最初は「期間限定です」と、暗に「今しか手に入らない(=再登場は多分しない)」と匂わせてガチャに入れて煽る。
ほとぼりが冷めて、再登場を望むユーザーが増えた頃合いに「限定だったのを再登場させます」ってやり口。
過去に煽られて入手した人は既得権益者みたいなメンタルになるから不満をもつけど、
そういう売り方を何度もしてると、さすがに不健全だ馬鹿にしているってソシャゲユーザーでも思うから、
「じゃあ今後はそういう売り方は控えます」ってなる。それがグラブル。
(とはいえサマーバージョンみたいな時節ものは限定商法でも納得されやすいから、
そういう時には全力で来るけども。)
でも、そうなった後にも、同じ会社系列のデレステでは限定ガチャを散発的にやっていて、
そして性懲りもなく、先般、再登場を宣言した。
デレステもグラブルも、ゲーム自体は非常に良いものだし製作者の愛を随所に感じるから、
そういう愛ある作品と、邪悪な売り方が共存しているっていう所に
なんとも言えない気持ち悪さを感じるよね。
こういうのって、アレと同じなのか。
「騙す側と騙されたい側による高度なごっこ遊び」なんだろうか?
冷静な外部者がみて「いやそりゃねーわ」ってレベルのやり口でも、
淘汰や自浄作用が働きにくい魔境みたいな感じがあるよね。
ファンが愛ゆえにクレイジーな消費をする、っていうのは一概に悪いとは思わないけど
もうちょっと品よくならないもんかなぁと思う。
そのへんでポケモンGOとかどうなんだろうと未プレイ者なりに気になっていたんだけど
最近は海外でも中国あたりの資本が入ってて結構せこい商売してるとこ多いけどね そもそもポケモンGOは期間限定商法とかできるほど続いてないだろw
俺はソシャゲを一切やらないいわゆる「第三者」だけど全然問題がある邪悪な商法だと思えないぞ。 っていうかソシャゲやってるんだから邪悪もくそもないだろうと思う。肥溜めで遊ん...
それはあまり建設的な考え方だとは思わないな。 ソシャゲなんてゴミで、クズがやるものだ、という前提で決めつけてしまっている。 確かにネットの風評を見ていると、 スマホゲーな...
俺はソシャゲを一切プレイしないけれど、開発側で仕事してる人間だ。 はっきり言うけれど、じゃぶじゃぶ課金してる人間はソシャゲが好きなわけではなく「邪悪な運営」が大好きなん...
希少価値のコントロールはさ、リアルならカードゲームがあるが、あれを箱買いするのが叩かれないのはなぜかってぇと、子供が勝手に信用払いで買えないからってだけよ。 限定商法な...
艦これとパズドラしかやったことないけど、たしかに そうだよねー 結局作られたレア度を神輿みたいに勝手にもちあげてるだけなんだよな スマホでwebみてて、しらんソシャゲの広告が...
マジック・ザ・ギャザリングのメイキング記事とかを読むと一律にレアリティを設定が邪悪だとは思えないなあ。 レアリティを設定は、パッケージのエンターテイメント性を高めるため...