2014-11-27

ぼっちの受容は死の受容と似ている

◆第1段階「否認

ぼっちになりつつあることに気がついたり、友人が残り少ないと周囲から認識されたときに、まず現れるのがこの「否認」です。

「これは何かの間違いに違いない」

自分に限ってそんなことは起こりえない」

という具合に、否認をすることで自分防衛しようとします。

なんとかぼっちから脱出しようとしてキョロ充になりかけるのもこの頃。

自分場合大学一年の前半がここに当たりました。

一緒にいて楽しくないのに無理にクラスメイトと一緒にいたりして…今から思えば無駄時間を過ごしたなと感じます

◆第2段階「怒り」

否認」が維持できなくなると、次第に自分の命が短いことを認めざるを得なくなります

すると、「怒り」が現れます

「なぜ自分がこんな目にあうんだ!」

「一体私が何をしたというのか!」

というように、あらゆることに対して「怒り」が向けられます

楽しくない相手と無理に一緒にいるので当然人間関係は広がりません。自分も楽しくないということは相手も対して自分のことを大事に思ってはいないのです。

本当は無理して一緒にいるのが間違いなのですが、自分ぼっちになることを受け入れられないので周りに怒りをふりまきます

自分楽しいと感じられないのは周りが悪い、周りが悪いから楽しい友達ができないと思い込みストレスをためます

◆第3段階「取引」

十分な「怒り」を体験した後は、もはや避けられない今の現実を少しでも先延ばしにできないものかと、交渉する段階に入っていきます。これが「取引」です。

「何か人々の役に立つようなことをするから友達になってほしい。ぼっちを避けたい」

「もう2度と悪い行いはしないからぼっちだけはやめてほしい」

このような「取引」は、主に個人が勝手に決めている「友達になれそうな人(実際は相手はなりたいと思っていないし、本人も大して好きな相手ではない)」にむりやり押し付けるようになります。このあたりになると大抵の人は逆に孤立します。

◆第4段階「抑うつ

周囲との「取引」が成立しない、自分はもうぼっちになるしかないのだ、という心理状態にたどり着くと、「抑うつ」という段階に移行します。

ぼっちとして生きていかなくてはならないのか・・・」というぼっちへの”準備的な抑うつ”と、自己性格批判する”反応的な抑うつ”があります

傍目から見るとすでにぼっちになっている上に思い悩んでいるという、どう考えても更に人を遠ざける状態になります

ひとりで暗い顔をしている人に進んで声をかける奇遇な人は宗教団体の勧誘くらいなものです。

◆第5段階「受容」

この段階まで来ると、自分ぼっちを「受容」できるようになってきます。ゆったりとした平安な気持ちになり、ぼっちに向けて気持ちが整ったような状態になります

自己嫌悪もなくなり、周囲へのストレスもなくなり、「もうぼっちでいいや」と割り切るようになります

ここまでくると一人焼き肉一人カラオケ、一人温泉、一人酒、などなどの「おひとりさま」を堪能するようになり、

周囲から見ると逆に楽しそうに見えてきますし、本人も今まで無理に人間関係を保とうとしてたのは一体何だったんだ?とやたらスッキリした表情をしはじめます

集団心理が強い人たちから見れば奇人変人に見えますが、人によっては楽しそうでいいな、と思う人も出てきます

逆に楽しそうにしているので人に誘われることも増えてくることもありますが、

一人の楽しさを堪能してしまっているので往々にして断ることが多くなります

たまに断りきれずに食事をとったりすることもありますが、逆に疲れてしまい後悔することも多い。

ぼっちになりたくない」と気をもんでいたというのに、気がついたら「ぼっちのほうが楽しい」にシフトチェンジするのです。

ウィキペディアの死の受容から改変追記してぼっちエンジョイ自分に至るまでを書いてみたが本当にこんな感じだった。

かつてはぼっちになりたくないともがいていたのに、もういいや、と思った瞬間にぼっちが楽しくなります

今はもはや楽しそうなリア充を見ても爆発しろとは思わなくなりました。

私は一人で楽しむから、いいやと。

ぼっちと言いつつも中学時代からの友人数人と旦那はいます

はいえずっと一緒にいるわけではないのでぼっちで過ごすことも多いです。

大学職場はいつもぼっちなので、今の自分ぼっちなのだと思います

そしてぼっち楽しいと思ってます

めんどくさい飲み会も人付き合いもないぼっちライフ、最高!

  • ぼっちと言いつつも中学時代からの友人数人と結婚しているので旦那はいます。 「結婚しているので」が不要 最初「友人数人と結婚している」のかと思ってびびったわw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん