2020-07-16

観光業で働く人間が考えるGoToトラベルキャンペーン

今回のパンデミックにおいて、各対人コンシューマ向け事業は大きな打撃を受けた。

僕の働く会社例外ではない。

交通系観光系が混じった会社に勤めている。

1番のインパクト緊急事態宣言による人の移動の停止である

これにより、売上は流れる滝のように落ち崩れ、フリーキャッシュでなんとか凌いでいる状況である

緊急事態宣言が明け、多少の回復はしたが感染症対策にかかる費用や、ソーシャルディスタンスの影響によりまともな売上は見込めない。

ただ、徐々に回復傾向にあった中での、第二波と思われる東京大阪での感染者拡大である

首長意見は様々だが、今GOTOを行うのは観光業で勤める人間からしても避けたいと考える。

もちろんGOTOによる売り上げの回復や、収益改善は見込めるであろう。

しかし、それよりもこの国難をどう乗り切るか真面目に考えないといけないのではないか

GOTOトラベル予算確保をしているのであれば、参画する事業者に予算を配り、まずは、厚生労働省主体の元、安心旅行や移動を行える環境作りから行い、お客様を万全の態勢で受け入れることのできる前提を作る。

また、感染を全国に広げないため、エリア日本全国ではなく近場の観光スポットからスタートし、全国レベルでの感染拡大を防ぎながら、改めて地域としての観光資源の見直しを行うなど、行える手段はあるはずだ。

やり方次第では、新たな事業も見つけることができると考えるが、政府の考えは楽観的すぎると考える。

しかし、このタイミング起爆剤を投入しないと、日本観光産業の一部は壊滅してしまうところも出てしまうことは確かである

から、目先の利益や、決めたことだからといった考えで、公共事業を動かしたり、それをあてにすることはやめてほしい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん