レビューするのもレビューされるのもそれぞれ違った理由で苦手意識があります。
・どんなことを確認すればいいのかわかっていない
コードがコンパイルエラーになっていればそれは直すように言えばいいのはわかる。
あとはこういう機能を作りましたというレビューなのに該当する機能が無かったりすれば質問したりすればいい。
けどコードレビューなんだからコードを見るわけだけど、特に指摘するポイントが思いつかない。
変数名がaとかbとかデタラメなら指摘するけど別にそこまでデタラメというパターンはほとんど無いし、アルゴリズムだって他の実現方法はあるけどコードレビューに出されたコードで間違っていないときはそれでいいんじゃないかと思ってしまう。
(計算量が異常に多いとかメモリ使いすぎとかなら指摘するだろうけどそんなケースはほとんど無い)
だから特に指摘することが無くレビューを通すわけだけど自分の言語化が足りなくてレビューを素通りしているだけなんじゃないかと不安になる。
・指摘されるポイントが多い (気がする)
他の人はコードレビューされるときに多くて2~3つくらいの指摘があるけど、自分の場合は1回のレビューで4つとか5つとか平気で指摘される。
クラスAの中にあるメンバーBを使ったけどメンバーBが長い名前だったりスペルミスがあったりすると自分はひとまずそのまま使ってコードレビューに出す。
スペルミスなどを直すならそういう目的のプルリクエストを出すようにして、新規機能の実装とかならスペルミスを直すのがメインの目的ではないからという考えが自分にある。
ただ、実際はレビューを見てもらうときにそういうったスペルミスなどが指摘として出てくることもあるので苦手だなぁという気持ちになる。
・どうしたいの?
これはあかん会社のやつ