2015-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20150830190334

まず、この話のテーマは「自分がそう思うものロック他人に言われてやるのはロックじゃない」ってことだよね。

ロック他人(みくや常務)によって決めつけられるものじゃない」と。

よって、「もっと『なつきちみたいな本格的なロック』をやりたいって思ってるんでしょ?」というみくの決めつけに対する、

だりーの「人の気持ちを決めないでよ(私がやりたいロック勝手に決めつけるな)」は本心から言葉だ。

そうでなきゃテーマが揺らぐ。

自分ロックだと思うロック他人に言われてやるのはロックじゃない」がテーマだとしても

自分ロックだと思うロック」と「本当にやりたいロック」が別にあって

自分ロックだと思うロック」を優先して「本当にやりたいロック」を諦めたと見てもテーマは揺らがないんじゃない

他人に決めつけられたのではなく、自分意志で「自分ロックだと思うロック」を優先して、「本当にやりたいロック」を諦めたということで

だりーにとってのロックが「アスタリスクでのロックであるのは確かなことなのだ。

だりーにとってのロックが「アスタリスクでのロック」だとしたら

だりーながいつかやりたいのが、なつきちみたいに、かっこいいステージで歌いたいいう目標矛盾する

アスタリスクではみくという可愛い要素があるかぎり、なつきちみたいにかっこいいステージで歌えないのだから

だりーなにとってのロックが「アスタリスクでのロック」だとしたら、かっこいいステージで歌いたいという目標はなんだったのかという話になる。

まり、だりーの「なにやってんだろ私」が示すものは、アスタリスク活動のことじゃない。

「みくに心配かけてまでなに悩んでるんだろ」程度のものだ。

「なにやってんだろ私」の発言の背景にわざわざ、アスタリスクポスターと、ロックバンドと思しきステッカー対照的に描き

さらに、ロック雑誌を広げ、ロックCDを聞いていたようだし

「みくに心配かけてまでなに悩んでるんだろ」程度のものとは言えないんじゃないかな

本格的なロックと、アスタリスクギャップに悩んでいる描写だと見るのが妥当じゃないかな

では、だりーは何に悩んでいたのか?

ロックをやるかどうかじゃない。

単純に「なつきちと一緒に歌いたい」って悩みだよね。

それはもちろん「みくと歌いたくない」ってことではなくて、「どっちもやりたい」から悩んでる。

アスタリスク活動中にぼんやりしたり、周囲が心配する程にみくとギクシャクしていて

単純に「なつきちと一緒に歌いたい」って悩みにはとれないかな

から最後に一度だけなつきちと一緒に歌って未練をなくす。

NO MAKEにわかロックの解散はなくなったってあったから未練がどうとかの読みは違うんじゃない

記事への反応 -
  • ※ブログ作ったんでそっちに再投稿しましたhttp://ztokumei.hatenablog.com/entry/2015/08/26/064800 アイドルマスターシンデレラガールズ19話ひどい話だったね… だりーなが、本当にやりたいロック...

    • デレマス19話観たけど、その見立てはやはり違うだろうと思ったよ。 まず、この話のテーマは「自分がそう思うものがロック=他人に言われてやるのはロックじゃない」ってことだよね...

      • まず、この話のテーマは「自分がそう思うものがロック=他人に言われてやるのはロックじゃない」ってことだよね。 「ロックは他人(みくや常務)によって決めつけられるものじゃ...

        • 「自分がロックだと思うロック」と「本当にやりたいロック」が別にあって 「自分がロックだと思うロック」を優先して「本当にやりたいロック」を諦めたと見てもテーマは揺らがな...

          • 「なつきちのロックは本格的なロック」「かわいさとかっこよさは矛盾する」というのは、まさにみくがしている勘違いと同じでしょ。 なつきちのロックは本格的なロックというのは...

            • ジャンルとしてはそんなものは無いよ。 本格的っていうのは本気でやってるかどうかだけじゃないかな。 これまでだりーは本気でやってなくて、なつきちと出会って本気でやり始めた。...

              • ジャンルとしてはそんなものは無いよ。 本格的っていうのは本気でやってるかどうかだけじゃないかな。 俺は、ジャンルとして「本格的なロック」があるなんて主張してないよね 本...

                • ジャンルとして「本格的なロック」があるなんて主張してないよね なつきちみたいな音楽性とスタイルを「本格的なロック」だと主張してるわけだよね。 そういう「なつきちみたいな...

                  • 「本格的なロック」はいかなるものかで互いの認識が異なっていたわけね。 本格という言葉はそもそも、本来の格式を備えていること。本式。正式。という意味ね それで俺は「本格的な...

                    • すごい!一週間もやってる!

                    • なつきちみたいな音楽性とスタイルを「本格的なロック」だと主張してるわけだよね。 この文章はそのまま「本格的なロック=なつきちみたいな音楽性とスタイルだと定義しているん...

                      • 本格的という言葉そのものが、本来の様式を備えているという意味だから 本格的なロックが、本気でやってるロックという認識にまず疑問を抱いてるんだけど 本気でやるのがロックの様...

                        • じゃあロックの「本来の様式」って何? ロックの中にはさまざまな音楽性やスタイルがあるよね? ポップなロックもあればヘヴィなロックもあるし猫耳つけてたってウサ耳つけてたって...

                          • じゃあロックの「本来の様式」って何? とりあえずギター、そしてバンド 楽器やらないで歌だけってのはロック本来の様式から外れる みくが「なつきちゃんのような本格的なロック...

      • これは「音楽性やスタイルが備わっていないロック」より「自分がロックだと思うロック」を優先したということで だからさ、増田が主張する「音楽性やスタイルが備わっているロッ...

      • だからさ、増田が主張する「音楽性やスタイルが備わっているロック」と「自分がロックだと思うロック」という区別は、恣意的すぎて説得力がないでしょ。 一般的な区分とは言えな...

    • 本当にやりたいロックを諦めて 誤読 みくが同様の台詞を言っているが、だりーなは「人の気持ちを勝手に決めるな」とはっきり否定している そこまでの展開も視聴者にそう思わせる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん