2015-05-28

ネットリテラシーって言葉はもう死ねメディアリテラシーしろ

9歳息子へのネットリテラシー教育ネット上のデマについて」

http://togetter.com/li/827290


このデマに関しては正直どうでもいい話。母親の子どもに対する接し方は素晴らしいんだけど。


まあ、それはいいとして、

ネットでもテレビでも本でも学者教授の言うことでも、間違っていることはある。それがデマとして拡散されることは多々あるし、

デマでもとりあえず拡散しろ!という記者とかもいる。


ただ、ネットけが間違っている情報がある、という風潮が駄目だ。

ネット情報を丸呑みにする人は、ネットがなくてもテレビや本や学者教授の言うことを丸呑みにするんだろう。


要するにメディアに対するリテラシーがないのだ。人生をいきていくにおいて、疑うということに慣れていないのだ。

もちろんデマに騙されないなんて人はいないし、解決策もすぐでないだろう。


たとえば、、従軍慰安婦の件だが、朝日新聞が虚偽だと認めて撤回した。ただのねつ造だったと。


インターネットの中で、更にどうしようもない情報サイト にちゃんねる では もう十年以上朝日新聞ねつ造だと言われてきた。

要するにテレビラジオ新聞も間違っていて、尚且つ学者教授も間違っていて、ゴミくずのような にちゃんねる でだけ真実があったのだ。


もうこれを考えてもネットリテラシーという言葉ナンセンスなのが分かるだろう。


たとえば、経済学者が他の分野にデマをまき散らしていることなTwitterを見ると日常茶飯事だ。東大教授であってもそれは変わらない。


もう自分判断して、自分で考えて、リテラシーを育むしかないのだ。

まあ、自分で考えることを放棄して、自分賛同できる意見だけ見てしまう人も多い。左翼右翼反原発嫌韓安倍死ねフェミ反日、なんでもいい。


手遅れになる前になんとかしな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん