2020-09-11

「なぜ女性棋士がいないのか」で思い出した同調圧力

また皆さんの好きそうなジェンダー話題が投下された。

生理うんぬんの話はちょっと置いておくとして、「幼少期から遊びの興味の方向は男女でかなり違う」の部分について、ふと思い出したので書いてみる。

 

実際のところ、遊びの方向はかなり違うと思う。

でもそれは脳の違いではなく、8割くらい同調圧力の話ではなかったか?と思っている。

小学校女子ボードゲームカードゲームをやりたがらない。

私の観測範囲ではビデオゲーム結構忌避されていた。

 

私は小学生の頃、男子が遊んでいたカードゲームをやりたくてやりたくて仕方なかったのだけれど、女子は全く見向きもしなかった。

時々男子に混ざって遊んだけれど、男子とばかり遊んでいると女子との交流が疎遠になってしまうし、

小学生の頃ってそういう「人とは違う事をしている人」を糾弾する時代だった。

大人(主に教師)も圧力をかけたけれど、何より子自身が強い同調圧力を作り出している。

 

ある程度成長すれば他人のやりたいことを尊重する考えも出てくるけれど、小学校前半は仲間はずれは重要問題だった。

なお学校友達を作る事を要求するし、世間学校という機関協調性の場だと言う。

一人で違う事してると咎められる。学校協調性を養う場なんだとさ。

他人と合わせる必要があり、結果として「いわゆる女の子の遊び」に流れるより他無かった。

ましてやボードゲームカードゲームぼっちでは遊べない。

ビデオゲームの男女比がそこまでエグくないのは、「一人で遊べるから」というより他ないと思う。

 

嫌々女の子の遊びを…というわけでもなく、友達との遊びである以上それなりに楽しい

もものすごくカードゲームはやりたくて、当時は相手もいないのにカードを買って眺めていた。

から見たら一人でカードを眺めて孤独にほくそ笑んでいるより、友達と声を出して笑ってる時のほうが楽しんでいるし、熱中しているように見えていたと思う。

だけど私はカードゲームのほうが好きだった。

 

興味を持つ遊びは男女で違う、と言うけれど

その興味は「次点」の可能性もあると思う。

  

  • 同意だ。これが主要因のひとつだと思う。

  • 囲碁の女子は男子とそんなに差がないよ

    • 横だけど囲碁と将棋とどっちが難しいの? 先に人間に勝てるコードができたのって将棋だっけ?

      • 盤面が広いし目指すべき指針みたいなのがぼんやりしてるから 人間的にもAI的にも囲碁の方が難しい

        • ほほー!そうなんだ。確かに将棋は狭いもんね。ありがと!

      • コンピュータ的には囲碁のほうが難しい。 人間的にはどっちともいいがたい。人それぞれ。

        • 将棋は、初心者同士でも「王を取れば勝ち」で勝負が成り立つ 囲碁は、初心者同士では勝負が成り立たない。どこまでやれば決着なのかわからないし、地の数え方もわからない。

          • なるほど勝利条件が曖昧なのが複雑さを生むって感じなのか。 ありがと!

          • 言うて駒の動かし方がわからんなら初手反則もありうるのが将棋やろ。 囲碁は適当に石を置いてもルール違反にはならんで。 「ある程度ルールを呑み込めている」同士なら囲碁も将棋も...

    • ソースは? これを見る限り若年層男女比の差が無かったのは「ヒカルの碁」特需っぽいけど? http://www.igodb.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=95

  • こういうネタでよく引き合いに出されるデイヴィッド・ライマーさんhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん