わが社にはもともと産休制度・育休制度といわれるものは存在していない。
しかし、会社立ち上げから13年間新卒で務めた女性スタッフが昨年妊娠し、出産した。
今までは結婚や出産時に退職するスタッフばかりで(本当は彼女たちも辞めたくなかったかもしれないが、小規模の会社のため、産休中の人手問題などもあり、泣く泣く辞めてきたのかもしれないが)
彼女が初めて「復帰したい」と声を上げたのだ。
また、立ち上げスタッフということで、経験もあり困難な状況を何度も経験し、乗り越えてきた経歴がある。
そのため社長も特別対応という形で産休・育休を取得させたのだ。
わが社の勤務時間は定時で9時半~18時半。残業は1日平均2時間程度。20時半くらいに退社することが多い。
(もちろん残業代はきちんと出ている)
親元を離れ暮らしている彼女は、とても20時半までの勤務は難しくなる。
社長は難色を示した。
最初は復帰に賛成していた。
社長の思い描く形は、あくまで産休前と同じ働きをすることであった。
シビヤに会社側に立ってみれば、それは当然なのかもしれない。
しかし、彼女は「水曜日と日曜日休みにしてほしい。夕方の5時には帰宅したい」という要望を会社に出した。
頼れる人は近くにおらず、子育てをしながら働くにはそうでないと難しいのであろう。
勤務時間が短縮されることにより発生する負担は他社員へのしかかる。
結局、彼女は正社員として復帰することはできなくなり、パートという形であくまで手伝いという名目で復帰することが決まった。
会社側としては、いつまた産休に入るかわからない、フルタイムで勤務できない人間を正社員として雇用することは大きな負担になるのだろうと近くで見ていて感じた。
他社員へ示しがつかない?負担は他社員へのしかかる?そこを上手く回るようにするのが社長業だろうが クソ社長しねよ