ある編集者との仕事という名の戦いにようやく終止符を打てたので、ここに記録しておきたい。
ここで問いたいのは、要約すると「編集者って一体何の仕事をする人なのか?」ということである。
私は普段はライターとして仕事をしているわけではないが、とある出版社に所属する編集者から声をかけられたため、本を執筆することになった。
「ライターはつけず、あなたが執筆していただきたい」と言われたので承諾した。プロの編集が直接文章を直してくれる機会なんてなかなかないだろうし、文章書く訓練にもなっていいかなと思ったからである。今考えるとその選択そのものが地雷だったのかもしれないのだが。
・直してくれるのは基本的にてにをはのみ。それ以外も時々直してくれるがだいたい見当違いも甚だしい。これが一番キツかった。
・インタビューなどに行く場合は、私が相手とコンタクトをとり日程を取り決める。出版社からは私と相手ふたりあわせて1000円のみ支給。(珈琲代にもならない。相手への謝礼は?)
・スケジュールは概要は教えてくれるが、タイトルやデザインをいつまでに決定すればよいかなどの詳しいスケジュールは教えてくれない。
・書き終わってないのに出版日を次の月に勝手に設定されていた。こういうのは書き終わってから設定するものじゃないのか。
・了承のないタイトル変更をされた。
・表紙のデザインも提案した物とはかけはなれたもので決定された。
・執筆内容の信憑性を裏付けるためにいろいろな人に確認してくれるなんてことはなかった。本ってこんなに主観に満ちたまま出版されてるものもあるんだなと思うと少し怖い。
私がこの業界に疎いため、編集者がどこまで仕事をするのか分かっていない。
そのため、これくらいが編集者の仕事だと言われてしまえばそれまでなのだが、一緒に仕事をしていてひたすらにやりづらかった。
一体一般的には編集者はどこまで執筆のサポートしてくれるものなのだろうか。
小耳に挟んだだけだが、彼は大学は旧帝大を出ているのだそうで驚いた。
キャリアも5年以上ありそうだし、もしかしたら彼は他の人とはちゃんとした仕事ができているのかもしれない。
単に私が無能なだけかもしれない、そんな気もする。
ご飯がとっても美味しいです。
編集者の話なのか出版社の話なのか
元編集者です。専門書の出版社にいました。出版業界はジャンルや規模によって全然状況が違うから、あくまで自分のケースということで。 ・一番の仕事は企画を立てること、その先...
ありがとうございます。他の編集者さんたちがどういうことしていたかなどが具体的に分かり、大変参考になりました。 編集者も関わる人が多いし仕事がどこまでか明確でないしで大変...
元編プロが口を挟む。 大手さんでよくある形態をIT系に例えると 版元=上流プロジェクトマネージャ。予算と納期とざっくりRFPを書いて編プロと印刷会社にお金を回す。終盤で品質チ...
エンジニアから見たSIerがクソな理由 - 負け犬プログラマーの歩み ↑の記事を読んでいて、SIerってそんなにヤバいのかなぁと思い、衝動的に書き連ねている。 旧帝の大学院を出て、出...
これ http://anond.hatelabo.jp/20150211225021 を書いた増田だけど、編集者諸氏からきちんとした説明が続々出てきて恥ずかしい。 しかし、不十分な内容でも真っ先に書いたことで売れる(大量の...
著者も編集もやる立場から。 まず、この世界は基本決まった仕事の方法ってあんまりない。著者の数だけ仕事の進め方があるし、本の種類によっても全然違う。 で、基本的に読んでると...
実用書、学術書、翻訳書、自費出版、ウェブ、モバイル、電子書籍 あたりの編集経験あるんですけど 「編集者って一体何の仕事をする人なのか?」 について、共通して言えるとすれば ...
お疲れ様です。 最近、自分も書き終わって似たようで別の意味で残念な編集者だったので、追記がてらに書いてみます。 >・直してくれるのは基本的にてにをはのみ。それ以外も時々...
・1Pまるごと読者にわかりにくいです。 ・コツの記述が多すぎです。 とか修正の方向が見えにくいコメントばかりで、打ち合わせの場でもあまり的を射てくれなかった。 「なんか違...
http://anond.hatelabo.jp/20150211225021 とは別の編集者です。興味深かったので自分のお話も。 「編集者って一体何の仕事をする人なのか?」→売れる本を作ることと、制作/出版に関われる各所...
編集者って何の仕事をする人なんだ。 http://anond.hatelabo.jp/20150211201344 「編集者」とひと口に言ってもいろいろなタイプがいて、雑誌社で記者をやっている人が編集者を名乗っていること...
増田って編集者多いんだな。どうして見てるの、みんな。
いつも見てるわけじゃなくて、自分の仕事に関係してる記事がはてブで上がってたから見にきてついでに書き込んだってパターンも多いんじゃないの? 推測だけど。
重版出来ってマンガ読めばマンガの編集者についてだいたいわかったきになれるお
またまた御冗談を。