2018-08-31

anond:20180831113559

まず、元論文を読まずに批判されてもなあ。

そもそもどこで発表されてる論文なのかも分からんわけだが。

この記事研究)では交感神経が優位な状態を「緊張状態」と言っているかもしれないし、それは広義の意味では間違っていないが、普通の人が考える「緊張状態」とは乖離があるのではなかろうか。

医学研究なんだから医師医学研究者同士の間で意味が通じれば良いのであって

普通の人が考える「緊張状態」と言う言葉に合わせる必要ないだろ。

さらに言えば、入園直後の入眠時の心拍数と、それから1ヶ月後のある程度慣れた状態での入眠時の心拍数比較がないのもこの記事というか研究ダメなところだ。

1ヶ月後の入眠時の心拍数入園前の状態に戻っているなら、その心拍数入園による緊張状態を表しているものかもしれないが、1ヶ月たっても変わらないのであればそれが入園による緊張状態を表しているものとは言い難くなる。

論文にそこまで調査していないとは書いていないし

(この手の記事はテキトーに略される事も多いって事くらい分かってるだろ?)

仮に調査していないとしても、

協議会では、こうした緊張状態と突然死との間に何らかの関係があるとみて、さら調査を続けることにしています

つってるから今後行う予定なのではないか

これでこの研究は終わり、なんてこの記事にも書いていないし

「これで終わりにするんだろうからこの研究価値無し」などというどこにも書いていない仮定に基づいて他人研究否定するのはどうなのか。

恐らく子ども側の要因だけでなく、保育側の要因も大きいと思われる。

エビデンスは?

子供死ぬのは周りが悪いから。子供に原因がある訳ではない」と言うのは医者の発想とは思えないけれど。

保育園に預けたせいで死んだかもしれないとなったらお母さんが無駄に罪悪感に囚われるから保育士が悪いって事にしましょう」って、

そうやって保育士無駄に罪悪感を植え付けるのはどうなの?

あとこれだと保育園ではなく自宅でSIDSが起こった場合はお母さんが悪いって事になるんだけど、

保育園に預けているお母さんに罪悪感を持たせるのは良くないが、自宅保育しているお母さんなら罪悪感を持たせても構わないってこと?

こういったニュースがあると、そういった極論に走って、すぐに子どもを早くから預けるのはかわいそうという意見がわらわらと湧いてくるが

そういう政治的理由で、他人研究に対してその論文を実際に読みもしないでケチをつけるのは当事者に失礼ではないか

仮に今後の研究により十分なエビデンスが重ねられて「保育園に預けられる事による緊張状態子供の突然死を引き起こしている」と言う結論が出たとしても

それは政治的に正しくないので公表すべきではないと言いそうだな、この増田

記事への反応 -
  • 小児科医です。 NHKの 入園直後の乳児 昼寝時も緊張状態 「突然死」との関係調査へ | NHKニュース という記事がホッテントリに入ってて、納得したコメントをしている人が多いけど、本...

    • まず、元論文を読まずに批判されてもなあ。 そもそもどこで発表されてる論文なのかも分からんわけだが。 この記事(研究)では交感神経が優位な状態を「緊張状態」と言っているか...

    • anmin7 SIDSって箱だと思ってた。別の死因を隠すための箱、その死因であっては周囲の都合が悪い場合にごまかすためのもの。だと。 知り合いの小児科医が「SIDSは実際は大多数が虐待死...

    • 交感神経が優位な状態以外の何を「緊張状態」と呼べばいいのかわからんぞ 緊張状態=交感神経が優位 定義上、こうだろ

    • 顕名の小児科医とかですら「フクシマの放射能ガー」とかイッちゃう世界だからなあ しかも微妙にポリコレと絡める政治臭の漂う匿名の増田が小児科医でござい、とかイッても、ねえ

    • この研究論文になっています?? 記事をよく見ると「調査を続ける」としか書いていない。 普通は「〜であることがわかりました」「〜に掲載予定」など書かれるけれどもそれがない。...

      • 何でNHKが放送したのか謎なニュースだよねこれ 横増

      • NHKのニュースもこの増田も元々バズる予定も必要もない大したこと言ってない記事なのに、なぜだか注目されて持ち上げられたり叩かれたりしてる印象ある。

    • 保育園が足りなくなる事態を避けるためのいつもの操作だろ

    • エビでやんす

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん