2024-01-07

大部分の人にとってボランティアよりも効率的被災地支援方法

マスコミSNSなどで被災地映像や声が大量に届く。

それを見聞きして、いてもいられずに現地に入ってボランティアに参加したいという人も多いはずだ。

だが、現地の情報によるとそもそも物資も人手も当面の分はあまり困っておらず、困っているのは流通問題のようだ。

個人的避難所運営側から聞いた情報でも、物資として欲しいのは簡易トイレくらいだとのことだった。それよりもスクーター(というかスーパーカブ指定理由はなんだろう)が欲しい、何台でも)と言っていた。)

現地自治体も「控えていただきたい」と言っている(文章は丁寧だが、「来んな」ということだ。)。

この状態で現地に行くことは、それがどのような立場であれ害の方が大きい。

現地の知り合いに請われて行った、(自治体からではなく)NPOとして行ったという人もいるだろうし、その場で感謝され気持ちよくなることもあるだろう。

そりゃ個別支援を貰った相手感謝してくれるだろうが、そのためにたどり着けなくなる支援の方が大きい可能性が高く、全体としては迷惑だ。

その場合、個々人にできる支援は何か。

ボランティアに参加する時間があるならその分短期バイトして、残業して、普段より稼いだ分の金を送ればいい。というか、

ある程度落ち着いてからも、大部分の場合ボランティアよりも、その時間労働に充てて、働いた分をそのまま募金した方が被災地の役に立つ事が多いんだよね。
ボランティア労働しか提供できないが、金には色がなく何にでも活用できるから当然だ。

ただ、ボランティアに参加する人が求める感謝や称賛は得られないし、避難者・被災者も直接支援してくれる人の方をを身近に感謝するし難しいんだけど。

追記

今回の地震東日本大震災との大きな違いは、自治体がほぼ完全に機能を維持している点だ。

自治体自身機能喪失しているなら取るものもとりあえずという支援有用かもしれない(それでも多くの場合は金の方が役に立つ)が、今回は全くそういう状態ではなく、自治体側の求めない支援は現時点では害悪と言って良い。

  • カネ集めて大きな機関でやってもらった方が効率的なのは確か

  • マスコミだってこれだけ大手のところが入っていればフリージャーナリストなんて迷惑 政治家だって現地に市会議員県会議員が多数いるんだからわざわざ東京から現地入りする必要はな...

  • やらない善よりやる偽善 という言葉があるけど今回の場合は「やる迷惑」なんだよなぁ

  • 例えば東京民が石川まで二泊三日でボランティアに行くとする 往復時間を合わせたら実働で12時間程度か。 二泊三日でがっつり働けば5万円くらいになるもんな 5万円あれば実費ボランテ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん