか分からなくなってきた。

2010-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20100208135408

元増田です。

よくしらないんだが母の社交性って子供の交友関係となにか関係あるの?

そんな事か、て言われるかもしれないけど。

小学校に入るまでは子供だけで遊ばせられないので、それまでは、子供同士が個人的に遊ぶのは、親きっかけになるから。

幼稚園だったら、降園後に、「今日子供を一緒に遊ばせない?」て誘い合うところからスタート子供を遊ばせて親同士はおしゃべりorティータイム。みたいな。

親との関係を良好にしておかないと、自分の子だけ声をかけられなかったりする、そういうプレッシャー

子供に「みんな○ちゃんちに行くのに、なんで僕は行っちゃいけないのー」て言われないように。

…「非コミュのくせに普通人を装おうとする」ところが問題なのかもしれない。

非コミュには向かない職業

久し振りに子供を産んだ。

ああ、また、何をやるにもどこへ行くにも子供と一緒の日々がはじまるのだなあ。

普段、自分自身の友達付合いは皆無に等しい。年賀状と、年に一回会うぐらい。

自分に社交的能力がなさすぎて疲弊するので、人と付き合おうとする事自体をやめて久しい。

でも子供が絡むとそうも言ってられない。

初対面の母子たちと徐々に顔見知りになって、世間話を繰り広げ続けなければならない、公園での数年。

母に社交性がないと、子供の交友関係を築いてやれないというプレッシャーにまみれる、幼稚園での数年。

毎日毎日会話の続かなさに消耗し、他人とめったに親しくなれない自分資質うんざりする日々。

数週間おきに何度も繰り返される同じ話に、何も感じないで相槌を打つ技能

他人同士の悪い噂の応酬に巻き込まれないための身の振り方。

相手の子を褒める材料を、常に探しておくこと。相手が褒めて欲しいと思っている所を褒めるよう気をつけること。

とりあえず天気の話からはじめて、どんな話に続ければいいか頭の中フル回転で考える。

思い出すだけで憂鬱

上の子が小学校に上がって、やっと少し解放されたのに、また全部最初からやり直すと思うと打ちのめされる。

2010-02-06

昔から死にたかった

十年以上前?また小学生かそこらだった頃の話

小学生だか中学生だかの男の子自殺した、というニュースを見た

一緒にニュースを見ていた祖母に、悲しいからお前は自殺なんてしないで頂戴ね、といわれたのを覚えてる

そのニュースで初めて自殺という死に方があるのを知った

割りと年齢の近い子の自殺だったというのも一因だったと思う

それ以来、何となく寿命を全うして逝こうと言う気になれない

A高校以外認めないという親類縁者一同からのプレッシャーの中での高校受験期(結局A高校に受かった)

センター8割取れなくて志望校E判定大学受験期(結局前期に受けた第1志望と私立は全部落ちて、後期に受かった大学に入った)

内定取れなくて6月頃まで就活していた時(同業の人からも「そこはやめたほうが…」といわれるところに内定決まった)

そう言う人生の節目じゃなくても、卒論の中間報告の前日とか、審査稿の提出の前日とか、ピアノの発表会の前日、嫌いな習字塾のあった水曜日、何故か勝ち上がっちゃった水泳大会の日…

そういう些細なことで死のうかな、と思うようになった

小学生の時のタイムカプセルが送られてきたけど「まだ生きてるの?何が楽しくて生きてるの?この先も本当に生きていて楽しいと思うの?」なんて言葉が出てきた時には笑った

早期発症の厨2病を10年以上引きずってるようなもんなのかな

小学生時代にははさみで足を切ったりしていた、中学時代にリストカットをしては見せびらかすことが学年で流行っていたのを幼稚な人たちだなと思いながら結局自分も影ではリストカットを繰り返していた。

高校時代には具体的に死ぬ方法を求めて自殺マニュアルとか自殺のコストとか南条あやとか買って、そこからネットにハマって、自傷行為を繰り返す日記をつづっている人たちの日記を読んだり、たまに掲示板なんかで全然関係ない趣味の話とかしてた

大学に入ってからは一人暮らしを始めて結構楽しくやれていたと思うのにやっぱり折に触れて死にたくなる

別に生きているのが辛いとかそう言うことは全然ない

自分人生に頑張って乗り越えられない壁は今のところなかったし、多分これからもそこまでの壁はないんじゃないかと思う

まぁ、非コミュだし、デブス喪だし、性格悪いし、どもりだけど、これまで何とかなったんだし。

でも、ただ、なんか死にたい

別にうつ病とかじゃないと思う。食べ物を食べて美味しいとかまずいとか思うし、眠くなるし、面白い映画見れば笑うし。

続きが気になるドラマとか、行きたい場所とか、食べたいものとか、世に言うところの未練もたくさんある。

長女だし両親の老後とか、祖父母の老い先だとか、あとは妹の大学受験とか就職とかも気になる。

でもやっぱり「確実に死ぬ方法がありますよ」って言われたら迷わず死ぬと思う

大学生自分」は想像できていたけど「社会人自分」は想像したことなくて、ぶっちゃけ今でも想像できない

たった二ヶ月先の自分想像できないってなんか怖いなー

何となく、今が節目なんじゃないかなと思ってる

今を乗り越えたら、多分そのまま「世間並み」を目標にしてそれなりに生きていくと思う

でも、乗り越えても大していいことなんて無いよね

2010-02-05

サザエさん症候群

サザエさん症候群」という言葉があるらしい。

ちょうど今日金曜日。明日からの週末連休にむかって、サラリーマンたちはずいぶんとほっとしているらしい。

ところが、日曜の6時半頃になると、「鬱モード」に変わるという。

それがちょうど、「サザエさん」を見ているときに起こるので、「サザエさん症候群」と呼ぶらしい。

月曜日からまた仕事に行かなければならない、というプレッシャーで、鬱状態になるのだという。

……バカか?

世の中には、働きたくても働けない人がたくさんいる。

働けるだけありがたい、それが当たり前の感情だろ?

働かせてもらって、給料までもらって、それで不満?どこまでお子ちゃまなんだよ。

仕事が嫌なら、さっさと辞めろ。他の人が就職できる。

サザエさん症候群とか言っているヤツ、ほんとクズだな。

2010-02-04

仲間のために書いておくわ

生まれたときに両親離婚済み どちらに引き取られるわけでもなく ばあちゃんに育てられる。

捨てられるのが怖かったのが幼稚園デビュー失敗

自我だけが肥大して、そのくせ、自信は無くて小学校デビュー失敗

気が付けば中高大とデビュー失敗

生きていくのには困らないスキルは身には付いたけど

かなりの部分で社会生活デビュー失敗の社交性の無さ

ちなみに、ばあちゃんに、親元に戻してやろうと中学のときに父親のもとへ、これがよくなく、ばあちゃんにも捨てられた経験として傷に

 

それも独房って普通の人は耐えられないって言うけど、集団生活より独房のほうがマシと実体験から感じるときもあるぐらい、集団の中にいるとプレッシャーになるぐらい、集団が怖い。ちなみに、もう中年でだいぶマシにはなっているけど、かなり残ってる。捨てられちゃうんじゃないか恐怖症候群病院に行く位には。

 

俺のこと自身も少しは気にしてほしいけどw そういうことじゃなくて、集団に溶け込めていない子供がいたら、増して気にしてやってくれ。そのまま育つとかなりつらい。

 

とりあえず、俺の経験を書いておく。仲間たちのために。

2010-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20100127133808

深海にすむ魚は急に浅いところに上がってくると、急な水圧の変化に耐えられずに膨らんでしまい死んでしまうように、長いこと強くかかっていた不幸な圧力が急になくなって、気持ちのバランスが取れなくなっているのでは。少しプレッシャーのかかる仕事にでも就いてみるのはいかが?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん