まぁ、西洋的な政治哲学概念において判断すると、という話ではあるけどね。
ずっと二重政治を続けていると公共概念が希薄化する、簡単に言えば誰が悪いのか分かりにくくなって「こんな世の中になったのは○○のせいだ!」と声を上げにくい社会構造
幕末期で言えば、黒船に侵略されそうになってはじめて朝廷が悪い将軍様が悪いと押し付け合って軍力を奪い合って、暗躍するものはそれぞれに暗躍し、薩長同盟からの無血開城になるのだが、
これは一方では、「人的つながりでなあなあで話し合った結果の革命つぶし」だと言える面もある。自民がやってきた政治や、あちこちの会社で見られる「社内政治」みたいなのにも良く見られる密室性。
これは、二重構造の問題に加えて、「暗躍した」というのが、未来に大きな問題を積み残したという見方もあって、
内戦や革命を経なかったことで、結局誰が悪いのか「公共の場」で理論化・共有化することを放棄することになった。国民は公共概念を理解できないままというデメリットが200年後まで残る羽目になってはいる。
内戦や革命は、国体と市民のそれぞれの責任と役割の位置づけを、国(コミュニティ)全体で共有化するためのプロセスだったりもする。
人が死ぬことで身に沁むこともあるんだろう。が日本ではそれ密室で無血開城でやっちゃったからなぁ。
一方で、内戦はどの国においても国力を疲弊させる悪でしかないので、外敵の侵略脅威時期に内戦をしなかったことで世界的な帝国国家期に乗り遅れずに済んだラッキーさは大いにあるが。
坂本龍馬や無血開城については好意的な評価をする人が圧倒的に多いのだが、西洋哲学とか政治哲学とかやってる人だと批判的に読む人も少なくなかったり
大抵の日本人は寛容だ。 そして、大抵の日本人は政治に積極的に参加せず、お上にお任せだ。 なので、時の総理や大臣が、友人等に多少の便宜を図ったとしても、違法ではない限り寛...
自民党が美しかった頃なんて一度もなかったと思うんだけど 政治家が美しかった頃なんて幕末から明治あたりまでじゃない? …と、某県で某総理大臣の後援会を見てきた人間は思う 昭...
幕末から明治あたりも十分腐ってたと思う 日本は、国が形になってからほぼずっと二重政治(天皇とその時代の施政者)体制だってことと 共和化、民主化、革命プロセスがないから「公...
なるほど ということは今も昔の一貫して美しくないということか
まぁ、西洋的な政治哲学概念において判断すると、という話ではあるけどね。 ずっと二重政治を続けていると公共概念が希薄化する、簡単に言えば誰が悪いのか分かりにくくなって「こ...
なんでこいつ戊辰戦争無視して内戦が無かったとか言ってんの?
明治維新は普通に革命だよね。
古い施政者がなぜ断罪されるかの理屈が公共の場で共有化されなかったって話が主題なので、斜め読みして上げ足取りされても困りますね
共有されてないって何を根拠に言ってるんだ?
私は民主党政権が誕生するまでは自民党支持だったね。 正確には第一次安倍政権の頃からなんか違うって感じてきた。でも、福田・麻生は陰ながら応援してた。 民主党政権時代の安倍晋...
美しい国って言った人だからじゃね?
そう政治家に、聖人君子なんて求めてない。 政治家なら、言った言葉に責任をもってもらいたいだけ。