2015-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20150831101559

「なつきちのロックは本格的なロック」「かわいさとかっこよさは矛盾する」というのは、まさにみくがしている勘違いと同じでしょ。

なつきちのロックは本格的なロックというのは否定出来ないんじゃない?

俺が矛盾すると主張したのは

かわいい要素とロックな要素が混在したアスタリスクでは「本格的なロック」をやれないから

かっこいいステージをやるという「本格的なロック」を目標にすると矛盾が生じるという意味

「かわいさとかっこよさは矛盾する」と主張したわけじゃないのね

増田は、増田が考える「オーソドックスロック」像と、「本当のロック」「本格的なロック」のイメージとを切り離すべきだよ。

オーソドックスロック」像と、「本格的なロック」のイメージを切り離す理由がよく分からないんだけど

オーソドックスロック」像と、「本格的なロック」は違うということ?

俺は音楽性やスタイルで「本格的なロック」という意味で使っていたけど

「やっぱロックはかっこよくないとな」と言ったなつきちが直後に菜々さんと組むのは、みくと組もうが菜々さんと組もうがかっこいいものはかっこいいからだよね。

だりーが「本当にやりたい」というかっこいいステージ、かっこいいロックは、アスタリスクでも出来るんだよ。

かっこいいロック一口に言っても「自分ロックだと思うロック」で精神的にかっこいいロックと、「本格的なロック」で音楽的にかっこいいロックに分かれると思うのね

なつきちが「やっぱロックはかっこよくないとな」と言ったのは、「自分ロックだと思うロック」じゃないはずの常務企画に乗ろうとしていた我が身を省みての台詞であって

自分ロックだと思うロック」の精神に立ち返り、常務企画を断った後に

なつきちが、みくやウサミンと組むのは「自分ロックだと思うロック」に則した精神的にかっこいいロック

対して、だりーなが言っていた、かっこいいステージは、ギターが上手くなること前提であるから、「本格的なロック」で音楽的にかっこいいロックと見るべき

自分ロックだと思うロック」として精神的にかっこいいロックは、みくやウサミンと組んでもやれる。

「本格的なロック」という音楽的にかっこいいロックは、みくやウサミンと組むとやれない。

そこを否定ちゃうテーマは大いに揺らぐと思うなぁ。

この話のテーマは「他人に言われてやるのはロックじゃない」ってことだよね

他人に言われたからではなく自分意志で「自分ロックだと思うロック」を選択した

その一方で自分意志で本当にやりたい「本格的なロック」を諦めたという解釈でもテーマを外れるわけじゃないよね

ただ、自分方向性に関する悩みだったら「なにしたいんだろ私」になりそうなものだし、

ギャップに悩んでいる」というなら、「みくの話を聞いてない」場面なんかじゃなく、もっとそれらしいエピソードの直後に呟かせるよね、と思う。

「なにやってるんだろう私」発言は、なつきちと知り合い本格的なロックを知った後、アスタリスク活動に身が入らなくなったという場面の直後なんだから

十二分に、「本格的なロック」とアスタリスクの「ギャップに悩んでいる」というそれらしいシーンだと思うけどね。

新しく気になる人ができたせいで今のパートナーとギクシャクするのは普通じゃないか?

しろ、「もっと『本格的なロック』をやりたい」という悩みで、そういう描写になるほうがおかしいと思うけど。

なつきちと歌いたい、でもアスタリスクもやりたいっていう、アスタリスクをやることに迷いがないなら

アスタリスク活動ぼんやりしたり、みくとギクシャクするのはいき過ぎじゃないかな

それこそ、みくに相談できないほどの悩み

もっと本格的なロックをやりたいが、アスタリスクでそれはできないという悩みだから

アスタリスクパートナーであるみくとギクシャクしたという描写だと俺は解釈したけど

NO MAKEは知らんけど、そういう話があったなら、それは「親友が転校すると知ってみんなで盛大にお別れをやったけどやっぱり転校が無しになって嬉し恥ずかし」的なやつなのでは?

あの1回で終わらせるにはもったいないから続ける的なやつで、未練がどうとかな感じじゃなかったね。

どうもお互いが認識する「本格的なロック」がいかなるものかでズレがあるようだ。

そっちが考える「本格的なロック」がいかなるものちょっと書いてくれないか

記事への反応 -
  • ※ブログ作ったんでそっちに再投稿しましたhttp://ztokumei.hatenablog.com/entry/2015/08/26/064800 アイドルマスターシンデレラガールズ19話ひどい話だったね… だりーなが、本当にやりたいロック...

    • デレマス19話観たけど、その見立てはやはり違うだろうと思ったよ。 まず、この話のテーマは「自分がそう思うものがロック=他人に言われてやるのはロックじゃない」ってことだよね...

      • まず、この話のテーマは「自分がそう思うものがロック=他人に言われてやるのはロックじゃない」ってことだよね。 「ロックは他人(みくや常務)によって決めつけられるものじゃ...

        • 「自分がロックだと思うロック」と「本当にやりたいロック」が別にあって 「自分がロックだと思うロック」を優先して「本当にやりたいロック」を諦めたと見てもテーマは揺らがな...

          • 「なつきちのロックは本格的なロック」「かわいさとかっこよさは矛盾する」というのは、まさにみくがしている勘違いと同じでしょ。 なつきちのロックは本格的なロックというのは...

            • ジャンルとしてはそんなものは無いよ。 本格的っていうのは本気でやってるかどうかだけじゃないかな。 これまでだりーは本気でやってなくて、なつきちと出会って本気でやり始めた。...

              • ジャンルとしてはそんなものは無いよ。 本格的っていうのは本気でやってるかどうかだけじゃないかな。 俺は、ジャンルとして「本格的なロック」があるなんて主張してないよね 本...

                • ジャンルとして「本格的なロック」があるなんて主張してないよね なつきちみたいな音楽性とスタイルを「本格的なロック」だと主張してるわけだよね。 そういう「なつきちみたいな...

                  • 「本格的なロック」はいかなるものかで互いの認識が異なっていたわけね。 本格という言葉はそもそも、本来の格式を備えていること。本式。正式。という意味ね それで俺は「本格的な...

                    • すごい!一週間もやってる!

                    • なつきちみたいな音楽性とスタイルを「本格的なロック」だと主張してるわけだよね。 この文章はそのまま「本格的なロック=なつきちみたいな音楽性とスタイルだと定義しているん...

                      • 本格的という言葉そのものが、本来の様式を備えているという意味だから 本格的なロックが、本気でやってるロックという認識にまず疑問を抱いてるんだけど 本気でやるのがロックの様...

                        • じゃあロックの「本来の様式」って何? ロックの中にはさまざまな音楽性やスタイルがあるよね? ポップなロックもあればヘヴィなロックもあるし猫耳つけてたってウサ耳つけてたって...

                          • じゃあロックの「本来の様式」って何? とりあえずギター、そしてバンド 楽器やらないで歌だけってのはロック本来の様式から外れる みくが「なつきちゃんのような本格的なロック...

                            • え、バンド? エルヴィスはロックじゃないと主張するの!? それはちょっと無理でしょ。 ギターは分かるけど、 別にアスタリスクは楽器禁止なわけではないだろうし(別のところで...

                              • エルヴィスはロックじゃないと主張するの!? エルヴィスはギタリストだしバック・バンドがいたでしょ それならアスタリスクも本格的なロックってことで話は終わるよね。 アス...

      • これは「音楽性やスタイルが備わっていないロック」より「自分がロックだと思うロック」を優先したということで だからさ、増田が主張する「音楽性やスタイルが備わっているロッ...

      • だからさ、増田が主張する「音楽性やスタイルが備わっているロック」と「自分がロックだと思うロック」という区別は、恣意的すぎて説得力がないでしょ。 一般的な区分とは言えな...

    • 本当にやりたいロックを諦めて 誤読 みくが同様の台詞を言っているが、だりーなは「人の気持ちを勝手に決めるな」とはっきり否定している そこまでの展開も視聴者にそう思わせる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん