http://anond.hatelabo.jp/20110816014625 を書いた増田だよ。
昔は書いたような会社にいたけど、今はまともなところにいる。
ブラックの時は、タイムカードを定時でおしてから残業があたりまえだった。そしてひたすら効率化されない仕事、無駄な仕事している古い社員、何をやるにもガタガタになった残骸との後方互換性。枯れた安定したものをやってるなら全然いいんだけど、そうじゃなくて、長年のスパゲッティが降り積もった突付いたら倒れるような残骸の山を引き摺ってるから。だからなおさら新しいことをやるリスクが高く改善できないという悪循環だったな。
今まともなところにいて満足してるけど、ここが広い意味でベンチャーに近い会社で、会社に入れる人間をバイトのスタッフ含めてかなり慎重に選んでいるというのはあると思う。誰かがネックになってやり方を変えられないということが殆ど無い。まるで別世界だ。
そりゃだれだって万能ではないから、誰かの言うことを僕が理解できなかったり、僕のいうアイデアを誰かが理解できないこともあるけど、「それでもとりあえずそれをやってみよう、やれば良さがわかるかもしれない」という雰囲気が会社にあって、多少のリスクは折り込めるフットワークの軽さがある。皆得意なことは違うし、だれが何を得意なのかわかっていて、自分のできない事を他人ができるのを嫉妬するような人もいない。
とまあ僕の現状はさておき、色々ブコメを読んで最後に思い浮かんだのは "世の中の仕事の絶対量に対して人が多すぎるのか" という疑問だ。
既存の仕事を水増しするような "仕事を増やす仕事" は労働力の単価を下げるしかなくなる。縦割りの中で、その悪循環の一部分しか見えていないと、限定された範囲では利益を伴った仕事が増えているように見える。でも全体では労働力の単価が下がっているだけなんだよね。
今の会社で「こういう新しいアイデアがあってマネタイズもできそうなんだけどちょっと人足りなくね?」ということはあるけど、既存の仕事を水増しする "仕事を増やす仕事" とは全く別のものだ。水増しではなく利益と需要が伴った仕事が新たに生まれる、そういうのがもっと増えていかないと "世の中の仕事の絶対量に対して人が多すぎる" 状態はいつまでたっても改善されないのだろう。
んー、僕は経済についてはうといし、いい意味でも悪い意味でも技術者畑の人間だから、見当違いのことを言っているかもしれない。
それでもなんとなく、"利益と需要が伴った仕事を生み出せる" 会社がホワイトで、"既存の仕事を水増しするしかない" 会社がブラックだというのはわかる。生み出せない限り、技術によって既存の仕事は減って行き、人はあぶれ労働力のダンピングをするしかなくなる。
ブコメに "ラッダイト" という言葉があって色々調べてみた。ネオ・ラッダイト運動か。今の社会全体がゆるやかにそういう過程にいるのかもしれないね。そこからあぶれる人たちをどうするかだよな。
http://anond.hatelabo.jp/20110816010530 全てのブラック企業にあてはまるわけじゃないけど、以前劣悪な会社に勤めてた経験からすぐ思うことを書いてみる。 ものすごい端的にいえば、人件費は...
http://anond.hatelabo.jp/20110816014625 を書いた増田だよ。 昔は書いたような会社にいたけど、今はまともなところにいる。 ブラックの時は、タイムカードを定時でおしてから残業があたりまえ...
時給制アルバイトだけで何万人もいるような会社なのに、タイムカードすら導入してないアホな企業もあるw
anond:20110816230915 注:改行がうまく入らないので、読みにくいです。あらかじめおわび。 ブラック企業 自分も独立したいと思ってる。 そのうち、納期を後ろには延ばせない、朝も夜も仕...
仕事できないやつでもクビにならないというのは、雇用者の権利が法律通りにちゃんと守られている「ホワイト企業」の一条件なわけで、 仕事できないやつをクビにしてたらそれはそれ...
http://anond.hatelabo.jp/20110816003454 http://anond.hatelabo.jp/20110816014625 このへんについてるブクマコメよんで自分用メモ 頑張ってるアピールが正しい空気やめる 前向きな Laziness, Impatience, Hubris ...