2024-07-27

新しいことが覚えられなくなった

もうじきアラフォー増田だけど、最近大学受験に挑戦しようと思い、勉強を始めた。結構いい加減に生きてきたなか、契機があってこれじゃあ詰まらんし割と遅いかも知れないけど、マンネリ化してきたのを変えようと言う心持ちがあって来年受験に向けて始めた。当然二十年くらい前にやったことだったし、しか大学受験しなかったから脳が錆び付いた感覚がだいぶある。だから見出しとしては新しいこととしたけど、実際は新しいことではない。けれどだいたい新しい知識

で、勉強を始めたんだけどまず領域結構変わってたことに驚いた。情報という科目が追加されたとか。ITとは無縁の職種ばっかりやってきたから、わからないことだらけだし、飲み込みが遅いのも自覚する。

数学に至っては初っ端の二次関数で躓いている。参考書で青チャートってのが良いらしいと聞いてやり進めているけど、変域と不等号の処理がわからない。なんでここで不等号の向きが変わって、なんてのもわからない。なんなら解答をみても、どこから引っ張られた数式なのかもわからない。なんならその前のエクササイズで解けた問題が3日寝かせると解けなくなる。なぜ

今更私立自分が碌でもない職ばっかりで、貯金が少ないのもあって国立を選ぶから結構焦りが酷い。たまの休日を使って図書館で(若者に混じっておっさんが同じ参考書を使ってるわけだが)、2Bに手を付けている若い人なんかがいて、相当な遅れがあるのもわかる。

国語も、試しに過去問を解いてみた。古典漢文ダメだろうけど現代文なら半分は取れると思ってたのも甘かった。相当ズタボロで、自分頭わるいなと毒づきながらやってる始末。

英語もそうだし、歴史も問い方が広範に知っておかないと解けないものばかりだった。

果たして今年に間に合うのか?

なんて言えばいいかからないけど、結構俺って頭悪いんだなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん